- ベストアンサー
株の長期取引と短期取引
どちらが儲かりますか? 長期投資というのは多分何年かの時間軸でその会社の事業の成長によって株価が増すことにかける事を言うと思いますが、そういうのはさておきチャートや経済指標で取引する場合を考えます。 例えばS&P500やTOPIXのETFを2,3年とか10年に一回の”何とか(ギリシャ、リーマン、ドバイ etc)ショック”の時だけ全力で買い向かって何年も保有して政策金利がピークアウトしたら売るような長期の取引と、年に数回来る株価の急落を買い下がってせいぜい2,3か月の保有でその都度利益確定するような取引を繰り返すのと、最終的にどちらが儲かりますか? 儲かるほうだけやろうと思いますが。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素人かと思ったら、けっこうな成功体験をお持ちの実力者ではないですか。 今また成功を繰り返せる時機が近づいてきているじゃないですか。 もっと儲けられる方法がありはしないか、などと欲をかかず、 じっと待ちましょう。 酒田罫線で西日本一と言われたお婆さんに直接聞いた言葉です。 「自分の銘柄で自分のやり方でしか儲けられやせんよ」
その他の回答 (6)
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
投資にどれだけ時間をかけられるかかな。 ブラック企業に勤めている人等、日中相場を見ているヒマのない人なら長期投資しか選択肢がない。 ニート等、平日に時間がとれる人は短期投資もできる。 >例えばS&P500やTOPIXのETFを2,3年とか10年に一回の”何とか(ギリシャ、リーマン、ドバイ etc)ショック”の時だけ全力で買い向かって何年も保有して政策金利がピークアウトしたら売るような長期の取引と、年に数回来る株価の急落を買い下がってせいぜい2,3か月の保有でその都度利益確定するような取引を繰り返すのと、最終的にどちらが儲かりますか? 考えが逆だよ。ETFは長期投資には向かない。それは、期間が経てば経つほど、指数と価格の乖離が大きくなるからだ。 よって、ETFは短期投資で運用する。 一方、急落した株は長期投資を見込んで買う。(ウォーレン・バフェットの手法だな)
お礼
>日中相場を見ているヒマのない人なら長期投資しか ご回答ありがとうございます。現実的にはその通りですね。 ETFはバンガード・iシェアーズであれば、長期投資してもさほどひどい目には合わないと思います。SPXLとか狙ってませんし。 でも長期保有する株を短期の急落で買うこともあるのですね。年末の急落時のアメリカンエクスプレスなんかまさにそうかもしれません。一つ勉強になりました。
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
長期取引と短期取引を比べて、どちらが儲かると言う事は無いです。 どちらも儲かるし、どちらも損をします。 よって、どちらが自分に向いているかを考えた方が良いです。 一般的に投資期間が長いほど精神的負担が大きくなります。 また、どちらの株投資の場合でも、成功する為には自分独自のスタイルを 確立する必要があります。 株投資は短期投資でも長期投資でも何時、何を買うかが成功と失敗の 分かれ目になります。 買うタイミングを間違えなければ、売るタイミングを間違えても 儲かる可能性が高いです。 参考になるか分かりませんが、私の場合は日本株の短期投資(3ヵ月以内)を 数年続け、1990年の日経平均大暴落後に空売りを始め、1999年から 金投資、2009年からは中国株の長期投資へと変化して行きました。 空売りは成功しませんでしたが、投資対象や投資スタイルを時代によって、 変化させるのが良いと考えています。
お礼
ご回答ありがとうございます。カラ売りができる人は上級者だと思います。私は初級と中級の代打くらいだと思います。中国株も持っていますが、2倍を超えて上がっても利益確定せずにマイテンすることもしょっちゅうです。 そんな私もでもリーマンやギリシャショックの後にたくさん買ったので爆益ですが、そんな過去を見つめ直してきちんとトレーディング出来るようになりたいです。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
手数料が0なら勝てる事になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2327/5177)
