• ベストアンサー

こうもり傘=おちょこ・・・?

育児カテでいいのか、でも子供の言葉をいちばん理解しているのはこのカテの方たちだと思うのでよろしくお願いします。 タイトルのとおりです。 小学校1年生の娘がいる東京在住の者です。 娘はこうもり傘とは傘がひっくり返っている状態、つまりおちょこ(と私が思っているもの)のことだと言うのです。 「こうもり傘って、ただの傘のことだよ、おばあちゃんは傘のことこうもりって呼ぶでしょ? 」 と何度言っても、 「それはママが子供の頃の話なの。今はこうもり傘はひっくり返ったことを言うの。みんなそうだよ。」 と言い張ります。 今は、そうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149563
noname#149563
回答No.4

はじめまして(^O^) 私は東京の田舎の方に住んでいましたが 傘がひっくり返ったのを こうもり傘って言ってました(^_^;) うちの地区はみんな言ってましたね~ むしろみなさんの回答をみて違うことにびっくりしました(笑) 今は結婚して地元から離れたのでなんだか懐かしいです(^_^)v

tantantan323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いう方もいらっしゃるんですね。 うちの子の学校だけで突然発生した表現ではないようですね。 年代というより地域性なのかな。 少数派ではあるようですが、参考になる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.3

娘さんの説はとりあえず聞いたことないです。(東京近郊でやはり小1の子供がいます) でも、娘さんの言わんとすることは分かりますね。(笑) ハロウィーンなんかでこうもりが飛んでる姿のイラストを見ることが多い今時の子供は、ひっくり返った状態、いわゆるおちょこのことをこうもりと呼びたくなるのかもしれません。

tantantan323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 形はたしかにこうもりが飛んでいるところに似ていますね。 こうもり傘なんて死語に近いと思っていたのに、うちの子の学校の子たち(特に低学年なのかも)がよく言うので、台風の時に学童に迎えに行くとそこここで「こうもり傘・・・」という単語を耳にするんですよ。 驚きました。 きっと誰かの勘違いによりその表現が誕生したのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

こんばんは。同じく、1年生の女の子がいます。 うちの子は、違いますよ。 コウモリ=ひっくり返った状態、ということですと、 「キャー、傘がコウモリになっちゃった~!」と使うんでしょうかね? 私なら、「キャー、傘がおちょこになっちゃった~!」と言うのですが。 お譲ちゃんの小学校では、そういう使い方で本当に普通なのだと思います。 小学校ごとに、ローカルルールみたいのがありませんでしたか? 自分の小学校では常識でも、隣りの小学校では「何それ?」みたいな(笑) 私も東京に住んでいます。 娘が通っている小学校のお友達は、コウモリという言葉自体を使いません。 普通に「傘」で、ひっくり返ると「おちょこ」です。

tantantan323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こうもり単体では使わず、「こうもり傘になってるー」などと使います。 たしかに娘以外の子供もそう言っているのを複数回聞いたことがあります。 おっしゃるようにローカルルールなのかもしれないです。 そんな気がしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

こうもり傘は開いた形がコウモリに似ているからそう呼ばれた。 昔は日本風の傘ばんがさというのがありました。 それにたいして西洋風の傘をこうもり傘と読んだのでしょう。 綺麗な花模様などの傘には似合わない呼び名で、男物の大きい黒か茶色のかさ しかそう呼びたくないって大人も思いますね。 おちょこになったは傘が風で煽られて本来下向いている骨が逆さにつっぱて 上に向かって広がり雨水を受けるような状態のことですよね。 子供の思い込みって云うのもありますから、 蝙蝠のづかんを見せてお父さんの傘などと見比べたらどうですか。 普通の婦人物の傘は雨傘 日傘の使い分けだけでいいと思います。

tantantan323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、少なくとも子供の思い込みからスタートした話のように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳児の頃の構いすぎ?だから娘がわがままになった?

