• ベストアンサー

超無難な生き方をしてる人ってどうおもいます?

lolipop-sapporoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

2、全然人間味も面白味もないのでつまらない人だと思う。 自分に当てはめてみると・・・、 :自分の信条や信念をアピールしない  ⇒NO。このサイトでも私生活でも「反米・反自民」を明確にしています(笑)。 :他人を批判しない  ⇒NO。結構批判してます。飲み屋で隣り合わせた人を批判したこともあります(笑)。 :喜怒哀楽が穏やかで怒り狂う事もなければ、有頂天になって喜びを極端に表す事がない  ⇒NO。電車の中でマナーの悪い若い女性を怒鳴りつけたことがあります。 :人を遊びに誘う事はなく誘いがあれば乗るだけ  ⇒NO。「人を遊びに誘う事」はありませんが「誘いがあれば乗る」とは限りません。基本的に単独行動が好きなので。 :聞き役に徹している  ⇒NO。「ススキノのおねーちゃん」に対してはそうですが(笑)、同性相手なら結構語りますね。 :誰であろうと必要以上に絡まない  ⇒YES。「誰であろうと」も何も、そもそも私には絡む相手がいないので。 :愚痴や相談事は人には一切言わないししない  ⇒YES。愚痴を言っても問題が解決するわけでもないですし、相談できる人間も身近にいないので。 :人と待ち合わせをするときは必ず10分前以上には到着し相手が遅刻しても何も言わない  ⇒NO。私は「必ず10分前以上には到着」しますが、相手が遅刻したら必ずグジグジと文句を言いますね。そのため「ススキノのおねーちゃん」も最近は20分以上前に待ち合わせ場所のラブホで待機しています(笑)。 つまり、私は「超無難な嫌われない生き方」をしていないので、好かれないんでしょうね(笑)。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 殆ど正反対なのですね(笑) 半分以上当てはまるようになればまさに嫌われない人になってるかもしれません。 >>:他人を批判しない >> ⇒NO。結構批判してます。飲み屋で隣り合わせた人を批判したこともあります(笑)。 >>:喜怒哀楽が穏やかで怒り狂う事もなければ、有頂天になって喜びを極端に表す事がない >> ⇒NO。電車の中でマナーの悪い若い女性を怒鳴りつけたことがあります。 lolipop-sapporoさんはまさに思った事は結構口に出すタイプなんですね。 それが悪いとは必ずしも言えないとおもいますので、しっかり言うべきときは言える人っていうのも素敵だとおもいます。

関連するQ&A

  • 恥ずかしがりやだけど目立ちたがり屋の性格

    これはどういう事でしょう? 真逆の特徴が混合しています。 こういう性格を分析してみて下さい お願いします。 ○恥ずかしがりやだと思うところ 人と目を合わせるのが苦手 からかわれたりすると恥ずかしい 大勢の人からずっと注目されるのが苦手 感情の喜怒哀楽を出し過ぎるのが恥ずかしい ○目立ちたがりや思うところ みんなに一目置いてもらいたい 自分の存在をアピールしたい 個性的だと思われたい

  • 遅刻するのに時計を早めている

    私の知り合いで何時も遅刻をする人がいるのですが その人は時計を5分から15分進めているそうです。 自称「仕事では遅刻をしない」 との事ですが プライベートの待ち合わせでは必ず遅刻するのですが その事と時計を進める事と因果関係は有るのでしょうか? 時計を進めてるのは 「自分は時間を守る。 気にする人間だよアピール」でしょうか?

  • 長所を伸ばし短所を改善する方法

    42歳の不器用な責任者です。 誉められて育ってきていないので、部下の誉め方が分かりません。 最近「部下は誉めて伸ばせ」とか「褒めちぎって伸ばして行く」という事を良く耳にします。 野村監督も「良いことろを伸ばしてやること」を話されていました。 人は褒められることは嬉しい事だとは認識しています。 私の悩みは、誉める事認めてやることで長所は伸びても、悪い所をどう正せばよいかが分かりません。 例えば、自分勝手で喜怒哀楽をまき散らし周りがビクビクしてしまう営業や、遅刻の常習の営業がいた場合、この指導法はどのように知ればよいのでしょうか?

  • 「挑発をする人達」の「喜怒哀楽の感情の組み合わせ」

    「挑発」とは、 「相手を刺激して向こうから事を起こすようにしむけること。」という 意味だそうですが、 この「挑発をする人達」の「喜怒哀楽の感情の組み合わせ」とは、 次の↓中で、どの「組み合わせ」に当て嵌まると思いますか? 1.「喜び」と「怒り」の感情の組み合わせ。 2.「楽しさ」と「怒り」の感情の組み合わせ。 3.その他(1と2以外の感情の組み合わせ。) 1と2の「感情の組み合わせ」で共通しているのは 「怒りの感情」だと思うのですが違うでしょうか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • 喜怒哀楽が激しい

