• 締切済み

東須磨小学校での教師いじめ事件をどう思いますか?

東須磨小学校での教師いじめ事件をどう思いますか?

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

ニュースを見ていないので詳細は不明ですが、YouTubeでいつも見ているチャンネル主の方がご自身の感想を述べていますね。その方は元教師だそうです。 その方が言うには程度の差はあるが教師感でのイジメやパワハラは必ずあるそうです。それもかなり幼稚なものも含めて。 そこで私個人の感想ですが、教育現場などの閉鎖された環境に長くいると世間の常識とは違う独特の常識が存在し、明文化されているわけでもないからその場の支配者の気分次第で機能まで締めだったものが明日似拍目になることもある。いわゆる「独裁」が浸透しやすい。公務員のように年功序列で役職による立場が絶対的なところではその傾向が強いように思います。 学生から一般社会を全く経験せずに特殊な環境の職場に居続けると非常識が常識となり、その中で人に言うことを聞かせる優越感を歪んで覚えてしまうと他人がなにを感じているかを受け取る姿勢や心がなくなっていくのかと… 教育現場の場合は、学校内では職員室と校長室が別れていることがわりと当たり前だと思いますが、教育委員会という学校を束ねる管理部署は学校とは離れた場所に拠点を構えていますよね。 つまり、自浄が全く機能しない(物理的な)状態であるために戒める立場の人が肩身が狭くなり姉妹には傍若無人な人を窘められる人が誰もいなくなってしまうため独裁体制が成立してしまう。末端の独裁者とい言うのは上へに対して猫ほか打っているために不祥事が発覚しにくい。密告や告発できないように立場を利用して押さえつけていても不思議ではありません。 安い給料でお役人や教育委員会から残業はするな、資料作成をたくさん押し付けられる、生徒のいじめ問題への対応やモンペの対応など「問題ごとは勘弁してくれ!」というのが本音だから文句の一言も言わずに嵐がすぎるのを待つだけ。 だから生徒のいじめ問題も解決の見通しが立たないのに上からはなんとかしろと圧力だけは容赦ない。 子供は大人を見て育つものですから、そういう学校を卒業した子供は「先生もやっていたんだから」という免罪符を得た格好になり同じことを上の学校や就職した職場でも行うかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

偶々発覚しただけで、昔から同じようなことはたくさんあったと思います。今回の件に限らず、日本という国はこういうことになっても泣き寝入りする傾向が強かったですから。なぜなら、個人の権利やこういう場面に遭遇した時にどうすればいいかということを全く教えていないからです。昔はこんなことを教えようものならたちまち「共産党系の教師だ」とか烙印を押されかねなかったので、避けてきたのでしょう。個人の権利というものを民衆の努力で勝ち取ってきたわけではなく、権力者の言うままに従って大人しく受け入れてきた国民性の弊害です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は正規採用に関しては、まだまだコネが健在の世界だと思う。なので世間知らずのボンボンとか、発達障害、人格障害がいても不思議じゃなさそう。 叱られないで育ったんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cheese16
  • ベストアンサー率50% (33/66)
回答No.3

学校教育関係者です。訳あって今休職中です。私も、似たような教員間のモラルの欠如が原因で休んでいます。 教員社会って、閉鎖的で外部の目が入りにくいんですよ。 一般社会だと刑事罰に問われたり、民事裁判で訴えられるレベルのハラスメントでも、 被害者側が「自分が悪いのかな」と泣き寝入りしやすい環境であることは事実です。地方公務員ということもあり、他の職種と違って、組合や労働相談所に相談できない環境だということも、そういう教員がいるのにメスが入らない原因ですね。(ある時期、日教組が徹底的に叩かれたため、今は機能しなくなりました。組合員も極めて少ないため、もう教員を労働者として守ってくれる第三者組織は存在しません。) 私もしばしば、「これって、普通に考えると名誉毀損罪になったりするレベルだよな」「何でこの人たちは、自分が民事で訴えられるレベルのことをしてるってわからないんだろう」と思うことがあります。一般の中小企業レベルの組織の方からすると異次元な組織環境だと思いますよ。株式会社や社団法人で仕事をしている私の家族に、職場の非常識を話すと、みな「それはおかしいだろう…」と言いますね。 神戸の小学校のは極めて悪質で酷い事例ですが、程度はあれど、教員社会は似たりよったりの問題ばかりです。 いい加減、普通の一般社会の感覚を教員社会に導入するつもりで切り込んでいかないと、それこそ「世間知らずな子どもたちの量産」に繋がりかねないと、常々現場に苛立ちを抱きながら、早教員10年近くを迎える私です。しかし、一公務員である私には、その権利はありません。(公務員はストライキやデモ、政治活動など、一切の政治的活動は禁止されています。ですので、外部からの監査がなければ無力です。) 「社会に出た時に」と、児童・生徒の指導の際に、教員はよく言うんですよ。 鼻で笑っちゃいますよね。「あなたのハラスメントは、会社組織や一般市民の感覚からしたらアウトなんだけど、そんな人間が『社会』だなんて、あなたは社会を何だと思ってるんでしょう?」という感じです。 ものの善し悪しを教育するはずの教員が、その権限によって傲慢になり、自らの力を振りかざし他者を押さえつけ侮辱行為をする。完全なる独善に陥っている。 それは今の日本の学校教育の現実です。 この日本の学校教育現場の問題が社会問題になることを待ち望んでいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

