• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グレタさんはロジックハラスメントでは?)

グレタさんと環境破壊についての論争

このQ&Aのポイント
  • グレタさんの環境保護への熱意とその言い方についての賛否が分かれています。
  • 一部の人は彼女の態度に腹を立て、ロジックハラスメントとして非難しています。
  • しかし、大人の事情や経済的な側面も考慮すべきだという意見もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10637/33396)
回答No.8

彼女がいっていることは「今喫緊の課題があるのにそれに取り組まないで、どうせ俺らのほうが先に死ぬから後のことは知ったことではないよと取り返しのつかない状態にして私たちの世代に課題を押し付けるのは許さない」ということです。 これ、実にごもっともじゃないですかね。というか、日本の若者こそが日本の大人たちにいうべきことじゃないかなと思います。「限られたお金を年金にばかり回して、自分たちが死んだらあとは知ったことではないというのは許さない」ってね。 ただ彼女が美形ではなくて、おこ顔が怖いタイプだから損をしているというのはあると思いますし、彼女は自分が発達障害であることも公表しているので、そういう発達障害の雰囲気があるのもまた事実ですね。 でもトランプ大統領の挑発にユーモアがある返しをしているので、なかなかたいしたものだと思います。 香港の学生運動も過激化していますが、「民主の女神」と呼ばれる周庭(アグネス・チョウ)さんへの批判は聞かないものね。美人で日本語も堪能で。日本は「可愛いは正義」なんだなとつくづく思います。フィギュアのシェルバコワちゃんみたいな女の子だったら誰も批判してないと思いますよ。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにパフォーマンスと見栄えの問題ありますね。美人がヨットから降りてきて泣きながら訴えたら、おじさんたちはジーンときたでしょうね。 あのくそ生意気な顔を見ていたら踏みつぶしたくなります。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (624/1115)
回答No.11

》こういうのをロジハラというのではないですか? 正論でも無いのでロジハラとは言えないでしょうね。 祭り上げられて操られている可哀想な子という印象です。 今の地球は第二氷河期でカナダやロシア、北欧での辺境では寒くて農業に適さないなど常に食糧危機を抱え、住むことが出来ない地域も多くあります。 氷河期があれば当然に温暖期というのも必然ですから、温暖化の善悪と温暖化により今の住環境が維持出来なくなることとは全くの別問題です。 まして人間が出す二酸化炭素の排出制限を行ったとしても、100年後の温度を0.006度抑える程度だと計算されています。 1万年で0.6度しか抑えられない二酸化炭素排出制限を、膨大なコストを掛けて取り組むのは愚行過ぎる。 他の方も言われていますが、温暖化は必然だと考え今の住環境が維持出来なくなる対策にコストを費やす方が得策だと言えます。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。正解がわかってないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9584)
回答No.10

pluto1991さん、こんばんは。 こんな純真で無知な彼女を利用する陰で糸を引いている人が一番汚いですね。私は彼女が路地腹をしているのはそれを陰で指導している人がいるからだと思います。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

極端だったとしても、バカな政治家達にはこの位過激しないと世界は注目しなかったでしょうから正しいと思います 彼女の言う通りにする必要はなく、他人事のようにしている人達を振り向かせることに意味があったのではないかと思います 他の回答者の方も言ってますが、今の日本の状況だってかなり深刻です 借金をしまくって年寄りがぜいたくな余生を過ごす為だけに使われているのに選挙にすら行かない子育て世代~若者達に比べたらぜんぜん立派です 自分たちが将来、年金もなくなり保険診療もできなくなった時には手遅れなんですけどね

