• 締切済み

出自について

ジムで出会い半年交際中の彼と結婚の話になりました。 出自を教えて欲しいと言われました。 彼 48歳 外科医※医師家庭ではありません。お父様はタクシー運転手です。 国立医学部卒です。 婚姻歴はなし。10年ほど彼女もいなかったようです。 年収1200ほど。 私 33歳 OL 地方専門卒 今は中規模企業の総務をしています。 年収450。 父はJR勤務です。 彼は私の学歴を知りません。 高校偏差値は50くらいかな。 ※彼の高校は75でした。。 もしかしたらこれで結婚がなくなる可能性ありです。 考えすぎでしょうか。

みんなの回答

回答No.10

教えてあげればいいじゃない それで終われば、それでいいじゃないですか 医者で1200万なんて全然優良物件でもないし、貴方が何かを卑下しあたふたするのは違うと思いますよ 出自なんて選定的に決まることを機にするようなしょーもない相手は貴方からふってあげましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

48歳ねえ。彼の親が結婚さえできれば、どうでもいいって諦めているなら、結婚は無くならないね。 重要なのは48歳の男に抱かれてもいいかって思えることだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#240330
noname#240330
回答No.8

どうせ出自はばれるんだから、正直に言って、結婚がなくなるならなくなった方が良い。 ただ問題は、この程度のことで、つまらない詮索をするあなたの思考回路は問題あり。 彼のためにも、別れてあげた方が、良いかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.7

ほとんど50に手がかかる年齢まで待った彼は高齢の両親を抱えています。結婚の射程距離に入ったと思います。 想像ですが、結婚後しばらくしたら両親の介護に入ります。その際キャリアウーマンでない方がやりやすい。しかしある程度の教養はほしい。そんなくらいの調査事項だと思います。 半年のお付き合いではあるけれど婚活サイトでの紹介もあるんじゃないかと思います。それを数人で比べて両親とともに決めるのかも。 医学部卒業させるだけの義務を果たした親は子供を自由にさせるとは思えません。こちらからもそう言った質問をして将来期待されていることを知っておく必要があります。ただの子育て専業主婦ではないと思いますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.6

>出自を教えて欲しいと言われました。 こういうことを直接的に言っちゃうあたりが無粋ですね。 こういうことはある程度会話の中から引き出せると思います。 まあ、確かに出自というか、相手の家庭環境だったり、 生育環境は気になりますね。 ただ、そのなかのどの部分を重視してるのかは人によって 違うでしょうね。 家柄なのか、学歴なのか、とかいろいろ・・・。 それに、いざとなれば、興信所を使えばいいわけですし。 >もしかしたらこれで結婚がなくなる可能性ありです。 >考えすぎでしょうか。 彼があなたの出自の何を気にしてるかによるんじゃないですか? ジムで出会って交際半年でしょ? 今更、家柄やら、学歴やら、そういうことじゃないんじゃないですかね? 半年も付き合ってたら、会話から、大体の想像はつくと思いますし。 それに、そんなのを気にするから、最初からお見合いしろ!と言いたいです。 もしだめになったとしても、結婚してからゴタゴタするより いいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

私の母が出自を気にする人です。 私の付き合う相手に対しては勿論ですが孫(私の娘)の彼に対しても色々と詮索します。 「そんなの関係ないでしょ」と言うと「一応ね、知っとかないと」と答えます。 彼自身が気になるのか、私の様に親が知りたがっているのか、ですね。 48で婚姻歴なし、外科医となれば親が煩いのかもしれませんね。 《もしかしたらこれで結婚がなくなる可能性ありです。》 こんな事で破談になる様なら、結婚しても先が見えていると思いますよ。 戸籍が汚れるよりマシだと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10656/33427)
回答No.4

