• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生理が1ヶ月に2回あります)

生理周期に関する不調の症状と対策

gagamboの回答

  • ベストアンサー
  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.2

#1gagambo再度です。 私の場合、「たいしたことないだろう」という印象を持ち続けていた原因は、 テレビからではなく、母でした。 私が実家にいた頃(18歳まで)、母は「私も若い頃そうだったからー。そのうち治るよ」といつも言っていました。 ですのでなんの疑いもなく、「そーゆーもんなのか」と思い込んでいました。 ですが実家を出て暮らすようになり、いやでも自分の体調は自分しか管理できない状況になって、 少しずつ、自己管理に目覚めて(大袈裟?)きました。 通院するようになってしばらくは、夜でも行ける個人医院にかかっていたのですが、 別の疾患にかかってから大学病院に通院する羽目になり、泣く泣く有給休暇を消費して通院しています。(といっても2~3ヶ月に1回のペースです) 通院の悩みというと有給が減るくらいで、特に疾患に関して悩んだりはしなくなりました。 はじめの頃はもちろん、イヤだイヤだと思っていましたが。 「イヤでもなんでも、これは私の体なんだ」「私が面倒をみてあげねば誰がみる」と割り切って、この体と付き合っています。 この脳みそにくっついてる体は、これひとつなんです。しっかり向き合ってあげないと、つらいのは自分です。 以前、まだ個人病院に通っていた頃の話ですが、 受付で、半狂乱になってわめいている女性がいました。 スーツをかっちり着こなしていて、いかにも仕事ができるというようなキャリアウーマンのかたでした。 その女性があまりに叫び散らしているので、話が全部聞こえてしまったのですが、 どうやらその女性は、仕事・仕事・仕事の日々で無理がたたり、長らく病院にも行かず、やっとこのたび受診したとのことでした。 そして診断は、「卵巣が萎縮してしまっていて、正常なサイズの3分の1くらいしかない。このままでは排卵しない」ということだったみたいです。 そして、「それを元に戻すには相当な時間がかかる」「これから一緒に頑張っていこう」と受付でなだめられていたのですが、 女性は「私がなにをしたっていうの!」「仕事頑張ってたのよ!」の一点張り。 渡された薬袋も、「こんなの飲んでられない!」と投げかえして、逃げるように医院を出ようとしました。 受付のかたは追いかけて、「せめてこれだけでもじっくり読んで。落ち着いてからでいいから」と、 「女性のこころとからだ」というような冊子を女性の鞄にねじ込んでいました。 私は当時、まだ通院をはじめた頃で、その様子を「ぽかーん」とみていました。 今になって思うと、彼女は確かになにも悪くないかもしれません。でも、自分と向き合えていなかったのは事実だと思います。 私は幸いにも、通院しますと言えば有給をとらせてもらえる職場で働けて、ラッキーでした。(当然の権利ですが、現実ではとりづらい職場が多いのでは) 自分の体ほど、「自己責任が問われる」ものはありません。医院でみた女性が薬袋を突き返すことで得たものは、あまりにも少ないと思います。 また長々とした回答になりましたが、参考にして頂ければと思います。

my-mi
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 その気持ちもよくわかります。 自分の体なんですもんね、自分できっちり管理しないと。 確かにこういう病気って体のどこか痛いとかなんか信号を送ってくれるものじゃないから、気がついたときには・・ということよくあるんじゃないかなあと思います。(以前向井あきさんも言ってましたね) その病院で見かけた人も別に自分が悪いわけじゃないのに、突然そんなおおきな病気だと言われパニックになる・・というのはなんだかすごくよくわかります。 本当に病気って誰が悪いわけでもないものですから。 私は病院がきらいです。(苦手のほうがちかい) 出産のときの産婦人科がよいも苦痛だけでした。 特に内診がもういやでいやで・・。 またあれをする・・と思っただけで足がすくんでしまっていたのも本音です。 だから何人も子供を産む人って別の意味で感心していました。(よくあの内診を何回も受けれるな・・と、産んだ子供が1人というのはそのことも影響してます。) あと子育てがいそがしい・・とか自分で思うようにして。(確かに子供をつれて自分の病院にいくのはめんどうです) 子供も小学生になったし、9月の新学期がおちついたら(給食が始まって、時間ができたら)婦人科(ですよね)に行ってこようと思います。 病気が軽くても重くてもやっぱり自分の体のことを知っておかないといけませんから。 ほんとうに勇気をもらいました。 病院がイヤなのは変わりませんが、ちょっと我慢するということをやってみようと思います。 本当にありがとうございました。 回答者さんもがんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 生理が1ヶ月に2回

