• 締切済み

就職する気のない彼氏

qookuuqooの回答

  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.7

自分にそういう経験はありませんが、そういう夫婦の終わりを職業柄見ています。 彼の考えを理解しようと思っても恐らく無理ですし、貴女の考えを理解して欲しいと思っても無理です。 バッドエンドにならないよう気を付ける事を書かせて貰います。 まず借金をさせない事です。 安易に借りられるカードを作らせない、一緒に住むなら郵便物はご自分で管理して下さい。 定期的に財布のレシート・カード類はチェックした方が良いです。 そして通帳・印鑑は自分しか分からない所にしっかり隠して下さい。 >就職してなくてもドラマーとして稼いでる人はいっぱいいる 敢えて言うならもっと統計が欲しいと伝えて下さい。 具体的に例えば東京に何人ぐらいドラマーがいて年齢層、本当に稼いでいるのは何パーセントか、そしてそこに入れない時の年収はどのぐらいか。 今から就職するのは怖いと思いますよ。 そして未経験の業界へ転職を考えるのはせいぜい30歳までです。 それでもブラック企業しかない可能性もあります。 人生長いですから病気になったりした時に福利厚生のある正社員が良いと思っても、分からない人は本当に分からないです。 実家が近くなら1番なのですが… それと子供が出来たら心を入れ替えて就職…という甘い期待は持たないで下さい。 確かに変われる人もいますが本当にごくごく一握りです。 それを前提に子供を作り、その後苦労したケースは沢山あります。 簡単に人は変わりません。 就職の話をしても虚しい気持ちになりますから。 それならそこは妥協して、2人の住居は子育てに力を入れている市に引っ越しを考えてはどうでしょうか。 正社員で150万前後はステップアップして資格を取ったり年収を上げる事も視野に入れた方が良いですよね。 別れる選択肢が無いなら、彼の分まで貴女がしっかりする事が何より大事だと思います。 「彼に理解してほしい」は貴女のエゴで他人を変える事は出来ません。 そういう彼を選んだなら自己責任で頑張るしかないです。 色々書いて気を悪くされたら申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 彼氏が就職できません。

    私の彼氏はリサイクル業のアルバイトをしています。半年ほど前に正社員登用の話しを頂いて3月ぐらいには正社員になれると言っていました。しかし今もまだアルバイトです。先日店長にまだですか?と言ってみると、今はGW前で忙しいからそれどころではないと言われてしまったそうです。いくつか店舗がある中で、彼のいる店舗は売上があまり良くないせいでもあるそうで、彼が仕事が出来ないとかの理由ではないそうです。彼ももう20代後半ですし、本当に正社員として雇う気があるのかと心配です。 就職できないならもう見切りをつけて他探したら?と言ったのですが、彼は今の仕事にやりがいを持っていて続けたいそうです。任されている仕事も多く、休みもほとんど無しで毎日遅くまで働いています。仕事内容も出勤時間も正社員と同じくらいなのに、いつまでも時給で雇われているなんて会社の都合の良いように使われてるだけなのでは…と思います。このまま彼が何も言わなければ当分アルバイトのままかもしれません。 私も正社員として働いていますが雇用に関して詳しくないので、彼にどうアドバイスしていいか分かりません。すぐに正社員になれなくても採用する気があるのならしっかり日付を定めてもらって口約束ではなく文書で約束してもらいたいのですが。 また、私には今は忙しいから社員に出来ないという意味が分かりません。アルバイトから社員になる場合の手続きはそんなに大変なものでしょうか? 今の状況を何とかしたいです。回答宜しくお願い致します。

  • フリーターの彼の就職について。

    私の彼は現在パチンコ店でアルバイトをしてます。20代後半です。私は20前半です。 私も以前その店で働いてたので、内容や雰囲気は知ってます。 しかし彼も自分の将来を考えて就活をしてるみたいなんですが、なかなか決まりません…。 私がお店を辞める時に、「2か月以内に正社員の仕事を決めて早く辞めれるようにしようね」と彼に言って、彼も私が辞めることに刺激されて「絶対やめる!」といいました。 でも2か月どころかもう10か月が経とうとしています…。 決していい加減なことをするような人でもないし、就活を全くしてないわけでもないみたいなので、あまり干渉するのもどうかと思いどういう状況かはあまり知りません。 けどいい加減彼もいい歳ですし、いつまでもアルバイトでは結婚もできません。(お互い意識してるので) 今のお店は社員登用があり、彼もいまや古株なので幹部から社員の話ももらってるみたいです。 店の会社は社員になれば給料がいいのはもちろんのこと、休みも月9日あります。 ただし1日の拘束時間がとても長いです。それを見てるので正社員を渋ってます。(遅番になると帰りは朝です) 今のお店に就職するのは、最終手段と考えてるみたいです。 でもそう思ってるからいつまでも仕事が決まらないのかな…なんて勝手に思ってるんですが…。 なので期限を決めて、それまでに決まらなければ、バイトから社員にしてもらってほしいと彼に言おうか悩んでます。 けれどパチンコ店の正社員って親からしたら印象悪いのかなぁとかも思います。 要は彼の仕事が決まらなければ、いつまでも結婚の話が進まないんです。 最初は焦る必要ないと思ってましたが、まさか10か月も先延ばしにされると思ってなかったんで… どうか知恵を貸してください><

