• ベストアンサー

バスでICカードにチャージは迷惑か

営業所があいている時間に営業所に行くのが難しいため、運転手さんにチャージお願いしますと、ICカードにチャージしてもらうのが、月に二回あります。 始発から乗るので、乗ったらすぐにチャージしてもらいます。 運転手さんがボタン操作し、私がカードをタッチしお札を入れます。 このお願いは、運転手には大変な迷惑になっていますか? 手間をとらせて申し訳ない気持ちで一杯です。 迷惑ならやめます。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.8

こちらでは、バスの車内放送で停車中に遠慮なくお申し付け下さいと言ってます。 皆さん遠慮なく、信号停止中などにチャージしていますよ。 タイミングを見誤られければ、全く問題ないと思います。

olololol
質問者

お礼

始発バス停でいつも数分待ってから発車するので、その数分でチャージしています。 ありがとうございました。 運転手のタイミングをしっかり見てチャージします。

その他の回答 (10)

noname#252888
noname#252888
回答No.11

この回答を過大解釈してあまりずうずうしく生きないで下さいね。 回答 『出来るサービスをお願いして後ろめたさを感じる必要は無いと思う。』

olololol
質問者

お礼

私は図々しいですか? ならば、やはり現金払いにするべきでしょうか? ますます悩みます。 チャージだと百円お得なのですが、バス会社は損になりますから、ますます悩みます。 しばらくチャージして、運転手が迷惑そうなら現金にします。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33012)
回答No.10

え?バスを降りるときに「すいません、チャージお願いします」っていって、運転手さんがピッてやって、お札を入れるところに千円入れて、チャージされたら改めて乗車料金をピッとやるのがそんなに迷惑行為なんですかね? 全部で1分かかるかどうかじゃないですか。 そんなたった1分かその程度の行為を「他の人に迷惑だ」って思っている人が多いことに驚きました。 こないだバスに乗ったときに乗客がチャージしている様子を見ましたが、昭和世代のおじさんは「はえー、便利になったもんだなあ」って思ったんですよ。だってさ、スイカとかが出てくる前は、料金の箱に10円単位できっちり入れないといけなかったんですよ。例えば乗車料金が260円で手元に細かいのがなかったら、両替機で両替して、きっちり260円分用意してジャラジャラって入れていたんです。それに比べりゃ今はピッ!だけでいいんだからなんと便利になったものかと。 なんだ皆な、そんな30秒単位で追われるような人生を送ってるんですかね。それで行き先に遅刻して困るなら、最初から30分くらいは余裕をもって行動しろよと思うんですけどね。

olololol
質問者

お礼

私も昭和生まれですが、1分でも気にします。 ありがとうございました。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.9

お礼ありがとうございます。 言葉が足りませんでした。 乗客が不快に感じるのは発車時刻に余裕のない時のみですよ。 例えばバス停から乗車した人がチャージ、『何故、今ここで』みたいな。 ですから質問の様に始発で発車時刻に間が有るなら、誰も何も感じないでしょう、大丈夫です。

olololol
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にそうなら安心です。

回答No.7

59歳 男性 コンビニで買い物するならその時にチャージですかね 一番困るのはチャージと言ってそれから1000円札を出す人がいます チャージするのが分かっているのでバスに乗る前に準備して欲しいですよね 乗客に迷惑かけるので終点で客が降りる時にチャージ依頼する人もいますよ ただ、残金がなくチャージする事になると慌てる方も少なからずいます 皆で利用するバスなのでご配慮お願いします

olololol
質問者

お礼

コンビニではやれないバス会社です。 乗るときにお札とカードを持ち、すぐに運転手にチャージをお願いします。 始発バス停で、発車まで数分待つため、その時間にやります。 常にまわりに気を配ります。 ありがとうございました。

olololol
質問者

補足

チャージをお願いしますは、お願いしていました、その時間にやりますはその時間にやっていましたでした。 文章ミスすみません。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.6

必ずバス停で止まっている時に、行ってください。 間違っても赤信号停止中は、やめて下さいね。

olololol
質問者

お礼

始発バス停で、発車までに数分待つので、その数分でチャージします。 ありがとうございました。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.5

運転手ばかりでなく、乗客も迷惑します。月に2度?なんでバスだけでチャージするの?他でもできますけど。バスだと1000円しかできない。直ぐになくなるに決まっている。この点を考え直すべきでは。

olololol
質問者

お礼

夜勤なので営業所があいている時間にはいけません。休みの日は重労働なため寝込んでいます。 始発バス停で、発車までいつも数分待つので、つまり数分はやくバス停にバスが到着するので、その数分でチャージしているのですが、チャージ行為そのものが他の客には迷惑なのですね。 考えたことがありませんでした。 お客様がいない日にチャージします。 ありがとうございました。 目からうろこです。 今まで不愉快にさせていたなんて、情けないです。