> 株の長期取引と短期取引、どちらが儲かりますか? 質問者さまの経済的知識とIT環境次第ですね。 預貯金感覚で、「確実に増やす」のであれば長期取引です。 ギャンブル感覚で、「一発勝負」であれば短期取引です。 短期取引は、プロ・セミプロの方々の戦場です。 素人が参戦すれば、大けがをする可能性が高い様です。 >儲かるほうだけやろうと思いますが。 私は、過去に短期取引を行っていました。 が、素人が短期取引で儲かる程甘くはありません。 まぁ、バブル崩壊までは誰でも儲かりましたがね。 高い授業料を払った結果、今では長期取引を基本としています。 日経平均などに一喜一憂しないで、長期的に見れば「全体の株価は、右上がり」。 素人の私でも、ここ数年は平均で10%以上の利益を得ています。^^; 当然、一発勝負で無いので10%の利益は低いですが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。私もその口かもしれません。リーマンショックやギリシャショック後に買いこんだ株を今でも持っていてものすごい含み益です。逆にそれだけ長期間保有してしまうので、小反落で買っても利益確定を忘れていてもっと大きく下がることもよくありました。 年平均って元本次第ですがかなりでかいと思いますけどね。
- DEN1010
- ベストアンサー率24% (166/671)
王道は超長期保有ですけど、 今は、毎日・毎時間単位でリスクが変動しますから、 日計り売買が良いかと。
お礼
ご回答ありがとうございます。日計ができればもう専業でやっていけますね。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
投資をする人の方針や感覚で変わります。 私は..... ・2~3週間で売る ・3か月経った場合は損切り、無条件で売る ・買うのは下落確率が限りなく少ない時 これを方針に投資してます 最近では、昨年の10月末に買って10日後に全て売った、昨年クリスマスに買い1月末に全て売った、その後は現金100%で推移 こんな方針で投資成績は 2015年・・・12%の利益 2016年・・・10%の利益 2017年・・・0円(投資なし) 2018年・・・10% 2019年・・・7%(今現在) 日経平均の最近5年 https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a= 買い時をどこにするかで収益は変わる 2016年に16000円で買って2018年に22000円で売れておれば37%の利益 しかし、2016年末に19000円で買い2018年に22000円で売れば利益16% 2017年の20000円で買って今まで保持してれば±0 私の場合は複利で儲かる、2015年の利益は2016年の投資に回せる、だから2015年基準では、1.15×1.1×1.1×1.07=1.49・・・約50%の利益になってます 実施は購入単位の関係で資金全てを投資できないので実利益は30%強ですが.. 私は長期保有で単利で回すより、短期保有での複利の方が資金の回転率が高い分儲かると思うし、保有してない期間は完全にリスクOFFなので想定外の損失を回避でる、だから短期売買の方が多く儲かると思う。
お礼
具体的なご回答ありがとうございます。やはり上手にできればスイングかもう少し保有するくらいの取引のほうが儲かりそうですね。 さすがにリーマンショックやギリシャショックなどの後に買って損した人はいないのでそれで損キリとか考える必要はないと思いますが、年に数回の小反落で買ったとしても、しばらく持っているともっと下がることもあるし小反落の底まで行く前に買ってしまった場合もあるので、下手をすると損キリが必要になります。 損きり出切れば短期のほうが儲かるというところでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りですね。逆イールド発生、米政策金利のピークアウト、円高。教科書通りのサインが次から次へとやってきています。現金8割で見守っています。 パリバショックから計測しても金融不安発生から相場の大底までは1.5年。ただし今回の経済状況はリーマン前よりも欧州が長期停滞していてアメリカが最後の買い手を引き受ける2000年ごろにそっくり。過去のモデルの中では間違いなくITバブル崩壊前の状況に近い。いずれにしても来年に向けて準備運動といったところ。 自分自身は実力者とも言えないと思いますが、ビギナーズラックがビギナーズラックだとわかれば初心者は卒業かと思います。それにしてもすごい方とお知り合いなんですね。ご自身もすごい方だったり。