    1歳8ヶ月の娘は新生児の頃から感情表現がストレートで、我がままや癇癪も他の子に比べてかなりひどいようです。 ババ(私の実母)に『こんなにひどくなってしまったのは育児のせい=甘やかしすぎ』と言われました。 ババは出産後の里帰りの時も、『我がままになるから少し放って置け』と言い、娘が泣いても抱くなといい続けました。 その後も事ある度に『娘に構い過ぎるな』と言っていました。 保健所や保育園などでも『乳幼児は“信頼感”をはぐくむ大切な時期だから、できる限り子供の要求(気持ち)を汲んでやるように』指導されています。私もそのように心がけて育ててきました。 要求といっても『お菓子がほしい』とか『人に迷惑をかける事』は言いなりにさせてないし、“気持ち”を汲むようにして十分甘えさせました。 『甘やかし=我がまま』と『甘えさせる=気持ちを受容する』のは違うと思います。彼女が頑固で我がままなのは育児のせいではなくて、生まれ持っての気質だと思うのです。 しかしババは『小さい頃からいつも娘の側にいて娘に構い過ぎたからこうなったのだ』と言います。 私は『子供の好奇心や自立心の芽をつまないように育てたい。乳児の頃に出来る限りの要求をのむのは当たり前。これから少しずつ我慢を覚えていくのだ』とババに説明するのですが、偉そうな事を言う割りに最近ではイライラがつのり、キレて虐待しちゃいそうになります。 やはりババのいうように乳児の頃から“子供の気持ちを汲む”より親や社会の都合を優先させて“我慢をさせる”ことを繰り返したら、こんなモンスターチャイルドにならなかったのでしょうか?やはりババの言うように甘やかし過ぎたのでしょうか? しかもババは『ここまでひどくなったらもう直らない』と言っています。私は『今は反抗期で自立の時期で大変なだけ。今までは彼女の心を受容してきたから、これからは言葉も理解できるようになるから今から躾がはじまるのだ』と思っていたのですが、もうダメなんでしょうか? 先輩ママさん、アドバイスを。専門家の方、受容と自立についてのご意見を教えてください。

  • 2人目ならではの育児の不安

    いつもこのカテでお世話になっています。 来年から幼稚園(3年保育です)の娘がいます。 私は今、妊娠6ヶ月(3月出産予定で男の子)です。 娘の育児のときは、一対一で身軽でしたし、私自身が結婚して来た地で 親戚も知り合いもいなかったので、お友達作りに奮闘できました。 その甲斐あって、この3年間は娘も私も楽しく過ごすことができたのですが、地域性もあるのか?私の周りだけなのか?子供はひとりでいいと決めているママさんばかりで、お腹の子と同級生になる子がいません。 多分、マタニティブルーだと思うのですが・・・。 私自身が欲しくて授かったお腹の子なのに、来年から一人で子育てすることになるのなか・・・とか考えると寂しくなります。 主人も娘も、私の妊娠をとても喜んでくれていますが、子供が小さいうちは家にいたい派(いずれは働きたい!と考えています)の私としては、また、一から育児して毎日公園通いなのかな~、とか考えてしまい、とにかくマイナス思考にばかりなってしまいます。 周りの子供はひとりのママさんたちが、「子供が幼稚園に入ったら働く」とか言っているのを聞くと、正直羨ましくも感じます。 お子さんが二人以上いる専業主婦のママさんに質問したのですが、上の子が学校に行っている間、下の子とどのように過ごしていますか? また、きょうだいがいて良かった~、と言う瞬間を教えて下さい!

  • TDR付近で子供が遊べるところは?

    こんにちは。大阪在住の者ですが、11月にTDRに行く予定にしています。3泊4日で、2日目3日目にTDL、TDSに行くつもりなのですが、1日目(木曜日)に東京についてからの半日をどのように過ごそうか考えています。 3歳の娘とじじ、ばばと一緒ですが、娘が楽しめそうな場所をおしえていただきたいです。ちなみに宿泊は新浦安です。よろしくお願いします。

  • 育児ストレスなのでしょうか?

