孤独死の実情とは?

このQ&Aのポイント
  • 近年、孤独死が増えています。身寄りがない、貧困、高齢者問題などが要因です。
  • 孤独死の実例から共通する点は、親族に死去した住所を教えていないことや親族との関係が希薄であることです。
  • 一部の高額所得者は、親族に情報を伝えず孤独に生きることを選択しています。彼らは自己責任を重んじていると言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

孤独死の実情とは?

 私は葬儀に関わる職に就いております。 近年、何回か、孤独死をされた方の実例に関わらせて戴きました。  身寄りがない、貧困、高齢者問題という背景があると思いますが、  実例として共通したのは、  (1) 子ども(いない場合は兄弟)等 親族に死去した住所を教えていない。    住所 電話の転居先 変更を一切教えていなかった。  (2) 若い頃から親族との関係が希薄で、親族の冠婚葬祭への参加も拒否していた。 その親族も酷い人が居たり、子どもも暴力など酷い親子関係があるので、  その様な事も関係していると思うのですが、今後多くなっていくのでしょうか?  唯、高額所得者であれば、  主人が亡くなった後、老健施設に入所、その場所を主人の親戚には一切知らせず、  保証人である子どもにも「誰にも言うな」といい、子どもが面会に来る事も拒否。  最近死去されましたが、施設の職員が立ち会い   火葬 埋葬(遺骨は施設の合同墓に入れられた)されたそうですが、  この様な生き方が「自分で責任を取る」という迷惑をかけない生き方を  されているのでしょうか?   現代の日本人は後者の様な生き方を望んでいるのでしょうか?   (例えば、死を悼み訪ねてくる人を、拒否するのは良心の呵責があるというのが    大多数の意見ですが、後者の彼女は若い時から義理とかしきたりを嫌い、    主人の親戚の葬儀は主人のみが行き、自分の親族の方は兄弟に    「あんたらで勝手にやって」と一切行く事を拒否。主人の死去も    子どもに「あんたらがお父さん 訪ねてくる人がいて 対応したいならして、    私は関係ない」と火葬だけして、後で子どもに報告したそうです。    ある意味強い生き方なのでしょうか?)

noname#250543
noname#250543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>今後多くなっていくのでしょうか? 孤独死は今後増えることはあっても、減ることはないと思われます。 理由としては、単身世帯の増加が挙げられます。推計では2025年の単身世帯は1996万世帯になると考えられており、これは2015年から8.4%の増加となる見込みだそうです。単純計算では10年で一割弱の増加ということになります。 当然その中には「身寄りがない」「貧困」のため、孤独死を選択せざるを得ない方もおりますので、その割合も増えていくことになります。 ちなみに私は「身寄りがない(両親・兄弟・配偶者・子供なし)」50代のオッサンですが、現在入院中の90代の伯母が亡くなった後は、他に近い親戚もいないので、ほぼ「孤独死」が確定しております(笑)。 >現代の日本人は後者の様な生き方を望んでいるのでしょうか? 「現代の日本人」とひとくくりにすることは間違いだと思います。望んでいる方もいるでしょうし、望んでいない方もいるでしょう。私は後者の様な生き方を望んでいますが、それを他の方に押し付ける気はありませんし、否定されてもそれを押し付けられたくはありません。 自分は自分。人は人。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 >今後多くなっていくのでしょうか? 孤独死は今後増えることはあっても、減ることはないと思われます。 理由としては、単身世帯の増加が挙げられます。推計では2025年の単身世帯は1996万世帯になると考えられており、これは2015年から8.4%の増加となる見込みだそうです。単純計算では10年で一割弱の増加ということになります。 もっと増えていく可能性はあると思います。 当然その中には「身寄りがない」「貧困」のため、孤独死を選択せざるを得ない方もおりますので、その割合も増えていくことになります。 故にその対応を今後考えていく必要があると思います。 ちなみに私は「身寄りがない(両親・兄弟・配偶者・子供なし)」50代のオッサンですが、現在入院中の90代の伯母が亡くなった後は、他に近い親戚もいないので、ほぼ「孤独死」が確定しております(笑)。 >現代の日本人は後者の様な生き方を望んでいるのでしょうか? 「現代の日本人」とひとくくりにすることは間違いだと思います。望んでいる方もいるでしょうし、望んでいない方もいるでしょう。私は後者の様な生き方を望んでいますが、それを他の方に押し付ける気はありませんし、否定されてもそれを押し付けられたくはありません。 自分は自分。人は人。 その時時の現実を受けとめ対応して行く様に勤めて参りたいと思います、有難うございました。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

