• ベストアンサー

うまく文章としてまとめられない。

これまで,販売の仕事に携わって来ました。 先日,YouTubeで,世界一綺麗な空港に選ばれた清掃会社のカリスマ清掃員を見て,清掃の仕事も経験したいと思い,履歴書を書いているのです。 「これまで販売の仕事の経験しかありません。」 「清掃員として,付加価値をつけた清掃を目指したい」などを履歴書に書きたいのですが,文章にするのが下手なので,うまく文章としてまとめられません。 どのように記載すれば良いのでしょう? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.1

販売の経験しか無くても、お客様とのふれあいはあったはずです。そこで何を学び、どんなことを気付かされたのかを書くことが出来るはずです。例えば、商品を買ってもらい使ってもらうことで、商品の良さをお客様に知ってもらい、お客様からいい商品だったと言ってもらえれば、自分の仕事に自信が持てるようになったり、お客様に喜んでもらえることが自分の喜びになったことなどを書くことが出来ると思います。 応募動機としては、空港で働くカリスマ清掃員が、ただ仕事をしているのではなく、人の気持ちを考えたり、清掃するテーブルの気持ちを考えて清掃にあたる姿に感銘を受け、自分も清掃の仕事を通じて、床やテーブルを磨くだけでなく、自分を磨いていきたいと思います。などと書いてはいかがでしょう?ほかにもあなた自身が感動したことや、清掃の仕事に対する情熱を感じられるようなことがあれば、書いていけばいいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

うまく書かれた文章だから「採用しよう」と思うわけがないでしょ。清掃の仕事に文章力など求められませんから。会社としたら、雇ったものの、すぐやめられぅるのが一番困るんです。「販売の仕事は何年くらい?」「この仕事続けられそうですか」面接のとき、ここからが熱弁の出番です。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18692)
回答No.3

掃除で世界を変えたいと思って応募いたしました。

回答No.2

外資系企業で部下持ち管理職をしています。 私がこの清掃会社の面接官なら こう聞きますね。 >「これまで販売の仕事の経験しかありません。」 「だから?あなたは自分で清掃に向いていないと自分で 言っているのですか?」 >「清掃員として,付加価値をつけた清掃を目指したい」 別に履歴書に書くのはいいですが、面接で、 「それで?具体的には、アイデアがありますか?」 と聞きますね。 あなたの問題は、なぜあなたを雇ったほうがその清掃会社にとって 有益かを説明できないいないです。 今までの仕事の経験が、清掃会社でどう生かせそうかというのを 話をしてください。きっとあります。あなたが気づいていないだけです。 こういうのは、友人と話をしたりすればパッと出てきたりするかもしれませんね。 それをまとめた上で、履歴書を書いたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 文章を書くのが遅い

    文章を書くのが遅いです。 下手ではなく、出来上がった文章そのものは褒められることもあり、ものは悪くないのだと思います。 しかし、非常に時間がかかります。 今この質問を書くのはそれほど時間はかからなかったのですが 就活時にエントリーシートや履歴書、 会社へのメールなどの大事な文章を書くとき一気に手が進まなくなります。 すごーく時間がかかり、今後仕事をするときに迷惑をかけてしまいそうで治したいのですが、どうすればいいのかわかりません。 何かアドバイスをお願いします!

  • 履歴書に記入する正しい文章を教えて下さい

    この度、どうしても就きたい仕事に応募します。 医療事務の仕事なのですが、ずっと興味がありましたが、今まで募集の条件に経験者と書かれていることが多く、未経験の私は諦めていました。 ですが今回、未経験でも応募が可能ということで、どうにか採用して頂きたいと思っています。 そこで、先ず履歴書の送付が必要なのですが、私の意欲が伝わるように希望の動機として上手く記入したいのです。 どうか書類審査に通るような、履歴書の書き方を教えて下さい。 「今までもずっと医療事務に興味がありましたが、未経験ということで実務に就くのは難しいと言われていました。必要であれば資格を取得したいと考えています。どうぞ宜しくお願い致します。」 このような内容にしたいのですが、校正して頂けると大変ありがたいです。 「今までもずっと」は履歴書にはおかしいでしょうか? 「実務に就く」とは言いますか? 「資格を取得」「資格を取る」どちらが正しいでしょうか? 気持ちが伝わる文章であれば、文章自体を変えて頂いても構いません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 編集職。客観的な文章。文章の上手くなるコツ。