    カテ違いすみません。浪人生の女です。 私は今、スランプに陥っています。 成績が伸び悩み、できる問題もできなくなったり、まわりがレベルの高い人達ばかりだったりで、自分の頭の悪さに腹がたち、そのせいかもともと激しかった喜怒哀楽がさらにひどくなっています。 頭のいい男友達や母に必要以上に弱音を吐いて、思い通りの答えが返ってこなかったらイライラしてしまい、返ってきたとしても、また気分が沈むと元に戻って、また愚痴ってしまいます。 自分でも弱音を吐けば吐くほど気分が悪くなり、相手に申し訳なくてたまらなくなるのに、それ以上に自分や相手に対するイライラが勝ってしまい、いつもいつも迷惑をかけてしまいます。このままでは、今まで私の喜怒哀楽を受け入れて付き合ってくれた友達にも見放され、大学でも孤独なのではないかと、とても怖いです。 もともと喜怒哀楽が激しいので、今のこのひどい状態が、これからも続くのではないかと不安で仕方ないです。大学に入っても直らない気がします。それを考えると、余計イライラしてしまいます。こんなに人に迷惑ばっかりかけて、私はもう死んだ方がマシなんじゃないかとさえ思います。 私は人としてどうなんでしょうか?

  • 怒ったときに自分の感情をそのまま相手にぶつけるのは悪い事ですか?

    怒ったときに自分の感情をそのまま相手にぶつけるのは悪い事ですか? 今まで溜まっていたものを伝えるときには言い方が必要とは思いますが、 カチンときて怒ったときにも言い方って必要でしょうか。 友達に指摘されました。 直接本人に言いきらないのに影でコソコソ言っているよりも 私は本人に言った方が相手のためにもなるし、 いいと思います。 人間には喜怒哀楽があるし、 怒んないほうがおかしいですよね? 誰でも怒りますよね? 今まで相手に嫌な事されてて それを自分の感情のまま怒って伝えただけなのに、 その私が怒った人に言い方ってものがあるやろ、といわれました。 私の喜怒哀楽が激しいだけですか? やっぱりかちんときて怒るときでさえも言い方に気をつけて怒らないといけないのでしょうか? みなさんはどう思いますでしょうか。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 人のために何かしたい(ただし京都から行けるとこ)

    26歳のエンジニア(男)です。仕事が、毎日それほど人と接する事なく、進んでいくので、なんだか最近、休日など、人と関わって、役に立ちたいという欲求が高まっています。喜怒哀楽を取り戻したいんです。京都大阪滋賀あたりで、私の役に立てるボランティア活動や、NGOなどありましたら、どなたか教えてください。お願いします。

  • 悲しみとは時間の付加逆性に起因する?

    失ったときは帰らない、ということが 世にある悲しみの共通した原因だと思います。 もし、生まれたときから、日々老いていくということがなければ、可逆的ならば、一切の悲しみはないのでしょう。 対して喜びは未来形です。 これから起こる事にしか、ほとんど心を明るくする力はないのではないでしょうか。 つまり、喜怒哀楽は、生物が不可逆的エントロピー増大の法則の中にいることに付随している。 ふと20年位前からそう思っています。 いかがでしょうか。

  • 気になる人が出来たんですけど…長くてすみません

    こんばんは☆27歳♀です。 気になる人はすごく個性的なお花屋さんの(たぶん)オーナーさんです。歳は見た目30~35歳くらいに見えます。 昨日初めてお店に行きました。すごく感じのいいオーナーさんで(接客業なので当たり前だと思いますが…)植物のことや、それ以外の話も少ししました。 私は人見知りが激しいんですけど、オーナーさんは話しててすごく疲れない人というか…自然に話せて。どういう感情なのかわかならないけどなんとなくいいなぁって思ったんですよ。 オーナーさんはさすが接客業なだけあって、少し会話しただけで私の内面をズバっと当ててくれて、私のお花の選び方とかにもすごく興味をもってくれたみたいでした。(単なるお花屋さんとしてですが) このオーナーさんのことをなんとなくいいなぁーと思う気持ちは恋愛感情なのか?どういう感情なのか自分でもよくわかならいのですが、私周りの人から見ると喜怒哀楽がなくて(自分では精一杯なんですけど…)すごく冷めたい感じに見えたりするらしいんですけど…私のことをすごく理解してくれてる人からすると、喜怒哀楽も少ないけれど少ないなりに表現しているということを分ってくれていて、そういうことをこのオーナーさんは少しの時間で分ってくれたことがすごくうれしいというか、こういう人とこれからもっと親しくなりたいって思ったんですよー。 でもどうやったら親しくなれるのか…毎週毎週お花を買いにもいけないし… ちょうどスタッフを募集してたので、アルバイトしてみないかと誘われたのでアルバイトしたら自然に親しくなれる、とは思いましたが…今仕事もしてるし仕事プラスバイトはちょっと難しくて… 他に親しくなれるいい方法はないですかね?

  • 12「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む  >ご感想を!

    12 「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む by M   ・・・(略)・・・ 感情を素直に表現しているときは、一番自分らしい瞬間。 それに、自分の感情に素直になると、感性が鋭くなり、 他人の気持ちにも敏感になるんだ。 時には人間らしく、喜怒哀楽を爆発してみないか。           By M (12 日めくりカレンダー) ::::::::::::::::::::::::: 主コメント: 日常の感情、喜怒哀楽を表現することが 最も人らしい、と。 素直な人間は、 感情を素直に表現することだと、いう。 >ご感想下さい。(マジレス希望) 、