    育児ストレスなのでしょうか? お世話になります。 主人は単身赴任中、1歳半ともうすぐ4歳になる子供と暮らしています。 今までも大変でしたが、上の子供が幼稚園に行き始めたらもう少し楽になるかと思っていたのですが、 子供もストレスがあるのか、更にわがままになり、ママ!ママ!!になり、意地悪し兄弟喧嘩するようになり、下の子を連れての送り迎えも大変だし・・・毎日がとても大変になりました。 でも幼稚園で頑張っている子供のそういう気持ちも受け止め、私も頑張ってきてたつもりでした。 実家が近くにあり助けてもらえるのですが、じじ、ばばはやはり孫には甘く 子供は私に怒られると子供はすぐに「じじの所に行きたい!ばばはいつ来てくれるの?」 とか 「幼稚園じゃなくてじじの所に遊びに行く!」 と言います。 私ばっかりが頑張っているのではないのですが、心配して助けてくれるじじばばに焼もちみたいのを焼いてしまいます。そしてそんなにじじばばが良ければそっしに行けば!と思ってしまうのです。 その結果私も助けはかりず自分だけで何とかする!と思ってしまうのです。 たぶんこんな風に思うのも育児ストレスからですよね? 私は自分の為にも子供の為にもどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 私はおかしいでしょうか

    1歳8ヶ月の母です。娘は好奇心旺盛で頑固。そしてママ大好きです。子供を持った喜びを感じる余裕もないほど必死で育児をしてきました。最近、娘がしてほしくないことをした時に怒鳴ってしまいます。育児書通りに対応ができないのが現実です。それに悩み、育児相談を利用しました。それによると娘が罵声を浴びてもママに懐いているのなら、そういうことでめげない子なので、育児書通りにいかなくてもいいんじゃないですか、と言われました。それで随分気持ちがが軽くなりました。しかし隣に住んでいる姑は、以前から気になっていたらしく、先程駆けつけてきました。娘を保育所に入れたらとか、私にカウンセラーに相談したらとか提案してきました。そして娘を連れて行ってしまいました。確かに子供は苦手で、時には手を上げたり、一日に何度か怒鳴ります。イライラしてもう子供なんて要らない、うっとうしいと思うこともあります。それでも私は保育所に預けるのは嫌なのです。そんなに育児が嫌なら主人も姑も保育所といいますが、私はそんなにおかしいでしょうか。私もかなり母をてこずらせたので、よく怒鳴られていたという記憶があります。

  • 死を恐れる子供に死をどう説明すれば良いか・・・

    こんにちは^^;初めて投稿します。ご意見をお聞かせ願いたく書き込みました;; 来月で5歳になる1人娘を持つ母ですが、先日私が始めての白髪染めを家で自分でやっていたところ、横で見ていた娘が突然娘が号泣しだしたんです。なんとか落ち着かせて理由を聞こうと試みると「ママが死んじゃう~ママが死んじゃう~;;」と涙も止まらぬままやっと答えてくれました;;私は怖くなりどうしてそんな事言うのか聞きましたところ、私が白髪のおばぁちゃんになって死んでしまう。そして自分もいずれおばぁちゃんになって死んでしまう!人間なんかに生まれたくなかったと号泣がしばらく続きました・・・まだ4歳の娘です;;これまでお墓参りは勿論、祖母のお葬式等に子供を連れて行く機械が有り、その時も火葬されるおばぁちゃんを見て熱くないのかとか、痛くないのか聞かれた事が有り、熱くも痛くもなく、お星様になって皆を見守ってくれるんだよと怖くないように説明してきたつもりだったんです。そこでもっと安心出きる回答はないものかと慌てて「ママも○○も死なないし、万が一死んでも生まれ変われるから大丈夫!」等と言ってしまいました・・・「でも星になるんじゃないの?」と聞かれ、その時点でママは嘘つきだと思われたに違いありません。そんな私の生まれ変わり説を信じているいるかどうか微妙なところですが、そこからまた1時間以上あれやこれやと安心させるべく話し真剣に聞いてくれました。こんな時どう答えれば一番安心させてあげれるものか良い案が有ればお聞かせ願いたいです。今もなお子供の心が痛んでないか、どうしてそこまで不安を感じたのか考えます;;私も同じような不安というか恐怖を小学校3年生の頃だったか凄く考えた事が有りましたが、4歳と言う年齢で死を考えるものでしょうか?

