• ベストアンサー

生きるのに疲れました。不安、孤独、病気

nonohappyの回答

回答No.12

質問拝見させていただきました。 過去に辛いことがあり、ご結婚されているけれど、今の現状や将来に不安をお持ちで、今、何からすればいいのかわからない状況にいらっしゃるのかな?と思いました。 以下、その前提で私が感じたことをお伝えしますね! まずネガティブな感情が大きいことや、目眩などの身体症状がある事が気になりました。 特に目眩については、1度受診された方がいいと思いました。 また、精神面の不調について、心療内科の受診はされてないようですが、それは、なぜなんでしょうか?? また、老後の不安や貯金のない事(これも未来に対する不安ですよね)が強い感じがしましたが、今現在の状況は、どうなんでしょうか?? ご主人様は出張がちだそうですが、しっかりコミュニケーションは取れてますか? 主様の心身の不調に関してはどんな気持ちでいらっしゃるんでしょうか? お子さんはいらっしゃらないとのことですが、原因は何でしょうか??妊活はされたのでしょうか? 今、やる事としては、まず、しっかりご主人様と話をされることなんじゃないかなぁ?と思いました。 それと、内科的精神的に専門家の意見を聞くために、受診する事。薬で楽になれば、ラッキーだと思いますよ。 他人と比べても仕方ないかもしれませんが、今の時代、貯金ない世帯は多いですし、子どものいらっしゃらない方も多いですよ。結婚できなくて悩まれてる方もたくさんいらっしゃいます。 悲観しないでくださいね! 将来の不安を考えすぎて、今の生きてる時間を楽しまないなんて、勿体無いと思いました。 心身の事が整うまで、将来のことは少し横に置いといて、今を生きれますように…!

yukoyuko0223
質問者

お礼

ありがとうございます。目眩の原因をつきとめてなく病院にも行ってませんでした。心療内科に行かないのは怖いし、薬を飲んだら辞められないし知り合い数人、薬で廃人になってるので怖くて行けずじまいでした。良い医師にあたればいいんでしょうが。。 妊活というか不妊もないにもか変わらず、先が不安すぎて子作りができない状態でした。逆食の薬も飲んでますしたまに目眩薬や頭痛薬もたまーに。とにかく突然ネガティブ思考になり不安障害的なのになりなにもかも不安で行動ができなくなりました。 前まではアクティブ人間でしたが。。体的なのがなかなか治らなく精神的にもきてるという感じで。主人とは話してもそのときは前向きになれるのですが。またぶり返しで。。主人もnonoさんと同じ意見なのですが。。自分自身がなかなか。 将来の不安を考えすぎて、今の生きてる時間を楽しまないなんて、勿体無いと思うとの意見本当にその通りですよね。なるようにしかならないですし。開き直りの精神が解決できるような。。

関連するQ&A

  • 高齢同士、高齢出産、妊娠諦めるべきですよね

    私は35歳です。旦那とは年の差で主人は43歳です。。 私は不妊ではありません。←医師いわく。 子作りはしていません。 結婚して2年。私はあまり母性がなく自分一番という考えです。自分の時間がないとストレスたまります。周りからは子供ができたら溺愛しそうとは言われますが。。 地方ずみ。旦那も転職して収入は上がり350万400万くらいです。前職では子供を考えていませんでした。収入がなくて。転職して収入はアップしました。 私は持病が多数あり働けない状態です。持病と言っても重い病気ではないです。皆なりいる軽い成人病とかです。こんな人でも出産してる人はごまんといるんでしょうが。。 逆食と良性の頭位目眩持ちです。たぶんメニエールではないと思われ。。内耳が弱いので。あと過敏性腸こうぐんです。アトピーは今は落ちついてます。あと虚弱体質で人より疲れやすいです。あと病院には行ってませんがメンタルも弱くて不安障害持ちです。パニックみたいな症状もあります。が、精神クスリは飲んでいません。普通に外出はできます。が、自律神経が弱いのでときよりは外出できないことも。メンタルから体的に弱りやすいタイプです。こんな状態で貯金もないし諦めるべきですよね?? 将来は旦那と年の差なんで私は孤独で孤独死確定ですが将来不安です。そのときは生きる気力もなくなってる可能性が。。子供いなければ働く気力もないですし。いたらいたで育児大変だろうし妊娠も怖いです。結局はどちらにしても不安なんですよね。。頭で考えて育児のネガティブ妄想ばかりしていたら長い年月たってしまいました。。旦那とは知り合って長いので。一人でいると変なことばかり考えてしまいます。たまーに子供いたら生きがいがうまれるのかなとかも思いますが。。 アドバイス願います。回りには40歳で初産もけっこういます。ただ子作りはしていません。35歳考えどきですよね。

