• ベストアンサー

クモの名前教えてください

先程質問した内容なのですが誤って画像を削除してしまいましたので改めて投稿させていただきます。御回答いただいた方ありがとうございます!脚を含め3センチくらいの蜘蛛です。自分で調べたところ、ササグモ?のような特徴があるような、、、。ただ顔の感じが違う気もします。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1308/1782)
回答No.1

画像の印象から恐らく「コゲチャオニグモ (Neoscona punctigera)」か「ヤマシロオニグモ (Neoscona scylla)」の雄じゃないかと思います。自分的にはどちらかと言うとコゲチャオニグモの方かなと思います。 - 参考リンク https://blog.goo.ne.jp/vittata/e/905f46cd99531fdc32741df667d72af6 添付画像の個体は足に長い毛が生えてるのが特徴的で、確かにこれはササグモの仲間に見られる特徴の1つですが。同じくオニグモの仲間にも同じ様に足に太く目立つ剛毛の様な毛が生えているのが特徴です。日本国内で見られるササグモの仲間は主に2種で、その内の「クリチャササグモ」に画像の個体は似た印象を抱きますが…腹部に同種に見られる特徴的な模様が全く見られない事と、頭胸部の中央部に窪みがあってその前後に禿げ上がった様に毛が生えている様からササグモでは無いと判断しました。 オニグモは巣を張る種類のクモですが、昼間は地表近くや樹木の影などに潜んでじっとしている習性があるので。実際にオニグモに遭遇する時は巣を張っている状態では無く、1匹でポツンと佇んでいる状態で出会う事が多いです。この画像の個体はお腹が頭胸部と同じくらいの大きさしかないのでオスだと思います。 尚、web画像検索などを行うと全く違う感じの画像が出て来るかと思いますが。オニグモの仲間は同じ種類であっても色や模様が全く違う個体差が激しいクモなので、図鑑の写真などと見比べても全然違う種類の様に見える事がままあります。

hntkomk
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。コゲチャオニグモの画像をいくらか検索したところ、そっくりなものがいて驚きました!ササグモ と比較した時の頭胸部の違いへの違和感が解消されました。ありがとうございます。 どちらにせよ毒性はなさそうなので、少し様子を見て居つくようならそっと逃すことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この蜘蛛の名前を教えてください。

    先程やっと寝ようとしていたところ、首もとを蜘蛛に這われて目が覚めました。家の周りが自然であふれているためこの時期になると必ずゴキブリが出るし、足もかなり速かったのでゴキブリかと思って反射的にはたいてしまったのですが、 全長1cm程で体に白いわっかの模様がついている茶色っぽい蜘蛛でした。 思いっきりはたいてしまったため今はたぶん死んでいますが、写真を貼るので参考までにこの蜘蛛の名前と特徴を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 家にヤバそうな蜘蛛が!

    家に五センチ位の蜘蛛が居ました。 基本の色は薄い灰色で、脚には黒い点がありその点の真ん中が白くなってます。 それが二個ずつ、間隔をあけて付いてます。 お尻の模様は黒いひし形が六つあります。 それと毛深いです。 特徴はやけに触角(?)が大きいです。 あとは顎が真っ赤です。 毒蜘蛛ではと不安になり投稿しました。 分かりづらいでしょうが、蜘蛛の名前と出来れば詳細、もしくはその蜘蛛が危険かどうかの予想だけでも教えて頂けないでしょうが。 お願いします。

  • 細い蜘蛛の名前を教えて下さい

    家の前の草原に、初めて見る蜘蛛がいました。 調べようと画像検索したのですが、それらしきものは全く見つからず…。 是非ご協力おねがいします。 特徴として、 ・薄い茶色で胴も足も細長い ・前の足は胴よりも長く、節がある ・尾の方は細くなっている(尖っている) 申し訳ないのですが写真がありません。 もしかして成虫なのかも?とも考えました。

  • 昆虫(蜘蛛)の名前を教えてください

    自宅の庭にいたのですが、胴体の長さが2センチほどで非常に細い薄い緑色の虫です。細い長い足が8本あり蜘蛛の仲間かも知れませんが、前足に見えるものはもしかしたら触角かも?また糸を出してぶら下がっていました。長い足は胴体から上向きに伸び途中で下向きに曲がっている感じは、やっぱり蜘蛛みたいなのですが。 別に急ぎませんが、気になるのもで。よろしければ、お教えください。 なお、自宅は兵庫県です。

  • 見た事も無い【クモ/蜘蛛】名前は?毒は?

    お詳しい方是非ともお願いします。 出張で中国の広東省に頻繁に出向きます。 部屋は会社で用意してるマンションで、毎回同じ部屋です。 前回の出張の際に、用を足そうとトイレに行った時です。 隅の方に【真っ黒で足の長い蜘蛛】を発見。 見た感じでは、足を含んだ全長で恐らく10センチ~程度の大きさです。 見た事も無い蜘蛛だったので、驚いて用も足さずにトレイを出ました。 換気の為に窓を開けっ放しにしてあったので、入って来たのだと思い、 しばらくするとまた出て行くだろうと思っていましたので、 数時間後、恐る恐るトイレを除いた所、蜘蛛は居ませんでした。 一安心。 その翌日です。 シャワーを浴びた後に、トレイ(シャワーとトイレと同じ場所)を掃除しようと、 シャワーで、ざぁ~っと洗い流していました。 隅にトイレ用のスリッパが有ったので、スリッパをよけた所、、、 なんと例の蜘蛛が。。。 慌てて、シャワーを蜘蛛に向けて最強の勢いでかけました。 すると、その蜘蛛は、足をタタミ?丸くなってしまいました。 その姿はまるで、真っ黒な糸くずのような感じです。 あまりの恐ろしさにそのままシャワーの勢いで排水溝まで。。。 あの蜘蛛の名前はなんと言う名前なのでしょうか? また毒はありますか?(コレが一番気になります) ※外観は、ほぼ真っ黒といってもいいと思います。 ※身体は大きくありませんが足は長い。 ※足を含めると見た目的な全長は10センチ~くらい。 ※足を畳むと、まるで黒い糸くず。 何卒情報を宜しくお願い致します。

  • この蜘蛛の名前は?