動画を撮ってるところからも分かるように中身が中学生以下のレベルです。 教職課程を修了しているとは思えません。 多分不正入学して裏金渡して卒業した親の力だけで教職についた権力者なんじゃないかな? 知らんけど(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

人として、最低ですな。 是非とも、刑事告訴にまで至って欲しいものです。 もちろん、民事でも多額の損害補償を支払うべきでしょう。 それにしても、教師という職業は閉鎖的というか、何と言うか。 民間企業にもパワハラがないわけではありませんが、ここまでの事件は異常の一言です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教師にいじめを止められるか?

    今問題になっている事件の教師の対応に非難が上がっていますが、そのようなニュースを目にするたびに、学校への不信感が湧き上がるとともに、何かあった時に頼れるのは結局身内しかいないと思っています。子どもに何かがあったときに、守れるのは身内だけだと。 教師自身も、全ての生徒の保護者を相手にするわけですから、PTAなど引き受けてくれた親御さんたちに頭が上がらないのも想像できます。教師をしている知り合いで、受け持ったの生徒の親が、自分が小学生の頃の担任だった、ということも。 本来ならば、どのような相手であれ、いじめを止めさせることが教師の役目ですが、このような濃い人間関係の中で、教師がいじめに対応することは、相当難しいのでは? なので、しがらみのない第3者が介入することが必要だと思うのですが、教師にいじめを止められるのでしょうか?

  • 中野富士見中学いじめ自殺事件の加害者生徒とイジメに参加した教師は、いま

    中野富士見中学いじめ自殺事件の加害者生徒とイジメに参加した教師は、いまも普通に生活しているのでしょうか? 教師までイジメに参加していたという事実は、あまりにも惨い話だと思うのですが その後その教師たち(辞めていない教師)は、教師を続けているのでしょうか? 筑前町立三輪中学校の教師もまだ教鞭を執ってるのでしょうか? どうなんでしょう?

  • 教師からイジメ

    昨日メールで相談されたのですが後輩のAさん(女)が教師にイジメられたそうです。髪の毛を引っ張られて、おまけに教師はごみを取ってあげただけだと言っていたそうです。それでAさんはショックで3日間学校へ行ってないというのですがどう相談に乗ってあげたらいいかわかりません。また思い出して学校へ行かない日が伸びるのがいやだからです。イジメをした教師は卒業する前まで嫌いだったし散々罵られてたのでAさんの気持ちが良く分かります。

  • またかっ、教師のわいせつ事件!?

    大阪の八尾市で信じられないような事件(もはや当たり前の出来事でしょうか?)が起こりました。 小学校の教師がわいせつ目的で生徒である子供たちを裸にしたのです。 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_teacher__20071221_3/story/21mainichiF1222m034/ わいせつ関連の教師の不祥事をネットで検索すると、 信じられない数が出てきます・・・。 実際にお子さんを学校に通わせている親御さん、現場の先生にお聞きしたいのですが、このような事件レベルまでいかなくても、 学校で教師のわいせつ事案、噂は結構あるのでしょうか? 子供をおちおち小学校に上げれません。

  • 教師の虐めに対する対応

    学校で虐めに遭い、学校に1年半以上行けずその後辞めました。 その時、とある教師(学年主任)に酷く怒鳴られました。 虐めをした生徒に対して怒鳴るなら分かりますが、虐められた生徒に対して怒鳴るのはおかしいと思います。 怒鳴られた事も重なり、一年半という期間学校に行けなくなってました。 その間何度か辞めようとしたのですが、当時の担任に退学届けを中々頂けず、やっと貰っても受けとってもらえませんでした。 そして他の教師は学校に来れないんじゃなく、わざと休んで学校に来ないんじゃないかと言っていたそうです。 これって学校としては普通なのでしょうか? 虐めの内容は書きたくありませんので、そこはご理解下さい。

  • 自分が教師でいじめが起きたらどうするか。

    学校では現在様々ないじめが起きていますが、自分が教師だった場合クラスにいじめが起きてしまったらどうしますか? 皆さんの出来るだけ詳しい解決策をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 子供のいじめを問うことができるのは事件後いつまで

