味噌の健康効果と塩分摂取量について

このQ&Aのポイント
  • 味噌は発酵食品であり、体にいいとされていますが、塩分の摂取量には注意が必要です。
  • 健康番組では味噌の健康効果が紹介されることが多い一方で、塩分の摂り過ぎは健康に悪影響を与えることが明らかになっています。
  • したがって、味噌を摂取する際には適量を守り、バランスの取れた食事を心掛けることが大切です。
回答を見る
  • 締切済み

味噌は体にいい?

発酵食品である味噌が体にいい、と紹介している健康番組が多いですが、一方塩分が多い食品でもあります。先日のNHKスペシャルでも紹介されたように、塩分の摂り過ぎは健康に悪影響を与えることは明らかになっていますが、果たして健康にいいのでしょうか悪いのでしょうか。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2013/5544)
回答No.9

皆さんお回答を見ましたが、食塩びいきの無理筋の回答が多いです。 味噌汁は栄養に乏しいにもかかわらずたとえ減塩味噌でも食塩がかなり多いです。 食塩摂取が不足しているというのは全くの嘘で、ほぼすべての日本人は食塩過剰摂取です。日常生活で意識して食塩を摂取する必要は全くありません。食塩過剰摂取が様々な疾病に大きく関与していることは医学的に疫学的に明らかになっています。 食塩の多い食品は避けるべきです。味噌汁は具だけ食べましょう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6208/18513)
回答No.8

味噌をそのまま食べるわけではないので 悪いことはありません。 味噌汁にするときも 味をみながら適度な濃度にしているでしょう。それを何杯も飲むわけでもないし せいぜいおかわりをして2杯ぐらいでしょう。 高血圧の人は 塩分はとりすぎないようにしないといけませんが 逆に低血圧の人は 濃いめでいいのです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

食品成分に酒精が入った味噌は、身体に良くないです。 消化不良を起こします。 それ以外のちゃんとした味噌汁なら、酵素が消化を助けてくれるので身体に良いです。 毒素を溜めにくくなります。 シジミ、ワカメや煮干しなどミネラルの多い味噌汁にすると余分な塩分を排出してくれます。 塩分取り過ぎと言うのは、ほとんどの加工食品に塩分が入っているからです。 なので、わざわざ塩分を取ろうと思わなくても 取れてしまうので、意識して塩分を取らなくても 問題はありません。 むしろミネラルを意識して取った方が良いです。 余分な塩分を排出してくれます。 梅干しも味噌も特に塩分気にする必要はありません。 ミネラル不足だから、塩分が抜けてないだけです。 汗をかかないから、塩分が抜けていないだけです。 現代人は、運動不足でミネラル不足だから 塩分を蓄積してしまっているだけだと 思います。

回答No.6

塩分不足は身体に深刻なダメージを与えます https://www.emx-gold.jp/column/details.php?id=44 たとえば夏場汗をかいてという時に塩分不足になり熱中症になります また海藻類の生のものは(わかめとか昆布)冷蔵庫に入れて乾くと大量の塩が出ます)では海藻は体に悪いのでしょうか? 梅干しも基本的には塩漬けです、体に悪いのですか? https://earth-family.jp/column_011.html 元々が130以上を高血圧と誰かが決め(定かではない)東北地方の人に高血圧が多いというところから原因を探したところ、塩の摂取量が多いという所に行き着いたというだけで、塩だけが=高血圧という図式を提唱されそれを信じている人が多いというだけで、塩も原因の一つですが、それ以外の原因も多い。 そもそも130という数値自体がクリアできる人はそう多くない、現在では150という話もあるし、60歳以上は年齢に加算しなくては駄目だ(そもそも脳が必要な血液の量は個人差があってもその人の分は決まっていて、年を取れば血管が細くなるから血圧を上げて必要な血液を送るのはごく当然で、不足すれば脳の働きが落ちていわゆるボケという状態になる(密室で酸素不足になるとボーとするのと同じ)それに130だ、150だと全年齢を決めつけているのは日本くらい) https://www.youtube.com/watch?v=SN5vBDwvjko そして現在は減塩味噌しか並んでいない状態で取りすぎ??そりゃ50年前の製造方法の味噌をじゃんじゃん使えば取りすぎでしょうけど、企業努力で現在の食品はそんな事は無いと思います、NHKが標準に下のは昔の塩分量だと思います。

tzd78886
質問者

お礼

以前聞いたところでは、意識して塩分を取らなければならないのはよほど大量に汗をかく仕事やスポーツをしている人だけだとか。数年前契約社員で仕事をしていたところではスポーツドリンクがいつでも飲み放題でしたが、明らかに体に悪そうで途中で飲むのをやめました。特に暑い職場でもなければ重労働でも無かったです。