    画像ありませんが、多分蜘蛛だと思います。 体がかなり小さくて足が長くて糸のように細いです。 わかるかたいますか? 今の季節山にたくさんいて気になります!!

  • 横歩きの蜘蛛?

    虫に嫌悪感の少ない方や、クモや昆虫に詳しい方に回答をお願いします。 横歩きの蜘蛛が存在するのかどうか、教えて下さい。 m(_ _;)m 先日、家で横歩きの蜘蛛(?)を見かけました。 見慣れない姿の蜘蛛で…  手足も体も 細くて見え辛く、色素も薄い印象です。 手足は長めというか… 立体的です。  足が少し速いように感じました。 (横飛びではなく、完全な横歩きでした。  物陰に隠れるまで、20~30センチほどをヒョコヒョコと…(汗)  クモは慌てた様子もなく「普段からこうやって歩いてますよ」という感じで、 余裕の歩き方でしたw) サイズは3センチくらいかと思います。 色素も薄く、胴も足も細くて見え辛く… 自身は持てませんが 少なくとも2センチはあったと思います。 蜘蛛が大嫌いな私は、見た瞬間に Σ( д|||) !? となり、すぐに退治するのが常ですが 今回のは・・  「あ、クモ!  Σ(@д@ノ)ノ 横歩き!? えっ これ何?」と 慌てている間に逃げられてしまいました。 ><; 発見した瞬間は蜘蛛だと感じましたが、あれは本当は何の虫だったのでしょうか。 怖い事に変わりはないのですが…。 横歩きの蜘蛛なんて、いるのでしょうか。 (場所は首都圏で、家の中で虫を見る事自体が少ないです。 家の中でゴキブリを見かけるのは年に0回~3回です。ムカデは数年に1回見かけます。 クモはたまに見かけますが、普通の… 数ミリ~1センチくらいのクモがほとんどです。) 自分で検索したものの、怖くて気持ちの悪い画像ばかりで ただでさえ蜘蛛の嫌いな私にとって、見つかるまで調べる事は無理でした。 情報量的に頼もしそうなサイトを開けると、蜘蛛の写真が大量に出てきて…(>д<;) 耐えられずに、すぐにページを閉じてしまいます(汗) 気になるけど、気持ち悪いし… どなたか、クモや虫に詳しい方 教えて下さいませ。 m(_ _;)m できれば、画像の紹介(こんなクモでしたか? という感じの)はナシでお願いします。 もし参考URLを張って下さる場合は、虫の写真の掲載があるか、ないかを 回答欄に記載してください。 回答者様に感謝して、心の準備をしてURLを参照させて頂きます。 ( ω|||) 注文が多くてすみませんが、よろしくお願い致します。 m(_ _;)m

  • なんかデカいクモがいるんですが・・・

    近頃ウチにバカデカいクモが出ます。 特徴は、こげ茶っぽい色で、胴体は2~3センチですが、足が長くて、ホントに大人の掌くらいあります。初めてではなく、随分前に一度だけ見たのですが、最近になってよく見るようになりました。 今もカベに張り付いてるし・・・これってどんなクモなんでしょうか? 殺したほうがいいんでしょうか?ってか群作ったりとかしてませんよね。虫大嫌いで、特に足が6本出ない虫は特にダメなんです。よろしくお願いします。シャレになりません。

  • 長い胴体のクモ-教えてください

    クモに詳しい方、教えてください。 以前胴体が長い変なクモを見ました。 体長は2センチ程で、幅は2ミリ位で縦シマに一本筋の模様がありました。最初は足のあるヒル??と思ったのですが、お尻の方からピーっと糸をたらしたのでクモなんだ!と思いました。胴体の前の方に何本か足がありました。 母親も生まれて初めて見た!と驚いていたので、気になって投稿しました。 宜しくお願いします。

  • メタリックな蜘蛛の名前?

    こんにちは、いつもお世話になります。 ウチは田舎なので様々な種類のクモが家の内外で見られるのですが、昨夜はじめて見たクモが不思議だったので何というクモなのか知りたいと思っています。お詳しい方、よろしくお願いします。 見かけた場所は2F廊下の壁に掛けてある額縁の所です。 体長は3mmくらい、脚の長さを足しても7、8mm程度です。 何が不思議だったかというと、そのクモの色です。脚を含めて全体は黒なんですが、腹?というのでしょうか、クモの体で一番大きい部分ですね、の、表面が銀メッキでもしたかのようなメタリックシルバーだったのです。廊下の天井にある照明を反射してピカピカ光っていて、カッコよかったです(笑) これは何というクモですか?こんな色のを初めて見たのですが、一般的に虫や蜘蛛というのはこのように金属色をしているものも珍しくないのでしょうか? もしも、他にもこういう金属色のものがいたら見てみたいです。 あ。私は虫も蜘蛛も、自分の体を這われたりしない限りは見ても平気な者ですので、画像のあるページの御紹介も大歓迎です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneとプリンターの接続がうまくいかない問題です。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはiPhone SEで、接続方法は無線LANです。
  • Wi-Fiルーターの機種名はaterm BL900HWで、電話回線の種類はひかりです。
回答を見る