  • 小なし、老後の不安、孤独、寂しい

    悩みは老後が孤独、不安すぎて精神的に病んでます。何度も質問しても結局悩んでしまいます。36歳小なし虚弱体質の軽い疾患が何個かあります。旦那とは歳離れています。旦那は45歳です。不妊ではないですが子作りしていません。老後確実に私は一人です。一人で死ぬことは怖くないですが老後一人で生活は孤独になると思います。今でもこんな感情なので。入院の保証人など誰にも頼れません。。旦那の甥などには頼れるはずもないですし。実際嫌だと思うので頼ることはできません。コミュ力もないので頼ることもできず孤独確定です。旦那実家はあるので住む家はありますが貯金もないですし年金での生活もカツカツだと思います。その頃には生きがいなんて一切ないでしょうし。あと友達もいません。友達もいないので余計に寂しいです。子ありとは話が合わないので疎遠になりますし。ネガティブに考えたくありませんが病的に今から不安で怖いです。病的なので不安障害の病気も患っているとおもいますが病院には行くつもりもないです。あまりにも老後が怖すぎて寂しすぎて、趣味や楽しみなことも心から楽しめません。。 1.どう考えを変えて備えればいいでしょうか? 2.入院や施設に入るとき保証人はどうなるのでしょう?お金がなくて施設に入れないときはやはり家での垂れ死ぬんですかね? 真面目な回答、同じような境遇な方やアドバイス願います。

  • 高齢夫婦、高齢出産、諦めるべき

    私は35歳です。もう少しで36歳です。旦那とは年の差で主人は44歳になります。。 私は不妊ではありません。←医師いわく。二年前に言われましたが今はどうかは分かりません。 子作りはしていません。 結婚して2年。昔から私はあまり母性がなく自分一番という考えです。自分の時間がないとストレスたまります。周りからは子供ができたら溺愛しそうとは言われますが。。 田舎ずみ。旦那も転職して収入は上がり400万~くらいです。前職では子供を考えていませんでした。収入がなかったので。転職して収入はアップしました。 私は持病が多数あり働けない状態です。持病と言っても重い病気ではないです。皆なりいる軽い成人病とかです。こんな人でも出産してる人はごまんといるんでしょうが。。 逆食と良性の頭位目眩持ちです。たぶんメニエールではないと思われ。。内耳が弱いので。あと過敏性腸こうぐんです。アトピーは今は落ちついてます。あと虚弱体質で人より疲れやすいです。あと病院には行ってませんがメンタルも弱くて不安障害持ちです。パニックみたいな症状もあります。が、精神クスリは飲んでいません。普通に外出はできます。が、自律神経が弱いのでときよりは外出できないことも。メンタルから体的に弱りやすいタイプです。こんな状態で貯金もないですし。 将来は旦那と年の差なんで私は孤独で孤独死確定ですが将来不安です。。そのときは生きる気力もなくなってる可能性が。。親もいなくなり旦那もいなくなったら自殺するかもです。子供いなければ働く気力もないですし。いたらいたで育児大変だろうし妊娠も怖いです。持病が悪化する可能性もありますし。結局はどちらにしても不安なんですよね。。頭で考えて育児のネガティブ妄想ばかりしていたら長い年月たってしまいました。。早く生んどけば良かったと今すごい後悔しています。しかも旦那も43歳ですし発達障害や自閉症が生まれやすいですよね??それが気がかりで前に進めません。障害の子が生まれたら間違いなくノイローゼにかかり施設に預けるでしょう。そう考えると二人だけのほうがいいのかなと感情が迷い精神的に疲れてきました。重い病気になればきっぱり諦めつくのにと思いはじめてきましたし。 真面目なアドバイス願います。回りには40歳で初産もけっこういますが。。子作りしてませんが36歳になるし腹をくくって諦めるべきですよね?皆さんならどうしますか?旦那が歳上すぎるってのもネックですよね。

