• 締切済み

相手の知的水準にあわせること

この質問はパートナーのいる人々を主な対象としています。 皆さんはパートナーの知的水準について、どのように理解されているのでしょうか? パートナーとの関係においては、パートナーの知的水準は、ひとつの重要なポイントになるものと思います。たとえば、あなたとパートナーとのあいだで、知的水準にギャップがある場合は、知的水準の低いほうにあわせる必要があるものと思います。世間ではこのことを、パートナーに寄り添う行為として歓迎しています。誤解を恐れずに表現するのであれば、頭の悪いほうにあわせるという意味でもあると思います。

みんなの回答

回答No.1

相手の知的水準についてですが、私がよく口論していた頃の原因の一つがそれでした。 しかし、本当に宿命とされる人と一緒にいて相手を理解しているのであれば、意識し過ぎる事柄では無いと思います。 知的水準は、その人が必要なときに、必要とする場所で、必要とされる人と出会い、それらに氣づけた人だけが必要とする情報を得て、知的水準をあげていけることができると、私は考えます。 知識を増やす時が早い人もいれば、遅い人もいます。ゆっくり増やしていく人もいるでしょう。 これも人それぞれ異なるのではないでしょうか? そもそも知的水準の基準て何でしょうかね。 知識に関しては、ある事柄で自分の方が詳しく知っているのであれば、相手を見下して話の程度を下げるというより、高度な話題を相手が理解できるように、難しい言葉を使わずに分かりやすく伝えるという意味で、相手に合わせる(相手に合わせた伝え方にする)ということになるかと思います。

noname#238514
質問者

お礼

コメントありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行の退職金水準について、他業種の平均から比べると高いのでしょうか?

    銀行の退職金水準について、高いというものと低いという意見が双方ありますが、他業種の平均から比べると高いのでしょうか? 以前別のかたちで質問させていただきましたが、いまだにクリアになっておりませんので更問させてください。 世間の一般的水準との比較において、銀行に30年勤続した場合(銀行内で出世するのではなく、途中で出向・転籍となる、およそ52歳前後までの期間を前提として)の退職金水準というのは、目安としてどの程度なのでしょうか? 比較の対象として、一時金・年金を合わせた待遇は、メーカーや商社に定年まで勤めたほうが高いものなのでしょうか? 都銀等では退職金の水準が低いという意見と待遇がよい意見があることや、出向の年次も最近は早まっているというように聞いています。はたして、銀行に(大企業として)世間並の退職金を期待することは適切なのでしょうか? それとも製造業や商社など一般事業会社のほうが貰っている、あるいはさほど変わらないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 恋愛における<ハードル>とは?

    ・<ハードル>,「ガードの固さ/難さ」って何? よく,恋愛にかんする言説や,イメージにかんするものに,<ハードル>というものがあります。このことは,「ガードの固さ/難さ」であると受けとめている人々もいます。 たとえば,パートナーになってくれる人にたいして,一定の社会的地位をもっていることや,一定の金銭的収入があることを求めることが<ハードル>であり,「ガードの固さ/難さ」でもあるとされます。 <ハードル>が高い,あるいは,「ガードの固い/難い」ということは,たとえば,「高給取りじゃないとパートナーにしたくない」,などという考え方が,ひとつの例とされます。 では,あなたにとっての,恋愛における<ハードル>とはどのようなものであり,どのような例が考えられるのでしょうか? わたし自身の場合は: ・基本的には,「来るものを歓迎する」姿勢です。少しでもわたし自身のことに興味をもってくれれば,パートナーとして受けいれたいと思います。あとは,いろいろとコミュニケーションを重ねたいと思います。 ・いわゆる「後天的なもの」については,特に問わない。 ・ただし,他者を差別すること,偏見のまなざしをもつこと,異文化理解につとめないこと,寛容の精神に欠ける行為をすることについては,厳しい態度をとります。

  • 選り好みは必要なのか?

    わたし自身,わたしのことを真に愛してくださる方であれば,その人をパートナーとして受け入れる「覚悟」は,できています。わたし自身は,ヘテロセクシャル(異性愛者)になりますので,異性がその対象になります。来る人は,基本的に,拒みません。(そして,去った人々については,わたしから追うことはありません。「覆水盆に返らず」ですから。) このような恋愛観は,受動的であるとして,歓迎されないことが多々あります。恋愛においては,さらには,一般的に,人間関係においては,能動的であることのほうが好ましいのでしょうか?