そんな事は貴方が考える必要はありません。貴方の仕事は人生最後の 儀式を滞りなく済ませて故人を見送る手伝いをする事ではありません か。イチイチ家庭の事情を心配する必要は無いと思います。 3年前も義父が、今年の1月にも義母が他界しました。 貴方達が手伝いをして貰えるから、義父母は安心して天国に旅立たれ たと思っています。出来れば貴方達には家庭の事まで立ち入って欲し くないのが本音です。お願いですから、故人が安心して天国に旅立て るように今後も手伝いをする事だけ考えて頂けませんか。 それが残された者としての願いです。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 そんな事は貴方が考える必要はありません。貴方の仕事は人生最後の 儀式を滞りなく済ませて故人を見送る手伝いをする事ではありません 色々な方の対応に私の立場で応じる様に致します。 3年前も義父が、今年の1月にも義母が他界しました。 貴方達が手伝いをして貰えるから、義父母は安心して天国に旅立たれ たと思っています。出来れば貴方達には家庭の事まで立ち入って欲し くないのが本音です。お願いですから、故人が安心して天国に旅立て るように今後も手伝いをする事だけ考えて頂けませんか。 それが残された者としての願いです。 有難うございます、故人様ご遺族様の意に沿えるようにさせて戴きます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6190/18470)
回答No.3

世界で見てみると まだまだ 宗教を判じている人のほうが多いみたいですけど 日本では 宗教はすでに過去のものとなりつつありますからね。 人は死ねば そこで 無になる。ただそれだけのこと。などということが当たり前になっていくのかもしれません。 アメリカでも 遺体の肥料化が合法にされた州もひとつふたつあるみたいです。 ぽっくり寺はずいぶん以前から盛況のようです。 健康で長生きしてある日ぽっくりと逝く それが理想的な死に方と願う人たちが毎日たくさん訪れるとか。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました 世界で見てみると まだまだ 宗教を判じている人のほうが多いみたいですけど 日本では 宗教はすでに過去のものとなりつつありますからね。 人は死ねば そこで 無になる。ただそれだけのこと。などということが当たり前になっていくのかもしれません。 唯その様な中でも故人との接点は持ちたい、気持ちの整理を付けたいというので葬儀や墓(無くても合同の墓や散骨場所)というものがあると思います。 アメリカでも 遺体の肥料化が合法にされた州もひとつふたつあるみたいです。 ぽっくり寺はずいぶん以前から盛況のようです。 健康で長生きしてある日ぽっくりと逝く それが理想的な死に方と願う人たちが毎日たくさん訪れるとか。 唯、社会の変化や家族でも疎遠の人も居るので、 様々な対応が求められてくると思います。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4308/10634)
回答No.2

我が家は貧乏家族なので周りから頼られる事はなかったですが 金だけの繋がりでしかない状況も多いようですね 人ではなく金に集まる 個人のお金ではなく家族・親族の共有資金と勘違いしてしまう 金の切れ目が縁の切れ目 親族でも変わらないんじゃないでしょうか 顔を出せば金の無心 金をドブに捨てるようなもの 前例があるからでやむを得ない対応と考えています 宝くじに高額当選して人生が狂った人も多い 可能性があれば泡銭を渡さない事も1つの方法と思っています 憎まれても残された人のため 我が家もそうですが親が決めた見合い相手と結婚 本人の意思は通らない時代でもあったと思います 今ほど離婚できる環境や教えは無かった 夫婦生活を全うしても望んだ結婚生活ではななかった場合も多いと思います 面倒なシガラミからようやく解放された結果かも知れません 我慢する必要が無くなった タガが外れた 我が家の母も父と一緒の墓に入りたくない 実家の墓に入りたいと無理難題を言ってましたから 何か言えないわだかまりを持っていたと感じます