    6年前に私の子供がひどいいじめを受けました。(なぜ6年前の事件を今持ち出すかは後述)。相手の子供は当事14歳以下。 先日所轄の警察に被害届を出しました。(被害届は成人の場合にのみ成立するので、受け付けない、ということで、コピーのみ受付ました)。後日、少年法には規定がないので成人を対象にした法律を援用し、時効を理由に警察としては取り上げないと返答がありました。 さていじめ事件いついて 少年法第6条(通告)家庭裁判所の審判に付すべき少年を発見したものは、これを家庭裁判所に通告しなければならない。 (以下省略) の記事を見つけました。 1.この条文を元に通告できるでしょうか。 2.弁護士からはいじめた相手の子供の保護者を民事で訴えるようにといわれましたが、時効も含めて可能ですか。 3.学校に対しては、いじめを未然に防ぐ責任がありますので少なくとも事件から10年以内では、責任を問えると思いますがこれもよろしいでしょうか。 さていじめの証拠ですが、担任教師が私に直接いじめの事実を伝えたことです。会話は録音していません。物的な証拠も直接はありません。間接にはあります。 さてなぜ6年たってからか、の理由ですが 子供はこのいじめ事件があった小学校からの転校を機に不登校になり現在に至っています。 先日専門家に (学校にいけないのは)学校がこわいのですね。 といわれ、この問題を司法の場で問うべきと判断しました。 子供の主治医(上記専門家とは別の医師)の診断書はあります。 このような事件について詳しい方よろしくお願いいたします。

  • イジメを心配する電話を取り上げなかった教師の義務

    私の子供について、学校から帰ったとき服が汚れている、たびたび消しゴムなどの所持品が紛失する、その他いろいろな、イジメを窺わせる現象があります。 それで、心配して、学校の担任教師に、上記のようなイジメを窺わせるような現象について何回か電話しましたが、担任教師は、「考えすぎでしょう」とか「問題ないです」とか言って、全く、問題として取り上げてくれません。 本当にこの担任教師の見立ての通りなら良いのですが、もし本当にイジメが背景に存在しており、そのイジメで子供が自殺したり傷害事件が発生した場合は、この担任教師の行為(上記のような私からの電話に対して「考えすぎでしょう」とか「問題ないです」とか言って全く問題として取り上げなかった行為)は、どのような義務の違反(よって違法)となるでしょうか? (何らの義務違反にも該当せず適法であるという場合は、その理由をお教えください)

  • イジメは教師に解決できるのか?

    最近は、いじめを苦にした少年少女の自殺が相次いでおり、学校側の対応が 不十分だったと取りざたされていますが、教師が自分のクラスのイジメの 現状を把握したとして、どんな対応がとれるものなのでしょうか? 私は高校時代、いじめというか、ある種の差別を受けて心を痛めていた 時期がありました。しかし、このことを担任教師に話そうとは思いませんでした。所詮、自分のことをゴミのようにしか見ていないクラスメイトが、今更、自分のことを人間としてみてくれるとは思えず、担任教師にもなす術もないと思ったからです。 いじめでも、陰湿で差別を含むいじめというのは、もはやどんな教師にも 解決する無理だと、高校の三年を必至で我慢して過ごしました。 私は卒業して10年以上たった今でも、気持ちは同じです。 それとも、現場の教師にはいじめを解決する手段を何をお持ちなのでしょうか?

  • 学校はどのようなとき、いじめを認めるのでしょうか?

    東京都の清瀬市で中学2年の女子生徒がいじめを受けたとほのめかす遺書を残して自殺した問題で、市教育は報告で「女子生徒への悪口があった」としながらも、いじめの確認はできなかったとしています。 いじめかどうかの認知は、数年前、滝川市などで起きたいじめ隠蔽事件を踏まえ、いじめる側にいじめの自覚があるかないか、客観的に見て些細なことかどうかなどといった加害者や教師の立場で判断するのではなく、あくまで被害者の立場に立って考えるべきであり、その際は被害者のつらい気持ちさえ理解すれば足りるため、詳細な事実の確認までは必要ないというふうに改められた経緯があります。 これは人権問題の基本的な対応方針でもあり、セクハラなどの認知にも似たようなところがあります。 ところが、滝川市の事件以降でも高畠高校や今回の清瀬市の事件などに共通していますが、ある程度された行為の事実もわかり、また、自殺した生徒が死を選ぶほど、それらの行為をされたことがイヤだったとメッセージを残しているにもかかわらず、あいかわらず学校と教育委員会は、いじめを認めようとしません。 いじめを認めたところで、ただちに賠償責任が生じるわけでもないでしょうに、どうしてここまで、いじめを認めたがらないのでしょうか? 残された家族や友達が不憫で仕方ありません。

このQ&Aのポイント
  • 4つ切サイズまでの写真をプリントするには、どのサイズが適切でしょうか?3Mから36Mまでのデジタルカメラ画素数を比較しましょう。
  • 写真プリントにおすすめの画素数は、3Mから36Mまで様々なオプションがあります。選ぶ際には、プリントのサイズや使用用途などを考慮しましょう。
  • 写真をプリントする際には、適切な画素数を選ぶことが重要です。3Mから36Mまでの画素数を比較し、4つ切サイズまでの写真プリントに最適なサイズを見つけましょう。
回答を見る