• ベストアンサー

緑豆もやしに食後血糖値低下作用は有るか

検索しても大豆もやしの効能ばかりで題のが見つかりません。 しかし生産量は90%らしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

「緑豆」の効果は特に話題になってないかと思います。 検索に出てくる程の情報量でもなく、調べるには専門書で探すことになるのかもしれません。 「緑豆」は価格的な理由からもやし原料に多用されてますが、 豆そのものよりも「もやし」にすることで、 もやしの『食物繊維による炭水化物など血糖上昇物質の排出効果』が期待できるということだったかと思います。 検索で「大豆もやし」の話題が多いのは、「大豆」そのものに含まれる成分に健康上の効果があるということではないでしょうか。 「緑豆もやし」に期待できるのは直接的な血糖値の「低下」作用ではなく、 急激な上昇の間接的な「抑制」作用だろうと思います。 もし「低下」とする表現が用いられるなら、誤解を招くことになるだろうと思います。 「健康効果」が謳われるのは「もやし全般」の話であり、 「緑豆もやし」の生産量が多いのは「健康効果」よりも「価格的な効果」からでしょう。

x8956
質問者

お礼

食物繊維による効果なのですね、ありがとう

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.4

すみませんもうひとつ 市役所とは どこの市の役所でしょうか。 やっぱり地元の千葉市でしょうか。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.3

ああそうなんですか 千葉大なら知り合いがいますから(教授) 現在現役のかたならご存知かどうか聞いてみますね。 抑える と 低下は 同義語ではありません。(科学ではなく国語の話)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.1

食べ物を消化吸収されるときに 炭水化物が糖に変化しているので血液中に入ることで血糖値が一時的に上がる現象ですから 何を食べても上がります。 (糖質が含まれていれば) どこかのどなたかが そういう説を言っているのでしょうか?

x8956
質問者

お礼

多分市役所に置いてあった千葉大教授が監修した8ppのパンフ 「これだけは知っておきたい糖尿病を防ぐライフスタイル」のp. 4, 「脱メタボな食材選びを楽しもう」欄の *血糖値を押さえる食べ物」パラに 「大豆やもやしなどは糖質や脂質を排出する効果が有り 食後の血糖値の上昇を抑えます」として。 なお、用語としてこの「抑える」と私が使った「低下」との 意味の厳格な差を問題にしなければ誤引用ではありませんし あなたが書いた、誰でも知っておることとは違います。 なお私は博士号を持った生物学系研究者です。 こんなところで専門家の応答は無理かな。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう