情報システム部への顧客情報提供の依頼方法と課題

このQ&Aのポイント
  • 情報システム部への顧客情報提供の依頼はどのようになっていますか。商品コードを指定せず、曖昧な条件で依頼するため、具体的な情報が抽出できず困っています。
  • 顧客情報提供の依頼は営業部から出し、部長の承認が必要ですが、夏期休暇などで承認が滞ります。受取希望日の指定も過ぎた状態で依頼が来ることがあります。
  • 依頼者への確認が必要と指示されていますが、締め切りが近い状態で連絡がつかない場合、抽出条件が分からないまま納品するか、遅れても確認するか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

情報システム部への顧客情報提供の依頼

皆様の会社では情報システム部への顧客情報提供の依頼はどのようになっていますか。 商品コードがあるとして、その商品コードを具体的に指定して依頼する形になっていますか? 私は一応情報システム部なんですが、こういったコードを指定してくれず文字だけで書いてくるので困っています。 簡単に例えば、「りんご」といっても「りんご1」「りんご2」「りんご3」があるのに、「りんご」しか言ってこないから、その都度「具体的にどのりんごですか?」とこちらから質問する必要があります。 これは企業情報を書く訳にもいかないのでかなり簡単にぼかしています。 実際はもっと複雑です。 それに、顧客情報提供の依頼は営業部から出して、営業部長の承認が必要ですが、部長が夏期休暇で承認が滞り、出社してきて一気に承認したりします。 そうでなくとも、出張などで多忙のときは承認が滞ります。 そうすると、「受取希望日」という指定があるのですが、それを既に過ぎた状態でこちらに回ってきたりします。 そういう状態で、書いてある抽出条件が曖昧ということが多分にあります。 私は以前顧客情報抽出で抽出を謝ったため、同じ部から「今後は必ず依頼者に具体的な条件を確認してください」と言われています。 しかし、既に受取日が過ぎた状態や、当日になっている依頼につき、依頼者の心境がわかりません。 「もう今すぐ情報が必要なんだよ。なにこいつ悠長に質問ばっかこっちにするんだよ」と思われているのか、「ああ。受取日に書いたのはまあ何となくの日だし。ちょっとくらい過ぎても正直良いよ」と思っているのか分かりません。 それに営業の人は外に出てお客様対応していることもあると思うので、事務所に電話したり、メール等投げても連絡が取れるとは限りません。 「今後は必ず依頼者に具体的な条件を確認してください」という指示に対し、当日以前が締め切りの状態で、連絡がつかない場合、どうすればよいのでしょうか。 連絡がつかず抽出条件が分からないなら、間違えたものを出すよりは受取日に遅れた方がマシということでしょうか。それを判断するのは情報システム部なんでしょうか。 皆さんの会社の情報のやりとりはどんな感じでしょうか。 依頼が曖昧にならないようになっていますか。 作業時間に余裕はありますか(決済方法など) よろしくお願いします。

