自動車のオーバーヒートとラジエターキャップについて

このQ&Aのポイント
  • 自動車のオーバーヒートとラジエターキャップについて詳しく知りたいです。
  • エンジンがオーバーヒートしてしまった際、冷やすことが第一です。
  • また、ラジエターキャップの正常圧と黒いゴム管との関係についても教えて欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車のオーバーヒートとラジエターキャップについて

詳しい事わかる方教えて下さい。ちょっと長い説明からm(_ _)m。以前、少し標高の高い山(1200m位)に自動車(10年前位の軽・バン)で上り、風景写真を撮り終わって下山する頃からエンジン音(というのかエンジンを冷やすラジエターのモーターの音?)が上がりっぱなしになり、TEMP計もみるみる内に「High」に。とりあえず「暫くはエンジンかけたままでクールダウンだったっか?」等と考えつつも、初めての事で動転してエンジンOFFに。たちまちエンジン周囲からゴムの焼ける様な匂いが(汗)。出来る事は何?と思い、とにかく冷やす事が第一だろうとリア側に積まれてあるエンジン本体を見てみる事に。「うーん、さっぱりわからん」な状態が10分程続き、ふと「あるパイプ」がペシャンコになってる事に気付く。よく解らんがエンジンに接続されていて、今この状態はオーバーヒート=此処に何か原因があるのでは?とパイプ含めエンジン全体に水を掛けました(かけれる状況であった事が不幸中の幸い)。エンジン本体を水で冷やす際、ラジエターにも水をかけました(とにかく熱いとこは全部冷やすみたいなつもりで)。ラジエターに水をかけた際ですが、さほど時間を待たずに(5分位・11月・標高1000m位・15~16度位わりと暖かかった)キャップを開けてみました(バカか?)。当然、高圧の熱湯状態に近いラジエター液ですから、充分に準備・態勢を整えて(実際タオル数枚)。ところが、呆気ないくらい普通に開いて、熱湯をかぶる事もありませんでした。「ん?変じゃない?」と思いつつエンジン側へ。また暫く様子を見ていると先程の黒いパイプはゆっくりと膨らんでいきました。直ぐにはエンジンをかけずに、エンジン本体が手で触れる位まで水をかけっぱなしに。様子を見てエンジンをかけると、TEMP計の針はいつもの様に「L」と「H」のほぼ中央に。でもまだ半信半疑・・・。「ここから自宅まで100Km以上あるしなぁ、でも一番近い街まで行ってダメならレッカーしかないな」と思案しつつ、ゆっくり自宅へ向け出発しました。何処まで持ち応えれるだろうと不安でしたが、結局自宅まで辿り着く事が出来ました(ホッ)。ここでやっと本題です(すみません長い説明で)。さっきも書きましたが、エンジン本体に接続されているペシャンコになっている「黒いゴム管」と「ラジエターキャップの正常圧(負圧でも陽圧でもない)」の関係を解り易く教えて下さい。この一件の後、夏場にエアコンが急に効かなくなったり、また効きだしたりの繰り返しがあったので、ラジエターキャップを新品に交換しました(この際、キャップの内部にあるゴムにかなりの損傷を発見しました)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