  • KUMADEKA
  • ベストアンサー率42% (60/141)
回答No.5

みそ汁1杯150mlを摂取したときの塩分摂取量は1.2g~1.5g前後で、他の食品の1回の摂取量と比較すると、みそ汁の塩分は必ずしも多くはありません。 みその効用についての論文は多いです。主なものをこの回答の下の方に参考のため列挙しておきます。 以上から、みそ汁を一日一杯程度でさらに体に良い具材をいれて食べるのであれば、メリットがデメリットを上回ると思われます。 塩分もいまごろになって、一般に言われているより多めにとっている人の健康状態が良いことのデータがでてきているので、一日2杯でもいいようにも思われます。 とりすぎをどの程度とみなすかですが、それはよくわかりません。一日一杯または二杯ならメリットが大きいと思われます。 また朝にみそ汁を飲むような生活習慣を持っていること自体が健康的なのだとおもわれます。みそ汁以外の味噌の摂取は複雑になるので省略させてもらいます。 (1)みそはがんのリスクを下げる 1日3杯以上のみそ汁で乳がんの発生率が40%減少(厚生労働省研究班 2003年) みその塩分は胃がんを促進しない(広島大学・渡邊敦光名誉教授 2006年) 喫煙者が毎日みそ汁を飲むと死亡率は低下する(国立がんセンター・故平山雄博士 1981年) (2)みそは生活習慣病のリスクを下げる みそは脳卒中、痴呆症、心臓疾患などの発症を低下させる(大妻女子大学・青木宏教授 1994年) みそ汁のある食事パターンが骨粗鬆症に効果((財)癌研究会付属病院・陳瑞東医長 1994年) 糖尿病の改善が期待される、みその褐色色素(女子栄養大学・五明紀春教授 1999年) (3)みそは老化を防止 発酵によってみそに老化制御機能が生まれる(東京農業大学・小泉武夫教授 1995年) みそは熟成過程で抗酸化力を高める物質が生まれる(東京大学名誉教授・大妻女子大学・加藤博通教授 1994年) (4)その他の研究 みそには血圧低下作用をもつ物質がある(食品総合研究所・河村幸雄室長 1993年) みそには美白効果がある(食品総合研究所・新本洋士主任研究官 1997年)

noname#247406
noname#247406
回答No.4

血圧を挙げる三大原因 肥満・ストレス・禁煙 肥満 肥満になると、酸素消費量の増加に伴う、心拍出量、循環血液量の増加で血圧が上がります。 ストレス 仕事や心配事によるストレスや過労、そして睡眠不足は、血圧を上げる大きな要因です。趣味に熱中したり、スポーツで気持ちのよい汗を流したり、十分な睡眠をとったり…つねに心と体のリフレッシュを心がけましょう。 喫煙 末梢血管の収縮で血圧が上がります。また、タバコは虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)の危険因子。 東京農大名誉教小泉先生は 味噌の研究の結果、1日2杯の味噌汁はがん予防、血圧を下げる、美肌効果が あることがわかったと発表されています。 どんないいと言われる食材でも取り過ぎれば健康に影響を与えます お酒も1日1杯は百薬の長と言いますが飲み過ぎると 肝臓以外の消化器、神経、筋肉、循環器など全身のさまざまな臓器にも 障害を引き起こす可能性があります。 いくらいい薬でも1回の飲む量は決まっています、飲み過ぎると死に至ります。 何事もほどほどということです。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

塩分の取りすぎはダメですが、現在の塩分不摂取は返って不健康だと思います。 電解質不足でふらついたり疲労感が増したりしますから、高血圧を心配して塩分を減らすよりは毎日の健康のが私には重要です。 低血圧で立ち上がれないような女性にさらに塩分は悪いと思い込ませた情報が間違っていると思います。汗をかくほどの暑い季節、運動した時、生理で血液を失った人などには塩分摂取が必要です。 高齢者は高血圧でないと血流が回りません。それも自然の摂理です。 塩と味噌と醤油は体が欲する量を取る分には構わないと思います。塩分の取りすぎでむくむ人はカリウム不足です。 塩は悪くない。

tzd78886
質問者

お礼

塩分というのは口にするとますますほしくなるものでは無いでしょうか。「やめられない、とまらない」というキャッチフレーズのスナック菓子がありますが、あれは塩味を効かせているからです。食べる前には特に体が塩分を求めていなくても、食べ始めると次々後を引いて結局食べ過ぎてしまうのです。

noname#241907
noname#241907
回答No.2

 🙇ごめんなさい(>_<)  多量の塩分は、健康に悪いのに、決まって居るでしょ😠!!  今すぐに、ベッドでみて、横になってくださいね(>_<)  よろしくお願いいたします( ,,`・ω・´)。

回答No.1

あくまでも程度の問題です 同量の塩分を含む味噌以外の食品と比べて味噌のほう体に良いとしても、高血圧を招くような大量摂取が体に悪いことは明らかです

関連するQ&A

  • 固形の生味噌と液体の液みその違い

    今発酵食品についての番組を見ているのですが、 その中でお味噌汁も体にいいようなことをやってました。 そこで疑問に思ったのですが、固形の生味噌を使わず液みそでお味噌汁を作っても 体にいいと思われますでしょうか? 番組では赤味噌に含まれるメラノイジンが血管にいいとやってましたが、 これが赤だしの液みそに含まれているのか、 またその他発酵食品としての効果が液みそに残ってるか教えて下さい。

  • 味噌について教えて下さい

    発酵食品が体に凄く良いと聞いたので味噌汁を毎日飲もうと思うのですが、味噌の発酵菌は加熱すると死滅してしまうのでしょうか? 味噌汁でも体に良い有効菌は摂れるのでしょうか?

