• ベストアンサー

ポジティブな自分を表向きつくるべきですか

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.6

i0npy様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★早速の「お礼のコメント」ありがとうございました。 💛「ありがとうございます。自分が病気なのかどうか、は医者に診てもらった経験がないのでわかりません。母と姉は精神科にかかっているようです。20年以上会っていないので本当のことは知りません。私が精神科を叩かないのは、病気を理由に自分勝手な人間が嫌いだからです。全くの素人ですが、広い意味では変じゃない人間はいないと思います。」・・・とのこと A)私自身、長い期間、心療内科を受診して来た過去があります。。単純に考えて、過去がどうであろうと、家族がどうであろうと貴方自身の健康が圧倒的に問題です。。悪い事は言いません‥ぜひ、一度受診されてみる事をお勧めします。 それによって「何も問題無し」…と言う事が何より解決への第一歩ですから。 *私自身、治療してやっと健康を取り戻せましたので、強くお勧めします。今では主治医なくして有り得ません。 💛「もちろん、変かどうかではなく、他者とやっていけるかどうかで生きていけるかが変わるわけですが…たぶん疲れていることが私の今の大半の原因だと思います。いづらくない職場を探して転々とできる年齢か?と悩み毎日今の職場にいる日々です。やりたいことは思いつきません。」・・・とのこと A)それらも含めて「病」から来ているかを診て貰いましょう。何より安心しますから・・医学の力を味方に付けないと損するのは貴方自身ですから。 💛「ただ、最近は洗濯や掃除が楽しいと思うようになりました。料理はうまくできないし片付けが増えるので嫌いです。」 A)そうであればあるほど、先ずは受診なさって下さい・・あなたはまだまだ若いという認識が大幅に欠けてます・・私は高齢者なので人生の先輩として、そして経験者として強く申し上げているのです。 まだまだ貴方には人生の時間が沢山、残されているから申し上げているのです。 ✚時間を大事に!考えましょう!お金では買えませんから。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • 自分らしさなんて何の価値もない!

    自分らしさって一体何でしょう? それは価値のあるものなのでしょうか? 親の顔色を伺って、自分達の気にいる子供を演じれば受け入れられた。 大人になったら自由になれると思ったらのに、赤の他人は親以上に利害を求める。 自分じゃない誰かになれば評価され、自分じゃない誰かになった分だけ価値が上がる。 そんな世の中。 ずっと虚しい、哀しい、身を削っている感覚で10年。 もう削るものなんかないや、どうせ幸せになんかなれないんだろう? それでも誰かであり続けないと、存在している意味すら無くなる。 石ころにすらなれない、蹴ってすらも投げてすらももらえない。 いつまで経っても何ももらえない。 身を削ってもなくなるだけ、肉なんて増えない。 誰かにならなきゃいけない、誰かにならなきゃ価値がない。 男はこうあるべき、~な男はNG、余裕があって与える人間であるべき。 世の中は「あるべき形」にはめ込もうはめ込もうとしてくる。 他人に与えられるものなんかあるわけない。 散々奪われてどこにそんなものがあるってんだ。 生きてる意味が分からない。 朝起きるたびに一日を生きる苦痛ばかり感じる。 辛い思いしかしないのに何でここにいるのか分からない。 もう疲れた、奪いたきゃ奪えよ。 もう何っにも残ってなんかねぇけどな。 お前らの都合の良い人形になる力だって残ってねえよ。 どうせ明日も嫌なことしかない、明後日も来週も来月も来年も。 誰かにならないと受け入れられないなら、もうなってやりたくなんかない。

  • 女性の胸の大きさに関しての男女意識

    女はやたら豊かな胸にあこがれるが、男は別にそうでもない というのが世の中一般の傾向のようです。 なぜこういう意識の乖離が起こるのでしょうか? 男女の意識が一致してしまってはまずいのでしょうか?

  • 自分の価値観がない。

    何かに怒ったり、優しい気持ちになったり、自分でこうしたい という判断がなかなか出来いんです。 人に合わせる。全てをまずは認めて受け入れるということをしてきました。 なぜなら、世の中には色々な価値観があることを知ったからです。 例えば、同性愛について。皆、気持ち悪いと同じような反応をします。 自分はバイなので、はあ?って思ってしまいます。なので、色々な価値観をとりあえずは受け入れてます。自分の価値観で他人を否定する人を見下しているのかもしれません。 こういうことをしていると、周りの流れについていけないことがあるんです。 話しをしてても、同じように喜怒哀楽を表現出来ない。なので天然?と言われることもあります。 もう少し、ノリのいい奴になりたいんです。どうしたら心の壁を取れますか??大学生らしく、ノリ良く色々な人と仲良くなりたいです。

  • 勝手な仲間意識が生まれてしまいます

    友達と「自分が良く思ってない人」が 一致して、共感者がいる、と分かると 勝手に仲間意識を持ってしまいす。 共感者である友達が 「自分が良く思ってない人」と 笑いながらしゃべっていると 裏切られた気分になります。 この感情は共感者である友達からすれば 重いことだと頭では理解してます。 仲間意識を持っているのも 自分だけだってのも分かっていて こういう考え方を 変えなければいけないとも 思っていますが、 どう考えていいか分かりません。 でも「どーでもいい」とか そういう投げやりな考え方は できません。 こういう状況↓を見たら 【共感者である友達が 「自分が良く思ってない人」と 笑いながらしゃべっている】 どう受け止めるべきなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ女性は自分と違う人達を差別し、攻撃したがる?