>もしかしたらこれで結婚がなくなる可能性ありです。 >考えすぎでしょうか。 そんなことはないと思います。出自を気にしない人なら、最初から聞きません。私は別に交際相手が被差別地域出身でも、親のルーツが外国の人でも気にしません。だからそういうことを交際相手に聞いたことは一度もありません。 もしそうだとカミングアウトされたとしても、ふーんあっそうで終わると思います。ただ、兄弟親戚に反社はいないかなとか、それは気にするかもしれません。 彼がその年齢で結婚歴がなく、わざわざ出自を聞いてくるということは、それは彼もしくは彼の家族にとっては非常に重要なファクターであるということだと思います。 元々が「そこが自分の家に見合う人じゃないと結婚相手にはならない」と考えている人ですから、仮に相手が不満を持っていたりすると結婚しても「やっぱり家柄が悪い人は・・・」などと事あるごとにネチネチいわれるのは避けられないので、確かに年収1200万円は今の世の中高額ではありますが、そこまで我慢して結婚する相手ではないよなと思います。そこを耐えることが引き替えなら、もう50歳近いなら年収3000万円くらいないとねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2274/15132)
回答No.3

もしかしたらこれで結婚がなくなる可能性ありです。 だったとしても、相手が知りたい、つまり相手の結婚の基準が、その情報の中に 有るのでしょうから、それで無くなる可能性は、そりゃ有り得るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

<出自を教えて欲しいと言われました。 そもそも相手は何かいえばそれは信用しても良いでは無く、 いっている事は全て正しいか、実態を確かめるのが基本です <結婚がなくなる可能性ありです。 交際→婚約→結婚 婚約というのをしないのなら、明日にでもさようなら しても、何の問題にもなりません、他人とはさようなら で円満に見切りできるという事になります そもそも異性とは宗教や経済力や犯罪歴や素行など、 確認する事は多いです、書いてある事だけで結婚を 決意する事は無謀といいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  彼の考え方と貴方の魅力で答えは変わる。 学歴で選別する人ならそれだけの人間です追いかける価値は無いと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高卒女とは結婚したくないですか?

    やはり高学歴の男性(国立卒)は、高卒女とは結婚したくないですか? 高校卒業して派遣OLしている女とは結婚したくないものでしょうか?

  • 高学歴なのに早婚

    偏差値の高い高校→偏差値の高い国立大学→社会人1年目で結婚→社会人2年目で出産 20代で3児の母になる 旦那は高収入。 国立大学まで出ていて下手したら高卒より結婚早いですよね。 高学歴な人って結婚が遅い傾向にあるんじゃないの? 良い高校、良い大学を出ていて結婚もできて子供ももてて恵まれてますよね。 挫折なしの人生ってかんじです。 でもよく考えたらこの女性ってほんとうに幸せなんでしょうか? この女性の損しているところは? 23で結婚するんだったら高学歴じゃなくてもよかったし学歴があんまりいかせてないような気がします。 早くから自由な生活なくなってしまいます。

