• 締切済み

浮動株指数の導入に伴うTOPIX連動型 ETF購入の時期について

以下のページによれば、TOPIXが浮動株反映を3回に分けて行っていますが、 http://www.tse.or.jp/topix/float/index.html TOPIX連動型ETFの購入を考えているのですが、 やはり、最後の反映後である2006年6月末以後に購入した方がいいのでしょうか? よろしく御願いします。

みんなの回答

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.2

ご指摘のとおり、浮動株指数の採用により、機関投資家のサヤ取りの機会が生まれるので不利ですね。 参考URLにこの事情が説明されています。 ”また「浮動株ウェイト」に計算方法が変わると、株主構成の変化によって、指数の内容が毎年入れ替わる(証券会社やコバンザメ投資家にチャンスを与える)ことになるので、今後継続的にTOPIX連動ファンドの投資家が何らかのコスト(たとえば年間数十ベイシスから場合によっては1%を超える)を、指数自体が下押しする形で実質的に負担することになる可能性もあります(指数との比較だけを見ていると把握できませんが)。” 投資するのを中断すると機会の逸失となりますので、ETF利用はやむを得ないかとも思います。 他の手段としては、自分でポートフォリオを作成する。ローコストのアクティブ型投資信託を利用するという方法も考えられます。しかしどれも一定のコスト負荷がかかりますね。

参考URL:
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/PRNT_V_TOP_Yamazaki_01.html
tooshiro
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 そうなんですよね、結局、いきつく代替案はETFをとるかとらないかということになるんですねぇ。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

指数連動なので、気にしていません。

tooshiro
質問者

お礼

そうですよね、結論からいくとそうなるんですよねぇ。。。

関連するQ&A

  • TOPIX連動インデックスファンドと浮動株指数

    TOPIX連動インデックスファンドが浮動株指数導入により不利になったと言われていますが、実際にウエイトが変更された銘柄に不自然な値動きがあったとか、浮動株指数を導入していなかった場合のTOPIXに比べて明らかに負けているとかデータがありましたらご紹介よろしくお願いいたします。

  • 中国株のETFが連動する指数について

    中国株のETFの購入を考えています。 ETFが連動する指数が現在いくつになっているかを確認したいのですが、以下の指数について、確認できるサイトがあれば、教えて頂けないでしょうか? ・MSCIチャイナ指数:香港市場の2801の連動指数 ・FTSE/新華A50チャイナ指数:香港市場の2823の連動指数 ・FTSE/新華チャイナ25指数:ニューヨーク市場のFXIの連動指数 ・SSE50 Index Linked Exchange Traded Fund:大証1309の連動指数 ・CSI300:東証1322の連動指数 よろしくお願いいたします。

  • ETF と TOPIXインデックスファンドの違い?

    ETF と TOPIXインデックスファンドの違いは何でしょうか? 日本経済全体に連動した株の買い方をしようと思うのですが、どちらがどういうときに得なのでしょうか?

  • TOPIX連動型ETF(三本)の選び方

    TOPIX連動型ETF(野・大・日)の選択に関し、 どなたか以下ご教示下さい。ETFの大きなメリットと 考えられる売却時の流動性に関する問題と、 やや脇道に属するリターン格差の問題です。 1.目下の売買単位は、野・大が18万円程度、日が180万円程度 ですが、この差は、売却時の流動性に大きく影響すると考えるべき でしょうか。 2.上場総額の大きさと日々の出来高の大きさの格差は、 売却時の流動性に大きく影響すると考えるべきでしょうか? それとも、この三本の場合は、流動性への影響には大差なし と見るべきでしょうか? ⇒上記1、2は、主としてパニック売りの時の流動性を 想定したものです。 3.リターン実績に結構差があり(日>大>野)、しかも その格差には定着性が見られるようですが、これらの 実績差は偶然の産物と考えるべきでしょうか、それとも 運用者の特定のスタンスの差に起因するものと考える ことが可能でしょうか? 4.そもそも、インデックスファンドで「リターンの」 相対比較を行う意味はありますか? (インデックスへの連動性の高さだけが唯一の評価基準 と思われますが、日・大・野の連動性比較は見たことが ありません。どこかで見れますか?) 以上、基礎的なことで申し訳ありませんが、重要を思える割には、 どこを見てもあまり取上げられていないようですので、 是非アドバイスお願いします。