    なぜ女性は自分と違う人達を差別し、攻撃したがるのでしょうか?。嫌な ら関わらなければいいだけなのに、変な言葉とか流行作って必死に差別します。 他人を攻撃したがる女性に限って被害妄想が強くて自意識過剰な気がします 世の中には多種多様な人間がいるから理解できないのは当然だと思うんですが、正直見ていて気分悪いですが、下手に注意すると、逆上され変な噂を流されて社会的に孤立させられそうなので怖いです。女性にまともな人はいないんでしょうかね

  • 自分は異常?人間不信?

    はじめまして。私は今大学生ですが相談したいことがあります。 まず世の中には色んな人がいますよね?性格、価値観、考え方や趣味にいたるまでみんなそれぞれ違って全く同じ人なんて世の中にいない。最近このことに気付いて人間関係に悩むことが多い私も最近は少し楽になりました。 しかし色んな人が世の中にいるってことは、例えばですけど他人をだましたっていい、犯罪を犯したっていい、究極には人を殺したってかまわないという価値観(?)を持ってるいる人もいるということなんですかね?そういう人がいるとして、世の中には色んな人がいるという考えを認めるとしたらそういう人たちまでも認めることになりませんか?なんか最近そういうことを考えてしまう自分が恐ろしいです。 私は人間不信かもしれません。周りの人が実は心の中では「いざとなったら人を殺したっていい」と思っているのではないか、と自分の中で最近思ってしまいます。しかも、自分でも「この人の顔を思い切り殴ったらどうなるだろうかな」などと妄想してしまうことがあります。 なんかここに書いてみると、私はどうかんがえても異常ですね・・・。どうすればこんなアホな妄想しなくなるでしょうか?どうしたら人を信用できるでしょうか?

  • 自分より格下の人とだけ付き合っている

    正しくは僕が格下と思っている人です。 類は友を呼ぶとはこういうことかと最近思ったのですが、僕は自分と同じコンプレックス(もてない、気が小さいなど)を持ってそうな人と無意識のうちにつるんでいることに気が付きました。 もてそうだとか、活気のある人だと、気後れしてしまい、防衛的な態度をとっています。 日常でも、自分以下と思える人の情報を無意識に集め、自分を安心させていたような気がしています。逆に努力したり頑張っている人の情報から目を背けています。 同じようなことに気づいた人を2chで見つけました。 そこで、その人はこんなアドバイスを受けていました。 「あなたは人を見下して生きてきたと思ってるけど結局あなた自身がコンプレックスの塊なんだ。 寛容になれ。自分に対しても、他人に対しても。 劣っているからダメ、優れているから良いっていう価値観で生きるのはやめろ。」 なるほどと思ったのですが、健全な人間関係を築ける人は、他人に対してどのような価値観をお持ちなのでしょうか? 私は上記のとおり「劣っているからダメ、優れているから良い」と無意識のうちに考えてしまいます。

  • 自分を押し付けてしまう。

    彼女が出来ません。 結局、自分を押し付け、他人を受け入れることが出来ない、しない、自分が居ることに最近気付きました。 自分ではそんなつもりはないのですが、身に付いてしまっているようです! 確かに、人の意見を聞かないとぃうか、自分の意見の正当性ばかり自身で吟味してぃる気がします! 何から始めれば、どう自分を意識改革していけば良いのでしょうか? また、参考になる本はないでしょうか? ヨロシクです!

  • 質問に対して批判する人が多いのは何故なんでしょうか

    自分が質問した経験でも他人の質問を見ていてもそうですが、 何故か質問者を批判することが多い傾向にあるように感じます。 たとえば、夫の愚痴なんかを書いて私は間違っていますか?とかの質問には、あなたがそんなだから夫も嫌なんでしょうね。の様に、質問者を否定する方が殆どで、共感慰めをする人は1割程度のように見受けます。 その質問を見て気分を害するのか、ただ悩んで相談・質問しているだけなのに、(中には共感してほしい人だっているかと思います) そこまで否定する必要はあるのか?とさえ思うほどきつい物言いや質問者をバカにしたような回答の方が多いように思います。 何故なんでしょうか? みんなストレス溜まっていて姿も見えない赤の他人だからそんなところで発散してるんでしょうか?

  • 秋葉原通り魔事件容疑者に共感してしまう私は人として失格でしょうか?

    秋葉原通り魔事件から1週間が経ちました。 私はその容疑者に共感し、気の毒に感じます。 とても人ごとには思えません。彼の側としてです。 それが危険な思想であることは認識しています。 もちろん自分はその一線は越えませんが 彼がやったことは決していいことではないけれど、 私が共感してしまう感情は理屈ではない真実なのでどうしようもありません。 もしも自分が殺されていたのなら、どうか彼を無罪にして欲しいと願います。 そして、どうか彼の心が救われますようにと願います。 こんな感情を持ってしまう私は人として失格でしょうか? ただ彼は、他人の命を奪うくらいなら、 命がけで、もっと堂々と効果的な方法で世の中に訴えるべきだった。 私ならそう考えます。 誰も傷つけるべきではなかった。 被害に遭われて亡くなった方々に対してご冥福をお祈りします。