  • 格差のある恋愛からの結婚

    33歳都内在住OLです。 近所のジムで出会った人と交際中ですが、 まじめに結婚するとしたら格差婚になりそうなので悩んでいます。 相手46歳 外科勤務医 バツなし 関東国立医学部卒(高校偏差値75)ひとりっこ お父様はトラック運転手(定年されています)、お母様は専業主婦をされてきました。 私33歳 社員200名程度の企業勤務総務 バツなし 専門卒(高校偏差値52) 父は鉄会社勤務、母は専業主婦です。 交際二か月目です。 まったく女性の影もなく、 連絡もまめ(むしろしつこい)で週1-2回会える。 先日は私の誕生日でしたが、 待ち合わせしてプレゼントを買ってもらい(アップルウォッチでした!)、 その後港町を散策→夜は鉄板焼き。 アニバーサリープランだったようで、 最後に別の部屋に移動し、ケーキを頂きました。 (彼がデート中ずっとラインをしているので、女性か?と思い、彼がトイレへ離席する際ラインを開いたまま席を外したので、のぞきこんでみると、同じ病院に勤める仲の良いと聞いていた医師にデート中もずっと相談していたようです。) 体調が悪いといえば、得意?な豚汁をふるまってくれて、タッパに詰めて私に持たせてくれます。 多分シャイで人にやさしくするのが苦手な性格で、 自分の気持ちを表現するのが苦手なようです。 かなり良く書いていますが、なかなかのひねくれ者でもあります。笑 その為10年以上彼女がいなかったようです。 そんな彼ですが、交際する際に結婚願望も彼女もいらないと思っていたと聞きましたが、 最近、(君は僕の老後の面倒をみてくれるのかなーとか、君の実家のペットを溺愛しすぎているから子供ができたら溺愛しすぎないか心配だ!)と言うので、 少しは考えてくれているのかと思います。 しかし、彼は私が専門卒だと知らないのです。 まだ君の出生のひみつを知らないと言われました(秘密でもないが) 向こうが子供が苦手で、いなくてもいいとのことですが、 学歴差を知っている私としては、コンプレックスありすぎてなかなか言えないのです。 早く言うべきでしょうか。 ちなみに私のどこが好きかと聞いたら、 顔への一目ぼれと胸!と言われました(・・;)

  • 35歳都内独身、恋人と別れるか婚活するか。

    35歳都心在住 独身女性です。 勤務先は転職して入社し、9年目。 老舗メーカー(上場はしていません)で総務事務をしています。 年収額面で450万。40歳になるころに500万くらいだと思います。 現在私には交際して一年半になる恋人がいます。家が近くジムで出会いました。 48歳 外科医 年収1200くらいときいています。(都内の有名な病院勤務です) 彼は婚姻歴はなく、私と交際するまで10年以上恋人もいませんでした。 snsの彼の友人からのコメントを見る限り、おそらく事実です。 いまは改善はされてきましたが、 交際当時は2人で出かけたらかかった費用をリストにして割り勘でした。笑 そんなことが何度かあり、 私があなたってケチだと思うと伝えたところ、 未だに根に持っていると思われますが だいぶ改善されました。 記念日には寿司を食べにいき、指輪をもらいました。 よく言えば倹約家とも言えます。 彼はお父様がトラック運転手です。 小中高大、すべて公立国立です。 非常にまわりと比べて劣等感が強いです。 性格はまじめで、私が体調がわるいときはご飯をつくりもってきてくれます。 彼の合鍵ももらっていますが、 君と結婚はできても子育てできる自信がないといいます。 子供が嫌いなこと、 君に子育てができるとは思えない、 (伝えてはいませんが、私は偏差値50の高校卒、そのあとは専門卒です) 君は言ったことがしないことがある、 料理も心配だ。 と言ったことを言われます。 それなら、あなたの好きなタイプとお付き合いしたら?と言うと、だんまり。 そう言うタイプから彼がモテないのと、 私のことはそれなりには好きなようです。 彼の年齢、私の年齢もあり 決断力のない彼と一緒にいるのは、 私にとって良い判断とは言えないかな?と内心思い、今週末に結婚相談所にいきます。 私自身、あまり恋人に依存しないタイプで むしろ友達のような付き合いが理想ですが、 彼はそれも寂しいようです。 彼はsnsに調子が良い?と10件ほど一日に投稿したりするので、それもあまり私は好ましく思いません。 先週、子供の件で少し言い合いになり、 いま1週間連絡していないです。 彼とはひとまずキープなまま婚活予定ですが、それはずるいのでしょうか?

  • 国立の医学部・・・

    国立の医学部の学力が低めのところを受けたいんです。(旭川医科大、福井大・・・) 公立中学卒の高校生が浪人せずに行くのは難しいですか?(高校の偏差は60後半です) また、東大の理1に受かるくらいの学力がなければ、国立の医学部の学力が低めのところも受からないって本当ですか? あと、国立の医学部には学力の差がないって本当ですか?