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました 我が家は貧乏家族なので周りから頼られる事はなかったですが 金だけの繋がりでしかない状況も多いようですね 人ではなく金に集まる 個人のお金ではなく家族・親族の共有資金と勘違いしてしまう 金の切れ目が縁の切れ目 親族でも変わらないんじゃないでしょうか 顔を出せば金の無心 金をドブに捨てるようなもの 前例があるからでやむを得ない対応と考えています 遺産目当てで集まる人や普段疎遠でも相続の事に成ると 名乗り出て来るその様な事が背景に成り疎遠になったという事もあったり、相続はしたがその後始末税金や建物の売却取り壊しなどで心身共に疲れたという人も居られると思います。 宝くじに高額当選して人生が狂った人も多い 可能性があれば泡銭を渡さない事も1つの方法と思っています 憎まれても残された人のため その様な事が人生を狂わせることもあると思います。 我が家もそうですが親が決めた見合い相手と結婚 本人の意思は通らない時代でもあったと思います 今ほど離婚できる環境や教えは無かった 夫婦生活を全うしても望んだ結婚生活ではななかった場合も多いと思います 面倒なシガラミからようやく解放された結果かも知れません 我慢する必要が無くなった タガが外れた 我が家の母も父と一緒の墓に入りたくない 実家の墓に入りたいと無理難題を言ってましたから 何か言えないわだかまりを持っていたと感じます その様な事情があり、それが親族やしきたりというしがらみが無くなった現代だからできるという事でしょうか?

関連するQ&A

  • 孤独死でも良い人が増えているのでしょうか?

     人は自分がこう思うから、他人もこう思うと思うのでしょうか?  やはり、色んな考えはあるが、自分がこうしたいからするというものなのでしょう か?  現在、孤独死の問題があります。  色々な人間関係とのしがらみで、そう成った方、  借金等で家族と疎遠になった方も居られ、一概には云われませんが、  唯、疎遠である子や兄弟や親族が捜し出され、その方達が立ち合い火葬と  いう事になると思いますが、  捜し出されても、本人が遺言などで云っていたり、親族が拒否すれば可能  なのでしょうか?  そうなれば、行政(市等自治体)が無縁佛として、火葬という事になるのでしょう か?  が、今後無縁佛が増えて行くと、病院の倹体も多くなり、無縁佛を火葬するのが  行政でとなると、予算や遺体の引取等の処分で別の問題が出てくると思います。  唯、高額の所得があれば、遺言で施設職員か在宅のヘルパーの方に任せると  いわれてそうされた方が居られました。  唯、この方(80代で死去 女性)は、子どもが「声をかけても」「拒否し」  死後、ヘルパーの方に「遺言通り」 火葬され、子に遺骨の場所も知らせず、  女性の預貯金をこの方にすべて渡し、本人(ヘルパー)の方は  「お母様は全て私にと言われたので」といい、電話番号を変え、住所も変わり  居場所誰にも知らせないという例がありました。  これは、悪質な例ですが、金銭で死後の処理を任せ、親族とは関わらないと  いう形のケースが今後増え、それを望まれる方が多く成るのでしょうか?  

  • 孤独死の火葬や始末を拒否する事は可能なのでしょうか

    稀に、子や親族に居住地や電話番号を知らせず、永い間音信不通だった人が亡くなり、行政から親族に連絡がある場合があります。 その場合その親族の人が火葬や居住地の始末、行政への届け出を 行いますが、一切拒否する事も可能なのでしょうか? 又孤独死ではありませんが、元大企業の役員だったので、 老健施設に入所、子や親族にあう事も拒否、火葬は施設職員に委ねられた方が居られましたが、これはある意味自身で一つのポリシーを貫かれているのでしょうか?(コロナ渦の前です) 子や親族の人は「最期は会いたかった」「送りたかった」と云っておりましたが、本人は一つの生き方を貫かれていたのでしょうか?

  • 個人主義の方は孤独死を望む?