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.7

書かれている「大人の事情」とやらは、 まあ要するに「自分だけビンボーくじをひくのはまっぴら」的なものですよね。 例えば、災害で水道が止まって輸送経路も断たれたら いまある水の備蓄でなんとかしなけりゃいけないのに 各自が、なんで自分だけ我慢させられるのかってがばがば使い続けたら あっという間になくなるので そこは皆さん理性的に、平等に、我慢をなさるわけです いい大人のくせに同じようにできんのか?てことじゃないかと グレタさんからしたら、 さっさと協力して平等に水の使用を控えよう、ってのと同じに さっさと全世界が協力してCO2を減らしやがれ、といいたいんじゃないですか。 ・誰も得をしないからって環境破壊していいのか? ・仕事がなくなる親をみんなで助ければいいじゃないか? ・縄文生活に落とせと誰が言った?落とせないところはあるけど落とせるところがあるはずだろ というようなことだったらどうですかね まあ、そもそも、CO2の増加がそこまで人類に致命的かって疑問はありますがね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.6

CO2を出さないと言うことは化石燃料(石油、天然ガス、石炭)を使わないと言うことと同義語です。生活水準を今現在の100分の1に落とすことと同義語でもあります。その方法を示さないでCO2を減らせというのはまったく無意味です。それを国際会議の場で声高に言うのはロジハラを超えています。単なる暴言、脅迫です。自分で言わずに、幼い少女に言わせて拍手喝采している大人達の不道徳、倫理観欠如、怠慢、偽善です。無視しましょう。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。ファンタジーですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

所詮は夢物語を追い求める厨二病にすぎません そもそも地球環境レベルの変動を人間が管理して温暖化を防止できるなどということが思い上がりの幻想にすぎないでしょう 一方で強硬な反論が上がるのも何もしていないうしろめたさの裏返しでしょう いまやるべきことは温暖化の進行を前提とした未来に向けた住環境・インフラ整備といった積極的な生活維持のための施策であって、後ろ向きな現状維持のための温暖化防止策などという根拠のない荒唐無稽な努力ではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分達が住んでる国さえ大丈夫なら困ってる国の事などは、お構い無しという聞き分けの無い大人の論理です! 今にも国土が水没して、消滅の危機にさらされている島国があります! http://www.tuvalu-forest.jp/knowledge/tuvalu.html 危機が我が身に降りかかってから、対応を考えても遅いんですが、経済優先の目先の事しか頭に無いバカばっかの大人たちは、ノアの方舟には乗る事は出来ないでしょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

ご本人は子供なりの素直な意見を率直に言っているだけ。 問題なのはバックに付いているスポンサー。 子供が海外に一人で行くのは資金的にも難しいでしょ?両親が出すにしても簡単に出せるわけではありません。 必ずスポンサーとなる出資者がいるはずです。 テレビ番組もそうですが、資金を提供するスポンサーの言うことはある程度聞かなくてはお金を出してもらえません。 もしかしたら彼女はスポンサーである団体の出資者が表立って顔を出すことができないから代わりとなる都合の良い人物を立てて言わせている可能性もあります。 そういう裏のない人物であれば素晴らしい人物であるのですが、子供を矢面にして自分たちの主張を言わせている大人たち環境団体は軽蔑します。 可能性の話ですが、そういう団体というのはお金で両親に「ノー」と言わせない状況を作り、子供には洗脳みたいなことをしている可能性もあります。 言っているることは正論で間違いないのですが、バックの大人たちが腹黒すぎます。 ついでに、報道などで公開されている写真を観察すると同じ人物が傍らにいることが多いです。 この人物がかなり胡散臭い人のようです。 CO2排出が一番多いのは中国とアメリカであるにも関わらずその国についてはほぼ触れていないですよね? つまり、そのへんにスポンサーが居てもしかしたら国際的発言力を増すために操り人形を探して胡散臭い環境団体に資金提供している国があるのかもしれません。 捕鯨に関しても日本が槍玉に挙げられていますが、捕鯨大国であるはずのノルウェー(もしかしたらフィンランドかも)については触れていませんよね。そして意図的な不慮の事故で日本以上にクジラを食べている彼の国に関しては何も言いません。 過激な環境保護団体というのは無知な金持ちから寄付を集めるために共感を得やすい国をターゲットにしているようにしか見えない。事実なんて関係ない。資金集めのために活動しているだけだから「環境」という寄付が集まりやすいものを掲げているだけ。 そういう胡散臭い団体が自分たちは表に出ずに操り人形を矢面に立たせているだけにしか見えない。 そういう人は口だけは達者なので騙される似非セレブは多いと思うし、そういう人は金を騙し取りやすい。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。ここにも利権とかがあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