  • 1年半で国立医学部合格までもっていけるか・・・

    今僕は大学生で家庭教師のバイトをしているのですが、教えている高校2年生の親が、「息子を現役で国立大の医学部に合格させてください。できたら大阪大学がいいです。それなりの報酬は出します」と言ってきました。 お願いしますと言われても本人がやる気があるかと言われたら疑問で、代ゼミの模試で偏差値55をうろうろしているぐらいですし、最近彼女ができたとか言ってるし・・・ 合格できなかったら親からものすごい批判を受けそうなので引き受けようか迷っています。今なら断ることが出来るのですが、経験者の方は一年半で偏差値55から国立医学部合格は可能だと思いますか?

  • 国立医学部の予備校

    今、高校3年生で浪人が確定したものです。国立の医学部を目指していて、予備校を探しています。 現役のときは、私立の医学部しか受けませんでしたが、浪人するにあたり、国立を目指して私立も受けるということに決めました。 そこで、予備校を探しているのですが、代ゼミ、駿台、河合の3つで迷っています。 どこも国立医学部コースに入ろうと思っているのですが、授業がパンパンに詰まっていて、予習、復習に追われてしまいそうに感じられます。代ゼミの単科も考えているのですが、いまいち何の授業をとっていいのかわかりません。 よく国立なら駿台の市谷といいますが、そこまで偏差値の高い国立を目指しているわけではなく、また高2のときに市谷に通っていて、自習室に並んでいるのを見て、私は自習室を使うのに時間をかけたくないので、市谷はあまり考えていません。 国立の医学部を目指すのに、おすすめの予備校はありますか?あと、今1番候補に挙がっているのが、池袋の代ゼミなので、自習室の状況なども知っている方がいたら教えてください。

  • 意見を聞きたいです

    こんにちは。 東京にある私立の偏差値65程度の自称進学校の高校に通ってます。今高校1年です。国立の医学部を目指そうと勉強をし始めたのですが、今からでも間に合うでしょうか?自分は学校でも上の下という成績で統一模試でも偏差値50程度です。今のままではヤバイと思っています。アドバイス など下さい

  • フォーカスゴールドについて

    僕は今高校二年生です。地元の国立大の医学部を目指しています。 今数学の偏差値は70くらいなんですが、 これからフォーカスゴールドで数学2Bを勉強しようと思うんですが、 全部やる必要はないですよね? どんな感じで進めていけばいいですか?

  • 関東地方の国立大医学部受験について

    初めて質問させていただきます。私は高校2年生の女子です。タイトルにもあるように、関東地方の国立大医学部の受験を考えています。 今夏から本格的に予備校に通おうと思っているのですが、先輩方のお話を聞いていると、やはり志望大学を早めに決めておいた方がより効率的な勉強ができるし、予備校の授業を受けようにも受験科目に絞った方が良いと気づきました。しかし医学部を目指したは良いものの、どこの大学を目指すべきか全く見当がつきません。自分の希望をいえば、学費のことを考えると、うちはそこまで裕福な家庭ではないので国立大、そして私は関東に住んでいるので、できれば関東地方にある医学部がいいと思っています。学力的なことを言えば、私の通っている高校は偏差値~70程度?の学校で、校内の実力テストでは偏差値65ほどでした。もちろん今のままでは医学部受験は無謀だと、自分自身よくわかっていますが、これから1年半の間、精一杯努力するつもりでいます。浪人はできればしたくないですが…(経済的な理由から)1浪が限界だと思っています。 こんな私にも受験できる国立大医学部はあるでしょうか? もしご存知の方は是非教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • ミシンの針が布抑えまたは、下のシルバーの板にぶつかるトラブルに困っています。どのような対処法があるでしょうか?
  • 問題となるミシンはFM1100です。針がシルバーの下の板に当たる現象が起きており、何度か試してみたものの解消できていません。
  • このミシンの問題を解決するために試したことや、エラーメッセージの内容など、詳細を教えていただけますか?
回答を見る