    お世話になります。 この度未経験から編集職について2ヶ月くらいになります。 しかし、上手く書くことが出来ません。 今日は編集長に文章の上手い下手以前の問題だ、このままじゃ全く戦力外だと言われました。 現在、商品紹介のページを担当しています。 企業から送られてきた資料を元に書くのですが、企業視点の記事になっていて客観性がなく、読者の知りたいことが書かれていないし、言葉も企業の言葉を使っていて読者に伝わりにくいと言われました。 確かに納得はしましたし、治したいです。 でも、言い訳ではありますが、編集自体未経験で、また今まで文章を書くような仕事をしたこともないので、どうすれば客観的な、そして内容の詰まった文章がかけるのかよくわからないんです。 他人の目でっていうのがうまく出来ません。 未経験で何事も初めてで、また鬼のように忙しいので本当に必死にやっています。 そのため、どうしても主観的になってしまい、また大変な思いをして文章を書いているので、良くないことだとは思いますが、自分の文章に思い入れが入ってしまい、どうしても客観的に見れなくなってしまうんです。 そこで、客観的の指標のようなものがあれば教えてほしいです。 他人に見てもらうは、他の人は私以上に忙しく、他人に構ってる暇などないので無理です。 客観的な文章を書くためには、また文章がうまくなるためにはどうすればいいんでしょうか? 同期は編者経験者で記事を任されていて羨ましいけど、私はこのままじゃ難しそうだし、それどころか契約も切られそうで不安です。

  • HPへの文章の転載

    当方、ネットオークションで、車関連の国内では珍しい商品をかつて多数販売しておりました。 先日ネットサーフィンをしていたところ、偶然にも同一の商品をHP上で販売しているカーショップを発見しました。ところがそこに記載されている商品の説明文が、私がネットオークションで記載していた文章とほぼ同一の内容です。 簡単な製品仕様等であれば別に構いませんし、当然同じ内容になるかと思いますが、私のオークションでの文章は製品のメリット、デメリット、使用時の状況などを比較的長文で記載し、転載されている内容も明らかにコピーペーストしている事がわかります。 私も機会があればこの商品を再販したいと考えております。 まったく両者の関連がないにもかかわらず、検索エンジンの検索などで、ネットオークションの商品ページとカーショップの販売ページが上位にヒットして文章の内容が同一というのも、お互いにとって良い状況ではないと思いますし、あまり良い気分もしません。特にオークションでの再販をする際に誤解を招く恐れもあります。 ちなみにそのカーショップは比較的規模の大きなディーラーや自社の修理工場もあるようなショップのようです。 出来ればやめてほしいと思っていますが、どのように対処するのが最善でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 薬のインターネット販売について

    先日、アマゾンで塗り薬を買ったんですが 使用期限が今月まででした。 先月末に届いて3日ほど使ってから気づき ショップに問い合わせると 「ちゃんと販売ページに記載してある。」 「食品として販売しているので問題ない。」 との回答。 販売ページには探しても見当たりません。 購入履歴から見ると出てきましたけど。 私の見方が下手なのかもしれませんが。 ショップは法律に触れてないから大丈夫と言いたいんでしょうが こっちとしては期限過ぎてからの効果とか知りたいんですけどね。 アマゾンは信頼して色々買っていたんですが こういう販売の仕方をするところだったんでしょうか? ほぼ愚痴ですいません。 騙された感でいっぱいです。

  • バイトの履歴書の志望動機についてアドバイスお願いします!