  • 朝の気分が不安です。

    朝目覚める時、「死」を思うことが多いです。 このまま起きないで、子供(専門学校・2人)と一緒に死んでいるイメージが浮かんでしまいます。 今すぐ経済的に行き詰る、という訳ではないですが、将来はとても不安です。離婚、子供の不登校、仕事先の経営不振などいろんなことがあります。 友人、親戚などもなく悩みを話せる相手はいませんが、これまでもずっと一人で考えて生きてきたので、急に一人になった、というような孤独感はありません。 なぜ、こんなにたびたび、死のイメージがわき、心惹かれるのか、そのうち、いつかほんとに子供と一緒に死んでしまうのではないか、不安です。

  • 常に恐怖や不安があります

    つい最近からです。 死に対して強い恐怖を覚えます。 そして将来、結婚など出来ず孤独になるということを考えてしまい不安になります。 まだ高校三年、来年就職です。 死というものを考えるには早いとは思うのですが、寝る前や何かをしているとき(特に夕暮れから就寝にかけて)フッと死や孤独を考えます。 独りというものが不安で、死んで無になるのが怖いです。 このような経験のある方はいらっしゃいますか? また、どのようにして自分の気持ちを落ち着かせていますか?

  • 孤独と将来の不安

    僕は中学2年生の不登校です。 僕は友達が1人もいなくて、 勉強が小学3年生の所までしか分かりません。 毎日夜寝る時に 孤独と将来の不安で体全体が針で1時間刺される様な感じがして毎日苦しいです。 勉強しないと駄目って分かってても今の状態じゃ何も出来そうにありません。 勉強のためじゃなくて ただただ同じ境遇の友達が欲しいってだけで 週1くらいで行っているフリースクールも 皆勉強が追いついていたり、 皆でグループを作って 楽しそうにトランプしたり... それなのに僕は人と会ったり 話したりするだけで 緊張し過ぎて目が回ります。 そして孤立...。 結局僕はこうなってしまうんです。 そして僕の心の奥底では 幸せになりたくないと言うか、このまま苦しんで居たいと思う自分が居ます。僕は本当はそんな事一ミリも思いたくないのに思ってます。 もうどうしていいのか分かりません どうしたらいいですか...?

  • 何か病気なんじゃないかと不安です

    こんちには。質問をお読みくださってありがとうございます。 私は17歳高校生、女です。タイトルの通りの内容で、不安で堪らなく、書かせていただきました。 初めに症状を書きます。 ・続く微熱(測り始めてから1週間ほど,朝昼晩37℃前後の熱) 生理は終わったばかりでまだ排卵日は来ていません。 ・首のしこり(1年前別の疾患で大学病院にかかった際には、触診だけで悪いものではないと言われました) 1年前から大きさ等変化は無いと思います。 ・息切れ(というか呼吸の浅い感じ)、倦怠感 ・体の痒み(主に上半身で、頭皮も痒いです。皮膚科では3年前にアトピーかもと言われましたが、発疹などはありません。) 皮膚科でもらった薬(3年前のではないです)を塗れば治まります。 ・お腹(下の方?)がなんとなく重い感じ(便秘気味だったんですが最近はほぼ毎日出ています) ・喉が渇きやすい気がする こんな感じです。 去年8月胃カメラをしたら、逆流性食道炎になりやすそうだけど今は異常なし。とのことでした。お腹の不快感はストレス、ということで終わってしまいました。 去年の12月に耳瘻孔の手術を全身麻酔でしています。検査で「低血圧って言われたことあるー?ちょっと低いね」って言われたけど他は異常なしでした。ちなみに低血圧と言われたことは無かったです。 微熱が続いていてしこりもあって、体の痒みも…と考え調べている内に、癌などの大きな病気なのではないかと思い、不安で夜も眠れません。痒みは数年前からのことですが、進行が遅いものもあるとのことで… 病院行けと言われるのはわかってますが、前病院行きたいと言ったら親にそんな暇ないと言われたことや、また?と言われたこと、もうこれ以上お金かけないでと言われたことが引っかかっています。 バイトも学校で禁止されているので、1人で病院に行くだけのお金がありません。 けれど親に何と言ったらいいか…軽く流されるんじゃないか…病院に行ってもまたストレスで終わるのでは…と不安です。 ストレスは、正直感じてる実感がないです。病気に対する不安を除けば…。 この症状からすると、私はもう駄目なんでしょうか…。 親にどうやって伝えたら病院に行かせてもらえるんでしょうか…。 乱文/長文失礼しました。ご回答お待ちしております。

  • 強い不安感と孤独感

    鬱病、パニック障害などを患い、かれこれ5年が経とうとしています。 最近症状はだいぶ治まってきて減薬にもなってきたのですが、子供の懇談会や保育参観などが近付いてきて、酷い不安感に苛まれています。 元々そんなに人付き合いが得意な方ではなかったのですが、この病気になってからはとにかく人と接する事を避けてきました。それでも何とか子供のためにも頑張ってママ友を作ろうと、自分なりに努力はしてきました。その結果、以前よりは他のママ達とお話ししたりお茶したりする事が増えてきました。 でもどうしても人に嫌われるのが怖いという不安から、常に無理をしてでも輪の中に入ろうとしてしまう自分がいます。そうすると頭痛がしてきて、本当に疲れてしまうのです。でも今までのような状態は続けたくない、何とか頑張らなきゃと自分に言い聞かせて闘っています。 そういう頑張りが空回りしているのか、せっかく仲良くなったママ達が他のママ軍団と仲良くしているのを見ると、全く話す事もできず、私はまた置いてけぼりだ・・・と孤独感が襲ってくるのです。そしてそう思った日は何もやる気がでず、家の中に引き篭もってしまいます。 近々懇談会があるのですが、病気を知っている担任からは「無理しなくて良いから、来れなくても平気だから。」と言われています。でも、今まで一度も懇談会に出る事ができず、せめて最後の年だけは子供の為にもしっかりしなければと思うのです。欠席すれば、また輪の中からぽつんと弾き飛ばされてしまう恐怖心もあるので、今回は無理してでも行こうかと思っていますが、とにかく不安で不安で仕方ありません。 小学校に上がってもこういう事はいくらでもあるし、何とか前に進みたいのですが、なかなか心が付いて来てくれません。欠席したら、またあそこのママは来てないね、と言われるのも嫌なのです。 私の思っている事は甘えやわがままかもしれません。 でも本当にこのままじゃいけないと思っています。 この強い不安感や孤独感から抜け出すには、どのようにしたら良いのでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • 孤独死するしかないのでしょうか?

    貯金がなく、子供を産まない人は孤独死するしかないのでしょうか? ふと疑問に思ったので教えてください。 私は今は有りがたい事に仕事もあり、幸い友人にも恵まれています。 両親も健在です。 でも高齢になって両親も他界し、老人ホームに入居出来るような貯金がなかったらやはり孤独死するしかないのでしょうか? 友人と言っても他人である自分の死を看取ってくれるような友人がどれだけいるのでしょうか? 何かそう思ったら早く結婚して子供産もうかな…と言う気持ちになる時があります。 結婚しても子供を産まない選択をする人の話を良く聞きます。 「老後の面倒を見てもらうために子供を産むなんてありえない」と言う意見を見かけますが、それってそんなに悪い事なんですか? 自分が高齢になったら結局誰かの面倒になると思います。 それは結果として他の方が産んだ「子供」にお世話になるんですよね? 結婚だって結局歳をとったらパートナーの介護するでしょう? そういう方って「老後の面倒をみてもらうために結婚はありえない」とは言わないんですか? 子供を持つ人がそう言う理由で子供を産んでいるとは思いませんが、自分の最期を家族に看取ってもらいたいと思う人は多いのではないのでしょうか。 実際私の両親は介護のために私を産んだのではないと思いますが、多分両親が高齢になったら私が面倒を見るだろうし、介護だってするつもりです。 人って色んな人に支えられながら生きているのに、誰の面倒にもならない!って言ってる人って傲慢だと思います。 うーん、、、タイトルとは随分話逸れちゃったんですが、みなさんはどう思いますか?

  • 不安で不安で仕方ない

    いろんな事に関して、とにかく不安で仕方ありません。 特に最近軽い病気で倒れ、大したことはなかったのですが、 それ以来、病気に対してものすごく恐怖心があって、 「自分はこの病気じゃないか」とか、「将来この病気になるんじゃないか」とか、 いろんな事で不安で仕方なくなります。 また、自分にとって大事な人たち、家族や友人が、明日にも突然死んでしまうんじゃないかとか、 自分が完全に孤独になってしまうのではないかとか、 将来のこととか、自分はこの先どうなるのかとか、 とにかく色々なことを考え出すと不安で不安で、 どうしようもなくて涙が出ます。 楽観的に考えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 毎日が苦しいです。