    30半ばの女性です。 子供のときから生理不順で、一ヶ月間あったり一ヶ月に2回きたりしていました。 だいたい35日周期で(1日から7日まであったら、次は7,8日からはじまります)、年10,11回です。 生理痛などはたぶん軽いほうで(胸がはる、眠い、おなかが痛い)、歳をとってきてだんだん量も少なくなってきたようです。 出産したあとから生理がきた後、2~7日ぐらいで少量の出血(赤色だったり、黒っぽかったり、透明だったりさまざま)が1週間ぐらい続きます。 体調は別になにも変には感じませんが、いったいなんなのかと気になります。 友人にも同じような人がいたりして、けっこう経験のある方がいらっしゃるように思います。 なにかご存知の方教えいただけますか。

  • 生理が毎月2回くるんですけど… 

      1年ほど前から、生理が終わって1週間後くらいに、毎月決まって出血があるんです。   最初の頃は生理の始まりのような(血の混じったおりもののような)のが少し下着に付くくらいでした。   でも近頃は出血の量も増え、しかも3日ほど続くので、生理後1週間たったらまたナプキンをして待ちかまえています!   生理は遅れる事も早まる事もなく、正常な周期できます。   でもこの状態(2回来る)になってからは、量や日数が減り、3日目にはおりものシートでじゅうぶんです。   ちなみに、婦人科にかかった事はまだありません。だからなるべく病院に行きたくなかったんですが、最近さすがにやばいかな~なんて……。   同じような症状にかかった方がいたら、何が原因だったのか教えて下さい。

  • 生理終了後9日目に出血がありました。

    生理後の出血と排卵日についておききしたいのですが 生理が2月22日から27日で、生理開始から2週間目(14日目)に3月7日から3日間出血がありました。 これは、排卵出血なのでしょうか? 7日少量の出血 8日生理並みの多量 9日少量の出血 5日に仲良しをしました。もし排卵出血だとすると、妊娠の可能性はありますか? 基礎体温ははかっています。起きる時間が5時だいや6じだいのときがありまして、ずれるのでしょうか? 3日 36,21 4日 36,24 5日 36、59 仲良し 6日 36,17 7日 36,0  おりもの少量出血 8日 36,24 生理並みの多量 9日 35,73 少量出血 去年9月に流産して、その後生理周期が長くなってしましました。 流産前は28周期ぐらいでしたが、流産後は長くなり今回は35周期でした。 もし排卵出血となると、35周期ですと、早いかなと思うのです。 病院にいったほうがよいでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 生理一週間前の不正出血

    いつもかならず生理1週間前に不正出血があります。 ティッシュに点々とつく程度の周期もあれば、下着にピンクのおりものがついてしまう周期もあります。 それから4,5日後におりもののような少量の出血が2,3日続き、その後生理がやってくるという状態です。 よく分かりませんが、黄体機能が低下しているんだろうな~とは自分でも思っていますが・・・。 今日は高温期8日目、生理1週間前なのですが、やっぱりティッシュに点々とごく少量の血がつきました。 この場合、今周期も妊娠の可能性は低いってことでしょうか。 この出血があると、子宮が生理に向けて準備しているような、そんなイメージをいつも持ってしまいすごく落ち込みます。 わかりにくい質問ですみません。 ご意見お願いいたします。