    バイトの履歴書の志望動機についてアドバイスお願いします! 今日ハローワークでホテルの客室清掃員の仕事の面接をとってきました。 私は通信制高校の学生です。 バイトは2回目で履歴書を書くことに慣れていないので 志望動機について自分なりに理由はいくつか考えてみたのですが 文章下手なので、どうもまとまりません。。。 ・体を動かすことが好き ・学費を稼いで両親の経済的負担を減らしたい ・掃除をするのが好き(得意?) という内容を書きたいのですが、 どうやってまとめたら印象良く書けるでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いします!!

  • わかりづらい文章を書いてしまう原因は?

    以前リクルートキャリアへの志望動機を添削してもらいました。http://okwave.jp/qa/q9170649.html それを訂正したものが以下の文章です。 障害者自立支援施設で働いた際、一緒に働く人に何か恩返しできないか、勤め先では人手不足を解消できないか、どうしてこの人が、自分が、働ける場所が限られるのか考えてきました。 そんな中“すべての価値の源泉は「人」”であるという貴社の考え方に興味を持ちました。人を大事にする貴社で企業と求職者の手助けをし、信頼を築く貴社とこの仕事に貢献したいと思い、応募しました。 私は大学での企画経験をもとに、情報サービスや人材の良さを顧客に伝えるために、自作の作品を掲載することで人事の目に留まる、イラスト投稿SNSなど新しい価値を作るアイデアといったネットで人をつなげるサービスを作ります。 アルバイトでの苦労と、掲示板やコンポーザーとして学生に経験談を語った経験をもとに、相手目線でフォローを欠かさず、お世話になった方々と貴社と求職者のため、できることは何でも頑張ります。 起承転結を意識し、初めて読む人にわかりづらい単語をへらすようにしました。これで解決したでしょうか? うまくなるには本を読んで文章を参考にし、書きなれるしか対策がないのでしょうか? それとも、他の方から言われたことですが、就職活動に乗り気でないから、説得力のない文章、それっぽい言葉を並べただけの文章になっているのが原因でしょうか?

  • 「売り切り型の商品」を英語で教えてください!

    こんにちは!仕事のプレゼンで使いたいのですが、「売り切り型の商品」という表現で何か適切なものがないでしょうか。ビジネスモデルの関連で、小売りで売って、利益を出しておしまい、販売後のサービスなどで付加価値を付けない商品モデルです。宜しくおねがいします。

  • 介護から清掃の仕事へ 志望動機

    母65歳の再就職の事について質問させていただきます。 約14年近く働いた介護の仕事を6月末日で定年退職しました。 ハローワークにて同業の仕事を探しましたが、「年齢」制限が 60歳又は65歳で応募できませんでした。 そのため介護職から年齢不問求人が多い、清掃の仕事に応 募する事になったのですが、志望の動機がかけないようです。 (業務内容はとある証券取引所の掃除の仕事です) 働きたい理由は「65歳で元気でケガ・病気等もしていないのでま だまだ働きたい」のと「年金が若干少ないのでそれを補うため」と 「勤務地が近かく、社会保険付きのパート」だからです。 また求人票を見ると必要な経験「清掃経験」と書かれています。 清掃の業務経験を聞くと、大昔(若い頃)派遣会社から病院へ の掃除や直接雇用のホテルの客室清掃位しかなく、期間も短 いため経験にはなく、履歴書に書けないため困っているようで す。今まで働いてきた病院介護職では、病室内の環境整備以 外は、業務請負の会社にして頂いており、経験はほぼ皆無で す。 この場合、履歴書の「志望動機」の欄にはどう書けばよいでしょ うか? 最後になるのですが、ハローワークの担当者が紹介するに当た り、「履歴書には未経験なのだから低く、又高齢だから働かせて いただくお願いするような文章を入れなさい」と言われたそうです。 どういうふうに書けばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 難解な文章2

