• 締切済み

無料案内所で領収書はもらえますか?

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.4

この質問はセクキャバに行ったか行かなかったか?という事ですかね? ならば間違いなく行ったでしょう 領収書まであるんですから当然です 質問の意味がよくわからないです 旦那はセクキャバの領収書を持っていたが言っていないと言い張った。領収書は案内所でもらったと言っているならば全て信じなくていいです ただセクキャバはちょっとえっちですが浮気でも不倫でもなく、性病が移ることもなく、すこしチクリと叱る程度で許してあげてください

puresoul060806
質問者

補足

セクキャバは行ったことは確かなのですが、無料案内所で領収書が発行されるのか疑問なのです。 セクキャバのお店のホームページに領収書発行しますと書いてあるのに、わざわざ無料案内所で発行してもらう必要があるのかと。 違うお店、、風俗系を紹介されたとしか思えません。

関連するQ&A

  • 領収書をつくってほしい

    居酒屋さんで領収書を切ってほしいのですが 切ってもらう金額はもう決まっています。 その金額以上の飲食をして、金額を言えばそのとおりに 発行してもらえるものなんでしょうか。 最近はPOSで領収書発行してるお店が多いですが そうゆうところではむりなんでしょうか。 教えてください。

  • 飲食店の領収書発行について

    関与先の飲食店の領収書についてお願いします。 領収書を発行するとき、実際の金額と違う領収書を発行したり(多かったり、少なかったり)、空の領収書を発行したりしていますが、これらはきちんとメモしておくべきでしょうか。 (いつ、誰に、実際の金額、領収書の金額など) もしメモしていないとなると、決算または調査があったとき、どうなりますか? よろしくお願いします。

  • 飲食店の領収書

    以前、こちらで関与先の飲食店の領収書の発行について質問いたしました。 >領収書を発行するとき、実際の金額と違う領収書を発行したり(多かったり、少なかったり)、空の領収書を発行したりしていますが、これらはきちんとメモしておくべきでしょうか。 (いつ、誰に、実際の金額、領収書の金額など) もしメモしていないとなると、決算または調査があったとき、どうなりますか? という質問に対し、 >正確な領収書を発行してください。メモをする以前の問題です。脱税で摘発される事にもなりかねません。 というお答えをいただきましたが、実際はどうなんでしょうか。 たしかに実際の金額とは違う領収書を発行することは良いこととは思えませんが、店側は実際に受け取った金額で売上を計上しています。 店側もお客さんの希望に沿った領収書を発行しないとお客さんにきてもらえないので、仕方のないことだと思いますが・・ どのお店も暗黙の了解となっているのではないでしょうか? 専門的なことがわかる方、よろしくお願いします。

  • 領収書について

    先日、領収書を切ってほしいと頼まれ発行しました。 その際、前日に発行した領収書を持ってこられ、 その日に別の商品を購入されて前日分の(領収書の)金額と合算した額を記載してほしいと言われました。 分からなかったので、先輩に聞いたところできるとのことだったので発行しましたが、後になり心配になりました。 別々の日の領収書をまとめて一つに記入して発行できるものなのでしょうか?

  • 小切手と手形の領収書?

    夫の個人事業の経理を担当している、経理初心者です。 取引先から、代金の半分を手形で、残りの半分を小切手で受け取ることになりました。 明後日、手形と小切手を持参してくれるとのことなのですが、その際、こちらから領収書を発行するように言われました。 この場合、どのような領収書を発行すればよいのでしょうか? 領収書は1通で、手形分と小切手分の合計金額の領収書を発行すればよいのでしょうか? それとも別個に発行でしょうか? また、領収書の日付は手形と小切手を持参してもらう日の日付でよいのでしょうか? 金額が大きいので、当然印紙も必要ですよね・・? 今まで、同じ取引先から手形は受け取ったことがあるのですが、領収書を発行したことはありませんでした。 小切手は、恥ずかしながら今まで見たこともありません(w。 こんな風に、まったくどうしたらよいのかわからず困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 契約後の金額変更と領収証発行について

