• 締切済み

「~ことができる」の過去形についての質問

「~ことができる」を使って「読める」と「読むことができる」が同義ですが。 例えば、「あいつはドイツ語が読める」 一方、私ははっきり分からない文法構造が過去形の語法です。 「読んだことができる」が正しい語法になりますか。 宜しく回答お待ちおります。

みんなの回答

回答No.3

「読める」の過去形なら、「読めた」だし、「読むことができる」の過去形なら、「読むことができた」でしょう。あなたの挙げた例に即していうと、「あいつはドイツ語が読めた」、「あいつはドイツ語を読むことができた」となるでしょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 「~ことができる」の過去形は「~ことができた」  「あいつはドイツ語が読める」の過去形は「あいつはドイツ語が読めた」です。   「*読んだことができた」は非文で「読むことができた」が、正しい日本語です。

  • rikyo001
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

読むことができた

関連するQ&A

  • ドイツ語の過去形・過去分詞

    ドイツ語のmachenとwartenの過去形・過去分詞って何でしょうか?

  • 矛盾語法とダブルスピークの違いは?

    タイトル通りです。 「矛盾語法」と「ダブルスピーク」は同義語ですか?それとも別の意味を指しますか? 後者であるならば、その違いを教えてください。 「戦争は平和」「公然たる秘密」などはどちらにも当てはまる例なのでは、と不思議に思い、質問致しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 過去形での「ことができる」の正しい使い方

    早朝にカフェインを呑まないで仕事に関してのトラブルは起こしたので同一の問題をしくじてしまいました。  ( ゜д゜) 知っている限り「可能形」あるいは「~ことができる」を同じ動詞と共に使用された場合、同じ意味します。 例えば、 (知っている限り)「走れる」と「走ることができる」が同義の文です。 しかし過去形を使って「走れた」をパラフレーズしたければ、 「」と「  何  」が同義のですか。 ・「走ったことができる」ですか。 ・「走ることができました」ですか。 宜しくお願いします。

  • 古典文学についての質問です。

    古典の古文や漢文は、大変な苦労をして文法や語法を研究されて、今、私たちは学んだり楽しんだりできる と教師から教わったのですが、実際どのようにして文法や語法を研究したのでしょうか。 知っている方はなんでもいいので、教えていただけないでしょうか。

  • 単純過去(遠過去など)と過去完了(近過去、複合過去など)の使い分けがテンスの点では形骸化している言語

    イタリア語の近過去と遠過去の使い分けは、(1)後者が廃れてきている、(2)後者は文学的である(3)後者は堅い、(4)後者は北部では特に廃れてきているなどの違いがあり、時制的には英語のようにように時間の要素を両者間で区別はしない、などだと思います。 ドイツ語では(1)後者は堅い、(2)後者は文学的、などの違いがあり、こちらも時間の要素の区別はないと思います。 フランス語もイタリア語とドイツ語と似ていると思います。 ということは、これら3つの言語では時制の観点からするとスペイン語と英語と大きく異なるといえませんか? これらの周辺言語の時制はどうなんでしょう?

  • 英文法・語法の勉強法

    英文法・語法が苦手で全然模試や過去問などで点数が取れません。 大学受験で確実に文法・語法問題で点数を取るための勉強法・参考書の使い方などを教えてください。

  • 大学のドイツ語過去問について

    こんばんは! 私は今年大学受験を控えている 高校3年女子です。 高2の夏まで一年間、ドイツ語圏に留学しており センターも一般もドイツ語で受験を考えています。 東京外語大、上智の過去問は入手できたのですが 早稲田(教育) 明治(文、経済、法) 法政(国際) 中央、首都大、成城 (学部は問いません) 以上6校のドイツ語試験の過去問を探しています。 過去に受験されて、持っているという方 (明治は問い合わせたところ、ドイツ語の過去問を公開してないそうなので、受験された方じゃないとないのかもしれないです……)や、 掲示しているサイトをご存知の方、 大至急教えてください……! 答えもついていれば嬉しいですが 問題だけでもかまいません! よろしくお願いいたします!!!!!

  • ドイツ語、過去形

    ドイツ語の過去形について質問です。 kommenの過去形のような特殊な場合は変化表があるのですが、例えばarbeitenなどは辞書にのっていなくて困っています。 もし規則的なものがあれば教えてください。

  • 過去分詞について

    過去分詞の意味(イメージ)が、いまいち分からないのですが、なんなのでしょう。 原型はそのまま「する」、過去形は「した(完了でない)」、現在分詞は「すること」というように、 ほぼ日本語に当てはまってよく分かるのですが、過去分詞はそれでいうとどうなるのでしょうか? 日本語にはならないとしたら、どんなイメージなのでしょうか? というのも、今年中3になったのですが、過去分詞と言うのを習って、今はそれを利用した文法をやっています。 受動態・現在完了をやったのですが、 受動態は be + 過去分詞 で、日本語で言うと「される」みたいな感じで、 現在完了形は have + 過去分詞 で、過去から今までのときの流れで、 副詞がその流れの具体的な位置とかを示している、というイメージだ(ですよね?)、 ということをそれぞれでは一応理解しているつもりです。 ですが、過去分詞自体がいまいち分かってないので、 何でhaveを使い、何をhaveしているのか、何でbeを使い、何をbeしているのか、 なんでそこで過去分詞が登場するのか、どうしてどちらも過去分詞なのか、 そういうところが全くもってわからないのです。 まとまっていなくて理解しにくい文章で申し訳ないですが、回答していただけると嬉しいです。

  • ドイツ語の文法について質問です!

    ドイツ語の文法について質問です! Michael gibt seiner Tante diese Blume. この文の不定詞ってどれでしょうか…。ドイツ語初心者です。