• 締切済み

カブクワの増種について

カブクワの増種について 増種をしようと思ってるんですがみなさまのおススメ教えて欲しいです。 条件は サイトによるかもしれませんがペアで8000円以内 マット産み 幼虫期間はだいたい1年 飼育難易種は無し できれば多頭飼育可能 ヤフオクは無し でお願いします 現在飼育している種は 国産カブト 国産オオクワ ヘラヘラ ダイオウヒラタ です。

みんなの回答

回答No.1

専門家では有りません。 ブリードですね! ヘラクレスオオクワガタ(ヘラヘラ) ”【ヘラヘラ!】ヘラクレスオオカブト 原名亜種の羽化・掘り出し” https://www.youtube.com/watch?v=L0YBUGRbpOI や オオクワガタ ”私のオオクワガタ飼育環境とマットの交換頻度について” https://www.youtube.com/watch?v=wCrmDG8DVqg ”オオクワガタの育て方” http://tsukimushi.com/giant-stag-breeding-690.html を 飼育されているなら、なんでもいけますね・・・ 平凡ですが、ノコギリクワガタとか・・・ でも、やはり、ヘラクレスがいいです! ヘラヘラに加えて、 ヘラクレスオオカブト (ヘラヘラと同じなのでしたらごめんなさい・・・) などはどうでしょうか? ↓誕生日に掘り出しています! ”ヘラクレスオオカブト全匹「10匹」掘り出しです!” https://www.youtube.com/watch?v=-8B2Z6MA_b8 あとヒラタクワガタも形好きです! ”ヒラタクワガタの飼育” http://tsukimushi.com/hirata-stag-beetle-breeding-987.html ツノと、頭の部分が美しい「エラフスホソアカクワガタ」も大好きです! ”エラフスホソアカクワガタの飼育” http://stonebeetle.com/erahususiiku.htm http://www2.odn.ne.jp/~ces67270/elaphus%20siikunikki1.htm "圧倒的存在感 エラフスホソアカクワガタ降臨" https://www.youtube.com/watch?v=ETdBoc-igeM "エラフスホソアカ 降臨&産卵セット" https://www.youtube.com/watch?v=h4ZO1iALCNY こちらも参考に! ↓このかた、クワガタとキノコの飼育で、フェラーリを買ったとのこと(笑) ”「いやいや、生きてるよ(笑)。冷蔵庫で仮死状態にしてるんだよ。ほら、元気なクワガタって同じ虫カゴに入れてると喧嘩するでしょ? 仮死状態にすれば動きが鈍くなって争わなくなる。この状態の方が個体が傷つかないし、長生きするんだよ」” https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/kakijiro002 「カブトムシ」「おすすめ」 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81 「クワガタ」「おすすめ」 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81 良いカブクワに出会えますように1 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://tsukimushi.com/hirata-stag-beetle-breeding-987.html
XxtarezouxX
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます エラフスホソアカいいですね! 低温管理なのと飼育が難しい方だと聞きますが見た目も割と好きなので検討してみます ヘラヘラはヘラクレスオオカブトのヘラクレス・ヘラクレスという種類です。誤解を生んでしまい申し訳ありません。 ちなみにオオクワもヘラクレスも飼育は簡単な部類です。ヘラクレスは幼虫、成虫ともに大食いなので費用はそこそこかかりますが笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 菌糸マットの再利用出来ますか

    オオクワを飼育してますが、菌糸ビンの交換の時に出るマットは国産カブト、国産のこぎりクワガタの幼虫の餌に使用できますか。 20本位交換すると結構出るので、見てると捨てるのがもったいない 気がするので、今、飼育してるカブトとノコの幼虫に使えないかなと思ってます。 食いカスと綺麗な部分も混ざってケースに入れてありますが、ほかの利用の仕方などありましたら教えてください

  • ヘラクレスカブトの幼虫の飼育

    ヘラクレスカブトの幼虫の飼育 先日、お祭りの「昆虫くじ」で大当たり(?)し、ヘラクレスカブトの幼虫をゲットしました。 お祭りから持ち帰った時に入っていたマットは色や質感から言って多分「外国産カブト用」のものと思いますが、これを取り替えるにあたって、国産カブトムシ用の(安い)マットではダメですか? 可能なら安いので代用できたらいいな、と思ってます。 現状でかなり大きいです。国産カブトの終齢幼虫の大きさをはるかに超えてます。

  • ヘラヘラの使用済みマットについて

    ヘラヘラの使用済みマットについて ヘラヘラの使用済みマットの糞を除去すれば国産カブトの幼虫飼育に再利用できるって聞いたんですが本当でしょうか? 使用済みマットが大量にあって...

