カブトムシ幼虫の飼育方法と対応方法

このQ&Aのポイント
  • カブトムシ幼虫の飼育方法を緊急に教えてください。幼虫が前蛹になりかけている状態になってしまいました。
  • 飼育初心者が困っているカブトムシ幼虫の状況について詳しく説明しています。前蛹の状態になってしまった幼虫に対してどう対処すればいいか教えてください。
  • カブトムシの幼虫の飼育中に問題が発生しました。幼虫が前蛹になりかけており、蛹室も壊れてしまいました。詳しい方に対応方法を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

カブトムシ幼虫の飼育方法 緊急!

 飼育初心者です。困っています。  国産カブトの幼虫を飼っています。2リットル程の容器で単独飼育しています。  つい先ほどマット交換をしようと容器からマットを取り出したところ、一緒に幼虫も出て来てしまい、なんと、前蛹になりかけていると思われる状態でした(初心者目に見てですが・・・多分)。  幼虫の周りのマットが楕円形のような空洞を形成していて、以前見たときより明らかに一回り小さくなっていて、少しシワの寄った体でした。まっすぐには伸びておらず、Cの字型に丸まっていましたが、やはりこれは前蛹でしょうか?  蛹室(・・・と思われる)は完全に壊してしまいました。 ・・・もうダメでしょうか?  詳しい方、対応方法はあれば教えてください。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://hirorin49.blog.so-net.ne.jp/2010-05-04 上記のような方法もありますし 上記のページの一番下あたりに市販されている蛹室の代用品もあります 私が壊した時は手でくぼみをつけて、その上に水分を多くして 固めた腐葉土を乗せただけですが、きちんと羽化してくれました トイレットペーパーの芯や手でくぼみをつけた時の場合は もし前蛹じゃなくても自分で移動してくれますので 後日、見ていなければ芯を取り除くだけでいいですね

qwee007
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。試してみようと思います。

その他の回答 (4)

  • YZOU
  • ベストアンサー率15% (39/249)
回答No.5

先の方がおっしゃっておられる通り潜っていったのなら 大丈夫なのではないでしょうか? 本当にマズイのは伸びきった状態になってる時です。 もしその状態で出してしまったらトイレットペーパーの芯を 利用した簡易蛹室を使用すると良いかも。 面倒であればマットを固めて同じぐらいの空洞を作って やりそこに入れても良し、です。

qwee007
質問者

お礼

回答有難うございます。 潜っていったのですが、どうも様子が変なので(まさしく本に載っている前蛹の姿で、動かないのです。しかも蛹室をつくれずにいるようでした。)思い切って掘り出してみました。 マットを蛹室のようなくぼみを作り、そこに入れて観察していたら、仰向けでまっすぐに伸びて、じっとしています。(死んではいない) 先日は、きっと幼虫最後の力を振り絞って潜っていったが、蛹室を作る事までは出来なかったようです。 このまま、様子を見ることにします。

noname#187751
noname#187751
回答No.4

潜っていったんなら何も心配ないですね。 本当に蛹になる寸前の状態であったのなら、脱皮の準備に入ってしまっているので土に潜るようなことは出来ません。 土に潜れる体力があるならまた蛹室を自分で作ります。 というかそもそも前蛹になりかけている状態ではなかったのかも知れませんね。

qwee007
質問者

お礼

回答有難うございます。 潜っていったのですが、どうも様子が変なので(まさしく本に載っている前蛹の姿で、動かないのです。しかも蛹室をつくれずにいるようでした。)思い切って掘り出してみました。 マットを蛹室のようなくぼみを作り、そこに入れて観察していたら、仰向けでまっすぐに伸びて、じっとしています。(死んではいない) 先日は、きっと幼虫最後の力を振り絞って潜っていったが、蛹室を作る事までは出来なかったようです。 このまま、様子を見ることにします。