noname#241153
noname#241153

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

だいぶ昔ですが、基本的に営業が顧客情報を管理していたので、システム部が管理をしていた訳ではありません。 また、以外の部分で必要なのであれば、必ずコードを書いての依頼になってましたので、それが書いてないとこちらには回ってこなかったです。 質問者さんのところでいえば営業部長さんが止めている、ということ。 もしすり抜けてきたとしても「コードは必須項目です。書いてないので、ちゃんと書いて再度申請しなおしてください」と差し戻してました。 他のデータを渡しては情報漏洩なので、再申請をさせていました。 情報漏洩というほどではないのですが、その人以外に見せるのは基本的にNGな内容の申請だったので。 それに、本人同士のやりとりだと、言った言わないでトラブルになる可能性もあったので、申請という形にして間を挟んで記録を残しておくことで、明確な「このデータを提供しました(依頼しました)」としてました。 質問者さんの場合、今後「必須項目(コード)がない場合、受け付けません」とかでもいいと思います。 こういってはなんですが、曖昧ってことは、営業部長も何のデータを申請しているのか?というのが明確に分かっていないまま承認しているということです。 まぁ承認の役割が機能していないってことですね。 だったら急いで欲しい内容であっても「ちゃんとコードを書かないあなた(営業)がいけないんでしょ?」として突っぱねるくらいのことはしてもいいと思います。 だから部からの「今後は必ず依頼者に具体的な条件を確認してください」に対して「だったら具体的に分かるように(コード等を)必ず書いてください。」として、営業が捕まらなかったり承認が回ってくるタイミングの話をして「そのような状況で曖昧な内容の依頼がきても対応できません。確認しろと言う前に、確認しなくてもいいような曖昧ではない依頼書を出すようにしてください。でなければ、データ抽出はしません。再度申請してください。その待ちのため期日は大幅に遅れますから、そのことは部内に周知徹底しておいてください」としましょう。 要は、相手の言うままに質問者さんが責められるのではなく「あんたらの不手際の責任を人になげるな。それで期日が遅れても自分達の責任なんだから文句いうなよ」とすればいいってことです。 色々な営業さんがいますからね。 確認するための、電話がダメでメールで送るときも、上記のような理由を含めた「明確にコードが書かれていないため、確認しないと抽出できません」「そのため作業ができませんので期日には間に合いません」「明確にコードの記入をしてください」と、「コード確認できないと作業しないし期日も遅れるよ。今後もそうだからちゃんと書いて下さいね」と、ハッキリと相手に伝えるってことです。 何を言われてもその姿勢で営業部にちゃんと言えばいいんです。 なので私の場合、依頼が曖昧にならないようになってましたし、確認できなければデータ抽出等は一切しませんでした。 期日に間に合わないと文句言われても「ちゃんとした依頼をしてないからでしょ」としてました。(上長にもそれでいいと言われてましたし) 〉作業時間に余裕はありますか(決済方法など)  すぐにやって!という人もいたのでそれに対応することもありましたが、基本的には「ギリギリな期日は出すな」だったので、回ってくることは少なかったです。(システム部にくる前の承認者さんがちゃんとしていたってことだと思います) まぁ質問者さんがそんな状態で悩むということは、営業部長のやり方やシステム部の上司のやり方があんまりなんでしょうね。 今の現状を上司に話して、キッチリするところはしてもらった方がいいと思います。 じゃないと、他人のせいで質問者さんの能力が疑われたり信用が失われることになるんです。 言うべきことは言う。 細かい部分が分からないのでなんとも言えませんが、人の責任のつけを背負わされるような対応は、今後のためにも避けるように主張した方がいいと思いますよ。 頑張って下さいね。

noname#241153
質問者

お礼

ご経験からの文章は非常に参考になりました。ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1794/6864)
回答No.2

順番に書きますと、 >皆様の会社では情報システム部への顧客情報提供の依頼はどのようになっていますか。 →情シスは、顧客情報の管理はしません。情シスの本業は、システム開発や システム管理です。顧客情報管理は、営業です。 >商品コードがあるとして、その商品コードを具体的に指定して依頼する形になっていますか? →なっています。これでないと管理できません。 次に書かれている例題のように、りんごでも色々な種類があります。 また、顧客によっては、「りんご1」でも、違うコードを使う事もあります。 このコードの追加は、情シスがする場合がありますが、管理は営業です。 >部長が夏期休暇で承認が滞り →これは、情シスの管理の問題とは違うことですが、日常の受注承認は、 一般的には部長のような管理職はしません。 担当者及びリーダーで行われます。大量発注や高コスト品の場合などは、 課長・部長クラスの承認です。 また、長期休暇の対応とすれば、代行承認をします。 >「今後は必ず依頼者に具体的な条件を確認してください」という指示に対し、当日以前が締め切りの状態で、連絡がつかない場合、どうすればよいのでしょうか。 →話を戻しますが、 受注において、必要事項が総べてないと受注作業はできません。 従って、担当者に返却して下さい。 この場合、受注の承認までの時間がネックになりますので、社内で 承認依頼は何時まで、承認は何時までと決めておきます。 急ぎもありますので、紙ではなく、電子処理がよいかと思います。 こういった場合に、システムを組むのが情シスであり、それを使う人は 営業や現場と言うことになります。 時間的な締めは、営業や現場で決めます。 最後に、 この質問を見ますと、業務上の混乱が多く発生しているようです。 各部門の業務を明確にすること、決めがないところはそれを作ること、 担当者、管理者の代行をどうするのか、などなど、 業務全般にシステム化する必要があると思います。