  • ETF購入にあたって

    日経平均の下落が止まらず買うなら今だなと思って、ETFにも手を出してみようかなと思いました。 投信自体は以前から定期でコツコツ積み重ねているので購入の要領はわかるのですが、いざETFを買おうとしてみたらよくわからない用語や手数料などで困惑しております。 例えば「TOPIX連動型上場投資信託」は100株単位で購入するわけですが、今現在のTOPIXは大体1300ポイントなんで100株購入すれば13万~14万円程度で買えると思ったのですが、想定買付金額 159,425円でした。 私が考えた値段との2~3万円の差額はなんなんでしょうか。 手数料にしては大きすぎるようなきがします。 利用している会社はマネックス証券です。

  • 指数連動型ETF銘柄の仕組み

    指数連動型のETFは、誰がどうやって株価を動かしているのでしょうか? 例えば「1357 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信」では日経平均のマイナス2倍で値動きしますよね。 投資家たちが日経のマイナス2倍になるように投資しているわけではないですよね。 しかしながら、気配値は存在し頻繁に取引されているので、どうやって値動きしているのか気になりました。 もう1つ、指数連動型は指数が大きく変動した場合に、ETFの株価がストップ高or安になってしまいまい連動しなくなると思うのですが、翌日に持ち越されるのでしょうか?もしくは、ストップ高or安以上の値動きは減価されてしまうのでしょうか?

  • TOPIX連動のファンドは?

    またまた質問ばかりですいません。 日本株のTOPIX連動のファンドを購入しようと検討しています。 いろいろあって、迷ってるんですが、どこかお勧めのところがあったら教えて下さいませんか?

  • 分配金なしの日本株インデックスETFってありますか?

    日本株インデックス型の(日経225またはTOPIX)ETFを買いたいのですが、分配金なしのETFってご存知の方いらっしゃいますか? ざっと見た感じほとんどの日本株ETFが分配金ありのようなので。

  • TOPIX連動型上場投信の銘柄選択

     株初心者です.  個別銘柄を購入する前に,TOPIX連動型のETF(東証一部上場投信)を購入しようと思います.  右も左も分からぬ初心者なので,まずは,50万円程度から始めてみたいと考えています.  ダイワ上場投信-トピックス(1305)とTOPIX連動型上場投資信託(1306)では,1日の出来高が10倍以上違うのですが,両者はどのような点が異なっているのでしょうか.また,初心者が購入するとしたら,どちらを購入するのがベターでしょうか.  ご回答よろしくお願いいたします.

  • 個別株投資からETFへのスイッチングに関する質問

    私は中国で反日テロが起きた数年前、時価総額の大きい国内個別株を約15銘柄程購入して保有してます。現在運良く(本当に運良くですが)この15銘柄のうち14銘柄がTOPIXをアウトパフォームしてます。(新日鉄や商船三井は購入価格の倍以上になりました。) ただし最近、私自身が株式投資よりも興味のある事、具体的にはウエイトリフティングと将棋に夢中でして、あんまり株式市場の各企業の個別動向に一喜一憂していたくないのです。(キャノンのSED訴訟の結果とか・・どうでもいいんです。) よって現在の国内個別株を全部売却してTOPIX連動型ETFに切り替えたいんですが、皆さんご存知の通り現在は個別株売却時にキャピタルゲイン課税の10%が発生してしまい、それが結構な金額になります。それを支払うのが嫌なので、なかなかスイッチングに踏み出せません。よってETFにスイッチングすべきか、それとも現在の個別株を保有すべきなのか? どなたか教えて頂けたら幸いです。