    飛行横は、鉄道の駅の対応物として空港をもつことになった。空港は飛行横の通過する空間と地表の接点として生じてきた。 しかし都市のさなかに入ってきた駅とちがって、空港は都市と結び付けられながら、たいてい都市からはるかに離れたところに ある。空港の建築はもはや都市建築ではなかった。空港にいると、われわれは砂漠のなかに立ったように、なにもない索漠たる 荒野のなかにいるのである。その名の示している都市を見ることはほとんどない。どちらの方角に都市があるのかきさえ分からな い。異様に孤立した場所なのである。だが現代という時代に顔をあたえている建築があるとすると、それは都市にある劇場でも、 美術館でも、官庁建築でもなく、空港ではなかろうか。そのことは空港があたらしい経験の場であり、同時に都市にあたらしい 変化をもたらすケイキであることを意味する。 空港での経験とはなにか。それは主として主体と他者の関係である。 しかしその前に空港建築について多少触れておいた方がいい。世界の大都市の空港の多くは、都市からさらに速くに移転して 改善が進み、金属とガラスを主たる素材とした、かなり巨大なハイテク建築として横たわっている。そのデザインがどうあろう と、結局は、出入国のチェック、飛行横への搭乗と降機、飛行機自体の離着陸、その整備などを中心とした、徹底的に合理化されたプログラムの現実化という機能では同じである。それだけの機能は満たさねばならないが、それ以上はなにも必要がない。 多くは空問のデザイン、レストラン、免税店などを多数用意して、なんとか居心地をよくしようとしているが、建築物のなかで もっとも機械に近い印象は免れない。われわれは、たとえば荷物が、コンピューターによってどう自動的に仕分けられていくか など、舞台裏を覗くことはないが、それでいてやはり機械のように機能する仕組みのなかを、きわめて厳密に決められた方針に したがって、自動的に行動させられていることには気がついでしまうのである。 空港での経験は、孤独の軽みとも、自由とも、完全に拘束された状態ともいえる。いくつかの経験が重なっているのだ。われ われの出会うのは見知らぬ人びとばかりである。 トランジットの長い待ち時間、たまたま隣に腰掛けた他の国の人びととそ のとき限りではあるが会話を交わす。しかも彼または彼女の旅が彼らの人生のどんな瞬間なのか、どんな目的でどこへ行くのか については詮索もしないし、まったく無関心でいられるのである。彼らは彼らなのである。完全な他者性。こうしてたまたま道 ですれ違う以上の他者、言葉も違う人びとと、双方の知っている言葉で交差してみるのである。多分、二度と会うことはなかろ う。われわれは、自分の慣れ親しんでいる世界とは異質な世界との接触を繰り返し経験する。彼らのことを私は知らない ー だが知らないとはどういうことか。 われわれは二つの経験をしている。ひとつは他者と主体についての経験である。他者はわれわれの日に透明な存在なのか、あ るいは反対にまったく不透明な存在なのかと絶え間なく自分に問いかけながら、こうした他者との接触を反復しているのである。 それは主体の経験にはねかえってくる。というのはわれわれ自身の方も、そのとさ自分がなにものであるかを主張しないばかりか、 自分の職業も、社会で占めている役割も諸関係もまったく無意味になる。ほとんど裸になっているのである。孤独かつ自由にな るとは、だれからも見られないことではなく、社会性をはぎとった裸の人間になってしまうことかもしれない。 第二の大きな経験として、われわれは異様な権力空間を経験しているのである。ここは一体どんな場所なのか。われわれはパ スポートを見せて国外に出ている。もちろんわれわれはパスポートを検査され、普通、国内にいるときには感じない国籍をあら ためて実感している。 パスポート・コントロールを通ったあとの人間の経験は、これまで味わったことのない政治空間の経 験なのである。空港は、どこにも属していないように見えて、その実、こうした自由を無化する権力の空間なのである。そこは どこでもないのに、イゼンとして権力の管理下にあるのを感じないではいられない。国家から解放されてまったくの自由であ るようでいながら、われわれはこのときほど、われわれをカンシする権力の働きのなかに拘束されていることはない。