    宜しくお願いします。 お客と契約を交わし、納品後請求書を発行しましたが、 お客から納期が遅れたからという理由で値切られ、 担当者は仕方なく客の言いなりになり、口頭でお客様の言う金額を振り込んで頂いて結構です、と言い不足分は自分で補っていたようです。(請求書の再発行はしていません) そしてお客から振込みがあり、なるべく早く宛名と金額だけの領収証を送るようにとFAXが入りましたが、 (1)契約完了後の口頭だけでの金額の変更は問題にはならないのでしょうか(担当は、問題になると思って自己負担したのでしょうが・・・) (2)日付と但し書きのない領収証を発行しても問題ないのでしょうか? 発行するには、請求した金額と差異が生じるため、断る理由にはなりますか?こちらがもともとの請求金額を書いて発行すれば簡単なんでしょうが、金額だけの領収証を発行しろなんて怪しいと思います。

  • 領収書について

    JRの回数券と商品券を購入したお客様より 領収書の発行を求められました。 回数券1枚ずつの領収書を発行するのと、 金額の指定もされました。 金額は回数券と商品券の合計を回数券枚数で 割った金額より安くなります。 つまり、指定された金額を領収書枚数分足すと 合計金額より少なくなります。 但し書きも 日にち 乗車区間 チケット代で 書いて欲しいと言われたのですが、 金額は実際のJR代ではないし、 金額の中に商品券代も含まれているので この領収書は発行できないと思うのですが、どうなのでしょうか。 回答お願い致します。

  • 相殺の領収書について

    この度、初めて相殺処理をすることになりました。 当社はA社に2,155,363円の売掛がある A社は当社に13,176円の売掛がある と言う状況です。 今月の15日がA社の支払い日のため、後で相殺の領収書を郵送して下さいと言われたのですが、それについて以下で合っているかどうか教えて下さい。 1.相殺なので、A社から当社に相殺後の2,142,187円支払われる 当社はA社に、2,142,187円の領収書を発行する(但書き:6月分お支払い代金 印紙600円) 2.当社はA社に、相殺分として13,176円の領収書を発行する(但書き:相殺分) 3.A社からも当社に、相殺分として13,176円の領収書を発行してもらう これで合っておりますでしょうか? ちなみに1についてです。 通常、銀行振込みの時は領収書の発行はしていませんが、相殺の時は銀行振込みでも領収書の発行は必要とか、そう言う事はありますか?(相殺後の金額に対して。) もし手形と小切手で支払われた場合は領収書の発行をしますが、その場合は相殺分の領収書と分けて発行するのでしょうか? A社は、普段は銀行振込みで支払われることがほとんどですが、金額が大きいと手形と小切手で支払ってくることが多いです。 今回、特に支払い方法は何も言われていないのですが、恐らく手形と小切手だろうと思います。 その場合は、領収書の発行が必要になりますが、領収書は相殺分とは別に発行すればいいのでしょうか?(2枚発行することになる) または、1枚にまとめてもいいでしょうか? 1枚にまとめるなら、内訳で相殺分と振込み分がわかるように明記するのですか? 15日の支払日を待ってから質問しようかと思いましたが、事前に確認したいと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 相殺の領収書がわからなくて困っています

    相殺の領収書がいまいちわかりません。うちが20万の請求をだしてて、相手から5千円の請求をもらってる場合、5千円を相殺したいんですが、うちはいくらの金額で領収書を発行すればいいんでしょうか?

  • 返金がある場合の領収書

    当方の口座に代金を、間違えて過剰に振り込んだ方がいます。 領収書の発行は、後日、返金当日に発行する予定です。 返金した場合、領収書は、返金分を差し引いた領収書を発行するのが良いのか。もしくは、振り込み金額(過剰代金分を含む金額)で、領収書を発行するものでしょうか。 また、返金分の領収書をいただくことができるでしょうか。(受領書という名目の方がいいのでしょうか) 返金が完了した記録がこちらに欲しいので、どう処理すればよいのか、わからずにいます。