• 締切済み

過去の国勢調査のデータをWEB上で

国勢調査の平成2年の詳細なデータを入手したいのですが、ネットで拾える所があればお教え下さい。 内閣府のHPでは平成12年については細かく拾えるのですが、過去のデータは大雑把なものしかありません。 具体的には”最終卒業学校の種類及び在学者・未就学者数”の県別のデータが必要です。 少々急いでいるので、お力お貸しいただけると幸いです。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ryon2
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.1

こんにちは。 経済関係の調査の仕事をしているものです。 私も同じ経験があり、ネットでの検索に失敗しました。 図書館に行って、紙の調査結果を調べることをお勧めします。事前に図書館に電話すると資料の有無を答えてくれますよ。

yaanyaan
質問者

お礼

有難う御座いました。 結局、私も図書館に行き、47冊(47県分)から、該当表を抜き出してコピーしてきました。 まとまった利用可能な電子データがあれば良いんですけどね。 なかなか、ないですね、

関連するQ&A

  • 過去の国勢調査

    2015年の国勢調査データで、各市町村レベルでの未回答率(回答率でもOK)が分かるサイトを教えてください。

  • 国勢調査経費について

    国勢調査の経費についてお聞きします。 平成7年に行われた第16回国勢調査の経費を調べているのですが、なかなか辿り着けません。 どなたかご存じの方、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 河川水辺の国勢調査マニュアルの改訂について

    河川水辺の国勢調査マニュアルが平成18年度より改訂されているようなのですが、生物調査編だけなのか、その他の項目もかいて以下の点について教えていただければ幸いです。 ・生物調査編だけの改訂なのか、その他の項目も改訂されているのか ・従来のマニュアルとの相違点 ・マニュアルの入手方法

  • 国勢調査の時期に日本に滞在しない場合は。。

    こんばんは。 この秋に国勢調査がありますね。 国勢調査により人口構成、労働力人口その他を調査することで、都市計画などに役立てられますよね。 その国勢調査の時期に日本に滞在しない場合は、調査の対象にならないんですよね? そこで質問なんですが。。 何年も日本を離れて海外で生活する場合は、人口構成や労働力人口などのデーターからはずれるんでしょうが、 たまたまその時期に海外に行っていた場合、数ヶ月、半年、1年という短いスパンで海外に滞在する場合も調査の対象にならないんでしょうか? 最近は海外旅行で日本を離れる人が多いと思いますが、 たまたま調査の時期に日本に滞在しないことで対象にならないということは、国勢調査の目的が正しいものにならないんじゃないか。。と思ってしまいます。 私自身、ちょうど調査の時期に海外で暮らします。 数ヶ月間です。(日本とアメリカを行き来しています) 今後の日本のためのデーターに協力できないんだなぁ。。と思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 国勢調査の男女別の有配偶者の数はなぜ違うのか?

    国勢調査の男女別の有配偶者の数はなぜ違うのか? 平成17年国勢調査による15歳以上人口(男性5309万人,女性5668万人)を配偶関係別にみると,有配偶者は男性が3226万人,女性が3232万人で,15歳以上人口に占める割合(有配偶率)はそれぞれ60.8%、7.0%となっています。 なぜ男性と女性で有配偶者の数がちがうのでしょうか?

  • 国勢調査など、政府統計の信頼性について

    2005年の国勢調査の公表を検証したところ、下のような矛盾が出ました。 1) 国勢調査の抽出速報は、確定値や推計人口と比べて、人口が5%ほど20-34歳で少なく、65歳以上で多くなる。 具体的には2005年の国勢調査で確定値の出ている13県で 20-34歳: (確) 4,217,085人  (抽) 3,970,900人  (誤差) -5.84% 65歳以上: (確) 5,266,270人  (抽) 5,536,400人  (誤差) 5.13% 全国で抽出速報と推計人口(日本人)と比べると、20-34歳で誤差 -5.6%、65歳以上で誤差+4.8%と、抽出速報が若者が少なく高齢者が多くなります。数学板で質問したところ、このような誤差が起こる確率は数学的にはゼロだそうです。 抽出による標本誤差ではありえないそうです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2337762 抽出速報での無作為抽出のミスだとは考えられないし、2000年の国勢調査でも、抽出速報で同じような年齢による偏りがあるそうです。 2) 国勢調査の調査票未回収率に比べ、結果の不詳率が低すぎる こちらのグラフを見ていただくと、http://plaza.rakuten.co.jp/kokuseihanako/ 5歳階級別の配偶関係の不詳率が、34歳までで0.1%以下と非常に低く、35歳以上で不詳率が大きくなります。 国勢調査票の未回収が4.4%で、とくに若者の国勢調査の非協力が問題となったという報道とは矛盾しています。住基登録で確認しているにしても、不詳率は低すぎるし、35歳以上から不詳率が高くなる説明が出来ません。 統計局の国勢調査のサイトを見ても、調査結果を補正したという記述は全くありません。 調査結果に何らかの補正を加えるなら、その旨を記述しないと「捏造」になるそうです。 みなさまはどう考えられますか? 「統計値をいじって、少子高齢化で国民を脅して、消費税の値上げをスムースにしよう」など、国の行う統計が操作されている可能性があると思われますか?

  • 平成17年(2005年)国勢調査の第3次基本集計結果の職業(小分類)で

    平成17年(2005年)国勢調査の第3次基本集計結果の職業(小分類)で「情報処理技術者」の総数を調べる。 このような問題が出され、参考URLとして総務省統計局のホームページが与えられました。 統計局トップ>>統計データ>>国勢調査>>(一番下の)平成17年国勢調査>>統計表一覧 の順にクリックしページを進めると第3次基本集計というキーワードを発見し、そこの報告書非掲載表をクリックしましたが、そこにあるエクセルデータからは大きな産業分類のみで情報処理技術者についての情報を得ることができませんでした。 どのようにページを進めればよろしいのでしょう。 どなたかお詳しい方道を示していただけたら幸いです。よろしくお願いします。 ※URLを貼り付けると運営側のチェック待ちになるのでURLは削除しました。

  • 24年 国勢調査 経済センサス

    24年 国勢調査 経済センサス 2月から実施される「経済センサス調査」に関しての質問です。 「国政調査」にしても、市町村役所の住民データなどの統計資料だけで十分そうですし、「経済センサス調査」にしても、確定申告などの税務署の統計資料でも十分把握できるものと思うのですが、なぜそうしないかなど、とても疑問があります。 また国勢調査は、個人情報保護法案の為、漏洩などへの対策や配慮があったようですが、「経済センサス調査」には、統計法のみで、漏洩対策などはないのでしょうか。

  • ボーリング調査データについて

    石川県穴水町のボーリング調査データ(柱状図)を入手できるところを知りませんか。有料でも無料でもかまいませんwebでもかまいません。よろしくお願いします。

  • ボーリング調査データについて

    石川県白山市内のボーリング調査データ(柱状図)を入手できるところを知りませんか。有料でも無料でもかまいませんwebでもかまいません。よろしくお願いします。