noname#241153
質問者

お礼

電子処理でやってます。おっしゃる通り、差し戻しを活用します。ありがとうございました

noname#242248
noname#242248
回答No.1

依頼者が記載した情報照会の依頼書に不備があるということでしょうか。 依頼書に不備があって、依頼者に何回か連絡しても連絡がつかないならば、放置でいいと思います。 その際、何月何日の何時に連絡をしたということを残しておきましょう。 そうすれば、相手から何か言われた際、依頼書に不備があるため何月何日の何時に確認の連絡をしたが、いらしゃらず、照会条件を確認できないため、対応できませんでしたといえるようになります。 また、依頼書に不備がある場合、不備の理由を記載して、依頼書を「差し戻し」すればよいのではないでしょうか。 不備がある状態で依頼書を預かっていれば、ボールはこちらにありますが、不備の理由を記載して、すぐに依頼書を「差し戻し」しまえば、ボールは相手側にあります。

noname#241153
質問者

お礼

差し戻しをするのが良さそうです。依頼者にコードをかいていただくよう主張したいと思います。

関連するQ&A

  • なぜコードを書いてくれないのでしょう?

    https://okwave.jp/qa/q9646485.html この質問の続きですが、なぜ商品コード等を、情報提供依頼の際に営業は書いてくれないのでしょう? 例えば、1:りんご1、2:りんご2、3:りんご3、4:りんご(北海道向け) という感じだったとします。 そして営業が補足説明に「北海道は除く」などと書いてくるのですが、 それは上記の「4」を除いてくれという意味なのか、都道府県コード「1:北海道」を除いてくれということなのか分からないんですよ。 ですから都度訊く必要があります。 営業は開発や総務と違って外出てる可能性もあるから、連絡がつくとは限らないですよね。今はビジネスチャットもあるので多少マシですが。 しかも営業部長の承認を必要とするのでその人が多忙、休み等だと私に回ってきた時点で締め切りが当日、あるいは既に過ぎていることも多々あります。 そして営業本部サイドで「抽出条件が曖昧のため、申請しなおしてください」と差し戻したということは、私は一度も見たことがありません。 絶対になんとなく承認しているだけで、細かいことは情報システム部側が考えれば良いということです。 営業本部の承認は要るんでしょうか。 それに申請側だって、5年10年営業をやってきたのですから、システム部側の私の前任者からコードを明確にしてと言われなかったんでしょうか。 忙しくて面倒なんでしょうか。 さらに、私の提供したデータが間違いだった場合がありますが、申請者は確認しないでまず「承認」してしまい、やり直しが効かないことが多いです。 なぜ見ないのでしょうか。まあこれは言い訳として通用しないですかね・・。 対応、提案は下記でよいですか? ・締め切りが当日以前の場合でも、データ抽出条件が不明の場合は差し戻す。 その場合ボールは営業側にあるから希望日に間にあわなくても責任はない。 ・条件不明の場合、いつ連絡したという記録を残すため、電話でなくビジネスチャットでする。締め切りが過ぎていても「この日時に連絡したのに、連絡つかなかった」と言える。 ・その際、具体的なコードで示せとしつこく言う。 ・提供したデータをすぐに「承認」せず、確認してから「承認」してもらうようお願いする。 よろしくお願いします。

  • 同僚が営業のアポのアウトバウンド依頼するため委託業者へ顧客情報を数千件

    同僚が営業のアポのアウトバウンド依頼するため委託業者へ顧客情報を数千件渡しているようなんですが、会社の許可をもらう前に既に渡してしまったようなんです。(そのプロジェクト自体の承認をもらっていないようなので。。)悪気があってやっているというより、素人故の甘い考えでやってしまっているようです。当然機密保持の契約を結んでいるとは思えません。これって問題でしょうか。ちなみに委託業者は顧客リストの会社らしいのです。

  • 顧客管理

    簡単に顧客管理ができるフリーソフトかオープンソースがあれば教えていただきたいのですが。 具体的にやりたいことは、 1)顧客登録(お客さんがWEB上で登録) 2)見積依頼(お客さん) 3)見積発行(弊社、DBから拾ってきて自動で返信) 4)受注(お客さんが承認) 5)出荷 上記の流れを顧客IDごとに管理したく思っています。 たとえばAさんへの見積もりはAさんしか見れず、出荷済みなどのステータスも見れるようにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • WEBフォームから取得した顧客情報を・・・