回答No.4

信号停車中にチャージするのは問題ないと思います。しかし、バスを降りる際にチャージをお願いするのは迷惑極まりないと思います。

olololol
質問者

お礼

それは絶対しません。 ありがとうございました。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

いえいえ、迷惑と感じるのは運転手ではなく、他の乗客です。 しかし他に誰も居ないならば大丈夫ですよ、運転手にとっては業務の一つですから気を使う事は無いと私は思います。

olololol
質問者

お礼

お客様にはチャージ行為が不愉快だとは勉強になりました。 発車まで数分バス停で止まるため、その数分でチャージしていたのですが、お客様がいない日にチャージします。 ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.2

お仕事だから迷惑って事も無いでしょうけど、バス車内にコンビニなどで事前にチャージしてねってポスターがあるくらいですから、事前にチャージしておいた方がありがたがれるんでしょうね。

olololol
質問者

お礼

コンビニではチャージできません。 バス会社のホームページではバス内か営業所かを書いています。 ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

手間がかかるので内心はどう思っているかはわかりませんが、それも仕事のうちです。そんなことを言い出したら「乗り継ぎ路線バスの旅」で、自分の管轄外のバス路線のことまで聞かれる運転士などはやっていられないでしょうね。

olololol
質問者

お礼

ありがとうございました。 手間が申し訳なく感じていました。

関連するQ&A

  • IC乗車券の、コンビニでのチャージが少ないのはなぜ

    僕はIC乗車券をチャージする所は、大半はコンビニでやっています。駅の自動券売機だと、いちいちパスケースからカードを外して機械に入れてチャージするやり方なので、面倒くさいと思っています。それに対して、コンビニでのチャージは、パスケースにカードが入ったまま読み取り部にタッチするだけで入金できるので、すごく便利だと思っています。 しかし、周りの人は、IC乗車券のチャージは駅の自動券売機でやっている人が多いようで、逆にコンビニでは、買い物での支払いどころか、そこでチャージしている人もほとんど見かけていません。 SuicaやPASMOなどの広告で、コンビニでもチャージできる事のPRしているにもかかわらず、なぜ未だに駅の自動券売機にわざわざ並んでチャージしている人が多く、コンビニでチャージしている人が少ないのでしょうか?コンビニでもIC乗車券のチャージができる事を知らない人が多いのでしょうか?

  • バスにずっと乗ってるって変ですか?

    バスに乗って景色見るのが好きで、よく市内線の始発から終点(始発と同じ営業所)までずっと乗ってるんですがバスの運転手からみたらこういう客って迷惑ですか???

  • スルッとKANSAIカードで

    いつもお世話になってます。 券売機で、スルッとKANSAIカード(ラガールカードやレインボーカード)で、JR西日本のICOCAのチャージはできますか? たくさん、スルッとKANSAIカードを持ってるのですが、ICカードにチャージしてタッチして改札を抜けたほうが早いなと思ったので。 よろしくお願いします。

  • 非接触型icカードや電子マネーの言葉について

    こんばんは。icカードによる質問です。 最近、非接触型icカードと呼ばれるカードが人気を集めています。技術規格としてはソニーの「FeliCa」です。カードの種類は交通系で西日本旅客鉄道のicoca、東日本旅客鉄道のsuica、スルッとkansai協議会のpitapaが代表格です。電子マネーでは「Edy、iD、おさいふケータイ、Webmoney」が代表です。これから導入されるカードには東海旅客鉄道のtoica、株式会社パスモのpasmo(北海道旅客鉄道と西日本鉄道や名古屋鉄道や名古屋市交通局は名称は未定)らが導入される予定だと思います。 しかし、中に不思議な単語があります。特に不思議なものが「タッチ・チャージ」です。 「タッチ」(touch)は英語の意味で『手で軽く触れる』、『その事に関係する』、『感触』の意味がありますが、実際にはカードを「当てる、触れる、かざす」の意味だと思います、はっきりしません。 実際の英語には「カードをかざす、触れる」なんて言う意味はありません。 「読み取りセンサーに“タッチ”してください・自動改札機や運賃箱のセンサーに“タッチ”」の用途で使われています。 この言葉はなぜか 全国的に通用しています。なぜでしょうか? 正しい言葉遣いなら「かざす、触れる、当てる」を使うと思いますが… これらは正式用語なんですか?正式な場所【報道、会議、仕事中他】では使うのを避けると思います。 僕はこのicカードを現行のもので4・5枚持っています。 これらのicカードは使い慣れると便利な物ですが、中にはわかりにくい物もあるのです。 この「タッチ・チャージ」などの質問ですが、 この言葉のことや使用の目的などを教えてください、 お願いします。