  • あなたの知らないところで彼氏・彼女が○○している?

    パートナーをもっている人々のあいだでは、相手の方がいつ、どのようなときに「不道徳的行為」に手を染めるのか、気になることと思います。 愛していたのに、浮気をしていた。 それが「発覚」したときには、「時すでに遅し」といった事態になっていることも少なくありません。 パートナーをもっている人々への疑問ではありますが、以下のうち、試みてみたいものはありますか? ・パートナーの携帯電話の使用履歴を調べる ・パートナーのパソコンの使用履歴を調べる ・携帯電話、パソコンに限らず、パートナーの所有物の使用履歴を調べる (たとえば、車であれば走行距離、ガソリンを入れた場所、など) ・パートナーの部屋に隠しマイク、ないしは隠しカメラを設置する (訪問者がどのような人物なのかを把握する) ・パートナーをポリグラフにかけてみる ・パートナーの脳波を計測する (ウソをついていないかどうかを調べる)

  • 「思われる」について

     日本語を勉強中の中国人です。「思われる」という表現は「私は~と思う」の弱い断定として使われるようです。「人々に~と思われる」という人々はみんなそう思うという意味にもとれるようです。どのように区別して使うのでしょうか。「私は~と思う」の弱い断定のつもりで使うのに、実際に「人々に~と思われる」という「みんな私のこの考え方を思う」という偉そうな意味になりましたら、大変なことになってしまうのではないでしょうか。どのようにこのような誤解を避けたほうがよろしいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この日本語の表現を英語でいうとどうなるんでしょうか?

    この日本語の表現を英語でいうとどうなるんでしょうか? 1、私に限っていえば、、、、、、? (例、私に限ってい言えばあなたに出会えたことはとても幸せなことだ) 2、誤解がないようにいうと、、、、? (例、誤解がないようにいうと、私は友達ではなくビジネスパートナーを探している) 例が分かりにくくてすみません(>_<) こんな感じのニュアンスで使いたいと思っています。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします!!!

  • 特定の個人を束縛(隷属)する方法

    恋愛や結婚にかんする質問ですが、特定の個人を束縛(隷属)する方法はあるのでしょうか? いわゆるモテる人、そういった人ではなくても、パートナーのいる人々は、どんなことをしてパートナーを獲得したり、パートナーとの関係を維持しているのでしょうか? ひとつ言えることは、パートナーのいる人は、パートナーに対して、何らかの特別な能力があるのだと思います。それは、特定の個人を虜にすることや、誤解を恐れずに表現すれば、束縛(隷属)させるという意味でもあると思います。 わたし自身は、これまでに異性と出会う機会、お見合いなどの機会もありました。しかしながら、良い縁に恵まれることはありませんでした。わたし自身は、思いやりがないとか、性格上の問題があるわけではありません。ただ単に、不幸なだけだったと受けとめています。このような立場ですから、パートナーを獲得するためには、普通のやり方では通用しないと受けとめています。力ずくで相手を屈服させない限り、自分自身にパートナーができないのではと思うことがあります。

  • パートナーの内と外を暴いてやろう…

    パートナーがいる方々に質問をしますが、あなたはパートナーとの信頼関係を、どのようなものとして受けとめていますか? あなたは、彼、あるいは彼女を信頼していますか? カップルの多くにとって、パートナーが何をしているのかは、非常に気になることです。浮気や不倫などの、不道徳行為をやっているのではないかと、心配になる人々もいることでしょう。 ・パートナーの部屋に監視カメラをつけること ・パートナーの部屋に盗聴用のマイクをつけること ・パートナーの携帯電話やパソコンの使用履歴を確認すること ・パートナーの1日の行動の詳細を確認すること このようなことをしないと、気が済まない!、と思う人々も、多いはず。自分自身の知らないところで、パートナーがどのような行為をするのか、非常に気になるはずです。自分の知らない人と会って、親密なコミュニケーションをしていたときには、トサカにくることも、十分に考えられます。 わたし自身のことですが、パートナーがいると仮定するのであれば、上記のうちの、いくつかは必ず実践します。極度の人間不信と思われるかもしれませんが、恋愛関係でなくても、たとえば、仕事仲間やクラスメートといったレベルの人間関係であっても、「疑いのまなざし」をもたない限り、理解の出来る人間関係が維持されることは、難しいと思います。