まあこういう意見もあるんですね、というのが大人の対応でしょう。 国際会議は感情を持ち込む場所ではありません。ただデモやプロテストをする人たちにはアピールする様なのでチアガールみたいなものかなと思います。 珍しいのでメディアが取り上げすぎた感じです。次に同じ様な人が出てきてももうここまで取り扱われません。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

ハラスメントには当たらないと思います。 その理由は各国首脳も国連も全く相手にしていないからです。 言いたいことは言わせてあげます。 でも誰も貴方の言うことは聞きませんよ。 それが世界の反応です。 ハラスメントと呼ぶには言われた側が何らかの影響を受けますが彼女は話題になっているだけで政治的に何も影響を与えていません。 各国首脳も代表も拍手で迎えて彼女に対してご苦労様って感じで応じてましたね。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。政治家に訴えようとしているのに逆効果でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハラスメントというのは、

    パワハラ、セクハラ、モラハラとありますが、 ハラスメントというのは、実際は、周囲もハッキリ気付くように行われるわけでなく、 する方もまるっきりバカじゃないから、 ギリギリセーフのラインに近いレベルやちょっと出た辺りの加減で行われるし、 された側もした側に対して、日頃お世話になってる部分もあるし、その辺りも読んだうえでされちゃうし、 不快を露わにしちゃうと、軽い冗談に対してムキになって怒るお子様になっちゃうし 言葉の暴力なんかは、身体への暴力と違って、痛みが直ぐには解らないし、 された側も大人だから、思わず、苦笑いで場を流してあげちゃうし、 でも、やっぱり、後になって残り、蓄積されるし、 時間が経ってからやっと第3者に訴える気になっても、随分、時間が経過してるから事実確認も難しいし、 時間が経ってから言っても、「何で今さら言うの?」「何だその時言わなかったの?」みたいな扱いになるし、 嫌な思いから逃れるために退職した後で、訴えても何のメリットもないし、 相談役の人が会社に設置されても、相談してみようと思えるような人じゃなかったり、 ハラスメントをしている人と親しそうな人だったり、 要するに、これだけ社会で「ハラスメント」というものが認識され出しても、実際に被害を受けた人は何も救われてないというか、 そういう気がするんですがいかがでしょうか? なんか、立場が上の人の(しかも男の)視点という気がするんですよね。 上位の人間 「じゃーわかったよ。そんなに言うなら、ハラスメントで被害を訴え易い環境にしてあげるよ。ほら、これでいいだろ?さあどんな被害を受けたか話して、第3者に判断してみようよ。どうでしょうみなさん? さあどうぞお話し下さい。」 下位の人間 「・・・・・・。」 みたいな。

  • 感謝の気持ちでいっぱいです。

    高2の男子です。 自分自身を振り返ると周りの人にとても恵まれていると思うのです。 小5の時に父が事故死するまではこんなにあたたかい家庭環境に恵まれていることに気づきませんでした。 ずっと父のことは自分の根底にあって、それがきっかけで自分の気持ちや将来についてもう一度見つめなおそうと思いました。 中学入学に合わせて帰国してから言葉や生活の変化、嫌がらせ、大きなリスクを伴う手術とそれなりにありました。 でも、なんとかなりました。 自分なりに辛かったけれど、その時々でよく考えて決断したこと。 その時が全てじゃなくて環境も自分もどんどん変われること。 自分のしていることはあとで自分にかえってくること。 受け入れがたい事や色んな人がいるけれど気持ちの持ちようで変わっていくのが難しいけど面白いと感じています。 自分でもすごく勉強になったと思いますが、何よりそう思わせてくれたのはその時に周りにいてくれた人達のおかげだと心底感じました。 僕は負けず嫌いだけれども、どちらかというと内向的な性格だと思います。 自分の話をしたり目立つのは苦手です。 人の話をきくのは好きだけれど自分から人の輪に入っていくのは内心ガチガチです。 それでもいつも声をかけてくれる友達がたくさんいてくれる。 気にかけてくれる大人の人達がいる。 以前ここで親身になって助言を下さった人達。 ありがたいありがたーい気持ちでいっぱいなのです。 たまに親しい友達にピュアだピュアだとからかわれます。 恥ずかしいけど、無駄なことはないし全部自分次第だとバカみたいに信じています。 みんなに特別何かできるわけじゃないけれど、ずっと感謝の気持ちや思いやりは持っていたいと思いました。 医学部を目指す理由も尚更はっきりしました。 そして、少しだけどんな大人になりたいのかわかった気がしました。 ここできいてもらうことで気持ちがものすごくスッキリしました。 有言実行。 本業に戻りやるべきことを頑張ります。 本当に本当にありがとうございました。