  • EX-ICカードとSUICA及びIKOKA

    EX-ICカードとSUIKAやIKOKAのICカードをはじめて取得したので3つ質問させて 頂きます。 (1)在来線やバスを乗る時にIKOKAとSUICAのカードを重ねてタッチしたらエラーが出る でしょうか?パスケースに入れる時は別々のパスケースにしたほうがいいですか? (2)新幹線、在来線を乗車する改札口でEX-ICカードとIKOCA又はSUICAのカードを重ねて改札を通る時は問題ないとおもいますが在来線のみのときもEX-ICカードとSUICA又はIKOKAを重ねたまま改札を通過しても大丈夫でしょうか? バスの乗車の時もEX-ICカードとIKOKA又はSUIKAを重ねて乗車しても問題なく 乗車又は降車できるでしょうか? (3)サイフの中にEX-ICカードとIKOKA又はSUIKAを重ねて入れても厚みがありますが問題なく改札を通れるでしょうか?EX-ICカードよSUICAやIKOKAを必ずどちらかの面を上か下に向けてタッチしないと認識しないということはあるでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。全くカード使うのはじめてなもので。 どうか宜しくお願いします。

  • ほとんど初めてで千葉中央バスをこれから頻繁に利用しようと思うのですが少

    ほとんど初めてで千葉中央バスをこれから頻繁に利用しようと思うのですが少し困っています。 スイカを持っているのでスイカを使おうと思っています。 今度、千葉中央バスを利用すると2回目になるのですが 1回目バスに乗ったときICカードをタッチする機械があったのですが、 物凄く混んでいて人の頭ですぐには気付きませんでした。 気付いた時にはすし詰め状態身動きがまったく取れませんでした・・・ 整理券をとっていたので運転士さんに見せてスイカを使い降りました。 始めからちゃんとスイカを使いたいのですが 千葉中央バスでは乗るときICカードをタッチさせ、 降りる時も降り口の方で読み取り機にかざすのでしょうか? 始発から乗った場合はわかるのですが・・・バスによって支払方法が違ったり 千葉中央バスさんのHPなどでもよくわからないので 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜市営バスの乗り方

    横浜市営バスの乗り方を教えてください、クリーム色と青のやつです 小学生なのですが、実はバスに乗ったことがなく、、、 乗る、支払い(現金、ICカード)、座るか立つ、ボタンを押して降りる、みたいなことは分かりますが、降りる時にもお金は払いますか? また、ICカードで乗るつもりなのですが、何も言わずにタッチしても支払えますよね? Suicaで!みたいに言わなくても、スっとタッチすれば支払えますか?

  • カードでタッチのカードの仕組み

    具体的には楽天Rdyのカードなんですが、 このカードにはICチップが付いているのが見て取れます。 たぶんこのICチップはクレジットカードのためだと思います。 しかし、非接触のタッチでも使えて、それは電子マネーチャージに使っているのだと思います。 全部想像ですが。 今回、カードの更新で新しいカードが届いたのですが、バカな私は早速旧カードをはさみで真っ二つにしてしまったのです。 其の後わかったのが電子マネーは旧カードに入っているので新カードの残高がゼロだという事。 旧カードをセロテープで補修したのですがタッチで読み取りができませんとなってしまいました。 ICチップの部分にはさみは入っていません。 カードの断面を見ても電気的な配線の断面は見えず、ただのプラスチック。 これテープで補修しても何で使えなくなってしまったのでしょうか。 どういう理屈なのでしょうか。

  • e-taxで作成後ICカード準備・・・送信出来ない

    確定申告をe-taxで作成しICカード識別番号を記入後、申告書送信の画面に進み「ICカードの準備」の画面まではは出ますが当該画面で   2.上で選択した内容を確認いただき「次へ」のボタンをクリックしてください。 と表示されますが・・・「次へ」のボタンが画面上にありません。何か操作上間違っているのでしょうか?考えられる問題点をご教授ください。

  • IC専用改札

    都内ではIC専用改札が増えて来ました。 大崎駅や上野駅など、IC専用改札がほとんどで切符も通せる改札が端に一台とかでICカード利用者にとっては便利になりました。 自分は都内ではJRの場合フリー切符を使うので切符も通せる改札を使うのですが、流れを見ているとIC専用改札がガラガラなのにわざわざ混んでいる切符も通せる改札が混雑しています よく前の人がチャージ不足で改札を止めてしまい、その人は戻ってチャージすればいいのですが、フリー切符を通してしまうと出場できなくなり混雑している有人改札を通らなければならず迷惑です なぜIC専用改札を使わないのでしょうか? 首都圏では4月から増税で切符よりICカードの方が安くなる区間がありますが、もしIC専用改札の利用促進のためにICカードで乗車しても出場の時にIC専用改札を通らなければ切符と同じ金額になってしまうようにしたら利用者は増えますか?その旨の注意喚起も券売機や改札などに大きく掲示します。 もちろん新宿や池袋など大きなターミナル駅ではIC専用改札と切符も通せる改札を9対1くらいにしてIC専用改札の混雑緩和をするものとします