リアエンジンのバンとのことですので、たぶんスバルサンバーかと思いますが、当該車種のラジエーターキャップは二つのバルブを構成するように作られています。ひとつはラジエーター内部の冷却液に圧力をかけ沸点を上げる働きをするものです、こちらの方は大抵の方がご存知でしょう。もうひとつは冷却液流路内部が負圧になったときに開くバルブです。 この二つのバルブの働きですが、加圧する側のバルブは冷却液が100℃で沸騰してはまずいので文字通り圧力を掛け沸点を高くしています。しかし、あまり圧力が高くなりすぎると冷却水ホースやラジエーターなどが圧力に耐えられずに破損する恐れがあるので、一定圧力に達したところで開き、高温・高圧の冷却液をリザーバータンクに逃がす(減圧されるので蒸気の状態で噴出し流路で冷却されタンク内で液化します)ようになっています。この状態では当然エンジン温度は以上に高い状態になっているので、何らかの問題があると思われますが、この時点で冷却液はリザーバータンクに回収されます。そして、エンジン温度が下がってくると、もうひとつのバルブ(負圧で開く)が開き、リザーバータンクからエンジン内部に冷却水を戻す働きがあります。この機能によりたとえオーバーヒートのような状態に陥っても、適切な方法で冷却してやればリザーバータンク内の冷却液がエンジン内部に戻り冷却液不足に陥らないようにしています。また、通常の冷却液の保守もリザーバータンクの液量で管理できるようになっています。 質問文で気になるのはホースがつぶれて明かに負圧状態になっていることです。ラジエーターキャップには不圧側のバルブが無いものがありますが、もしかしたらそのタイプを取り付けてしまったのではないでしょうか。そのようなキャップをつけると一度リザーバーに排出された冷却液はエンジンに戻って来ません。すなわち冷却水不足を起こすことになります。また、エアコンが効かなくなったというのも冷却水温度と関係があります。当該車種ではエンジン温度が一定以上になるとオーバーヒート防止のためエアコンを切る回路がついています。 ラジエーターキャップも大事ですが、1度でもオーバーヒートを起こしている場合はサーモスタットバルブの点検も必須です。また、冷間時にエンジンを掛け、掛けた直後のラジエーター内圧を計ってヘッドガスケットからの漏れの点検とウォーターポンプの点検も必要でしょう。

every4336
質問者

お礼

非常に詳細なご説明有難う御座いました。車種はSUZUKI EVERYです。交換したキャップは、オートバックスで店員と話しながら交換したモノなので大丈夫ではないかなと。先程の方と一緒の考え方で宜しいのでしょうか、サーモスタットバルブ。点検します。

その他の回答 (3)

  • tnk2011
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.4

高い山に登る→気圧低下→沸点低下→登りでもヒート気味で冷却水が沸騰→冷却水があふれリザーブタンクへ 一旦冷却→冷却水が冷えた→本来はリザーブからラジエターキャップの小穴を通して戻るはずだが、キャップの不具合で戻らない→エンジン側冷却水の水位が低下→エンジン側冷却水系統(ヒーターホース含む)が負圧となりホースが凹む 再始動→水位が低下したため冷却水ポンプにエアが噛み空転→冷却水が循環せず→ラジエターに循環しない(温度が上がらない)→エンジン部分が過熱→オーバーヒート つまり、原因は登りでのオーバーヒートかラジエターキャップの加圧不足があり、リザーブタンクからの冷却水の戻りの不良が直接的な原因と思われ、ラジエターキャップの交換と併せてサーモスタットを交換して、様子を見てください。

every4336
質問者

お礼

皆さんサーモスタットをご指摘ですね、有難う御座います。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

ラジエーターの水が止まっていた可能性があります。 原因は二つ可能性があります、キャップじゃなく逆止弁が固着し、 黒いパイプはゴムパイプなんでしょう、エンジンを切っても冷却水ポンプは回っています、 負圧になって凹んだんでしょう。 キャップの場合はエヤーを入れる穴がふさがって、負圧になり、 黒いパイプがふさがって、液が流れなくなった可能性があります。

every4336
質問者

お礼

そういう感じです、なんとなく。逆止弁ですか、フムフム、有難う御座いました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10047)
回答No.1

ラジエーター液はリザーブタンクにてラジエーター本体への液供給をコントロールしています。 本体が無くなればリザーブタンクから本体へ。逆に本体が膨張すればリザーブタンクへ戻ります。 キャップのパッキンが不良になれば液が蒸気として漏れてしまい結果ラジエーター液がなくなります。 回答では有りませんが参考にしてください。

every4336
質問者

お礼

早々のご回答、有難う御座います。様子見ます。

関連するQ&A

  • ラジエーターの水漏れによるオーバーヒート

    走行中に水が漏れたため、急にエンジンの力がなくなってガラガラいいだしたので車を停めたら、ラジエーターから湯気が出ていました。 水が減っていたために、水温計の針は大きく振れてはいませんでした。 応急処置として、水を継ぎ足してキャップをはずして修理工場までいったのですが、ちょっと心配です。 考えられる部品損傷は、どこが該当するでしょうか? どの程度の修正や部品交換が必要になるのでしょうか?