  • カブトムシの幼虫では無いような・・・

    はじめまして! 最近、国産カブトを4ペア入手しまして、それぞれ産卵セットにて飼育をしています。 1週間ほど前に採卵したところ、米粒大の小さな白い卵、同じく米粒大の茶色い卵、それに二回りほど大きな卵など、 60個ほど採れまして、タッパーウエアに並べて保存しております。 この採卵のときに1匹のとても小さな幼虫も採れまして、こちらはプリンカップに入れて飼育をしておりました。 今日、60個ほどの卵の中で米粒の二回りほど大きなサイズの卵が8個孵化しまして、それで気が付いたのですが、 最初に1匹採れた幼虫が異様に小さいのです。今までカブトムシの幼虫は3令しか見たことがなかったので、 初令の幼虫はこんなに小さいのかと感動して大事にしていたのですが、 今日孵化してきた幼虫の大きさと比べまして、約1/3程度なのです。 まさかと思いプリンカップを掘り返してみたのですが1週間経った今もやはり小さく、 捕獲当時と比べても大きくなった気がしません。こいつは一体なんなのでしょうか?カブトムシの幼虫なのでしょうか? 他の孵化した幼虫とプラケースに入れて多頭飼育する気にはなれず、1頭だけプリンカップにて飼育中です。 何が孵化するのか楽しみでもあるのですが、害虫だったらどうしようかと怯えてもおります。 可能性含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 形状は今日、孵化した幼虫と比べて細く短く、体内はウンチだと思うのですが透明の皮膚の下は真っ黒です。 産卵セットのケースはコバエシャッターで、マットは近所の昆虫専門店で購入したカブトムシ用のマットです。

  • カブトムシ幼虫の飼育方法 緊急!

     飼育初心者です。困っています。  国産カブトの幼虫を飼っています。2リットル程の容器で単独飼育しています。  つい先ほどマット交換をしようと容器からマットを取り出したところ、一緒に幼虫も出て来てしまい、なんと、前蛹になりかけていると思われる状態でした(初心者目に見てですが・・・多分)。  幼虫の周りのマットが楕円形のような空洞を形成していて、以前見たときより明らかに一回り小さくなっていて、少しシワの寄った体でした。まっすぐには伸びておらず、Cの字型に丸まっていましたが、やはりこれは前蛹でしょうか?  蛹室(・・・と思われる)は完全に壊してしまいました。 ・・・もうダメでしょうか?  詳しい方、対応方法はあれば教えてください。。。

  • 国産オオクワの飼育について質問です。

    国産オオクワの飼育について質問です。 ちょっとしたきっかけで国産オオクワのペアf4を購入してそれぞれケースに入れたんですがずっと土の中に潜っています。羽化してから1年経ってる個体です。 後、産卵などについてもチャレンジしようかと思ってるんですが f4でもちゃんとした個体を生むことが可能なのか 経済的な面で幼虫は10~15匹程度にしたいんですがどうすればいいのか オスとメスを同居させるタイミングの見極め方 など、色々教えて欲しいです。 質問多くて申し訳ないです。

  • オオクワガタ の 幼虫飼育について教えてください!

    去年の4月に成虫になったオオクワガタの成虫ペアを飼っています。 オオクワを、しかもペアで飼うのは初めてで分からないことだらけ なので、こちらで教えていただきたくて質問させていただきます。 この7月、オオクワガタメスが木をかじっていたので、産卵の行動だと思い、産卵木を購入し、セットしました。 その産卵木には、クワガタの体が入るくらいの穴がたくさん開いています。 そろそろ木を割って、幼虫を取りだす段階だと思います。(ちょっと遅いかも!) 木の穴からは、木くずが出てきているので、幼虫がいるのではと思います。 幼虫を割り出したあと、どのようなマットを選び、どのように幼虫を飼育すれば良いか教えてください。 できれば大きい成虫になってほしいのですが、大きさにはそこまでこだわりません。 簡単で、常温で育てる方法を教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スマトラオオヒラタクワガタの幼虫飼育について

    スマトラオオヒラタクワガタの幼虫飼育について スマトラオオヒラタクワガタの幼虫飼育は添加剤醗酵マットがいいと聞いたのですが、そのときのマットの醗酵度合いはカブトマットのようにかなり醗酵の進んだ方が良いのですか。それとも茶色っぽいマットが良いのですか。

  • タランドゥスオオツヤクワガタについて

    タランドゥスオオツヤクワガタについていくつか質問があります。 ●マット産みしますか。 ●幼虫はマット飼育できますか。 ●もし飼育できるとしたらカブト用の発酵マットでも大丈夫でしょうか。 ●成虫の湿度はどれくらいに保ってやるといいですか。 大きさにはこだわっていません。どなたか分かる方おられたら回答お願いします。

  • 発酵マットとカブトマットの違い

    クワガタ幼虫飼育では完熟の発酵マットが良いと言われたので、先ごろ発酵マット(アンテマット)を購入しました。 封を開けると確かに発酵した匂いがしますが、見た目も色もカブトマットと違いが良くわかりません。 値段はアンテマットのほうが高かったです。。。 1.クワガタ用発酵マットとカブトマットの違いは何でしょうか? 2.カブトマットではクワガタの幼虫飼育に適さないのでしょうか? 3.発酵マットでも黒っぽいものから茶色いものまで色々ありますが、どう使い分ければよいのでしょうか? 4.菌糸瓶と違い発酵マットのマット交換時期が良くわかりません。交換時期は何を目安にすればよいでしょうか? たくさんの質問ですみません。

このQ&Aのポイント
  • スマホ(iPhone)の写真をパソコンに取り込む方法をわかりやすく解説します。
  • Windows11でのスマホ写真取り込み手順を詳しく紹介します。
  • 有線LANを使ったスマホ写真のパソコン取り込み手順を解説します。
回答を見る