われわ れになにができるのか。ただ持つだけであり、一定の場所以外には踏み込むこともできない。いかなる自由も奪われ、権力に閉 じ込められている存在なのである。だが一体、だれの権力なのか。それは完全に国家に属しているとはいえず、だれのものでもない権力であり、いわばゼロの権力といっていいようなものなのである。たしかにそこにはまだ僅かながら ネーション・ス テートが残っている。 またネ-ションは、こうしたゼロとのどんな関係のなかにあるのであろうか。言い換えるなら空港とは、ゼロに限りなく近い空間である。われわれは主体と他者にかんしても、権力にかんしても、ゼロを掠めるように経験しているのである。われわれはこの主体と権力の関係を追求する必要に迫られるのである。一方でかつて ミッシェル・フーコーが論じてみせたように、主体を産出した権力をようやく理解すると同時に、権力の生み出すフーコー 的な主体化の論理をこぼれる主体の可能性をほんやりと感じているのである。フーコーの権力翰が近代社会の形成にかかわると すれば、 いま見ている主体は、近代社会をはみだしている。それがどんな社会かを言うことはできないが、主体がゼロである ことを感じることは、なんらかの兆候であった。飛行機の旅で唯一実感するのは、時差による異常によってほじめて知る身体で ある。われわれは身体を、今や、巨大な地球規模の空間と時間の間際で味わう経験との関係でコウサツしなければならなくなっ たのである。 空港とはこうしてゼロを経験する、これまでは現実にはなかった空間である。ところがこのゼロは、生産力とまでは言わない ものの、ある種の生産力、変容の能力をもっているのである。 飛行機による旅の簡略化によって、多くの人びとの旅が変質していった。都市は直接的でないにしても、きわめて容易に他の 都市と接続するようになっていったのである。こうした世界の都市をあたらしい関係に編成しなおす力の根底にあるものを問い 詰めれば、空港で感じ取っているゼロと同じものではなかろうか。そこになんらかの実体的な力の源泉を想定しても見つからな い。つまりこれまで 普遍空間と呼んできた理念とは、こうした意味でのゼロに近いのではないのか。そしてそのゼロの生み だす余剰に、われわれは身体や主体のありようを見いだそうとしているのではないのか。 あらゆる空港が都市と異様に速いことも、これと関係がある。それは今のところ、都市と航路の接点であり、都市への交通機関を整備する必要があり、直接に都市の構造に割って入らないまでも、都市の付属施放と考えられている。しかし日常の生活か ら離れたエアポートつまりゼロの空間を介してしか、都市がもはや他の都市との関係をもちえなくなったことは、都市が現在の 姿のままでも連合してあたらしい集合をつくることになっていく可能性を示している。したがってこれまでなら、都市と都市のあいだの田舎、農村、地方都市、さらに無人地帯としてあったものも、こうした連合のなかにホウガンされることになる。こ れは都市的なものから想定される都市というより、すでに ポスト・アーバン社会という集合体であって、その意味では都市 はもはや都市ではありえない時代が近づいている。 飛行機の旅では、ある都市から都市への移動において、「領土」の経験が失われてしまった。鉄道がいやでも国境を通過し、 したがって版図を知覚するのにたいして、飛行機の旅にはそれがない。確定した領土こそ国民団家の基盤であり、現在のわれわ れが惰性的にもっている都市の概念の底に、まだネーション・ステートが潜在していることを考えると、空港を経由する旅は、 布かち、いわば政治的、歴史的基盤を取り除く経験ではないか。想像的意識のなかでは、国家よりも上にいくつかの都市が 集合した状態を世界として知覚しはじめる感受性が育ちつつあるのは、こうしたエアポートの経験のせいではないのか。 いまや都市はその自立性以上に、世界化の力に動かされているが、その力が端的に表現できているのはエアポートのゼロの空 にほかならないのである。 この文章をよんだのですが、非常に読みにくく何を言っているのかまったく理解できません。できれば、ようやくと筆者のいいたいことを教えてほしいです。