  • ラジエターキャップ付近からクーラント漏れ

    バリオスA型です。 本日30分くらい通勤に使用し、エンジン停車後前方より湯気が出ていました。 元をたどっていくとラジエターキャップ付近からクーラントが漏れ、それがエキパイにかかり湯気に変わっていました。エキパイはその影響で非常に汚いです。異臭もします。 で、これがオーバーヒートですか? リザーバータンクはほとんど空の状態でした。水を補給しました。 エンジンが冷えてからラジエターキャップを開けてみるとクーラントはそこまで入っています。走行中及び信号待ち中にファンが回っていた形跡はありません。 どの辺をチェックですか?水回りは難しいと聞きますが。 よろしければアドバイスお願いします。

  • ラジエターの冷却水について

    HONDAのJADEというバイクに乗っています。 先日エアフィルターを交換した際、ラジエターのリザーブタンクに全く水がないことが発覚。(いままでオーバーヒートはしたことがないです) そこで、ついでということでラジエターの冷却水を交換しました。 ドレインから水を抜いてキャップを開けたままエンジンをかけて、エア抜きしつつ水面が上に来るまで冷却水を足しました。 リザーブタンクにも水を足したのち、キャップをしてしばらく回したのですが、エンジンが少し暖かくなっても(水温メーターのC真ん中を越えたぐらい) ドレインにつながる冷却水のホースは柔らかいままなんです。 冷えたときにキャップをはずして、ホースを押すと水面が動きました) これって問題ない状態なのでしょうか?それともウォーターポンプが壊れていて水がうまく循環していないのでしょうか? ちなみに、2,30km走らせましたがオーバーヒートなどは起こしていません。 ご指導お願いします。

  • ラジエータキャップの圧力について

    ラジエータキャップの圧力はノーマル0.9kg/cm^2が一般的と言うのがこのサイトで解りましたが、どうして1.0kg/cm^2以上(1.1や1.2等)にしないのですか? よく解りませんが (1)水の沸点を90℃にしている? (2)キャップ作製のコスト? (3)その他? 一般的に普通に自動車を使用するのであれば、そこまで高い圧力は必要ないと言う事ですか?教えて下さい。

  • スバルレガシィB4のラジエーターキャップ交換、他

    平成14年式レガシィ B4RSK(MT車)を中古で購入しました。ラジエーターキャップを市販品の新品と交換したいと思っていますが、ラジエーター本体上部に着いているもの以外に、エンジンルームの左側上部にも黄色いラベルのラジエーターキャップ?があり、開けて覗くとクーラント液が見えます。 本体部分のキャップは137kpa、左上部のキャップは108kpaと書かれており数値が異なっていますが、適合表にあるスバルレガシィ用のキャップを同時に二つとも同じものに取り替えても問題ないでしょうか? お分かりの方、教えて頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • ラジエーターがおかしい

    12万キロ走っているマーチで普段通り走っていたら、アイドリング中だというのにエンジンが「ブーン」といううなり声を上げていました。どうも、ラジエータの水が無くなってしまったようで、「エンジンがあついです」というランプがついていました。 すぐに、ディーラに持って行ったらラジエータの水がどこかから漏れているとのことでした。 一度目は、フタをしているパッキンを交換したのですが、それでもおかしいということで、今度は循環している水の温度が上がったときにラジエーターへ水を分岐するセンサーを交換することになりました。 今まで2万円ほど払っているのですが、「これで原因が特定できなかったらラジエーター本体の交換になる。交換となると4万円弱係ることになる」ということなのですが、車の故障は部品を換えながらでないとできない物なのでしょうか? 同じようなご体験をされた方、専門家の方のご回答・アドバイスをお願いいたします。

