• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう対処したらいいか)

人間関係で困っている私にお金問題は関係あるの?

minttea3の回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.4

その人は、被害者意識が異様に強いんでしょうね。 そういう人に「こいつは私を食い物にしようとしている!」「悪い奴だ!」と一度決めつけられたら、誤解を解くのは難しいと思います。 感情的になって決めつけて、その自分の判断は正しい!と思い込んでいるからです。 加害者認定されたら、もう何を言っても無駄だと思います。 全部悪くとられて決めつけられて、「ほら、お前はひどい奴だ!」とまた責められるのがオチです。 「残念ですが、私の意見を聞いてもらえないようですので…」と距離をとっておつきあいをしばらく止めるしかないと思います。

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。お付き合いをやめたいけど、今、すぐには切れなくて。そこが困るんです。解決策でアドバイスをもらいたくてこちらで書き込みました。

関連するQ&A

  • 感情論はくだらない?

    殺人事件が起きると、加害者にも不幸な過去があったと主張する人がおります。 しかし、まったく落ち度のない人間が訳も分からず殺されたとして、犯人が不遇の環境で育ち、まともな人格形成もできていないから、あなたも被害者だなんて、本当に言えます? 殺された被害者には、相手の生い立ちや犯罪に至った理由など、何の関係もないのです。 感情論がくだらないと言いますが、人間には感情が備わっているのですから、相手を殺したいという怒りの血がたぎるのは、当然でしょう。 みなさんは、どう思いますか?

  • 人間関係の揉め事での対処

    ご意見お願いしたいです。 会社内で揉め事が起こりました。 ある誤解が原因で、相手方(50歳女性)社員から一方的に嫌われています。 ちなみに、男女間の問題ではなく、業務上の問題です。 こちら(40歳男性)としては、これからも業務で携わる為、なるべく円満に円滑にしたく、話し合いをもとうと思っていますが、そこはやはり女性。感情が先に来て、全くその気がありません。 こちらは少しでも意見を聞いてもらいたく、LINEを送ろうと思いますが、大丈夫なのでしょうか?

  • どう対処したらいいかわからない人に出会った

    長文になります。ごめんなさい。 相手は同僚の男なのですが、もの凄く裕福な家庭に育ち「金があるからいいし」と全身ブランドもの、買うもの全て万単位でお金をおもちゃのように使っていきます。それが理由かわかりませんが、ここが一番もの凄く私が嫌な理由なのですが人の事もおもちゃの様にしか扱わないのです。(要するに人を舐め腐っている) 共通の知り合いが肉体的な病気にかかり、治らないかもと鬱になってしまった時、病気になった本人はその場にいませんでしたが「俺鬱になるやつなんてわっかんないわー。そんなのなった事無いんだもん」と笑い話にしていました。 要するに苦労をしたことないというか、悲しみの感情が抜け落ちている人に初めて会いました。 行動も「いかに狡をするか」で頭が満たされているようで、同じ会社で働いているのですが、上っ面はとてもよく振る舞い仕事効率もよく、初対面の相手や上司にはとても好青年のように映ります。同僚や後輩はたまに苦笑いしていますが、まあ学生ではないのでそこは皆「まあ彼の事だし....」と若干ひきつつの付き合いです。 また、同じく入社した際に何故か私のことを毛嫌いしてずっとハブられたりしていたのも気にくわない1つなのかも知れません。最近は上司に私の仕事が認められ、私が可愛がられるようになってから口を聞いてくれるようになりましたが、今もとげとげしく、会話は成立することを諦めています。 今度その人と一緒に仕事をすることになり存在を無視するにも無視できない状況になってきました。自分が気にし過ぎかもしれないと思っていたのですが、私自身、人のつながり、人の気持ちを大事にするタイプなため、いくら仕事ができようが他人をネタにしたりおもちゃの様に扱う相手が容認できないのです。同僚のバックアップやコツコツ仕事をしている自分がどんどん落ち込んできます。 思いっきり悪口をいってやりたいーーーー!!という気持ちになりますがいう相手が小さい会社の狭いコミュニティーなため憚られます。 どうか相手と一緒に働いてもスルーできる、または気持ちを切り替えれる。この狭い心で許容できる方法を教えては頂けないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 金銭の貸し借りの件になりますが、このようなケースは振込み詐欺として訴え

    金銭の貸し借りの件になりますが、このようなケースは振込み詐欺として訴えれるでしょうか? お金を貸している相手は社会人になってから仲良くなった人です。 その人が「事業にお金が必要だからお金を貸して欲しい」 「知り合いからお金の返済を迫られているから資金を貸して欲しい」と頼まれ、それなりの額を貸してあげました。 かれこれ1年ぐらい貸しているのですが、連絡は取れず困っています。 相手の住所も電話番号もわかっています。

  • いい対処法ありませんか?

