• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本人が親族に葬儀参列拒否するのは可能?)

本人が親族に葬儀参列拒否するのは可能?

このQ&Aのポイント
  • 親の葬儀にも出ないという方は居られるのでしょうか?
  • 親族が居ても本人が一切拒否すると、それを遺族は受け容れ、それは罪にはならないのでしょうか?
  • 本人が遺言状等に「引き取ってくれるな」という事をいえば、行政等が執行し、そのまま火葬され、合同墓地に入れられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8526/18249)
回答No.3

(1) 中にはそういう人もいるでしょうね。 (2) 孤独死とかで同居の親族がいない状況なら,警察や行政から連絡が来ても誰も引き取らないということは可能で,何の罪にもなりません。 死亡した人に同居の親族がいるのなら,死体をそのまま放置しない義務があり,それを怠るとした死体遺棄罪に問われる可能性があります。 葬儀を行わないことは罪になりませんので,例えば死体を火葬場に送って遺骨にするまでは必ず行う必要があります。遺骨を引き取る義務があるかどうかは火葬場のある自治体の条例によります。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 孤独死とかで同居の親族がいない状況なら,警察や行政から連絡が来ても誰も引き取らないということは可能で,何の罪にもなりません。 連絡が取れない、取れても引き取り手がない場合は 無縁佛のような形で火葬 納骨(合同の供養塔に納められる)されるのだと思います。 遺骨を引き取る義務があるかどうかは火葬場のある自治体の条例によります。 自治体の条例によるのでしょうか? 私の居住地では一部を骨壺に入れて、残りは合同の供養塔に入れる、拒否すると、供養塔に納められる形だそうです。

その他の回答 (6)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18604/30998)
回答No.7

こんにちは 1.諸事情がある人や変わった人もいると思います。 2.親族がいても、拒否をすれば その自治体の対応次第になります。 今、検体も余っていて引き取ってくれるかは不明のようです。 http://michiyo-0328.com/?p=5019

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。  詳しい内容の文章有難うございました。  配偶者 子どもいないケース そして親族と疎遠という事から、  この様な形が増えてくるのだと思います。  が、葬儀社も何時までも遺体を置いていくわけにはいかないという問題があり、  これは大変な事かと思います。  やはりどうするか「遺言」を残しておくべきだと思います。

  • mate0128
  • ベストアンサー率30% (31/102)
回答No.6

私も親の葬儀には出てません。 なぜか知らないけど葬儀の前日の夕方に明日の朝、葬式だという連絡が来ました。私は一人の自営業者なので、予約者がいっぱいで2~3日前なら断れるけど、距離的に午後になってから、客に連絡して公共交通機関を調べて行くというのも絶対無理だし、余りなかのいい親子ではなかったので行きませんでした。 でも、財産とかは一人しか親族がいない場合、プラスマイナス関係なく、すべて受け取ることになるので、要らなければ拒否するように裁判所に手続きすればいいでしょう。人それぞれ事情があるので出なくても犯罪者になることはないですが、後自分にマイナスにならないよう手続きしてくださいね

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 遠方であるとか、疎遠であるというのは考えられると思いますし、 自営業でmate0128 様の様な場合も考えられると思います。 財産とかは一人しか親族がいない場合、プラスマイナス関係なく、すべて受け取ることになるので、要らなければ拒否するように裁判所に手続きすればいいでしょう 唯、財産は受け継いだが、家屋の処分等も背負うという事で大変だったという話もあります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6920/20476)
回答No.5

実例は 私。  姉 父 母 全て出ていません。墓参りにも行っていません。 罪に問われたことはありません。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 今後、遠方、疎遠でこの様な形もあると思います。

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.4

少し事情が変わりますが、親の葬式に出ないケースは実際に体験してます。 もちろんその人は兄弟の葬式にも来てません。 また、私の親は密葬するようにと言われたので、親戚などは呼んでません。 葬式は生きている人の為のものです。区切りを付けることが目的です。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 葬式は生きている人の為のものです。区切りを付けることが目的です そうだと、思います。 だから、故人の方との人間関係があれば、開かれるし、弔問の場もあると思いますが、 親子兄弟でも疎遠な方もおられるという事と、高齢の場合、兄弟も高齢で遠方で来られないので 参列は控えるという事や、呼ばないという事に成るケースがあると思います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.2

2 なりますが・・・なりません 墓地埋葬法において法務省の見解で「社会的習俗として宗教的感情などを保護する目的だから、葬送のための祭祀で、節度をもって行われる限り問題はない」と発表されているだけであり、自由に遺族が受け取りを拒否できる法律はありません ただ、罪は?と聞かれたら・・人としてどうなの?程度のことで、この種の法律に罰則はありません しかし実は、例外も多くあります 例えば・・・大学病院へ医学研究のために献体(自分の遺体を無条件 ・ 無報酬で提供すること)することで、のちに大学の共同墓地に埋葬してもらうことを生前に希望することができます

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 自由に遺族が受け取りを拒否できる法律はありません ただ、罪は?と聞かれたら・・人としてどうなの?程度のことで、この種の法律に罰則はありません 遺体を放置すると死体遺棄の罪になりますし、火葬は義務付けられております。 心情的なもので、今まで縁がなかったとしても、これ位はと思う方が大半だと思います。 (拒否すれば行政が火葬という形に成るのだと思います。) 大学病院へ医学研究のために献体(自分の遺体を無条件 ・ 無報酬で提供すること)することで、のちに大学の共同墓地に埋葬してもらうことを生前に希望することができます 死をどうするか考えておくことが大切かと思います。 唯献体も今余っており今後もこの様な形が増え大変だという話を聞きました。

回答No.1

>1 親の葬儀にも出ないという方は居られるのでしょうか? それは存在するでしょうね。例えば親から虐待を受けた過去があり、それを絶対に許すことのできない方などは「出たくもない」と思うのが当然でしょう。 >2 親族が居ても本人が一切拒否すると、それを遺族は受け容れ、それは罪にはならないのでしょうか? なる訳がありません。逆に伺いたいのですが、遺族が葬儀を行わなかったとして、どんな刑事罰が科されるべきとお考えなのでしょうか?戦前の家父長制の時代でもないのですから、どういう葬儀・埋葬になったとしても、基本的に「個人の自由」なのです。そして、私はそれが当然だと確信しております。 ちなみに、私も独身で一人暮らしのため「孤独死」になるのが確定的ではありますが、その際は「行政等が執行し、そのまま火葬場で火葬され、合同墓地に入れられる」ことを強く希望します。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 例えば親から虐待を受けた過去があり、それを絶対に許すことのできない方などは「出たくもない」と思うのが当然でしょう。 親子でもその様な形で絶縁的な方も居られるのだと思います。 私も独身で一人暮らしのため「孤独死」になるのが確定的ではありますが この様なケースが増えてくると思います、唯献体も余り、葬儀社も遺体を何時までも預かるわけにもいかない、やはり法律的にも心情的に誰か親族を探し、そこに委ねていくというのがあると 思いますが、今後この様な事も見直していく必要があると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう