• ベストアンサー

おちょこになるって言いませんか?

marukajiriの回答

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.15

言います。辞書にも載っている普通の言葉です。 大辞林 第三版の解説 おちょこになる【御猪口になる】さしていた傘が、風にあおられて、柄とは逆の向きに開く。

noname#256320
質問者

お礼

言いますか\(^o^)/ 辞書にも載っているくらいですから、結構メジャーな言葉ですよね。 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • なぜおちょこ(お猪口)を使いますか? 

    陶芸される方ならおわかりでしょうか・・・? お酒を飲む時、なぜおちょこを使うのですか? カップにたっぷり注いだ方が便利ですよね。熱くても冷たくてもおちょこですよね・・・ 保温には関係ないような気がします。 また、語源はなんでしょうか? 猪の口からですか? なぜ、ちょこと読むのでしょうか? 「へなちょこ」の語源はヘンなお猪口だそうですが、ちょこ自体の語源がわかりません。

  • こうもり傘=おちょこ・・・?

    育児カテでいいのか、でも子供の言葉をいちばん理解しているのはこのカテの方たちだと思うのでよろしくお願いします。 タイトルのとおりです。 小学校1年生の娘がいる東京在住の者です。 娘はこうもり傘とは傘がひっくり返っている状態、つまりおちょこ(と私が思っているもの)のことだと言うのです。 「こうもり傘って、ただの傘のことだよ、おばあちゃんは傘のことこうもりって呼ぶでしょ? 」 と何度言っても、 「それはママが子供の頃の話なの。今はこうもり傘はひっくり返ったことを言うの。みんなそうだよ。」 と言い張ります。 今は、そうなんでしょうか?

  • なるほどざワールド?おちょこになっても直る傘

    昔々、私が幼かった頃ですから20年近く前の記憶なんですが、 なるほどざワールドという番組があって、その中で 「シンガポールは風が強いので、傘がお猪口になりやすい。 だからワンタッチで直る傘があるんです」 みたいなシーンがあったと思うんです。 オトナになったら絶対に買う!と心に決めて20年ほど。 やっとシンガポールへ行くチャンスがあり、デパートなどを 探しましたが見つかりませんでした。 もし覚えている方がいらしたら (1)シンガポールで売っている、であっているのか。 (2)別の国ならどこなのか。 を教えて下さい。 絶対に買いたいと願い続けた傘だっただけに、とても 諦めがつきません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私のせいで、ちょこは亡くなりました。

    ちょこは鼻の奥にできた腫瘍で亡くなりました。私の家族は6人家族ですが、わたし1人で看取りました。私の頭がそう考えさせてるのか、ほんとうなのか、記憶が曖昧ですが、ちょこにいつものように流動食をあげていました、その後時間を置かないといけないのですが、自信持って時間を置いたと言えません、その後もう自力じゃ歩けないちょこをトイレに連れていき、しなかったので酸素室に戻しました。その後ちょこは暴れて一瞬の出来事だったけど、鮮明に記憶にあります。その時にはもう、心臓は止まっていたそうです。車も無いので、病院に連れて行くのに10分もかかりました。そしてちょこの体からは大量の流動食が出てきました。わたしがあの時動かさなかったら、ちょこはもう少し生きれたのに。記憶が曖昧な時点でわたしが殺したんだと思います。わたしのせいでちょこはしにました。毎晩ちょこの死ぬ姿が浮かび、後悔しか人間の私にはできません。わたしはどうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • からくりおちょこ

    日本酒を入れるおちょこについて質問なんですが、 日本酒を入れると、絵が浮かび上がるような仕掛けがしてあるおちょこを探しています(>_<;) 浮かび上がる絵は何でも結構です。 その知識も知りたかっりします! 些細な事でもいいので皆さん教えてください!!!

  • 傘を買いたい

    昨日の台風で傘が壊れました。 新しく買おうと思いますが、どんなのがいいでしょうか。 軽くて丈夫でおちょこにならないのが欲しいです。 24本骨の傘は丈夫そうで魅力的ですが、ちょっと重いですが、実はふつうに気にならない重さなのでしょうか? いい傘を紹介してください。

  • 強風の中で傘をさす人

    台風シーズンになると強風の中で傘をさして壊す人が必ず出てきます。 あれってヤラセなんでしょうか? コンビニで売っている様なビニール傘を強風の中でさせばどうなるか なんてとっくに学習済みだと思うのですが何時も不思議に思うより みすみす傘を壊しているみたいでヤラセでなければバカじゃなかろうか と思うのですが。

  • 冷酒の時はお猪口が2個とは普通しないですか?

    熱燗の時はお猪口を2つもらって徳利は1つの時がありますが 冷酒の時はお猪口が2個とは普通しないですか?

  • 1.ちょくらとは東京の方言なのだろうか?

    1.ちょくらとは東京の方言なのだろうか? 2.皆さんにとってちょくらとは? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/ちょっくら https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11162637431

  • 養命酒についているおちょこについて

    くだらない質問ですので最初に謝っておきます。 ごめんなさい。 養命酒を2年位前から飲み始めました。 体調不良でずっと飲んでいて、ひとつ困ったのがこのおちょこ。 既に10数個貯まっています。 「捨てればいいじゃん!」 と言われるとそれまでなのですが、何かうまくリサイクルできる 方法があるようならば、教えてほしいと思います。 私は溶かしてプラスチック製の別の物にでも変えられたら、とか無理な 考えを抱いておりますが、・・・。 よろしくお願いいたします。