    失恋しました。相手に好きな人が出来たんだそうです。私がどうのこうの言ったとしても(言ってませんが)、相手の気持ちは気になる人の方向へ向いているのが、よく分かります。 昨日は1時間しか眠れなくて、なんとか仕事できたなあ、という感じです。 相手からのメールも電話番号も全部消去できたんです、なんか不思議なんですが・・・。  恋愛経験豊富なみなさん、今は意外と冷静に構えていられるふり、ができますが、 そのうち「感情の波」が襲ってきますよね。 なんかいい対処法ありますか? 教えてください。

  • 好きではないけど、気になるから見てる?

    最近、片思いの相手からの視線を感じます。 別に好きという感情はなくとも、自分を好きでいてくれる人を 目で追ってしまうことってあるんでしょうか。 私は誤解されぬよう、好きな人以外は見ない方なので、相手が どんな気持ちで見てるのか気になって仕方ないです。 好きになったとかではなく、ただ単に気になるから見てる なんてこと普通にあるものなんでしょうか。

  • 誹謗個人メールの対処法について

    知り合いより、私を誹謗する個人メールが送られてきました。相手は、思い込みの激しい方なので、相手にするのもバカらしく思えたり、フツフツと頭にきたりしています。 誹謗メールを送っておきながら、私からはメールを送信するな!と最後に書いてあり、余りにも身勝手すぎると思うんです。 この場合、無視するのがいいのか? ネットマナー違反で 強く言うこと言える方法があるのか?教えてください。

  • 付き合っていないのに付き合っているように言いふらされること。

    例えば仕事関係の間柄で、個人的な感情はないけれど2人きりでお茶・もしくは食事につきあっただけなのに、相手が勝手に『俺ら付き合っている』みたいにまわりに言いふらしてしまう・・というようなことはあるのでしょうか? 確かに2人きりで・・というのがそもそも誤解を生むので、付き合っているように言いふらされても仕方がないのでしょうか? 仕事関係とはいえ、2人きりで出かけるのは、絶対的に付き合う予定なほど気持ちが盛り上がっている場合以外いけないことなのでしょうか? (でも相手を見極めるためには2人きりで行動する機会も必要だと思うのですが・・・) 特に男性というのは思い込みが激しいのでしょうか? どの点に関してでも構いません。 教えてください。

  • 不法原因給付

     個人間でのお金の貸し借りについてです。債務者になる人が債権者になる人に、倍にして返すからお金を貸してくれと言われ、それならと貸したとします。債務者が不法原因給付だから返済する必要がないと主張する事は認められますか?

  • 関西弁でまくし立てるひと、、どのように対処したらよいでしょうか

    関西弁の言い方、言い回しでこちら側からは言い返す隙も与えないような態度や言動を発する人に対してどのように対応したらよいでしょうか。 会社の中に関西弁をまくし立て、自分の思い通りのことをできないことに対して高圧的な態度で物事を進める人がいて、その対応に困っています。(上司ではないのですが) 彼の言っていることは正しいと感じることができるのですが、相手はこちらの理解のスピードや不明な点を聞く余裕も無し。自分の主張を言った後に相手の間違い部分や弱い部分を前面に出して「聞く耳持たず」状態。 もう少し言い方や相手の話を聞く余裕を見せてほしいというのも事実。その後にはとても気分が悪くなり、一緒に仕事をすることに気持ちが乗らなくなります。 忘れるのが一番だとおもうのですが、過去の間違いを引きずり出してネチネチと言ってくるのも容易に気持ちの切り替えができない理由のひとつ。 このような人に対する気持ちの持ち方、態度や言動についてアドバイスをお願いいたします。