• ベストアンサー

ラスペネのキャップ部分のようなものを複数欲しい

私はワコース製品はラスペネしか使った事がありませんので他のワコーズ製品はどうかは知りませんが実に良くできたスプレーキャップです。 押しボタンが出っ張って居ないのでうっかり押す心配が無く、パイプノズルが可倒式で某社の556と違ってパイプを使う度に差し込む必要も外してキャップの溝に収納も要らず大変便利です。 複数のケミカル缶を使う度に全てにこのキャップが付いていればなと思う事が多々あるのですが単品で入手は可能でしょうか? 現状ではラスペネを使い切る度にキャップだけは取っておこうと決めましたがそうそう使い切れるわけも無く代用品があれば教えて頂けると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

製造にたずさわりました。 工場に空缶に見合うノズル付きキャップが納品されます。 ワコーズ会社関係部署にキャップだけはありません。 仕様書に基づき材質.寸法が厳しく管理製造されたものが納品されます。 汎用品という物はないと考えたほうがよいですね。

ems10_zudah
質問者

お礼

おお、あの便利なキャップの関係者の方ですか 別メーカーで似たような構造のキャップを知っていますが、本家ほど快適で無かったのを記憶しています。 気長にワコーズ製品を使い続けて使い切る度に確保していくしか無さそうですね、御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ・切り替えディレイラーへの注油ケミカル??

    ロードバイク乗りです。 ディレイラー可動部へ注油したいと思うのですが使用するケミカルはなにがいいのでしょうか? ワコーズのラスペネをすすめているHPを見ますが、 ホームセンターで売っていなく通販で送料をかけるのもちょっとなと思ってしまいます。 (どこでお安く店頭販売しているのでしょうか?) クレ5-56はよくないでしょうがクレ製品は入手しやすいですよね。 スーパー5-56なら結構良さそうではないですか? http://www.monotaro.com/g/00019204/?displayId=36&dspTargetPage=1 http://www.kure.com/556/qa/index.html あるいは6-66も防錆力が強そうで良さそうではないですか? http://www.monotaro.com/g/00030384/?displayId=36&dspTargetPage=1 http://imp.webike.net/article/88212/ それとも耐久性を重視してスプレーグリスのほうが良いですか? ディレイラーへの注油ケミカルはどんなものが良いのか教えてください。。

  • 自動車のオーバーヒートとラジエターキャップについて

    詳しい事わかる方教えて下さい。ちょっと長い説明からm(_ _)m。以前、少し標高の高い山(1200m位)に自動車(10年前位の軽・バン)で上り、風景写真を撮り終わって下山する頃からエンジン音(というのかエンジンを冷やすラジエターのモーターの音?)が上がりっぱなしになり、TEMP計もみるみる内に「High」に。とりあえず「暫くはエンジンかけたままでクールダウンだったっか?」等と考えつつも、初めての事で動転してエンジンOFFに。たちまちエンジン周囲からゴムの焼ける様な匂いが(汗)。出来る事は何?と思い、とにかく冷やす事が第一だろうとリア側に積まれてあるエンジン本体を見てみる事に。「うーん、さっぱりわからん」な状態が10分程続き、ふと「あるパイプ」がペシャンコになってる事に気付く。よく解らんがエンジンに接続されていて、今この状態はオーバーヒート=此処に何か原因があるのでは?とパイプ含めエンジン全体に水を掛けました(かけれる状況であった事が不幸中の幸い)。エンジン本体を水で冷やす際、ラジエターにも水をかけました(とにかく熱いとこは全部冷やすみたいなつもりで)。ラジエターに水をかけた際ですが、さほど時間を待たずに(5分位・11月・標高1000m位・15~16度位わりと暖かかった)キャップを開けてみました(バカか?)。当然、高圧の熱湯状態に近いラジエター液ですから、充分に準備・態勢を整えて(実際タオル数枚)。ところが、呆気ないくらい普通に開いて、熱湯をかぶる事もありませんでした。「ん?変じゃない?」と思いつつエンジン側へ。また暫く様子を見ていると先程の黒いパイプはゆっくりと膨らんでいきました。直ぐにはエンジンをかけずに、エンジン本体が手で触れる位まで水をかけっぱなしに。様子を見てエンジンをかけると、TEMP計の針はいつもの様に「L」と「H」のほぼ中央に。でもまだ半信半疑・・・。「ここから自宅まで100Km以上あるしなぁ、でも一番近い街まで行ってダメならレッカーしかないな」と思案しつつ、ゆっくり自宅へ向け出発しました。何処まで持ち応えれるだろうと不安でしたが、結局自宅まで辿り着く事が出来ました(ホッ)。ここでやっと本題です(すみません長い説明で)。さっきも書きましたが、エンジン本体に接続されているペシャンコになっている「黒いゴム管」と「ラジエターキャップの正常圧(負圧でも陽圧でもない)」の関係を解り易く教えて下さい。この一件の後、夏場にエアコンが急に効かなくなったり、また効きだしたりの繰り返しがあったので、ラジエターキャップを新品に交換しました(この際、キャップの内部にあるゴムにかなりの損傷を発見しました)。