    プログラミング技術について初心者のため、教えてください (1)WEBフォームから取得した顧客情報を、自動でデータベース化 メールやDMを送付に利用する情報なので、できるだけ使い回しやすい常態がよいです (2)データベース化した情報を管理ページにて条件検索などして閲覧ができる (例)性別で検索して男性のみを抽出など (3)(2)で抽出した顧客のみにメールを送ることができる (例)特定会員のみへのメールといった感じです 上記のところまでをWEB上でできるシステムを考えています まったくプログラミングについて無知でして、方法だけでも どんなものがあるか教えていただけないでしょうか? PHPを使えばできるとか、CGIでもできるとか、また利用しやすいソフトとか、いろいろお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします

  • 顧客管理システムへの顧客企業情報入力について

    顧客管理システム(CRM)への顧客企業情報入力について教えてくださいますでしょうか。 小職、中小企業にて営業サポートをしております。 新卒で今の会社に入り、四年目の社員です。 その為、他の企業の方がどのように実施されているのか 教えていただきたく質問させていただきます。 ■質問内容 CRMへ顧客・見込み顧客の企業情報を「登録」・「照合」・「更新」する際 どのような手法を取られていらっしゃいますでしょうか。 ※ちなみに登録したい情報は以下になります。 ・企業名 ・本社の都道府県 ・設立年月 ・資本金 ・従業員数 ・拠点数 ・業種 ■ご質問の背景 背景としては、 自社の商品がどのような企業に最適なのかを分析する為です。 現在私が務める会社では、お問い合わせや、広告媒体からの資料ダウンロード、代理店 などの引き合いから発生するお客様へアプローチをしております。 その際、発生するお客様の情報は、現在当社が利用しているCRMへ入力をしています。 してはいるのですが、その方法として 「人が」企業のwebサイトを検索し、入力するという手法をとっております。 その結果出てくる課題としては ・情報の不足(情報源がwebサイトのみなので確認が取れない場合、空欄にしております) ・情報の不整合(日本語が違っていましたら申し訳ございません。具体例をあげると 業種の分類は、入力者が任意で行っている為CRM上で「サービス業」に分類されるお客様が 多数を閉めているという結果になってしまっています) ※人材サービスもレジャー施設運営も同一の「サービス業」と分類されてしまっています。 CRMへの顧客情報の登録方法のありかた。 また、顧客情報の取得方法をご教授ねがえませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 見積り依頼について

    私はIT系のフリーランスをしており、最近TVなどでコマーシャルしているココナラ(個人や法人が自分のスキルを自由に取引できるサイト)のようなサイトに登録して仕事募集をしております。 そして最近そのサイトを介してある顧客から見積もり依頼がきました。 そこで気になるのが、その依頼主です。 法人の顧客とシステム上書かれているのですが、苗字だけで会社名などを名乗らないのです。それが結構アバウトな情報でプログラム作成依頼の見積書を3パターンほど依頼してきました。 見積書を作成して提出するのは営業としては当たり前ですが、3パターンともなるとかなりの労力がかかりますので、会社名などの身元も明かさない状態ではモラル的にどうなのかと疑問に思いました。 このような顧客も神様なのでしょうかね? お忙しいところ恐縮ですがアドバイス頂ければ幸いでございます。