  • 『正論だな』って何?

    正論 道理にかなった正しい議論・主張。 これは辞書を調べれば解るわけですが… このサイトで私の存在を知っている人ならば私は歯に衣着せない人間である事は疑う余地無しと言うところでしょう… 実際も、上司と討論する場面がそりゃ当然あるのですが、大抵は『正論だな』と言ってそれ以降しゃべらなくなるんです。 あるいは『郷に入っては郷に従えと言うのがあるだろう?』だの『公共の福祉を知らん奴だな』等と言って笑いを誘おうとする人も多い。 残念ながら私は上記二つの言葉の意味を知っているし、何故笑われるかも解っております。 でも私自身、無理難題を言っていないわけです。 『お前がやってみろよ』と言われるまでも無く、私がその立場ならばそういう行動を取るであろう事を発言しているのであって 理想論を並べているわけでないんです。だから子供の頃には『早く大人になりたい』と常に思っていたものです。 年配者や上に行くに従い『正論だな』と言ってそれ以降は明らかに聞き流されてシカトする社会なんです。 長いものに巻かれたくない紫蘭にとって非常に不愉快極まりないわけです。 『周りがそうだから自分もやる。』と言うのはおかしいし 『昔からの決まりごとだから』と言って全く改善されないのもおかしい 『少数派は「わがまま」と言う事で消滅を余儀なくさせられる』と言うのもおかしいですよね? 改善するには法律だの条令だの無ければ変わらないのか?とも思います。 『大人がだらしなさすぎるからそのだらしない大人に注意されると不愉快になる』これかと思うわけです。 ここで言う『だらしない』は服装や言動行動ではないです。 これ以上言うと愚痴になってしまうので止めておきますが、 『正論だな』と吐き捨てる人間の心理が知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • もっと危機感を!!

    自然が破壊されている今日ですが、なぜ環境破壊をもっと重要視しないのでしょうか。木がないと僕たちは生きていけないのに。。。とあるサイトで、人類は酸欠で滅亡すると書いてあったんです。もう今から植林したって間に合わない・・・と。とても怖くなりますた!自分自身環境破壊を阻止するために行動しているわけではありません、だから僕が言っても人のこといえないのですが。皆さんはどのように思っていますか?

  • 恋人同士なら悪口も共感しなければ、恋愛は続かない

    私と彼は同じ会社です。 私は会社のお局さんや先輩に冷たくされたりします。 私だけではなく若い子はターゲットになります。 その事に対して彼氏に話してたら 「嫌いな人が多くて大変だね」と嫌味ともとれる事を言われました。 彼氏もこのお局達の下で働いた事があるので 共感できるはずだし 私は彼氏だから弱音を吐いて話したのにショックです。 それに人の悪口や嫌な事も恋人同士なら共感しなければ続かないと思います。 どうすれば彼氏に私の気持ちを分かってもらえるのでしょうか? それに、ひとごとのように言われたのがむかつきます。 よろしくお願い致します。

  • なぜ大人は次の世代に環境問題を押し付けるんですか?