  • 彼氏がフリーターなんです

    彼氏と私は今年で26歳になります。付き合って5年半です。 彼氏は今まで、3年間くらいうつ病にかかり、自宅で療養してました。それが良くなり、まずは社会に慣れるためにバイトを始めました。バイトを始めて、1年とちょっとたちます。 もう年齢も年齢だし、就職しないといけないと焦ってますが、正社員として働いたことがないし、資格もありません。働いていたことはありますが、派遣です。 私は正看の看護学生です。今年二年になりました。学校は3年生で卒業するまでには彼氏に就職してほしいです。 二人とも結婚願望はあります。彼氏は結婚はしたいけど、定職についてからじゃないとと言われました。また主夫になるつもりもないと言ってました。いつもそれで喧嘩になります でも私も今年で26。学校卒業する頃になっても、彼氏が就職してなかったら別の人を探し始めたほうがいいでしょうか? 私だって、女だから結婚も出産や育児も経験したいんです。 また私は彼氏に対してなにができるでしょうか? 26歳で車の免許しかなく、就職したことなくてもちゃんと定職につくことはできるのでしょうか? バイトだけしかしてないなら、資格の勉強でもしようかなとも言ってましたが、自分が何をしたいのか、何が向いているのかわからない状態です

  • アルバイト経験で就職

    無資格、職歴なしの場合。本気でいろんなバイトしれば就職の経験値上がりますか?別に多くではなくてもいいのですけど。正社員の職務履歴書とかに書けたりできるアルバイト職種(年数)や、その職種のバイト経験でも経験者、職務経験3年以上とか問われる応募条件で正社員応募できるものなのでしょうか?アルバイトから正社員とかになるにはどのくらい働けばいいのですか?

  • アルバイトでも借り換え可能か

    結婚前に組んだ実家の住宅ローンについて借り換えを検討しているのですが、雇用形態がアルバイトだと難しいでしょうか?ローンを組んだ当時は正社員でしたが、今は転職してフルタイムのアルバイトです。勤続一年ほど、年収は200万強です。 現在その家には私の家族と、私の夫とで住んでいます。夫は正社員なので、収入の合算ができれば…という希望はあります。 私が今アルバイトしているのは法人化して一年ほどの小さな会社で正社員はまだいないのですが、いずれは正社員にしてもらえる話はあります。そのため、社長に事情を話して名目上正社員ということにしてもらうことは出来そうですが、それでも難しいものでしょうか。 近々、源泉徴収票などを持って借り換え先へ相談に行きます。そこで話しておいたほうが有利になることがもしあれば、教えていただけますと幸いです。

  • 彼女と同棲~結婚(将来計画)

    彼女が地元から上京して、東京で同棲することになりました。 同棲するにあたって将来のことを今考えておかなければと思います。 お互い年齢は20代前半です。私は正社員で収入もごく一般的で手取り20万きるくらいです。私だけの収入では東京では貯蓄もしていけないと思います。 彼女は全然バイトはするといっており、正社員で働くのは嫌といって曲げません。バイトの収入で暮らせるし、上京してすぐ働けるし、正社員になっても結婚又は子供を生んだら確実にやめるからといいます。 目安ですがおそらく結婚3年、子供は5年後くらいだと思います。 彼女に正社員になってもらっても、最高でも5年間くらいです。 私もそこらへんの知識があまりないのですが、バイトより正社員のほうが儲かるし楽になるだろうという考えです。 ただ彼女は料理や家事はするといっているのが、納得できる点です。 似たような経験のあるかた、同棲している方などのアドバイスも頂きたいです。 真剣に悩んでおります。皆さんの意見をお聞きしたいです。 1.東京でも寿退社は一般的でしょうか?(男の収入は一般的) 2.東京で彼女が正社員ではなくバイトは一般的でしょうか? 3.正社員(3年~5年)していただいて、経済面はどの程度かわるものなのでしょうか? 4.厚生年金や退職金の知識がないのですが、彼女がバイトするか正社員(3年~5年)ではどの程度変わってきますでしょうか? 5.彼女が働いていなくても、私が働いていると雇用に入れるなどと聞いたことがありますが、その条件はわかりますでしょうか? 6.結婚したら住宅手当が増えるのですが、先に籍のみいれて、結婚式や子供を作るのは27~28歳などは一般的でしょうか?(貯蓄がないため) 7.東京のバイトは月手取りで平均どのくらいなのでしょうか?

