• ベストアンサー

うつ病って脳の障害ではなく環境の問題なのでは?

うつ病って脳の障害ではなく環境の問題なのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8940)
回答No.2

そう思う理由を書いてください。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう 趣味には意欲があるから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

脳内物質「セロトニン」の分泌が減っているという報告があります。 軽々と結論を作らないでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱病うつ病は心の病気ではなく脳の病気だそうです。

    鬱病うつ病は心の病気ではなく脳の病気だそうです。 うつ病は脳障害ってことですか? 脳にどんな障害が発生したらうつ病になるのですか?

  • 【脳障害】なぜ人間は脳障害を起こすのでしょう?

    【脳障害】なぜ人間は脳障害を起こすのでしょう? 普通のサラリーマンも明らかに軽い脳障害の症状が出ている人を見かけます。 こういう軽度の脳障害の人が重度の脳障害の子供を産むのでしょうか? 徐々に遺伝子情報に脳障害の障害遺伝子が濃くなって子供に脳障害の発症が顕著に見られるようになるのか親に関係がなくいきなり脳障害の子供が産まれるのでしょうか? けど子供も複数産んだ人で両方が脳障害を持って産まれてくるのはレアケースで兄弟のどちらか一方にしか脳障害がない場合が多いです。 1人目を産んで親が持つ遺伝子情報が修復されたとでも言うのでしょうか?

  • 何故、鬱病や統合失調症などは心の病気ではなく脳の病気と言うのに精神障害者なのでしょうか?

    何故、鬱病や統合失調症などは心の病気ではなく脳の病気と言うのに精神障害者なのでしょうか? よく精神疾患患者が統合失調症や鬱病は心の病気じゃない! 心の持ちようによって治るもんじゃない! そういう人増えてますよね? でも、障害者枠では精神障害者なんですよね? もし本当に脳の病気ならば身体障害者、内部障害者となりませんか? 公平な回答をお待ちしています。

  • 脳の検査(発達障害)

    私は発達障害者です。発達障害者向けの脳の検査をしてくれる施設はありますか? 東京都内で、脳の検査が受けられる施設を教えてください。 国立精神神経医療研究センターは発達障害は扱っていない(主に統合失調症とうつ病)とのことで、発達障害者者の為の脳の検査を受けられる施設はないですか?

  • 脳に問題があるかもと心配です

    知人が、まだ18歳なのに脳になんらかの異常がありそうで怖いです。 症状 1. 手からものがよく落ちる 2. 歩くとき障害物をよけられない 3. 片付けられないし、よくものをなくす 近所によい病院がなく、本人がうつ病で通院中であるためか、医者がまともに取り扱ってくれません。

  • 鬱病ではないのに脳が働かないのは何の病気ですか?

    脳が以前に比べ、病気を疑うほど働かなくなりました。 父は生前、「頭が働かない」事を悩んでました。遺伝なのか、同じ事で悩んでいます。 調べたら鬱病や心療内科のページばかり出てきますが、鬱ではありません。 鬱になるような環境ではありません。 それと、父は心療内科をすすめられて行ってしまい、薬で更におかしくなったので受診したくありません。 以前と比べて著しく脳が働かない、記憶ができない病気って鬱じゃないとすると何がありますか? 受診できる科を探しております。 教えて下さい。

  • 鬱病に優しい環境

    私には、鬱病の友人がいます。 彼は、父に裏切られ、妻に支えられず、母にも今見限られようとしています。 そんな友人を助けたいのですが、私にも家族と自分の生活があります。私ではない、誰かの助けが必要だと思います。 上では「鬱病の友人」と書きましたが、最近の病院の診断では鬱病では無いようで、彼自身の性格が問題だと言うことです。鬱病であろうとなかろうと、彼が鬱病のような症状で苦しんでいることは確実だと思っています。結局彼の心が強く、ワガママでなければこうはならなかったのでしょうが、そうも言ってられない状況です。 こういった場合、彼に最も良い生活環境とはどのようなものでしょうか?上にも書いたように、彼の家族はほぼ彼を助けることから(私もですが)逃げています。私は地域にある彼に合った環境を探しています。一般的にどういうものがあるのか、施設としてどういうものが適切なのかが分かりません。 彼はとにかく病院は嫌ということで、そもそも鬱病と診断されていない彼は病院で入院をしながら治療を受けることができないそうです。

  • 睡眠障害とうつ病、どう対応したら?

    高校生の彼女が睡眠障害とうつ病で毎日30錠くらいの薬を飲んでるみたいです。 将来は彼女と結婚したいと思ってるので、励ましたり元気になるようなことを言うようにしていますが、睡眠薬を二日分飲むこともあるみたいです。話をしていると嘘か冗談か分かりにくい冗談も言ったりするときがあり、気は確かかと疑ってしまうことがあります。誇大妄想的な部分は精神疾患のためあるらしいのですが、将来は赤ちゃんも欲しいので、あまり薬を飲みすぎるまえに睡眠障害を治してほしいと思っています。本人に治す意識がなければ別れようと思っていますが、まだ治す意識もあるみたいなので、自分が彼女にできることをしてあげたいと思っています。 睡眠障害の彼女にはどういう話し方をして、どういうことに気をつけたらいいでしょうか? いまは不安気味の彼女なので明るい言葉を使うようにして、彼女の意見を否定しないようにして、彼女が起きてから眠るまで毎日20~100通のメールに付き合っています。 彼女の場合、脳の睡眠を司る部分が壊れたらしいです。また発症した時期に、学校を変えたり、家庭環境が変わったりして精神的に不安なこともあったみたいです。 脳が壊れた場合、睡眠障害って治るのでしょうか? 睡眠障害よりうつ病を先に治す方がいいですか? 本人に病気治そうね、というのは負担でしょうか? どうサポートしていいか分からないので、病気の治し方や上記の質問について知りたいです。

  • 「大うつ病性障害」ってなんて読む?

    「大うつ病性障害」ってなんて読みますか?

  • 適応障害→うつ病って

    適応障害なんですが… うつ病になる事はありえますか? 最近、無気力や食欲不振(が強くなって来た) 不眠症、死にたい、理由も無いうつが 非常に多くて、うつ病を疑っています。 精神科医に言ってもはぐらかされるのではと 悩んで言い出せませんが、週5のペースで 上記の症状があり、常に無気力なので (死にたいと言うのも面倒で) ベランダから自殺する気がします。 (7階から落ちた事はあります。脳震盪です。) やはり主治医に相談した方が良いのでしょうか? みなさんならどうしますか?

このQ&Aのポイント
  • エクセルの表を印刷しようと印刷ボタンをクリックしたら、印刷出来ずに用紙が滝のように飛び出してきました。
  • 2,3日前には普通に印刷出来ていたのですが。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る