    私は今18才の会社員です。 なぜ大人は次の世代に環境問題を押し付けるんですか? 今まで散々地球の環境を破壊し続けてきて、今更なんなんですか?ECOとか もう既にほとんど壊してるんだから、壊し尽くせばいいじゃないですか どうせ環境保全訴えてる人だって、ほとんどが車や飛行機に乗ったりして環境破壊してるんでしょ? 人間が絶滅するしか方法は無いでしょう 自分は車が好きですが、今まで散々カッコイイ車を作り続けてきたのに、なんなんですか?ハイブリット車とか電気で走る車とか排ガス規制とか 大人は今まで散々カッコイイ車に乗っておいて今の子供たちはその車に乗れなくなって、ハイブリット車とかダッサイ車にしか乗れなくなるんですよ?ひどくないですか?

  • 何にでも一途なひとって...

    自信を持ってまっすぐに頑張れる人っていますよね。対人関係も勉強も なんでそんなに頑張れるのですか? 私はそれができないので不思議でなりません なんでなのでしょうか 育った環境とか成功体験とかもしくは遺伝とか? 理由が知りたいです 私は未成年なのでそう思ってるだけで、大人はほとんどそうなのですか?

  • 科学力で地球を(環境)破壊できる?

    科学の力で,地球を生物が済めない環境にするには,どのような方法があると思いますか? もちろん,それをやろう,ってわけでなく,それを知ることで地球環境破壊を防ぐのが目的です. 物理的な方法(地球を破壊),化学的な方法(環境破壊)など,何でも結構です.コスト,有効性,要する期間などの概算値もお考え頂ければありがたいです. もし,一般の人が簡単にできてしまうような方法(?)をご存知の方は,具体的な手順などは書かないで下さい!

  • スッキリとしない気持ち・・。

    長文失礼します。 私は1年くらい前から、なぜだか分りませんが、惚れやすいようで人をすぐに好きになってしまいます・・・。 年上の人への憧れと尊敬の気持ちから、好き(?)という感情になってしまうようです。 好きになる相手の年齢が同じくらいなら、大して問題にはならないと思いますが、 まだ未成年なのに、大人の人を好きになってしまう傾向が強いので困っています。 その人のことが、好きというか、気になるというか・・・。よくわからない気持ちです。 気がついたら、気になる大人の人のことを考えてしまいます。 相手にされないということがわかっているため、逆に好きという気持ちが更に強まってしまいます。 ・どうしたら、惚れにくくなるのでしょうか? ・憧れや尊敬の気持ちから、好きという感情になるのを抑えるにはどうすればいいでしょうか? ぜひ、アドバイスをお願いします!

  • 私が子供じゃなくて大人だったら良かったのに・・・

    私は1年くらい前から、なぜだか分りませんが、惚れやすいようで人をすぐに好きになってしまいます・・・。 年上の人への憧れと尊敬の気持ちから、好き(?)という感情になってしまうようです。 好きになる相手の年齢が同じくらいなら、大して問題にはならないと思いますが、 まだ未成年なのに、大人の人を好きになってしまう傾向が強いので困っています。 その人のことが、好きというか、気になるというか・・・。よくわからない気持ちです。 気がついたら、気になる大人の人のことを考えてしまいます。 相手にされないということがわかっているため、逆に好きという気持ちが更に強まってしまいます。 ・どうしたら、惚れにくくなるのでしょうか? ・憧れや尊敬の気持ちから、好きという感情になるのを抑えるにはどうすればいいでしょうか? もう感情がコントロールできないです・・・。 どなたか、回答お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 好きな相手との関係が曖昧になってきました。喧嘩をした理由は年齢差が気になるからだったようです。相手には他の相手との事情があり、結婚する予定はないそうです。私は彼と一緒にいたいと伝えましたが、告白はされていません。
  • 相手との関係が年齢差のせいで曖昧になっています。相手は結婚していないが他の相手との事情があり、生活的な面倒を見ないといけないそうです。私は彼と一緒にいたいと思っているが、告白はまだされていません。
  • 私と好きな相手との関係が曖昧になっています。喧嘩をした理由は年齢差が気になるからだったようです。相手には他の相手との事情があり、結婚する予定はないそうです。私は彼と一緒にいたいと伝えましたが、まだ告白はありません。
回答を見る