• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:格差がデカすぎる会社って、ドーよ?)

格差がデカすぎる会社って、ドーよ?

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクやユニクロ、ゾゾタウンなどの人気企業には毎年多くの就活生が集まるが、その理由は何なのか疑問に思う。
  • 社内の給料格差が大きい会社では、社長の年収が高く、平社員の年収は低いという状況がある。このような会社に就職する就活生が多いのはなぜなのか疑問がある。
  • 社長の高い給料に対して、平社員の能力が十分に反映されているのか疑問を抱く。また、社長の給料に法的な制限を設けるべきかどうかも考える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.1

それは人の価値観次第なんじゃない? 貴方の考えは正しいけれど、唯一の答えではない。 私は一流企業に居る出世欲もその力も無いノーマル社員です。 年収は1000万は行かない程度です。 正直仕事は楽だなと思います。 出社さえすればなるようになる。 社会の変化に合わせて未来の戦略を考える事も有りません。上がやるから。 ちんたら仕事をしていても金は入ります。 私の1つ上になると管理職なりますが、年間10億円くらいは動かします。 社員、常駐、派遣も含め1人の原価が平均月100万円として100人くらいは管理していますから。 それで利益を出さないとプロジェクトの責任は管理者にあります。 私にはそんなのまっぴらゴメンです。 私の1個上の役職なら年収1000万円切るのはちょっと有り得ないです。でも私は絶対やりたくない。 起業すれば給料独り占めというけれど、私はそれも嫌です。 全ては自己責任で、常に走り続けなくちゃいけないじゃない。 金が最重要項目ならば貴方の言いたい事は解る。 でも私はあまり頑張りたくないし、責任も持ちたくない。 青天井ではないけれどある程度の給料も貰っている。 誰かにぶら下がって生きていくのが気が楽だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6321/18839)
回答No.5

公務員を目指す人と同じ感覚でしょう。ここなら潰れる心配はないという親方日の丸。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/931)
回答No.4

>ソコソコ就活生から人気があるようです。毎年結構な入社志願者が集まります。何故でしょうか? そこそこ将来性があると見ているからでは?大半の社員は経営者になろうと入社したのでなくあくまで雇われ希望なんですから、まるで立場の違う経営者と自分の格差の大きさより、会社が存続して長期間賃金もらえる可能性が高いほうを選びそうです。 >ヒラ社員に比べて社長の給料が高いのは、能力が違うからなのでしょう。しかしだね、いくらなんでも人間1人なんかに平均的従業員の10倍超えの能力があるとは、考えにくいです。 いや、起業家って何も高い能力だけで安全地帯にいたまま今の地位についたわけじゃないですよね?若かりし頃のジェフ・ベゾスと妻は高報酬を蹴って何の保障もない起業に賭けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

まあ会社としての格とか、歴史が積み重なれば、社長としての報酬は落ち着くところに落ち着きと思います。 いい例が、トヨタ。正確な金額は覚えてませんが、トヨタの社長の報酬は億までは届かなかったと思います。 ああ、無能な経営陣には株主からクレームがつきます。 まだ1代目の創業者には、ある程度大きな報酬も必要なのでは? 個人的には、No.1さんの回答に共感しました。 報酬の額は、負う責任と比例するくらいが、ちょうど良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1452/3539)
回答No.2

個人経営の商店のような小企業はともかく、透明性が求められる大企業の社長などの役員報酬は本人が勝手に決められるわけではなく、法律で厳しいルールが定められています。(日産の事件のようにそれが有名無実になってしまっている事例もありますが) 社長さんの報酬が多額で新入社員の何十倍にもなっている場合があるのは、新入社員にはできない会社の命運がかかるような大きな判断を行う責任がある地位だからです。個人的な能力だけなら社長に引けを取らない優れた新入社員がいるかもしれませんが、新入社員に重大な判断を行わせることはできないのです。 逆に言うと、そうした決断をしない(できない)無能な社長が多額の報酬を受け取るのは百害あって一利なしです。日本の会社社長の報酬の問題点は、報酬が高すぎる(新入社員との倍率が大き過ぎる)ことではなく、優秀な社長とダメな社長の間の格差(?)が小さすぎることではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どっちが良い会社?

