- 締切済み
ハラスメントというのは、
パワハラ、セクハラ、モラハラとありますが、 ハラスメントというのは、実際は、周囲もハッキリ気付くように行われるわけでなく、 する方もまるっきりバカじゃないから、 ギリギリセーフのラインに近いレベルやちょっと出た辺りの加減で行われるし、 された側もした側に対して、日頃お世話になってる部分もあるし、その辺りも読んだうえでされちゃうし、 不快を露わにしちゃうと、軽い冗談に対してムキになって怒るお子様になっちゃうし 言葉の暴力なんかは、身体への暴力と違って、痛みが直ぐには解らないし、 された側も大人だから、思わず、苦笑いで場を流してあげちゃうし、 でも、やっぱり、後になって残り、蓄積されるし、 時間が経ってからやっと第3者に訴える気になっても、随分、時間が経過してるから事実確認も難しいし、 時間が経ってから言っても、「何で今さら言うの?」「何だその時言わなかったの?」みたいな扱いになるし、 嫌な思いから逃れるために退職した後で、訴えても何のメリットもないし、 相談役の人が会社に設置されても、相談してみようと思えるような人じゃなかったり、 ハラスメントをしている人と親しそうな人だったり、 要するに、これだけ社会で「ハラスメント」というものが認識され出しても、実際に被害を受けた人は何も救われてないというか、 そういう気がするんですがいかがでしょうか? なんか、立場が上の人の(しかも男の)視点という気がするんですよね。 上位の人間 「じゃーわかったよ。そんなに言うなら、ハラスメントで被害を訴え易い環境にしてあげるよ。ほら、これでいいだろ?さあどんな被害を受けたか話して、第3者に判断してみようよ。どうでしょうみなさん? さあどうぞお話し下さい。」 下位の人間 「・・・・・・。」 みたいな。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11191/34769)
病院があったからといってすべての病人が救われるわけではありません。現実には救われない病人が大勢いるわけです。しかし救われない人がいるから病院が無意味だというわけでもありませんでしょう? そういう概念が世間に浸透したという点では意味があると思います。私が若い頃は「この役立たずの給料泥棒!明日、辞表を持ってこい!」なんてのは「叱咤激励」の範疇だといわれていましたしね。 結局、あの頃まではそういう暴言が大目に見られていたのは、「対価」があったからだと思います。上司からこき下ろされても、我慢して頑張っていれば社内の肩書も上がったし給料も増えました。対価があったからこそ我慢もできたのです。でもバブル崩壊からこちら、そういう対価が得られない時代になったので我慢するのは割に合わなくなったのです。 最近はむしろ、部下が「課長、その発言はパワハラです」「僕はのびのびとやらせてもらえないと実力が発揮できないんです」と逆パワハラを仕掛けてくる事例もしばしばあるといいます。 あんまりこんなことをいったらなんですけどね、私はアルバイトさんや新人さんの研修担当というのをやったことがありますが、まああまり仕事ができなかったり、勤怠が悪い人ほどパワハラパワハラとうるさかったりするんですよ。
すぐにツッコミ出来るように訓練すればいいんじゃね。(´・ω・`)
補足
入社時の研修内容に、、就活する学生向けに、、というなら良いかもしれせんね。
補足
個人の権利が主張されるようになったのは、景気低迷からというのは私も思います。 そのウェーブに乗って、我も我もと、こじつけによる品質の悪い主張も増えて、 混乱を招いている例もあるでしょう。 認めるなければならないものは真摯に是正し、ノリ過ぎは厳しく退ける。 バランスが取れるようになるには、まだまだ先かもしれませんね。 よく拝見し、時には参考にさせていただき、あなたは良い回答を書きます。 勉強になります。それは認めましょう。 でも、たまに驕りを感じる時もあります。(そんな気は無いのかもしれませんが。) 慎まなければならない点は、自分で把握し、コントロールするのは難しいのかもしれませんね。 ありがとうございます。