     昔は村社会で 合わせないといけないということも有りましたが、 (村八分等)現在では自由になっているのでしょうか?  ヨーロッパ等は助け合う精神があり(社会保障制度等)日本もこれに従った処はあ りますが、アメリカ 中国等は完全に一人の力で行い「誰の世話にもならない」と  云う事なのでしょうか?  一例を挙げると、大手企業に勤務していたので退職金 年金はあり、  主人が亡くなったので、高齢になり老健施設に入所、近所の人や親戚にも転居先を知らせない、子どもにも会う事も拒否、死亡時に迷惑をかけるといけないので、 老健施設の職員に火葬して、遺骨は老健施設共同の墓地に納めて欲しいという遺言をしており、その最低限の火葬と納骨の費用は職員に渡しているそうです。  元々義理や面倒な人間関係を嫌う感じで、親族の冠婚葬祭も主人側の人の場合は  主人のみが出席、自分の方は「行かない」という姿勢で、「結局疎遠になった」  という事だったそうです。(海外在住が永かった事もあるのですが)  私も自分は自分で大切にしたい事もありますが、  色んなしがらみがあり、この様には出来ませんが、ある意味筋を通した生き方なのでしょうか?  

  • 葬儀 兄弟子どもにも知らせない実例

     私は葬儀に関わる職についております。  葬儀に関しても兄弟や子どもにも知らせない実例があります。  最近亡くなった方ですが、最終的に亡く成った住所を兄弟や子どもにも知らせず、  警察から検死 遺品整理で親族の連絡先が分かり、弟と娘が来て火葬したという  事がありました。  又、最近亡くなった男性の方ですが その妻に当たる人は「全てめんどくさい」が  口癖で、親戚の連絡や葉書を出す事もせず、遺骨だけ火葬場で引取、  実子である人にも「もう死んでいるから来たってしょうがない」  「わざわざ来てもらっても気を遣うだけだから嫌」といって死後子どもにだけ  「火葬したよ」と電話し 「あんたらに任せる」と遺骨は渡し、子どもが取り敢え ず墓に納めたそうです。  その方は「悲しいといえば悲しいけど もう80才近いから死ぬの当たり前」  「死んだらゴミだから処分するだけ」親戚や子どもにも「あんたらで供養したいな ら勝手にやって、私は心の中で思い出すだけ」と言っていたそうです。  彼女の性格は親族は元々そんな人と知っておりましたが、やはり最期を看取りたい  という方も居られたそうです。  そこで弟と子どもで「お別れ会」を改めてしたそうですが、彼女は「勝手にやって いる」という感覚だそうです。  彼女自身 気を遣う 面倒な人間関係嫌で主人の親族の人の冠婚葬祭にも一切行か ない 自分自身も親兄弟との付き合いも皆無であったそうです。  彼女は今老健施設に入り、子どもに心配しないでここで最後迎えるからと言っているそうです。  元々思慮の浅い所はありますが、サッパリした性格で他人にどう思われても良く、  やりたい様に生きるがモットーのだそうです。  が、裏を返せば葬儀に参列したい人の気持ちはくみ取っていないという事に成るの でしょうか?  彼女自身は「私は親の法事 甥姪の挙式にも出なかった、        主人の方の冠婚葬祭は主人が執り行った        子どもがしたいならすれば 私はめんどくさい事嫌」と  いう事が口癖だそうです。  お別れ会 納骨にも来ておりませんでした。彼女は何も悪い事をしていないと  いう感じです。  この様な実例をどの様にお考えに成られるでしょうか?  ご回答お願い致します。  

  • 本人が親族に葬儀参列拒否するのは可能?