    A社とB社があります。どっちが良い会社ですか? ・A社:大卒新人の年収は300万円、昇進して社長になれば年収数億円。年度の業績が良ければ、その年は社長の給料が上がる。 ・B社:大卒新人も社長も全員年収700万円。 年度の業績が良ければその年は全員の給料が上がる。 但し、両社とも大企業で、製品、業績、従業員数、知名度、労働環境などは同レベルとする。 私の感覚だと、B社の方が良い気がするのですが、ドーかしら?そして、10年くらい経てば、B社の業績が上がり、A社と差が出ている気がする。 大企業の社長が年収700万円というのは、まー、少ないですかね。しかし、好印象ですよね。身を切って従業員の給料に反映させています。 700万円もあれば、家族4人でマンションに住んで、車を所有して、年に1回は海外旅行に行けます。もっと贅沢すると生活は苦しくなりますが、会社一丸で努力して業績を上げれば800万円にも900万円にも昇給します。 他の従業員を減給して、それを自己の給料に回せば手っ取り早いのですが、そんなことしたら印象悪くて損では? 社長が億単位の巨額な給料を受け取って、ドーするのでしょう?ロールスロイスとかシャネルとかロレックスとかキャビアとかプール付き一軒家とか宇宙旅行とか、アホ臭い感じがする。子供はヒネクレ者のボンボンになるような。。。 B社は資本主義と言えますよね。会社の業績が良ければ給料が上がるんだから。もしかして、共産主義とか社会主義の類ですか? っていうか、序列が細かすぎのような気がする。 バイト→ヒラ→主任→係長→課長→部長→常務→専務→社長 9階層ありますが、こんなに必要か?多分、大企業だともっと細かいよ。 脱線するけど、警察官の階級も細かいね。 巡査→巡査長→警部補→警部→警視→警視正→警視官→警視総監。 相撲の番付も細かいね。 序の口→・・・→前頭→小結→関脇→大関→横綱。 ここまで細かくする必要あるかい?何か目的でもあるの? 助教→講師→准教授→教授 こんなもんで十分かと。むしろ、これでも多いでしょ。 官僚もそうだね。事務次官みたいなポスト必要か?そんなポスト廃止にして、3年目の官僚2人くらいを大臣のカバン持ちに配置すれば良いと思うが。官僚は事務次官レースに勝つことをモチベーションに仕事しているみたいだが、そんな縦割り制度を止めてフラットにし、国民の利益の為に働けや。新人官僚の10倍の給料を事務次官に支払うことを、納税者は望んでいるのだろうか。 資本主義だから、企業間で競い合うのは良いと思うし、企業によって給料に差が出来るのは自然だと思う。組織力で業績を上げれば、そりゃ給料も上がり、他社とは差が付くでしょ。しかし、企業内に序列を作って、仲間同士で足を引っ張り合うのは変でしょ。多くの会社で共通することかと思うのですが、いわゆるイエスマンが昇進して行って、功労者がヒラのままというのは、序列制度を定めた時点で想像に容易かと。 誰の意思で、A社みたいな会社が多くなったのだろう?

  • 会社を辞める

    と言ったら 経営者が泣きついて辞めないでくれって言います 私がやめたら 経営者(社長)1人になります 今まで何1つ仕事し無かった経営者です 仕事をしてたのが 自分の(経営者)給料の計算とただ1人の従業員の給料の計算です 従業員に10万程で自分は40万程です 貴方ならどうしますか?

  • うちの会社はどうなったら潰れますか?