  • 育児について悩んでいます。

     育児について悩んでいます。3歳にちょうどなる頃ですが、口数が多く、厳しいことをいう、私の実母がどうしても子供を奪いたがるので子供の前で喧嘩になるわけにいかず(おばあちゃん)に任せていたのですが、子供も辟易したらしく、「ママといる、ずっとママと一緒にいる(ママ=私)」と2ヶ月位言っていましたが、3日前に、(私と犬猿の中にある、)ばあちゃんが、加齢により増えてきている、ものを勝手に捨てたり、私の食べ物を食べたりする事でばあちゃんと喧嘩になり、そのおばあちゃんと楽しそうに遊んでいた子供も巻き込んでキレてしまい、4時間位無視してしまいました。  その翌日に謝りましたが、「ヤキモチを焼いてきれたんだよ。ママゴメンネ」と3回位謝っていますが、 その次の日から、「ばあちゃんといる、ばあちゃんがいい」と私を試すようにいいだし、ちょっと、心に 傷を残してしまったようです。  私としては、傍らでばあちゃんと遊ばせながらも、趣味のマラソンもできず、なにもかも犠牲にして、子供と24時間をともにしてきた(最近保育園にかよいだしましたが)のに、さすがにストレスがたまっていたのもあるし、子供のために全て犠牲にしてきたこともあるのに、「ばあちゃんといる、ばあちゃんがいい」といいだし、(ちょっとの間は、ばあちゃんで大丈夫だとおもいますが、またしばらく経つと口うるさいばあちゃんを嫌がり、)「ママといる」と言い出すと思います。私はそれをまてばいいのでしょうか?「ばあちゃんといる」と言われると正直不愉快な自分もいます。  私としては、ばあちゃんの口うるささは、尋常ではないので、遊んでほしくなく、私にいつもなついていてほしいのです。  子供にやきもちを焼いて切れたの、ごめんねといっても、わからない年齢なようで、確かに子供が嫌がる位キレたかもしれません。どうやって納得させて、ストレスが溜まってしまって、子供Mちゃんにあたりたくなかったのに、あたってしまったと謝ればいいのでしょうか?  また、ずっと子供と24時間束縛されているというのも、良くないと思いますが、ばあちゃんには、気軽にはまかせられません。私より、すぐにキレるからです。9時頃から、4時頃まで、保育園に行くようになりましたが、子供との距離の置き方に悩んでいます。(保育園にかよわせつつ)「ママと(ずっと)いる」、と言われると嬉しい半面、自分の時間をうまく作れません。子供もキレ事件の前は行く先々について行く、ついていけないというと激しく泣き出していました。  また再びばあちゃんに辟易し、ママに戻ってきたときに優しくしてやり、尚且つ、自分の時間は、1週間に1度でも趣味の習い事などをし(したいのです。)子供と離れるで、ばあちゃんに任せる感じにしたいと思っていますが、それでいいでしょうか?  いよいよおばあちゃんがダメになったら、地域のママサポートのシステムなどで、誰かにたのもうかとおもいますが、今はまだ、ばあちゃんに預けるのと、ママサポートのシステムに頼むのと境界線にあるとおもいますし、経済的にそんなに裕福ではないので、できればおばあちゃんでとおもうのですが・・・。夫は単身赴任みたいな形で、土日は夫と家族三人で、楽しくすごせています。 夫に、おばあちゃんについて、口うるさくならないで、子供をみてと言ってと言っても、何度もそうでしたが、治るような人ではありません。  子供も辟易するくらいで、私とは長年に渡って犬猿の仲である、母親とうまくやるとかは考えられません。私がどんなにしても、母親自体が、病原みたいにうるさいからです。うまく関わらないで、交わすしか方法がありません。  文章が、つたないですが、 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 年子のママさんの気持ち