  • 就職するべきなのはわかっています・・・

    現在22歳大阪出身(南のほうなので田舎ですが)のフリーター(男)です。 大学を三年で辞めた後ずっと勤めていたバイト先を最近までして、 この度そのバイトも1月末にやめ、今実家に帰ってきました。 現在仕事を探している状態です。 当然一人暮らしとは違い多少自由も効かなくなりましたが、やはり親が就職していない自分を心配して怒ってきます。 もちろん親の気持ちもわかります。 大学を中退しているだけでも迷惑かけているわけですし、アルバイトからしようと親に伝えても、保険などがきちんとしていないフリーターになるなら正社員になってくれとしつこくいわれる帰省後の一週間だけで滅入ってしまいました。 でも自分自身何をしたらいいかまったくわかりません。 コンピューター関係ができる人間でもない。何か資格があるわけでもない。車とバイクが運転できるくらいです・・・ 金銭的に考えても年金などもありますし、正社員になるべきとは思います。バイトでも払わなければと思っていますし。 今はアルバイトの採用電話待ちの状態なので家にずっといる自分に対してかなり怒っていてすごく落ち込んでいます。 やはりバイトを探すくらいなら正社員を探すべきなのですよね? 個人的に今のバイトしようと思っているところが古○市場(名前はふせておきます)というところですごく興味があり、社員雇用のことなども書いていたのでアルバイト→社員とかになればいいと考えていましたが 甘い考えなのでしょうか? 実際電話もこないので落ちているかもしれません。 その場合正社員として仕事を探すのが一番なのか 自分自身本当に悩んでしまいます。

  • 彼氏にどう相談すればいいのか、悩んでおります。

    よろしくお願いします。 私は、付き合って8か月の彼氏がいます。 彼氏に今後の計画を考えてるのか聞いていいものか 悩んでます。 私は、半年ほど前に体調を崩し、 務めていた会社を辞め、現在アルバイトをしております。 最近体調がよくなって来たので、 また、フルタイムでの正社員で働きたいなぁと思っています。 しかし、彼から、チラホラ、結婚の話が出ているので、 勝手に正社員で働けるところを探してしまって良いものか と考えています。 というのも、結婚したら、彼の事業を手伝うために、 彼の会社に入る予定だからです。 これは、お互いの同意で自然と決まりました。 彼が、どう考えているのか、 私の方から尋ねるのは、彼を困らせてしまうでしょうか? 私は、人間関係が下手なものですから、 色々と考えすぎてしまうところがあり、それについても また、いろいろと考えすぎてます。 普通のカップルは、いつ頃に結婚しようとか、 いつまでには、結婚したいと思っているとか、 そういう、人生計画を話し合うものでしょうか? ちなみに、私は26歳。彼は36歳です。 ご回答をお願いいたします。

  • 30歳の就職相談です。

    今は派遣先で事務の仕事をしています。 次に働く場所は、 (1)自動車工場でのアルバイト (2)パチンコ店での正社員 (3)コンビ二での正社員 (1)~(3)で迷ってます。 (1)~(3)の給料は全て20万前後です。 (1)~(3)はべつに特にやりたい仕事とゆうわけではありません。 ただ、こんど就職したら5年~10年は働きたいと思ってます。 学歴ですが、大学を中退したので高卒です。 職歴ですが、30歳になるまで一年に一回ぐらいのペースで変わってます。 正社員経験もありますが、ほとんどアルバイトです。 少ない情報ですが、回答よろしくおねがいします。

  • 就職までのツナギでのアルバイトは許されないのですか?

    就職までのツナギでのアルバイトは許されないのですか? 「短期でやめられたら困るんだよね」 「仕事を教えるこっちの身にもなってみろ」 「最低2年は居てもらわないと・・」 ・・てか奴隷じゃないんだからそんな長期間低賃金のアルバイトできるわけがありません。 「長期働いてくれる人でないと雇わない」と言いつつ、いらなくなったら切るくせに・・・。 就職活動中、バイトもできないとなると、なかなか次の正社員が決まらない人はどうやって食べているんでしょうか? 長期バイトに飛び込むのもいいけど、すぐに正社員が決まってしまったら・・と思うと応募できないんですが。。