回答No.3

下まで潜っていったのであれば 冬場で寒いから餌も食べずにいるので 静かにしていただけではないのかなー 暖かくなり始めたら又マットを食べ始めて 必要時に蛹室を作ると思いますよ 次からは注意しないと本当の蛹室を壊してしまう可能性が高いですね 蛹室が悪いと羽化不全になったりするみたいですけれど 蛹の時に子供が掘り起こしてそのまま埋めたのも成虫になっていましたので 神経質にならなくてもよいと思います 卵を産んでいると思わなくて、成虫が死んで庭にほっぽいていたケースから 成虫が20匹出てきたときはビックリしました 意外と生き物は強いです 今年は衣装ケース2つに幼虫がいっぱい入ってまして 同じようにしわしわになってますけれど まだ動いていますね 私のところでは5月中旬ぐらいから蛹になっていくパターンが多いです

qwee007
質問者

お礼

ありがとうございます。生命力を信じてみますね。

noname#187751
noname#187751
回答No.2

蛹室を人工で作ってあげればその中で羽化しますよ。 昆虫園のゲンゴロウやガムシはみんなそうやって羽化させているのでそれで大丈夫です。 ただ、この時期に蛹になるのは早すぎる気がします。 普通蛹になるのは初夏辺りだと思うので、ひょっとしたらもう死んでいるのかもしれませんね

qwee007
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに早いですよね。 ただ・・・購入した専門ショップによると、3月下旬には羽化して、しばらくしたらマットから出てくると言っていたので、これはブリード個体で、生まれた時期が早いから・・・という事はありませんか? カブトにはそんな事はないのでしょうか?何分知識がないもので・・・。 それと一応マットを入れて、その上に置いといたのですが、今見たら、容器の一番下まで潜っています。やっぱり前蛹ではなかった・・・という事でしょうか?

関連するQ&A

  • カブトムシを飼育しています。

    カブトムシを飼育しています。 一番大きな幼虫が5月中旬に黄色くシワシワの前蛹と言われる状態になったので、見やすいように人工蛹室に移しました。すでに数週間が過ぎているのに蛹になりません。 写真のように黄色から上のほうはすでに黒くなってきました。動いているので生きていると思いますが、他の幼虫が次々に蛹になるなか、この一番最初に前蛹になった幼虫がまだなので大変不安です。 蛹にならない事もあるのでしょうか。なんとか蛹にさせる方法はないものでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫の飼育

    現在、幅400×奥行き740×高さ310の衣装ケースに国産カブトムシの幼虫を約30匹買っています。  蛹にするにはやや多いので分散させようと思っているのですが、ネットで調べても飼育容器はペットボトルや衣装ケース、ポリバケツなどプラスチック製品ばかりです。  発泡スチロールは幼虫が食べてしまう事があり向かないというのは聞いたのですが、ダンボールに土をいれるのは良くないのでしょうか? ちなみに使おうとしているダンボールは電化製品が入っていたとても丈夫です。

  • カブトムシの幼虫に詳しい人☆

    我が家にはカブトムシの幼虫が2匹います。 水槽内にカブトムシ用のマットを入れています。 幼虫のことでいろいろ聞きたいのですが、どなたか教えてください。 1:前蛹にもなっていないのですが、いつ頃なるのが平均ですか? 2:幼虫が蛹室を作っているようなのですが、朝はこっちにいたのに、夕方はそっち、夜はそっち・・と場所を移動しています。 全て穴(幼虫がいた周辺が空洞)が開いていて、何箇所も蛹室らしきものがあるのですが、この行動は? 3:隣同士にいる幼虫ですが、↑のようにまだまだ動き回っています。このまま隣同士でいいのでしょうか? 最初は4匹いたのですが、2匹は全体的に白くカチカチになりお尻側がブヨブヨとなって死んでしまっていました。 残りの2匹は成虫になってほしいと願っているのですが、これから気をつけることはありますか? 今年、初めて飼うので全然分からない状態です>< いろいろアドバイス頂けると嬉しいです☆

  • カブトムシ幼虫が産まれました。飼育について

    幼虫はフンをするから飼育マットの交換しないといけないとは情報で 入手してますが・・・ 幼虫が蛹になる蛹室を作る為にフンを使うとも最近聞きました。 大体、何か月の間隔でマットを交換すれば良いでしょうか? 後、交換してはいけない時期をご存知の方おられましたら 教えて頂けないでしょうか? 実は去年産まれた幼虫が今年かなり大きくなっていたにも関わらず成虫に する事ができませんでした。 マットの交換時期が遅すぎたようです。 来年は成虫にしたいと考えてますのでお手数ですが アドバイスお願い致します。

  • カブトムシの幼虫

    カブトムシの幼虫10匹、順調に成長していたのに蛹~羽化に失敗して全滅してしまいました。一匹だけ成虫になって出てきたのですが2日ほどで死んでしまいました。 蛹にならず前蛹のまま死んでるものや、羽化の途中で死んでるものや、蛹の状態で死んだものなど様々でした。なぜ成虫になれなかったのか考えられる原因を教えてください。飼育ケースは3齢幼虫までは小さめの衣装ケースに10匹入れてました。蛹になる前に飼育ケースに3~4匹ずつ小分けにしたのですが…小さすぎたのでしょうか。すべて死んでしまって息子もがっかりしてますが私もかなりショックでした。来年こそは無事に成虫になった姿を見たいです。よろしくお願いします。

  • ヘラクレスカブトの幼虫の飼育

    ヘラクレスカブトの幼虫の飼育 先日、お祭りの「昆虫くじ」で大当たり(?)し、ヘラクレスカブトの幼虫をゲットしました。 お祭りから持ち帰った時に入っていたマットは色や質感から言って多分「外国産カブト用」のものと思いますが、これを取り替えるにあたって、国産カブトムシ用の(安い)マットではダメですか? 可能なら安いので代用できたらいいな、と思ってます。 現状でかなり大きいです。国産カブトの終齢幼虫の大きさをはるかに超えてます。

  • キアゲハの幼虫を2匹飼育しています。

    キアゲハの幼虫を2匹飼育しています。 家に猫がいるので飼育ケースをひっくり返されるといけないので、ケースを外に置いて飼育しています。1匹は昨日の夕方前蛹になり今も緑と黒の縞模様のある状態で木にぶらさがっています(まだ蛹にならないので、心配なのですが・・・)。もう1匹は終齢幼虫の状態のためまだ餌を食べてたくさん糞をします。ネットで調べてみると、飼育ケースはこまめに掃除をするようにということですが、毎日掃除しなくてはいけないのでしょうか。また掃除する際に糞やしおれたパセリを取り出すとどうしてもケースが動いてしまいます。もしかするとパセリを取り出す時葉が前蛹に当たってしまうかもしれません・・・。前蛹の時にケースを動かしたりしても大丈夫なものでしょうか?また、ケースの中の水分が多いと蛹に良くないと書いてあるのを見たのですが、幼虫にパセリの葉をあげるときには霧吹きなどで水分を与えたほうが良いのでしょうか?キアゲハの幼虫を育てるのは初めてなのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫、移すかどうか