    もうすぐ1歳と10ヶ月になる娘がいます。 すご~く気になっていた事があるのです。 年子を持つママさん、またはこれから年子になる子を妊娠中のママさんの気持ちです。 私自身子供を持ってみて、育児は本当に大変だとつくづく身にしみて感じています。 娘は本当に一般的に見て育てやすい子供です。 赤ちゃんの頃から良く眠り、母乳も執着が全くなく(ちょっと淋しい‥)簡単に離れ、よく食べ。夜泣きもありません。 ところが、2歳に近づいてきた最近は手に負えなくて、大変な毎日です。育児の大変な時期はこれからなんだ、と感じています。 知り合いの知り合いで1年前程に、子供が7ヶ月で妊娠がわかったという人がいたんですが、その時は「へぇ~。大変だね。」とあっけらかんと言っていたのですが(娘はその時10ヶ月)、『魔の二歳児』が近づいている今この話を聞くと何とも気の毒に思うと同時に心からエールを贈りたくなります。 年子のママさんにずばり聞きますが、 計画的に年子にされたのでしょうか? よろしければ年子にした理由を教えて下さい。 また、「できちゃった」という方は避妊しなかったという事なんですよね? 年子のママさん、よろしければ教えて下さい。

  • 4歳娘の性格

    4歳の娘が、一人っ子なのですが、家族に対して否定的なことや、意地悪なことばかり言います。 私がほぼ毎日のように意地悪いうと自分も周りも楽しくなくなるからやめようねと言ってますが、やめれません。私もイライラして言葉で娘を追い詰めてしまってるときや、時にはひっぱたくこともあります。最近ではいじわるを言うとママに怒られると思って、おばあちゃんや、パパには、ママに聞こえないようにジェスチャーやみえないところで意地悪しています。 おばあちゃんにも、かくれて意地悪を言うなんてちょっと問題だといわれるし、悩んでしまいます。 優しい女の子になってほしいのに、私の育て方や、言い方に問題があるのでしょうか? 自分でもたまに子供にひどいこと言ってしまったと落ち込むことがあります。

  • 私は必要ない?

    2歳になったイヤイヤ期真っ盛りの娘のママです 度々、寝かしつけがうまくいかない、 同居する義母だと寝てくれるのに、 私だと娘は寝てくれないという相談や愚痴を ここで吐き出させていただいていました 最近も、やはり私では寝かしつけようとしても寝なくて、 義母が寝かしつけ、娘がもう眠くて限界、 という時にママと寝る、と言って本当に寝るときは私の隣で寝る、 という日が続いていました 今日、娘は風邪気味で鼻が詰まっていて、 夜中に起きてしまったのですが、 ババと寝る、と泣き出し、ママと寝るのは嫌、 となり、 今日初めて、そのままババと別室で寝てしまいました 今までババがいい、と色々なことで義母を選ぶ場面はありましたが、 ママと寝ない、バイバイとはっきり言われて、 寝るときに別になるのは初めてで... ショックすぎて眠れません 最終的にはママが一番、と色々なところで、 ここでも励まされました 自信を持とう、私しか娘のママはいない、 と頑張ってきたつもりですが、 今日のことでなんだかすべてを拒絶されたように思えてしまいました 日々の仕事とイヤイヤでストレスがあり、 コロナで外での発散や切り替えもうまくできず、 心が弱ってるのは自覚していますが、 もう悲しくて辛くてどうしたらいいのかわかりません 私は必要とされてないのだろうかと考えてしまいます そんなことないと頭ではわかっていますが、 どうしてもマイナスの方に気持ちがいってしまいます... 明日もまた、ババと寝る、と...私を拒絶するのではと考えてしまいます...