  • 【ExcelVBA】顧客別に抽出データをシート転記

    現在、顧客毎の支払い明細をExcelで自動発行できるものを作っています。 独学で、以下の状態までは作成できたのですが、その後、どうすれば良いのか分かりません。 [入力シート] ※以下、項目名はA6:O6に記載。 A=No.       F=科目名       K=該当期間 B=顧客ID    G=業者名       L=本体金額 C=顧客名    H=摘要【抜粋】    M=消費税 D=大項目    I=摘要         N=合計 E=勘定科目   J=説明         O=計上月 上記[入力シート]内の「C=顧客名×O=計上月」を抽出条件としたフィルタオプションで転記 というコードは、下記で成功しました。 ※コード内の「顧客テーブル=入力シートの全データ」。「Q_抽出条件=顧客名×計上月」の条件 ---------------------------------- Sub 必要なフィールドのみを転記() Dim myTable As Range, myQuery As Range, taegetRnage As Range Set myTable = Worksheets("入力Form").Range("顧客テーブル") Set myQuery = Worksheets("入力Form").Range("Q_抽出条件") Set targetRange = Worksheets("必要項目のみ転記").Range("b3:l3") myTable.AdvancedFilter xlFilterCopy, myQuery, targetRange End Sub ---------------------------------- また、顧客名毎にシート作成し、転記ということも以下コードで成功しています。 ※コード内の「myList = Array("顧客A","顧客B","顧客C"・・・・・・・・・・)」は、顧客数分、名前を記載してあります。 ---------------------------------- Sub 物件毎に転記() Dim myTable As Range, mysheet As Worksheet, i As Integer Dim myList() myList = Array("顧客A","顧客B","顧客C"・・・・・・・・・・) Set myTable = Worksheets("入力Form").Range("顧客テーブル") For i = o To UBound(myList) Set mysheet = Worksheets.Add(after:=Sheets(Sheets.Count)) mysheet.Name = myList(i) & "_支払明細" With myTable .AutoFilter 3, myList(i) .Copy mysheet.Range("a2") .AutoFilter End With mysheet.Range("a2").CurrentRegion.EntireColumn.AutoFit Next End Sub ---------------------------------- まず、顧客数分の抽出先(転記先)明細シートを用意し、必要な項目名だけを 記載しておくので、そこに「顧客名」×「計上月」の抽出条件で抽出された内容を 顧客別に指定シートに、転記したいのです。 ※「顧客名」で転記先シートを予め指定できるのであれば、抽出条件は「計上月」だけで構いません。 顧客数が30件程あり、毎月、入力シートに売上データは追記されていきます。 その蓄積されていくデータの中から、一括で「(1)計上月指定 (2)顧客名別の指定シートに該当データのみを転記 (3)顧客名に該当する転記先シートがなければ、新しくシートを作成した上で転記」 という作業を行いたいと考えています。 ※(3)は、Want条件なのでなくても大丈夫です。 あまりVBAの知識がない為、コードの記載方法など詳細に教えていただければ幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • Accessのクエリのデータ抽出のエラー?について

    お世話になります。 Accessのクエリでのデータ抽出について教えてください。 テーブルからフィールドを商品コードと出荷日の2つを選択し、 集計を使用して、商品コードでグループ化して、出荷日で最大にします。 すると、抽出条件で商品コードを指定すると抽出できるのですが、抽出条件で 指定せずすべてのデータを抽出すると出てこない商品コードがあります。 たとえば[A]という商品コードを抽出条件に指定すると抽出できるのですが、 抽出条件で指定せずすべてのデータを抽出するとこの[A]という商品コードが 抽出されません。 何が理由なのかお分かりになりましたらどうぞよろしくお願いいたします。 当方SQLがわかりませんのでクエリのデザインビューでご説明いただけますと 幸いです。

  • 締め切りが当日、あるいは既に過ぎている依頼は普通か

    社内間の依頼とはいえ、締め切りが当日、あるいは既に過ぎている依頼が来る会社は普通なんでしょうか。 例えば、酷いと依頼者が申請する時点で、締め切りを当日とするケースもあります。 これは私の課の上の人も「止めてくれって言っているのに、なんでこいつはいつも当日指定なんだ」とぼやいています。 あとは、営業部長の承認が必要なので部長が出張等で多忙か、休みの場合は承認が滞り、こちらに回ってくるときは既に締め切りが過ぎていることもあります。 こういうのはよくあることで、普通なんでしょうか? それで「分からないことは依頼者に質問するように」という司令を課の方から言い渡されているのですが、他の業務だってあるのに、そして外周りで連絡がつくか分からないのに都度やるのは効率が悪いと思うから、私の思う考えでやって出してみたら、課の方から「質問はしたの?結果は明らかに間違っている」と指摘され、大事にされているのです。 締め切りが過ぎている、でも質問はしっかりするように。 担当業務はそれだけじゃないのに、こんなかつかつの状況なんて、会社ではよくあることなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 600こちら情報部

    600こちら情報部 観ていた方、まだ覚えている印象等を教えてください 私は、金曜日の何でも相談が好きでした 回答者の面々の個性と真摯な回答。具体的な内容は覚えていませんが 素敵な方々でした

専門家に質問してみよう