  • 原因不明のオーバーヒート

    みなさん、こんにちは。 私は、メカニックをやっている者です。 うちの代車(スズキKei)をお客さんに貸し出した所 原因不明のオーバーヒートを起こして戻ってきました。 よくある水漏れ等をすぐに調べましたが、漏れている箇所は見当たりませんでした。 サブタンクにも、ちゃんとFullレベルまで水は入っていました。 エンジンガスケットの吹き返しもありません。 ラジエターの錆やつまりなどもありません。 エンジンオイルも適量入ってます。 お客さんから戻って来て、エンジンがある程度冷めてからラジエターキャップを外し エアー抜きを行い、エアー抜きの時にしばらくエンジンをふかしたりしてましたが 水温計は半分まで上がって安定した状態でした。 それから、キャップを閉めて、エアコンを入れた状態でしばらく空ぶかし等をするも 水温計は安定したままで、オーバーヒートしないのでなにが原因なのか検討もつきません。 わかる方がいたらコメントお願いします。 ちなみに、走行距離15万キロ。 電動ファンも問題なく回っています。

  • オーバーヒートの原因

    平成12年式MC21SワゴンR K6Aノンターボの車によっています、教えてください。 ラジエーター詰まりなし、サーモ交換済ですが、水温が所々に上がり10分程度でヒートぎみになります。 エンジンを止めるとボコボコとサブタンクに水が溢れます。ラジエーターキャップを開けて補充している状態、何が原因でしょうか? ウォーターポンプを調べましたが異常なし、ほかに水漏れも確認できません。ほかに考えられる原因 はなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ラジエター

    クライスラー300乗ってます。 並行輸入なので年式は不明です。 1年半程なんの問題もなく 乗れてたんですが、ここ最近調子が 悪くなってきました。 というのが、ラジエターの液が 漏れてるようなんです。 朝車の底を覗くと漏れた形跡もなく、 会社まで普通に乗れます。 夕方仕事が終わってから車の底を覗いても 漏れた形跡は見当たりません。 ただ、ボンネットを上げて、 ラジエターのキャップを外すと 底からボタボタ漏れてきます。 慌てて水を補充してキャップを閉めると 漏れがおさまっていきました。 それから帰宅途中 タバコを買いにコンビニへ寄りました。 5分程走りましたかね? 車に乗る前また覗いたんですが、 少し垂れているような感じでした。 そこから15分程車を走らせて 家に到着しました。 エンジンを切るとエンジンルームから ボコボコと水が沸騰したような音が 聞こえてきました。 今までそんな音聞こえなかったんで 少し焦って、また車の底を覗きました。 少し漏れているような感じでした。 でも次の日の朝になると 水は若干減ってるんですが 漏れている形跡はありません。 漏れてきたり漏れなかったり これ普通の水漏れなんですか? 何が原因とか直す費用とか、 だいたい分かる範囲で教えてもらえたら ありがたいです。

  • トラクター オーバーヒート

    35年前の井関TS2205を所有しています。 近頃暑くなり、屋根なしには辛い季節到来なのですが、 ラジエターのリザーブタンクがないので、暖まってくると当然クーラントがたれてきます。 因みに普通車ならラジエターキャップしたのホースが横に出てそれがタンクに繋がっていますが、このトラクターの場合、単にホースがしたに向いて垂れ下がっています。 エンジンを止め、冷えた頃に見てみるとキャップギリギリまで入れていたクーラントの面は、かなり下がって見えます。 ヤカンで水を継ぎ足すと、3-400ml くらい入ります。 近頃の熱い夏ではオーバーヒートの警告灯も点灯するので、その都度休み、冷えるのを待ち、心配な時は熱いキャップを開けて水を足しています。 前置きが長くなりましたが、この水の減りは無視していいものでしょうか? 近所の農機具屋では、ラジエターを再生しようと言われましたが、ホースを突っ込んでながすと勢い良く水は出ますし、漏れてもいません。。。 ウォーターポンプからの水漏れもありません。。。 ラジエターホースlもまだ古くないですし、車よりもかなり太いものです。 あとはサーモくらいを疑うべきかな?などとも思っていますが、もしこのクーラントが漏れる量が普通で無視できるものなら、このまましばらく乗ってみようとも考えたりしています。 どなたかこの状況で乗っていていいものか?教えていただけると助かります。