     当たり前の事ですが、孤独死で亡くなられた方は、  警察や行政から親族に連絡が入るという事で、  後始末や引取は親族がされるケースが一般的だと思います。  唯、本人が遺言状等に「引き取ってくれるな」という事をいえば、  行政等が執行し、そのまま火葬場で火葬され、合同墓地に入れられると  いう事に成るのでしょうか?  一例を挙げると、近年老健施設で亡くなられた方 80代の女性の方ですが、  二人の子どもがいるそうですが、「一切合う事を拒否」  晩年、病気に成って老健施設の病院に入っても、子どもに「気を遣う付き合いは嫌」と断固会う事を拒否し、老健施設の職員に「私の預貯金で火葬して」と 職員が立ち合い火葬、その後、子ども(長男 50代)も「母は変わっている 人に迷惑かけないで生きるというのは良いが、私や私の妻や子どもと会う事も 拒否しており、此方が母を邪見に扱っている様に見えるが、本人は何処吹く風 という感じでした。」 と言われました。(結局、遺骨の大部分は共同墓地に入れ、 一部長男が先祖の墓に納めたそうですが) 性格はさばさばしており、自分のしたい様に生きると言う感覚で生きられたそうです。 子どもとは普段は特に不仲では無かったそうですが、「気を遣う事が面倒」が口癖で、一切の義理の付き合いをしなかったそうです。 自身は「出たい人が出ればよい」という感覚で、親族から責められたそうですが、 親の葬儀にもでず、「何処が悪い」という思いを貫いたそうです。 1 親の葬儀にも出ないという方は居られるのでしょうか? 2 親族が居ても本人が一切拒否すると、それを遺族は受け容れ、それは罪には   ならないのでしょうか?

  • 孤独死でその為に残しておいた個人の資産は使えない?

     とある、記事に  一人暮らしの男性の方が死去した時に、火葬等に使って下さいと、  預金を残していたそうです。(遺言にそう書かれていた)  親族が見つかったが、その人は、火葬と遺骨を引き取れる余裕がないと  云われたので、居住地の自治体(行政)が火葬を行い、無縁佛の共同墓地に  納められたが、その預金は未だ手付かずで使えないという事で、  今後この様なケースが増えてくるのでは?という内容でした。  この場合  1 親族が火葬 遺骨の引き取りを拒否したので、預金は受け取れない  2 行政もその預金は使えない  3 最終的には国庫に納付される   という事に成るのでしょうか? 近年、献体も余っており、無縁佛の納骨も多くなり、行政もこの事が問題になっているといわれております。 とある、自治体では、その様な事を見据え、一人暮らしの高齢者の方に何かあるときの連絡先やどのような形で臨終をという調査を始めたといわれております。 今後、この様なケースは増えていくのでしょうか? ご回答いただけたら幸かと思います。

  • 親の葬儀に行かなかった人居ますか?

    親の葬儀に行かなかった人居ますか? 疎遠だった、親が自己破産等で音信不通、不仲になった色々なエピソードがありますが、 その様な実例の場合 1 死後、死去した事が解ったのですか? 2 火葬や遺骨は他の親族若しくは行政が行ったのですか? 3 費用は後から請求されたのですか? 4 その後、この事には関わっていないのですか? この様な実例も今後増えてくると思うので、実例があれば教えて戴きたいと思います。

  • 現代は人に頼らなくても生きていける?

     昔農耕をしている時代は、嫌でも用水の使用などで近所の方と  付き合いがあり、それが自治会等へと発展したと思います。  その様な事から冠婚葬祭の文化も生まれたのではないかと考えられます。  とある実例ですが、70代の男性(妻は20年程前に死去)  死後連絡が取れないので近所の方が連絡し、  警察が入り、死亡していた方が居られました。  死後、3か月ほど経っていたそうです。  家の中を探し、子どもに当たる方に連絡が行ったそうですが、  子どもは「母が死んでからあっていないし、此方が来る事を拒み、  本人も私達にあう事を拒んでいた」 という事でした。  遺品整理を行うと、「行政に最低限の火葬をしてもらうだけの費用を置いておく」  「もしか体が悪く成ると老健施設に入る」という遺言状と通帳が出て来たそうで、  火葬し、その通帳から費用は割り当てたそうです。  孤独死の問題が云われておりますが、この様な考えが今多いのでしょうか?  この実例は死因は今まで元気だったが、突然心臓が悪く成ったとされておりますが  もしや老健施設や病院で亡くなった場合も  行政や職員に最低限の火葬をしてもらい、親族が来る事を拒否された方も居られま す。  又今回の実例は子どもが立ち会ったそうですが、  子ども(親族)も「そちらで勝手にしてください」という方が居られますが、  現代では金があれば人に頼らずに生きていけるという事を象徴しているのでしょう か?  ご回答お願いいたします。   

  • 裕福であれば誰にも頼らず生きていける?