    カブトムシに詳しい方、よろしくお願いします。 ご近所から、カブトムシの幼虫をいただきました。 私は子どもの頃も成虫を採りには行きましたが、幼虫飼育は全く経験が なく、よく分かりません。 小さめの虫かごに土(おそらく採ったところの土)と一緒に入っており、 フタの間にはシートも挟んであったので、そのままでいいのかと思って いましたが、いただいて2日目の一昨日、土の上に出てきていたので 飼育についてググッてみました。 乾燥が原因の可能性があることを知り、とりあえず土を湿らせたところ 土に潜ったのですが、調べていて同時に、今はもうさなぎになる時期 なので深さのある堅い土の部分が必要なことを知りました。 虫かごは深さがないので、深い場所を作ってやろうと思い、マットを 買ってきて今日見たところ、幼虫の回りに空間が出来始めているように 見えます。さなぎになる部屋を作ろうとしているのでしょうか。 虫かごの土は、深さがせいぜい8センチくらいで、幼虫は今は、 斜めになっています。 これからでもマットで(ペットボトルにするつもりです)深さがある 環境に移してやった方がいいのか、この段階では触らない方がいいのか、 分からず困っています。 変えてやるとしたら、下の方は今の土を使って容器だけを入れ替える方が いいのか、など何でもアドバイスをいただければ助かります。 くれた人のためにも幼虫のためにも、ちゃんとと羽化させてやりたいので なにとぞよろしくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫では無いような・・・

    はじめまして! 最近、国産カブトを4ペア入手しまして、それぞれ産卵セットにて飼育をしています。 1週間ほど前に採卵したところ、米粒大の小さな白い卵、同じく米粒大の茶色い卵、それに二回りほど大きな卵など、 60個ほど採れまして、タッパーウエアに並べて保存しております。 この採卵のときに1匹のとても小さな幼虫も採れまして、こちらはプリンカップに入れて飼育をしておりました。 今日、60個ほどの卵の中で米粒の二回りほど大きなサイズの卵が8個孵化しまして、それで気が付いたのですが、 最初に1匹採れた幼虫が異様に小さいのです。今までカブトムシの幼虫は3令しか見たことがなかったので、 初令の幼虫はこんなに小さいのかと感動して大事にしていたのですが、 今日孵化してきた幼虫の大きさと比べまして、約1/3程度なのです。 まさかと思いプリンカップを掘り返してみたのですが1週間経った今もやはり小さく、 捕獲当時と比べても大きくなった気がしません。こいつは一体なんなのでしょうか?カブトムシの幼虫なのでしょうか? 他の孵化した幼虫とプラケースに入れて多頭飼育する気にはなれず、1頭だけプリンカップにて飼育中です。 何が孵化するのか楽しみでもあるのですが、害虫だったらどうしようかと怯えてもおります。 可能性含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 形状は今日、孵化した幼虫と比べて細く短く、体内はウンチだと思うのですが透明の皮膚の下は真っ黒です。 産卵セットのケースはコバエシャッターで、マットは近所の昆虫専門店で購入したカブトムシ用のマットです。

  • 初めてカブト幼虫飼育。

    こんにちは。 今年初めてカブトムシの幼虫飼育にチャレンジしています。 現在、幼虫の共食いを避けるべくプリンカップにて1匹ずつ の飼育中です。 何も分からないまま、ネットで得た知識だけで育てていますので 経験者の方に、以下の点を教えていただきたいのですが、 ・ダニは、少しくらいなら幼虫に害は無いか?もしくは  1匹でも発見したら、マットを全部交換したほうがよいのか? ・最後まで、1匹ずつの飼育ではなく、共食いの可能性が  低くなる3齢以降は1つの容器にて集団飼育をしたいので  すが、1、2、3齢の見分け方が分かりません。1~3齢  の大きさは、それぞれ何センチくらいなんでしょうか。 ・3齢以降の集団飼育時の容器の大きさなんですが、15匹  でしたら、どの位の大きさが適当なのでしょうか。 ・現在、マットは市販の「カブト幼虫用」との表示があるものを  使用しているのですが、「カブト幼虫用」と表示があればなんでも  良いのでしょうか。 ・これは後々の話なんですが、1代目2代目とどんどん血統が  濃くなった場合、成虫がすぐ死んだり、奇形が生まれたり、  生まれてくる成虫がどちらかの性別に偏ったりする確立が  高くなるんでしょうか。 とりあえず、今居る幼虫を無事に成虫にかえすことができるよう、 頑張りたいので、どなたか御教示ください。

専門家に質問してみよう