  • デートとエッチの「ハウ・マッチ?」

    デートとエッチの「ハウ・マッチ?」 これもまた,恋愛関係にある人々,結婚をしている人々を対象にした質問になりますが, あなたにとって,パートナーとのデートや,さらには,性生活という観点において,パートナーとの関係は,どのくらいの,金銭的価値がありますか? たとえば,デートということであれば,いわゆる「レンタル彼氏」や「レンタル彼女」であれば,指名料金が含まれて,1時間あたりの料金は,5,000~10,000円とされます。たとえば,3時間のあいだ,レンタル彼氏なり,レンタル彼女と「デート」をすれば,15,000~30,000円の費用がかかることになります。 さらには,性生活ということであれば,いわゆるソープランドでは,1回(1時間程度)の総額は,15,000~20,000円とされます。パートナーとの性生活ということであれば,実際の性行為そのものが,15,000~20,000円の価値があると想定し,もしも,ファッションホテルに行くということであれば,5,000~20,000円の費用はかかるでしょう。(5,000円の部屋で宿泊するのは,どのようなカップルであれ,勘弁してくれ!,ということになりそうですが) パートナーにたいする,愛情なり,特別な「思い」,「感情」があれば,それ相応の身銭を切ることは,当然とされています。

  • 「彼女の写真集」はNGなのか

    コンビニエンスストアに足を運ぶたびに、気になっていることがあります。 それは、芸能人のグラビア写真です。 多くの男性にとっては、こういったものは歓迎したいものだと思います。それは、わたし自身が男性ということもあって、わたし自身は、それを理解しています。 しかしながら、わたし自身は、そういったものを見たいとは思いません。性欲はありますが、そういったものを見ることよりも、もっと重要なことがあるのではと思うのです。 *注釈* また、こういったグラビア写真に出てくる人々は、みんな同じような姿をしていて、みんな同じようなメイクをしています。まるで、マニュアル化されたようなものがあって、人間味のないものです。それに、そういったメイクをしている人々は、社会にはたくさんいるはずです。いわゆる「カワイイ人」なんて、たくさんいるわけです。グラビア写真にでてくる芸能人ばかりが、変にちやほやされているだけだと思います。 「彼女の写真集」 芸能人のグラビア写真を見るくらいなら、パートナーの「写真集」をつくって、撮った写真を眺めていればよいのではないでしょうか? いろいろな服やら衣装を着てもらったり、水着姿になったり、下着姿になったり、セミヌード、さらには、ヘアヌード、ちょっとフェチ色の強いものですが、パーツ写真集など、いろいろな「バリエーション」があると思います。 彼女にたいしては、「ご協力」をお願いしなければなりませんが、そういったものをつくったほうが、どこかの芸能人のグラビア写真を見るよりかは、いろいろな意味において健全的ではないかと思います。 また、女性の立場からすると、芸能人といってもピンからキリですから、セクシー・アイドルや、いわゆる着エロビデオ系のアイドルのグラビア写真をパートナーが見ることよりも、彼女自身の写真を見ていたほうが、「嫉妬心」などの観点から、いろいろな意味において、健全的ではないかと思います。女性のなかには、彼氏がポルノビデオを観ることを嫌がる人々が少なくないと思いますが、そういったことの理由には、女性の、ポルノビデオに出演しているセクシー系芸能人などにたいする「嫉妬心」があるからではないでしょうか? わたし自身としては、できれば、パートナーの姿だけを見ていたいという気持ちがあります。つねに、まなざしがパートナーに注がれている、というわけです。これを、「束縛」であると誤解する人々がいるのかもしれませんが、浮気をされるよりかは、いろいろな面において、「マシ」ではないでしょうか。 *注釈* ここでわたしがとりあげた、「彼女の写真集」とは、いわゆる「リヴェンジ・ポルノ」とは関係のないものです。

このQ&Aのポイント
  • 犯罪捜査で「第一発見者を疑え」とは、実際に関わった小事件でわかった意味です。
  • 犯罪捜査において、第一発見者が犯人である可能性を考慮する必要があります。
  • 被害復旧のお金がかかった小事件において、第一発見者が犯人であることが判明しました。
回答を見る