    働いている会社(社長)は従業員の給料支払いの遅配を常態化させて、取引先の支払いも滞りがちです。だから同じものでも仕入れ先が複数あったりします。 従業員はやめていっています。 しかし、これがずっと続いており社長はやめる気は一切ないみたいです。ちなみに手形は使っていないようです。 こういうことで会社は、潰れるものなのでしょうか? 潰れるとしたらどういうことで潰れるのでしょうか?

  • 会社と年金に関する疑問

    父は有限会社を経営している社長 年金は国民年金 私(成人)はその会社の従業員で肩書は会社員(従業員は私だけ) 毎月給料をもらっていますが契約などはしていません 年収は96万円で確定申告はしていません 年金は国民年金 疑問 ・父・私ともに年金は国民年金でいいのか?厚生年金は? ・私の肩書は会社員でいいのか? ・年収96万円なのですが私は扶養控除に入るのか?

  • 株式会社にしたら、給料が下がる?

    22歳、新卒で専門職に就いて次の春で丸2年です。 勤めている会社が、今年の4月に個人経営から株式会社になりました。 来年の4月から、給料が下がります。 福利厚生やら保険の事を考えても、トータルでマイナス2万(リアルな数字だと、手取りで11万になります)です。 労基法に入らない特殊な職業(らしい)ので、休日も月5~6日、拘束時間は毎日12時間を越えています。 もともと好きで就いた仕事なので、転職する気はないのですが、地方から出てきたため1人で生活ができないレベルになるので、同じ業界の違う職場で働こうとと思っています。 が・・給料が下がる理由が納得できないため変なモヤモヤ(?)が残ってます。 給料が下がる具体的な理由を社長に聞いてみたこともあるんですが、あいまいな返事でごまかされてしまいました。 私自身がまだまだ下っ端で、あんまり大きなことが言えないのもあるんですが。 今までの社長の話・自分で調べた結果 『株式会社にして会社が負った負債を、従業員の給料から引いてるんじゃないか』 というのが出たんですが、こんなことってありえるんでしょうか? もしそうなら、こんな社長の下では働けません。 この給与体制になるせい(=こういう社長の経営の仕方のせい)で、従業員が次々に辞めていきます。 私もその1人ですが、サービス業のためお客様に対する情・まわりの従業員にも恵まれているためなかなか退社まで踏み出せません。 わたしの考えが甘いんでしょうか? こういう会社って普通にありえるんですか? サラリーマンや、同じ業界の違う会社の知り合いには、ありえないと言われます。 そんな会社、伸びるわけがないと。 いわゆるアフター5や週休2日などに縁のない職業で、一般的な社会の『フツウ』がわかりません。 ただ↑に書いたようなことが、一般社会でも日常的なことなのかどうか。 アドバイスお願いします。

  • 給料UPした企業には法人税減税の真意

    国会の動きで、従業員の給料を増額した企業には法人税を減税する法案の議論が始まってます。だけど、コレって社長の給料を増やすだけでも法人税減税じゃね? バイトとか派遣とか平社員の給料は増やさなくても法人税減税だよね。社長の給料を増やせば、人件費が増えている訳で、それで法人税減税の対象でしょ。 社長は企業経営者であると同時に従業員でもあって、会社から給料を貰っているんだよね。それは人件費でしょ。 この企業が法人税減税に当てはまるかどうかを税務署が確認するのでしょうけど、どうやって確認するんですかね?まー、平均給与の額の増減を確認するんだよね。ってことは、その他大勢の従業員の給料をそのままにして、社長1人の給料を増やせば平均給与は増える訳で、法人税減税となっちゃうのかと。 まさか、税務署は全従業員の給料の増減なんて一人一人確認しないでしょ。給料が増えていない従業員が1人居れば、減税措置は非適用で、これまで通り法人税をキッチリ払えって言うつもりなのかな? あるいは、セコいことやるでしょ。1円上げたら給料UPみたいな。最優先すべきは安月給労働者だと思うので、彼らの生活改善を主目的とした法案になればいいですよね。