  • 味噌について教えて下さい

    発酵食品が体に凄く良いと聞いたので味噌汁を毎日飲もうと思うのですが、味噌の発酵菌は沸騰させても生きていて有効成分は壊れないのでしょうか?

  • 【医学】味噌って体に良いのですか? 味噌汁を毎日

    【医学】味噌って体に良いのですか? 味噌汁を毎日飲むと健康に良いと書かれていましたが、毎日味噌汁を飲むと塩分摂りすぎになるのでは?

  • 味噌汁って体に良いですか?塩分?

    味噌汁って体に良いですか?塩分?

  • らっきょうの梅みそ漬け

    2009年06月11日(木)のNHKの料理番組で紹介された、河合真理さんの「らっきょうの梅みそ漬け」の作り方をどなたか、ご存知ありませんか。 梅とみそだけで、漬け汁は出来るんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生きているお味噌?

    私は、少々ですが健康食に興味があります。 さいきん自然食品店のおじさんに、 「空気口がない味噌は菌が死んでいる」と言われました。 また、「醤油だってそうだよ」と言われました。 本当でしょうか?! 本当だとすると、どこのメーカーのお味噌が菌が生きていますか? もしかしたら豆腐屋のように、街中には 「味噌屋」というのが存在しているのでしょうか。 (うちの近所にはありませんが) ちなみに、その自然食品店のお味噌は値段が高そうだったので 買いませんでした。 お味噌が好きでこだわっている方、教えてください。

  • 赤味噌の味噌汁を毎日どんぶりに一杯のんでいます

    赤味噌の味噌汁を毎日どんぶりに一杯のんでいます。 健康的に毎日。飲むのはいかがでしょうか? 塩分をとりすぎたときには、どんな食べ物を食べるとよいのでしょうか

  • 塩麹、味噌など発酵調味料についての疑問。

    塩麹をはじめ、発酵食品がはやっていますね。 いくつか関連書籍を読んだのですが、疑問に思うことがいくつかあります。 【味噌・醤油などの発酵調味料】 (1)市販の味噌・醤油など発酵調味料のほとんどは出荷時に加熱殺菌しているので、 発酵食品としての健康効果はあまり期待できないものでしょうか? (2)また、味噌漬けなどの保存食作りに使う場合、 加熱殺菌済みの大量生産みそだと 食材の劣化を防ぐ効果は 生味噌に比べて劣るのでしょうか? (醤油漬けなど、他の発酵調味料を用いた保存食についても同様に・・・) 【塩麹】 (3)瓶詰めなど市販の塩麹は出荷時に加熱殺菌しているものがほとんどで、 発酵食品としての健康効果を期待するなら、 手づくりすべし!というのが定説のようですね。 ある書籍では 「材料にする麹が粗悪なものだと、麹の死骸で塩麹を作っているようなもので、うまくできない」 という内容の記載がありました。 死骸=麹菌が生きていない麹、との意味合いで書かれていましたが、 麹菌が生きているか否か、 どうやって見分ければよいのでしょうか? 近所のスーパーをのぞくと麹は一種類しか置いておらず、 比較しようがありませんでした。 (普通の調味料と同様、普段使いしたいので、特別なものを通販で購入するのはちょっと・・・) (4)「なるべくなら生麹を使ったほうがいいけど、乾燥麹でも作れるよ」 という書籍が多いです。 乾燥麹は乾燥させる際に熱を加えているものですか? もし加熱乾燥されているとしたら、 麹菌が加熱によって死滅=麹の死骸(先述)ということになり、 乾燥麹では塩麹作りがうまくいかない&発酵食としての健康効果は期待できない仕上がり になってしまうのでしょうか? お詳しい方からのご回答をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 味噌汁は最後まで飲むのが普通か?

    はじめまして。 件名についてですが、お椀についだ味噌汁を 最後まで飲むのは塩分がたまっているから 飲んではいけないものだと思い、これまで 最後まで飲んだことがありませんでした。 ところが結婚し、かみさんから注意され、 味噌汁は最後まで飲むべきものだと主張されました。 下記がかみさんの主張です。  ・最後まで飲まないともったいない。  ・体に取り込む塩分は、かき混ぜれば結局は   変わらないので安心してよい。 確かにもったいないというのは分かります。 今はかき混ぜながら最後まで飲むようにしています。 ただ、最初はつらかったです。 それに健康診断で血圧が上がっていたのが心配です。。 皆さんはどうしていますか?