  • 生理じゃないのに出血

    前回の生理が終わってから二週間も経っていないのに、2日前から出血しています。 出血についての説明です。 ごく少量の出血でおりもの用シートで十分です。 しかし少ないとはいえ、最初に比べると若干量が増えています。 また、最初はかなり黒っぽかったのですが、徐々に薄い赤色になっています。 以上のような状況なのですが、どのような原因が考えられるでしょうか? 病院に行ったほうが良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 生理がおかしい…

    今月の生理が少しおかしいんです。2週間くらい前に生理になりいつもより出血がだいぶ少ないと思って一時生理が終わりました。それから3,4日して少量ですが毎日出血する状態が4日ほど続いています。(色は真っ赤に近いです)子供を産んで1年ほどになりますが生理周期もあまり乱なかったので心配で婦人科へ行こうと思っていますがその前に何かよい情報があればと思います。

  • 生理が終わって1週間後にまた少量の出血が。

    高校生女子です。 タイトルどおりなのですが、生理が終わって1週間後にまた少量の出血が5日ほど続きました。出血といっても鮮血ではなく、ショーツにかさぶた状に固まったような感じの赤茶色のものです。 それ以来、おりものが増え、たまに、どろりとおりものが出てくる感覚すらあります。 性交渉はありません。 痛みなどは全く無いのですが、何だか気になり、質問させていただきました。 病院に行ったほうがいいのでしょうか?行くとしたら婦人科でしょうか?

  • 産後2ヶ月 生理でしょうか?

    産後一ヶ月半のときに久々に旦那とエッチしました。 産後は妊娠しやすいと知らず、生で1~2分挿入してしまいました。(まだ一度も産後の生理は再開していません) その次の日にトイレにいくと今まで続いていた悪露のほとんど終わりかけだった茶色いようなおりものが鮮血になって量も少し増えていました。生理なのかエッチしたことで傷ついたのかわかりませんが、三日前の夕方から生理痛のような頭痛と冷えたときになるような腹痛もありました。 また、心配だったのですぐに産婦人科へいき、アフターピルのノルレボ錠を服用しました。先生に生理かどうか聞きましたが、なんともいえないとのこと。。ですが火曜になるとまた出血が治っていたので生理じゃないのかなぁーと思っていたのですが、ノルレボ服用三日後(6月15日~19日の4日間程)から鮮血の量が増え、生理のときのような下痢の症状があります。ナプキンも多い日の大きめのものに変えました。四日ほどで出血は終わり、生理なのか悪露なのかわからない出血も出なくなり安心していたところ、7月1日に 、買い物に出かけ寝不足で動き回ったせいか、少量の出血と生理痛のようなものがあります。3日になった今日もナプキンに少量の出血があります、生理痛もあります これは生理なんでしょうか?悪露なんでしょうか?いつ頃まで待って出血がとまらなかったら病院へ行くべきでしょうか?

  • 産後の生理?

    産後三ヶ月が過ぎました。母乳で育てているのですが 1週間~10日ほど前褐色のおりもの?血?が少量あったのですが そのときはそれだけだったのであまりきにしなかったのですが 昨日の日中、あれ?生理がきたかな?という感覚があったので確認したところ やはりまた赤褐色の出血なのかおりものなのかわからないことがあり それが今だにほんの少量づつですが続いています。 産後の生理は鮮血で来るのでしょうか? それともこれは悪露なのでしょうか? もしかして病院に行ったほうがいいのでしょうか??

  • 微妙な生理

    20代女性です。 先日,生理予定日に出血らしきものがありました。といっても1,2日目と茶色いおりもののような感じです。3日目から少し量が増えましたが一日おりものシートでいける感じでした。そんな少量の出血(おりもの?)が一週間続きましたがこれは何だったのでしょうか。着床出血ではないようです。妊娠検査薬は陰性でした。ただ量の少ない生理だったのか不正出血なのか・・・生理は毎月順調で周期も28日です。初めてのことなのでびっくりしました。何か病気なのでしょうか。