  • 今の会社は・・

    社長を含め9人です、株式会社と店を家族で経営している所に、勤めています。社長の奥さん(常務)は高給取りなのに仕事しません!することと言えば月一回の給料の計算と支払い。後は一日自宅から出て来ない事もありますし、出てきたかと思いきやスポーツクラブへ行ってきます、お食事行ってきます、お茶してきます、畑へ行ってきます、買い物行ってきますと出かけ、銀行周りは一人では行かず運転手付で銀行に並ぶのは従業員。娘の店長も私用での休みなどが多いのに給料は減らされず・・従業員が遅刻や休みがあれば嫌な顔をして10円だって引く勢いなのに。これってアリですか?給料ドロボーにはならないんですか?やっぱり自営業の特権なんですか?

  • こんな会社で働きたくないのです。でも・・・

    金融の会社で働いています。従業員は3人。社長と経理である奥さんは含んでいません。社長はまだ30前の2代目ボンボン。半年に一度の割合でうつ病になるみたいです。会社の2階に住んでいますが(もちろん会社の事務所という名目で借りています)いつも気まぐれにしか顔を出しません。経理は奥さんがやってますが病気がちでたまにしか顔を出しません。そんなある日会社の金庫から20万入った袋だけが消えました。他にも大金の入った袋があるのにもかかわらずです。金庫のカギは従業員Zと社長が管理しています。普段から社長自身がお金を持ち出し、給料日前にあわててお金を戻すということがしょっちゅうだったので、今回もそうだと思っていました。ところが社長は「オレ知らない、探して」の一言で終わってしまい、奥さんからも「じゃZの給料から交通費だと思って月2万づつ天引きすれば?」なんて言葉があっさりとでました。実は従業員Zは最近婚約の為引越しし、交通費が今月より往復で1500円以上かかることになっていたのです。普段ならすごい剣幕で怒るし探せと「命令」する社長なので、今回のこの言葉は怪しいのです。全員社長を疑っています。Zはお金を取るような人ではありません。残る私たち2人も彼の働きようと人柄は十分理解しています。Zは「自腹で20万払う。それでこの会社を辞められるなら構わない」「疑われる会社で働きたくない」といっています。こんな形でZが辞めるのは私たちも納得がいかず腹立たしいです。会社自体はどうなっても別にいいと3人とも思っています。全員で辞めようかとも何度も話し合いましたが、取引のある方たちに迷惑かけたくないのです。全員で辞めるにはもう少し時間がほしいのです。どんな形でもよいです。アドバイスを下さい!よろしくお願いします!

  • 会社にわからせる

    人件費削減の為 人が七人でまわす所 四人でまわしております。 最近倒れそうなほど みんな疲れております。 塗料製造の化学工場ですが 人がいない事で失敗が最近多発しており まわりの従業員がクタクタです。 これでも従業員を増やさないと発言しておりますが 会社をわからせて従業員を1人でも入れる為 会社をこらしめる方法を教えて下さい。 今後の良き発展の為にもつながると思います。

  • これって会社の常識

    現在の会社に勤めて約10年です。 従業員は10数人の製造業です。(合資会社) 質問は、社長夫妻が使うことのできる会社のお金の 範囲についてです。 以前こんなことがありました。 社長の自宅を新築した際に、社長自身の給料を返済金に見合う額に増やしたり、娘の結婚資金の費用を全て 会社で決済したり(祝儀は全て社長の懐に)、これはほんの一部なんですが、結構会社以外のことで、お金が使われているみなたいなんです。 おまけに、経理の事務員までもが、同様のことをやっているようで、困っています。 従業員は、当然決算が赤字で給料が下がるばかりです。 こうゆうのって、許せることなんでしょうか。 どこに訴えればいいのでしょうか。教えて下さい。