• ベストアンサー

身の上についてです。

minttea3の回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.4

35歳未満でしたら、ニートに分類されると思います。 まあ自己紹介で「ニートです」とは言わないでしょうが…。 「今はニートですが、高認のため勉強中です」と言えばいいのかな。 女性だったら「家事手伝いです」と言えば、ニートとは別分類になると思います。 まあ、世間一般では、「大人だったら、高認のため勉強中でもバイトくらいしたまえよ」と思われるのではないかな。 どちらにしても、無職は無職なんだし、日本語で同じ意味の「無業者です」と言うよりは、まだ「ニートです」と言った方がわかりやすくていいと思います。

nh0708222
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 身の上話はウザイ?

    私17歳、彼氏27歳です。 父の病気から、私の家庭が上手くいっていなかったことを彼氏に告げました。 父のメールで彼氏のことが書いてあり、そこから父の話の流れにしてしまいました。 父の病気がきっかけで仕事も変わり、なのに私は私立高校に行ってしまい申し訳ない、みたいなことを言っているときは頭をポンポンとしてくれたのですが、 三言目くらいで下のように遮られてしまいました。 「お母さんも毎日仕事でピリピリしてて、本当に恐「こんなとこに駐車してある!明らかおかしいやろ」 私は普段、友達や彼氏に身の上話は言いません。 誰より信頼している母親か、全く知らないネットの人に頼っています。 「可哀相アピール?同情してほしいの?」と思われるだろうし、言われても困るだろうからです。 自分も病気(うつ)を患ってますが、それに関しても一切言いません。 「私の胸はオッパイじゃなくてザンパイ(惨敗)~」とか自虐ネタは言いますが、それ除いたら、彼氏に悩んでいたことを話したのは多分初めてです。 度がすぎる構ってちゃんは良くないと思いますが、たまのことなんで、つい彼氏に甘えてしまいました。 彼氏はバツイチ子持ちで子は軽度の自閉症、話聞く限り先妻はろくでもない、父親はガン再発の可能性あり、 さらに社会人ですから、大変苦労してきたと思う彼にとって甘かったのでしょうか。 うんうん、と話を聞いてもらえるだけで良いし、それで頑張ろう!って思えませんか?

  • 社会保険を自分で払う場合

    まったくの無知なので教えてもらいたく質問しました。 自分は現在学校に通学中の26歳の男です。学校と言っても働きながら通える学校なのですが、前の仕事だと時間が不規則で通えないため仕事を辞めて現在は無職です。最初は派遣社員で働きながら学校に通おうと思っていたのですが、働く期間が短いため(学校が来年の3月で修了で終わったらそこで勉強した関係の仕事につきたいため)なかなか仕事がありません。 そこでアルバイトをしながら通おうと思っているのですが、 1、自分で社会保険を支払う場合はどこに申請すればいいのでしょうか? 2、また金額はいくらくらいになるのでしょうか? 3、あまりお金もないためできるだけ安くすませたいのですが、最低限払っておいたほうがいい保険は何でしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 40代前半独身無職の身の上相談?

    40代前半独身無職の身の上相談? 無職になって、もうすぐ一年になろうとしています。 地方の普通高校を卒業後、地元で就職し転職を機に、 その後異動やそのまた転職などで関東と関西を 行ったり来たりしてきました。 地方出身の高卒では、私たちの年代でもけして 有利なことはなかったですが、これまでの生涯収入は 地元に居残った同級生らから比べたらもちろんのこと、 学歴の割には高い方なんじゃないだろうか、 恵まれてきたんじゃないだろうかと自負しております。 計画的に貯蓄など考えたこともありませんでしたが、 もともと浪費する性格でもありませんので、 それでも自然に口座に残り積もった蓄えがありました。 しかしそれもここ数年の間に、今回を含めた無職期間が 通算約二年近くになろうしている間に使い果たして、 現在はカードローンをツマミながら生活しています。 そんな私が今、就職活動もせずにいて、 自分でも毎日何をしているのかよく説明出来ません。 毎日少しのウオーキングと日記、家事、 テレビは観たい番組以外つけないようにして、 気が向くと今まで引越しが多かったせいで、 雑然とした身の回りの整理などをしてみたりいます。 これを機に禁煙しましたが、夕方から酒を飲み、 割と早い時間に眠くなって寝てしまいます。 だから、朝は起きるのが早いです。 ときどき興味本位か冷やかしか、友人知人らから 電話やメールをもらって、毎日何をしているのかと 聞かれますが、充分には答えようがありません。 いろいろと思うところはあるのですが、現状を打破する には、難しく考えないで粛々とまた淡々と就職活動を 始めることだとわかっていながら、なかなか手を付け られずに毎日を浪費しています。 甘えだと贅沢だと、自分を責めることもあります。 仕事に会社について行くために引越が多かったそんな、 これまでの生活に疲れているところもあるんだろうと、 自分を慰めることもあります。 軽いウツかなと、ネットでチェックしてみたり。 ここでみなさんに具体的に何を聞きたいかということも、 正直まとまってさえいないのですが、こんな私をどう 思いますか? 無職、求職中という方、 どんな思いで就職活動や日々生活をなされていますか? 長文、とりとめもないところ、 お読みいただきありがとうございます。