     人間関係が煩わしいと思う人  しがらみや義理が面倒と思う人はおります。  最近老健施設で亡くなられた方の実例ですが、  本人も大手企業に勤務 職場結婚 その後海外勤務の時代が永かったので  親戚付き合いも皆無(他の兄弟が行っていた)  退職後、遠く離れた地に移り、夫が亡くなり、病気になり老健施設に入所。  そこで、施設の職員に「火葬して、遺骨は火葬場で処分(実際は公営の供養塔か  老健施設が合同で造っている墓に納められる)する」事のみは遺言としてお願い  されたそうです。  子どもはいるそうですが、「子どもは独立している」という理由で  一切会う事も拒否。施設の職員の方に「葬儀や介護に縛られるといけない  こちらはこちらでやるから」  葬儀も「来なくていい、交通費もかかるし、そんな事より仕事に精を出して」  と言っていたそうです。  米国等の「早い内から自立」という感覚で子育てをされた様です。  だから、子どもの結婚も「好きにすればよい」  相手方や相手方の両親にも「あった事はない」らしく  「儀式嫌い」と子どもはじめ親族の冠婚葬祭一切欠席という感じだったそうです。  本人も結婚した当時60年ほど前は仲人等煩かったそうですが、  籍だけ入れ、一切何も無しという姿勢を貫いたそうです。  実際、蓄えがあるので老健施設で「好きな様に過ごされた様です」  そして、先祖の墓や家についても他の兄弟姉妹に「あんた達で好きにやって  私は貰わないし その代わりめんどくさいしがらみは嫌」と言っていたそうです。  (海外勤務から日本に帰っても 親戚の冠婚葬祭がめんどくさく  そのしがらみが嫌で遠くに引っ越しした)  遺産相続も揉めるのが嫌なので、老健施設に入るまでは「借家」住まいで  預貯金も「好きな様に使う」と言っていたそうです(  結局二人の子どもが半分以上施設に寄付し、残りを相続した そうですが)  この様に金銭的に恵まれると人に頼らず 最低限の金銭的なやり取りで  煩わしい事はせずにやっていけるのでしょうか?  (迷惑かけないというのは良い事ですが、   この様な生き方だと少々淋しい気持がするのですが)  

  • 迷惑をかけない孤独死

    家族はいません。 親族はいますが、つき合いはありませんので、死後の迷惑は掛けたくありません。 61歳男性ワンルームマンションに一人住まいです。 少し早いですが、そろそろ人生の幕引きの準備を始めたいと思っています。 孤独死だ単独死だとマスコミは騒いでいますが、 家族に看取られて死のうと、人知れず一人で死のうと、 死はもともと一人であり、孤独なものだと思っています。 その覚悟は出来ているつもりです。 ただし周囲の人たちに迷惑をかけるような死に方はしたくない。 以下のようなことは誰にどう依頼しておけばいいのか、 知ってる人がいれば教えてください。 1.葬儀・埋葬は不要だけれど、荼毘に付された後、できれば荒川か東京湾に散骨して欲しい。 死体の処理をしてくれる組織や人はいるのか? 2.マンションの家財道具を処分してくれる人はいるのか? 3.マンションを売却して死後の費用にあてて欲しいけれど、どうしておけばいいのか?   預金の残金を引き出して死後の費用にあてて欲しいけれど、どうしておけばいいのか? 4.孤独死の場合、死亡診断書や火葬許可書はどうなるのか?死亡届は誰が出すのか?   不審死で解剖とかされたくないのです。 5.極度のボケや脳死状態で自分の意思を伝えられない時、延命処置はせず自然に死なせて欲しいのだけど、どうしておけばいいのか? 6.電気・水道・ガス・年金・NHK・マンション管理費・等の公共料金の停止手続きはどうするのか? 7.癌は治療しなければ痛みは無いと言ってる本を読みましたが、本当ですか?   ・・・・「大往生したけりゃ医療とかかわるな」中村仁一 幻冬舎新書

専門家に質問してみよう