• 締切済み

お好み焼きみたいな食べ物は世の中に沢山ありますが、

hiromegumi42の回答

回答No.5

チヂミ? かなり下位ですw しかし、もんじゃ焼きは食べ物として認めてもいません。 見た目も大切にしたいですしね。

関連するQ&A

  • お好み焼きのルーツを知りたいと思うとります。

    先日テレビで歴史番組を見ていたら 千利休がおふ焼きのお菓子がお好み焼きの元ではないか?というとりました。 そこで質問ですが朝鮮人のチジミは お好み焼きをぱくった食べ物でしょうか? 日本にわんさかと来日する韓国人は お好み焼きをおいちぃ~といいつつ食べとります。 よろしくお願いします。

  • 韓国料理のチヂミと日本のお好み焼きは

    韓国料理のチヂミと日本のお好み焼きは どちらが歴史が古いのでしょうか?

  • チヂミはおかずになる?

    最近お料理のサイトで本格的なチヂミ(豚肉・ニラ・人参)を入れたチヂミのレシピを見つけ、さっそくおかずとして出そうと家族に提案したところ、「それは、関西人がお好み焼きとかたこ焼きと一緒にご飯を食べるようなものだよ!」と言われ却下されてしまいました。 私もお好み焼きとかたこ焼きをおかずにしようとは思いませんが、チヂミのタレがピリ辛なのでご飯に合うと思うのですがみなさんはどうおもいますか? 他の家族にはチヂミだけ食べてもらって、私だけご飯を食べてもいいんですけど。 韓国では主食になるのか副菜になるのかも知りたいです。

  • 山芋なしでお好み焼き

     こんにちは。現在海外生活です。お好み焼きを作ることになったのですが、現地では山芋が入手困難です。更にお好み焼き粉がありません。  小麦粉、卵、そして手元にインスタントのお出汁があります。あまり日本特有のものが手に入りません。お好み焼きの生地を山芋なしでおいしく作ることはできますでしょうか?  最悪、韓国のチヂミのようにすったジャガ芋での代用を考えております。  どなたか日本食入手困難な海外でお好み焼きを作った経験のある方など、アドバイスをお願いします。

  • 広島市周辺でチヂミがおいしい店

     広島市周辺で、韓国風お好み焼きの「チヂミ(チヂム)」の美味しい店はありませんか?おすすめがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 焼きそば・お好み焼きが おかず だとー?

    焼きそば定食やお好み焼き定食にビックリしてる関東人です。 しかしその理由には関西と関東でソースの違いの影響しているようだと知りました。 どちらも「甘辛い」が 極端に言えば関西は甘め 極端に言えば関東はスパイシーな辛さ のようです。 関東ではブルドックソースや日清の焼きそばソースもペヤングもスパイスがスゴイ利いてて辛いです。 焼きそば・お好み焼きをご飯のおかずとして食べる人は パンとご飯 スパッゲッティとご飯 ピザとご飯 チヂミとご飯 こういうものも一緒に食べるのですか? でも何かわかるような気もしてきました。 私は 焼きそば入りの広島風お好み焼きは好きですし ウドンやソバとおにぎり スパゲッティとパン ラーメンとチャーハン食ったりします。

  • 粉もんで今すぐ食べたい物

    大阪人です。 私は当然大阪のお好み焼きです。広島焼きではないです。 たまにテレビにて、この話題が出てきますが、実情はどうでしょうか。 なお、粉もんの定義は、もんじゃ焼きはもちろん、ですが、あまり知られてない食べ物でも結構です。なお、ラーメン、和ソバ、うどんは除外させてください。(いわゆる非鉄板系) また、関東の方か関西の方か、教えられるのなら、よろしくお願いします。

  • 広島で東京のもんじゃ焼きが食べられるところ

    広島の人にけんか売ります(笑)というのは冗談ですが。 今度、東京から仕事で広島へいくことになりました。 広島市内の友人が「じゃあ、お好み焼食べに行こう」と言ってくれましたが、私はそばがはさまったお好み焼きを食べることができません。 これは別に広島のお好み焼きがだめ、というわけではなく、大阪のモダン焼も同じですが、そばとお好み焼きの生地のバランスがぜんぜんおいしいと感じないのです。分離しているというか。 やはり、関東のお好み焼きやもんじゃのような、生地と具が混ざりきったものがおいしいと感じます。 別にノドを通らないわけではないのですが、結局なかのそばを先に掻きだしてそばだけ食べるので、だったら最初からそばだけ注文することになってしまいます。 そばはそばで具とからみあっているのがいいのです。生地と同じ炭水化物が、最初から分離しているのが許せません。(これが関東人が関西のお好み焼き定食を好まない理由かも)。 ところが聞いたら相手の広島の人がお好み焼はやはり広島だが、もんじゃは食べたことがない、とのことで食べてみたいと言い出しました。 ネットで調べると、たしかにもんじゃを出す店はあります。 しかし、関東のように自分で焼けるのかが、疑問があります。 そこで、広島でもんじゃを食べられる店で、次の条件を満たすお店はあるでしょうか。 ・お店の人が焼くのではなく、自分で鉄板で焼ける ・そばがはいっていない、いわゆる関東風のお好み焼きが、やっぱり自分で焼ける 広島のお好み焼が嫌いとかではなくて、生地と具が分離しているお好み焼きが苦手なだけなので、そのへんは誤解なきよう。

  • 「ソースやきそば」は日本の食べ物??

    本格的な中華料理店に行くと、ソースやきそばってありませんよね? これは日本で生まれたものなのでしょうか? もしそうだとしたら、日本のどこなのでしょうか? 主人は、「ソース=お好み焼き」と連想するらしく、 「きっと関西地方だな!!」って言ってます(^^;) 本当の所、どうなんでしょうか?知っている方、教えて下さい。

  • 近所では食べれない!けど食べてみたい!

    関西から単身赴任で広島行ってました。 お好み焼きが違いました、広島焼き。 400~500円で大きいのが食べれました、広島の近所どこにもあります。 正直言って居てる時ははもうええわ、という感じでしたが 関西帰ってくると食べたくなる、でもそこらでは食べれない… 最近ではネットでもTVでも全国の食べ物載ってますが 食べたい!でもウチの近所では食べれない… そんな食べ物飲み物、ありますか? 晩御飯前のオナカ空いているときに聞いてみようっと。