  • 新しく知り合ったママ友の、身の上自慢に困っています。

    新しく知り合ったママ友の、身の上自慢に困っています。 育児講習会で最近知り合った方との距離の置き方に悩んでいます。 私の住む地域は、新築マンションを購入して引っ越されてくる方がたくさんいらっしゃいます。 比較的落ち着いた所で、価格の相場もそれなりに高めですので、社会的ステータスのある職場などに お勤めの方が多いようです。 その方もそのようなご夫婦の中の一人のようで、ご主人のお勤め先や、生活スタイル、子供への お金の掛け方とかを、よくお話になります。ママ友の中には気分を悪くされて距離を置くように なった人もいます。 最近は私しか相手をする人がいないのか、私のところによく連絡がきます。その方は普段自分の事ばかり 話す人なので、顔を合わすのも駅前のレストランや、公園、児童館などですので、私がどこに住んでいるかも何丁目のあたり、くらいにしかご存知ないと思います。 私は普段はあまり自分の事を話すことをしませんので、何か聞かれても詳しくは言いません。 それがいけなかったのか、私たち夫婦の事を、貧乏な自営業で可哀想、年老いた主人の両親が未だに働いているのも可哀想、せめて子供にはお金を掛けてあげたら、といった感じで、すっかり上から目線で、女王様ママと取り巻きママのような雰囲気になってきて苦痛です。 実は、私の主人は自営業で、会社経営といくつか店舗運営をしています。ご両親も資産家で、やはり会社も経営されているので、まだまだ現役でお仕事されています。決して生活に困って仕事を続けているわけではないのです。私たちが住んでいる家も、義父が小さい子供にはのびのび育ってほしいと、所有している土地のひとつに、戸建てを新築してくれたのです。 私自身も実家での生活水準が比較的周囲より恵まれていた事で、やっかまれてかなりヒドイ目にあった事もあり、今は主人や義父母のおかげで恵まれた環境にいると思いますが、わが子の事を考えて極力目立たないように気をつけています。 主人や義理の両親の仕事の事などは誤魔化せますが、住んでいる家が大きくて、大きな庭もあったり、ガレージには外車が数台とまっていたりと、近所の中では目立つ家なので、なるべく人には話さないようにしています。 その方に本当の事を話すと、恐らく過去の経験上、やっかまれそうで不安になります。かといって、知らないとはいえ、主人や義父母の事まで馬鹿にされたような事を言われて、正直悔しい気持ちもあるし、モヤモヤしたままお付き合いを続けていく気力もありません。距離を置くのにもコミュニティの中で顔を合わせる機会もあるので、連絡を絶つというのも難しいのです。主人に相談しても、気にするなの一言でおわりでした。 上手な対処方法があったら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ウォーキング

    学生なのですが、 ウォーキングをして、やせたことが あります。 しかし、ウォーキングって するのはずかしくないですか? 大人になるにつれ、車のなかの人まで気になるようになりますし、 私の地元にはヤンキーっぽいひともいますし。 元の体質からして細くて、楽しくあそんでる人にすれ違うと気まずいし。 通学中にあるいてたら、 周りに変な印象をもたれました。 はずかしくならないウォーキングの方法がありましたら教えてください。

  • 司法書士試験を独学で合格したいのですが・・・

    司法書士を目指しています。現在、社会人として仕事をしていますが、金銭的なこともあり通学や通信ではなく、独学で合格したいと考えています。いろいろなサイトを見ると、ほとんどの人が通信などで勉強しないと無理と言っていますが、通学や通信なしで合格した人はいないのでしょうか?もし通学・通信なしで合格した人や、そのような境遇で勉強中の人がいたら、勉強方法や、おすすめのテキストなどがあれば教えてほしいです。

  • 行政書士

    行政書士の資格を取得したいと考えています。 通学制や通信勉強の方法がありますが、 どの方法を選んだ方が一番良いでしょうか? 神戸在住なのですが・・ お勧めの学校、通信講座があれば教えて下さい!! 何から勉強すれば良いのかも分からない状況です(>_<)? どなたか詳しく分かる方、教えて頂けませんか!! 宜しくお願い致します。

  • 大人のみなさんに質問。

    学生は学校から帰ってきて飯を食うだけであとは6時間程度の余暇ができるので、勉強をしたり趣味に時間を費やすことができるわけですが、 大人になってからでは趣味や資格の勉強などをするにも毎日仕事に追われて休日以外にはなかなか時間が取れないと聞きました。 これは本当なのですか?? 時間がとれるいまのうちに真面目に勉強をするべきなのでしょうか…

  • 通信制大学について

    詳しく教えてほしいんですが 通信制大学というのは普通は自宅で勉強だと思うんですけど スクーリングなどで学校に直接行って 勉強する方法もありますよね? 通信教育で通学制と同じように 毎日学校に行って授業を受けることは可能ですか? 普通の通学制みたいに毎日、朝から学校で授業受けたいんですが 通信教育では可能ですか? どうか教えてください。

  • 教科書の入手方法

    私は、学生時代まったく勉強をしておらず、 大人になった今になって、一般教養がないことを悔やみ勉強がしたくなりました。 そこで、とりあえず学校の教科書をもう一度じっくり読みたいのですが、 教科書って、どうやって入手したらよいのでしょう? 小学校5年~中学校3年くらいまでのものを集めたいのですが・・・。