  • お風呂の溝の詰まりについて

    こんにちは、家のお風呂の溝のパイプの詰まりが酷く、というのは、「強粘度パイプクリーナー(マツキヨ)」という商品を使用しているのですがそれを一度、5メモリ分パイプに垂らし(30分)一旦は流れが良くなるのですが、1か月後また同じように詰まりが生じてきます。 そこで、考えている事は1度に5メモリ30分間を2セット行ってみようという事ですが、行っても大丈夫でしょうか?その影響でパイプを傷つけてしまう事にならないか気になってますが? それ位行わないとまた直ぐに詰まりが生じてしまうと思ってです。どうか、ご回答宜しくお願い致します。

  • 【学校】ペットボトルキャップ・リサイクル活動

    周りの小中学校ではペットボトルキャップのリサイクル活動をしているとこが多いので、うちの学校でもしようじゃないかということになりました。しかしこの活動をネットで調べてみると(ウィッキペディアなど)あまり良いことを書いていません。そこでみなさんに質問です。ペットボトルキャップリサイクルについてどう思われますか?特に現在やっているとこ、やろうとしてるとこ、やっていたがやめたとこの人の意見が聞きたいです。宜しくお願いいたします。 @隣町小学校のPTAの人から聞いた話・・・集めたキャップはホームワイド(イオングループ)の人がとりに来て、代償としては賞状が送られるそうです。そしてこのリサイクルにより発展途上の国の子供たちのワクチンになるということです。 @この活動の詳細はイオングループのホームページに記載されています。 http://www.aeon.info/environment/social/petbottlecap/ http://www.aeon-kyushu.info/environment/vaccine/index.html @上記を読む限り参加することに意義があるように感じるのですが、逆に批判的な物も・・・ wiki(エコキャップ運動) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E9%81%8B%E5%8B%95 @その他;リサイクル詐欺(エコキャップ) http://openblog.meblog.biz/article/1242008.html @上記を2つを読むと、この活動を始める事に躊躇します。しかしネット情報には嘘なども多く、本質を見抜くには、やはり実際に体験されてる人の意見を聞くのが一番だと思い、この質問を立ち上げさせてもらいました。 @集めたキャップを宅急便で送付したりするのは馬鹿らしい事だと思いますが(それなら絶対にしない)、企業が取りに来てくれるのであれば、いいかもしれないと個人的には思うのです。 しかし、私が思う一番の問題は、wikiある「ペットボトルキャップの原材料にはポリエチレン・ポリプロピレンと複数あり、単一ではない。そのため材料としてケミカルリサイクルすることはできず、純粋なポリエチレン製品・ポリプロピレン製品にリサイクルすることは不可能である。」の部分。本当にリサイクルされているのかという部分。 それと最大の疑問はこの活動の目的で、これもwikiより引用しますと、以前の目的が『ペットボトルのキャップ収集事業を行い、キャップをゴミとして焼却処分するのではなく再資源化を促進することで、焼却処分に伴うCO2の発生を抑制し「地球環境を改善する」併せて、キャップの再資源化で得た売却益をもって「世界の子どもたちにワクチンを寄贈し救済する」などに寄与することを目的としてきた』に対し、今現在の目的がこのように変わってきているとこです。→『ワクチン代の寄付を目的とせず、キャップのリサイクル活動に参加することによって、資源や環境や貧困など、世界が直面する様々な課題について、学び、考え、行動する機会を提供することを目的としている』 どうでしょうか?これはwikiを編集した人の意見ではなくペットボトルキャップリサイクル協会(3つあるうちのどこか)のホームページでもこう書かれていたからのようです。 つまりは、この活動の目的が前項であれば、我々の学校としては協力をしていきたいのですが、後項であれば、あまりやる意味がないように感じます。 質問に対する回答、並びに皆様のご意見、宜しくお願いいたします。

  • インクの詰め替えについて

    キャノンのiP4100を使ってます。 以前、インクがなくなり初めて詰め替え作業をしたのですが、ノズルが太かったせいかなかなか上手に注入できず、きちんとしたキャップなどもセットされてなかったので、プリンターに漏れたりして大変な事になりました。汚れただけで目詰まり等はしなかったので大事にはいたりませんでしたが・・・。 その時購入したセットには補充インクと簡単な説明書だけでしたので、サイトを見ながら代用できるものはして行ったというような状況でした。 そして、今回再び詰め替えをしたいと考えているのですが、上手にできる方法等アドバイスがありましたら宜しくお願い致します。 一応、今回購入を検討しているインクは補充インクの先は針状、ボールを落とす道具、ドリル、キャップ、シール、取説はセットされてるようです。 また、方法が詳しく載ってるサイトなどがありましたら教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • どちらの添加剤が向いている?

     御世話になります。  オイル添加剤にて、様々な角度から 何度も質問をさせて頂いております。  ワコーズのエンジンオイル添加剤で、 スーパーフォアビークル と、 スーパーフォアオイル  どちらが向いているでしょうか?  対象車両は、2.3リッター ミニバンで、  走行距離 15万キロ弱 、 使用エンジンオイルは、  モービル1 0W-20 か、0W-30 です。  この不景気なので、おいそれと 買い換える事が出来ないので、  20万キロまでは乗らなければなりません。  そう言う意味で、エンジン保護(長寿命)にむいているのは  どちらでしょうか?  宜しく御願い致します。  http://www.wako-chemical.co.jp/

  • 平面度と平行度について

    排気管の設計をしていまして、製品はパイプ両端にフランジが設置してあります。 参考図では、基準となるフランジ?に平面度0.3、片方のフランジ?に平面度0.3、平行度0.3が規定されています。 フランジ?の平行度を計測する場合、定盤にフランジ?の面を固定し、フランジ?を計測する事になると思います。 この場合、フランジ?の平面度は平行度の計測で代用出来るように思えます。 たぶん自分の解釈が違っているんでしょうが、どう考えたら良いのでしょうか?

  • キャップのこの部分は何と呼ぶのですか?

    http://i.imgur.com/A11ym5E.png つたない絵で恐縮ですが、キャップの、よくいろいろ意匠をあしらっているこの部分は何と呼ぶのでしょう?

  • 印刷ダブリ

    EP-808AWを使用しています。最近 文字や数字 更に  罫線がダブって印刷されます。 ノズルのクリーニング後 キャップ調整していますが、#1と#4に印刷がどれもスジが 入り、調整を何度もするが 改善されません。また、印刷速度を遅くすると ダブりが少なくて、印刷濃度が薄いです。キレイにすると、ダブりが更に酷くなります。どのような 対応すれば、良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 洗濯機の排水口の悪臭(トラップ、防水板なし)

    築10年の賃貸住宅に最近引越しました。 入居当初、洗濯機の設置場所には、防水トラップがなく、排水口からどぶくさい匂いがしておりました。当初は、、時間が経てば無くなるのでは?と思っていたところ、その後も、洗面所に悪臭が充満し、排水パイプを逆流して洗濯機の中から匂ってきます。                            防水板がなく、排水口にもトラップがなく、排水口からどぶ臭い風がそよそよと吹いてきています。ダイレクトで、下水へ繋がっているみたいです。                                  トラップを自分で装着しようと思いましたが、排水口から10cmくらいで、パイプが90度に曲がっているため、装着もできません。外部業者にみて貰っても、構造上の事なので、どうしようにもないとのこと。気の毒ですが、たまにこういった物件がありますね・・と帰っていきました。              大家は、大家で、洗濯機のパイプの取り回しを指摘し、具体的な対応はされませんでした。 これは、普通なんでしょうか? 床上トラップなるものもあるようですが、もしご存知であれば教えてください。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう