• 締切済み

上司との連絡についてです

hiatuuuuusの回答

回答No.2

いや、わざわざありがとうと思うのでは。

関連するQ&A

  • 職場の上司を好きになりそうで怖いです

    職場の上司のことを好きになってしまいそうで怖いです。 2ヶ月前ぐらいから、異動があり、新しい上司と仕事をしています。私が23歳、上司が33歳です。 上司は背が高く、スラッとしていてイ ケメンなので、他の部署の人たちからすごくモテています。クールであまり笑わないし、自分からは全く話さない人なのですが、そんなところも良い!カッコいい!と騒がれています。結婚はしておらず、彼女もいないそうです。 地方のスーパーで働いているのですが、異動があり、大型店舗の青果の部署のサブマネージャーになりました。最初は全くお店が回せず、毎日悩んで、泣いていました。上司は、そんな私の悩みを聞いてくれたり、「入った ばかりなのによくやってくれてると思う」と励ましてくれたりしました。 今は、上司のために仕事をがんばりたい、仕事を手助けしたい(上司はいつも遅くまで残っているので)とさえ思ってしまっています。いつも上司のことを考えてしまいます。 最近は、向こうから話しかけてくれるようになり、上司と仕事をしているのが楽しいです。 でも、仕事では負担をかけてしまうし、他の部署の先輩が青果の作業場に入ってきて、上司に楽しそうに話しかけるのを見るのがつらいです。 上司のことは人としてとても尊敬していますし、私も将来はあんな人になりたい!と思っています。 そして、嫉妬したり、だんだん上司のことを強く想っていく自分が怖いです。また、自分には彼氏がいるのに、他の人に傾いていることにひどく動揺しています。ただの憧れかもしれませんが……。どうしたらよいかわかりません…… わかりにくい文章ですが、なにかアドバイスをお願いします。

  • 上司との上手な付き合い方

    会社の上司との関わり方に悩んでいます。 仕事中は自分のミスや失敗などで、怒られたり注意をされたりという事がありますが、 一方で、お昼の休憩中などは積極的に仕事とは関係のない話題で話かけてきてくれます。 私の場合そのバランスがうまくとれないようなのです。 さっき怒られてしまい、こちらも反省し落ち込みがちになっていたのに、休憩になると さっきの怒られたのを気にせず、上司と普通に会話するという事ができないのです。 それなら、怒られたりする事のないよう、失敗やミスをできるだけなくせばいいのかも知れませんが、 私はどちらかというと要領の悪い方なので、ついミスをしてしまいます。気を付けてはいるのですが… そのため、また仕事に戻れば怒られてしまうかもしれないから、と自分から上司と距離を置いてしまうのです。 こういう考え方であるため、私はアルバイトをしていた時から、上司という存在の人に対して、あまり心を開かないようにしていました。 このような私の気持ちが分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。 もう少し分かりやすく伝えれたらいいのですが…

  • 連絡しない女上司

    指示された作業をやっていて、途中で経過を報告したら 既にそれは別の人に頼んでしまった、と言われました。 どうして連絡くれなかったのですが、と言うと あなたがやりたくなさそうだったから、あなたのためを思って私はしたまでだ 言うと傷つけると思ったから言わなかった、と言います。 ちなみに私も上司も女性です。 私がやりたくなさそうだったのか自分では分かりません。 とにかくそういう場合は連絡下さいと言ったのですが、 上司は「私は責められるばかりで苦痛だ、心が傷つく」と言って 逃げてしまいます。(次は連絡する、と約束してくれない) ともかく、私は連絡をくれないことに対して疑問を感じるし 今後指示を貰っても、どのようなモチベーションでやっていけばいいのか 分からなくなってしまいました。 全てメールでのやり取りですが、口頭で話しても泣き出しそうで面倒です。 私は仕事に感情論を持ち出す相手が苦手です。 ちなみに同様のことはこれが初めてではありません。 こういう上司とはどう付き合って行けば良いでしょうか。 それとも、一緒に仕事をしてゆくことを諦めるべきでしょうか。 アドバイスお願いします・・・

  • 上司を飲みに誘ってみたいのですが

    私は20代前半の男です。 職場に尊敬する上司(男)がいるのですが、 会社ではなかなかゆっくり話す時間がないので休日に飲みにでも誘ってみようかと思っています。 ただ上司は30代でかなり年上だし既婚(子無し)なので、 誘いたいと思いつつももしも迷惑だったらと思うとなかなか誘うことができません。 もちろん相手のことを考えず頻繁に誘ったりするつもりなどなく、 相手に迷惑がかからないよう考慮するつもりですが、 それでも誘うのはよくないでしょうか? また、もし誘ってOKもらえた場合、 支払いはどうするのが適切でしょうか? 自分から誘ったのなら上司におごると言われても失礼な気がするので、 それはやめてワリカンなどにしたほうがいいとは思っているのですが。

  • 上司について

    現在働いているバイトの上司について相談したいことがあります。 バイトを始めた時、上司に仕事内容を教えてもらいました。 しかし先日、その教えてもらった上司の仕事の様子を見たところ、私に教えていた仕事内容と違っていたようでした。 上司の仕事の仕方は、私が教えてもらったことよりも手抜きだったのです。 上司がしっかりとやっていない仕事内容を、私に教えていたことに関して、極めて遺憾に思いました。 他にも、その上司は私がやっていないことに対して、私のせいにしようとしたりするなどの行為をされます。 こういった上司の行動って普通ですか? もし、普通ではない場合、どのような対処をとるといいでしょうか?

  • 上司を誘う事は迷惑?

    先程は私のバイト仲間の相談をさせていただきました。 まだお礼が済んでいないのですが私の悩みを聞いて欲しく書き込みます。 実は私もバイト先の社員(前の質問の人とは勿論別です!)が気になっています。 しかし年齢は同じなんですが社員ですし、いわゆる上司です。 まだ相手がバイトだったら気軽に言えるかもしれないのですが踏み留まってしまってます。 私がバイトをあがった後に少し間話すことが今の私の何よりの楽しみです。 勿論仕事中もそれなりに話はしますが何分忙しく落ち着いて話ができるのがバイト後だけです。 誘うにあたっては、直接的に行きませんか?というより遠回しに言う形になるかもしれません。 とりあえず誘う方法よりもバイト先の上司に対してそういう態度を取った場合気まずくならないか、はたまた向こうに迷惑にならないかなど考えれば考える程どうしてよいか分かりません。 やっぱりこういう行動は自分が退職してからした方が良いのでしょうか。 今までは学校の同級生としかつき合った経験がない(それでも1人だけです)ので社会での恋愛の仕方が分かりません。 ご指南、ご鞭撻よろしくお願いします。 年齢は23歳女です。

  • 上司について

    こんにちは。20代前半の女です。 職場の上司(男性40代前半)がたまに仕事で気を使ってくれてありがとう! というようなメールをしてくれます。 人間的にもとても尊敬のできる上司です! そして、そのまま少し世間話みたいなメールをするのですが(とても話しやすく面白い上司です。)、上司がおやすみと言ってきたので、そのまま私もおやすみなさいとこれで終わりというように返すのですが、その後も上司からメールがきます。 上司ですから、無視するわけにはいきませんので、私も返します。 そうすると、寝てもいいんだよ。 ときますが、だったらさっきのおやすみで終わってくれてよかったのにと思うのですが、どうしたら正解なんでしょうか? 目上の方ですので、それなりの回答をよろしくお願いします。

  • 女上司が怖いです。

    とても仕事ができる方で、老若男女問わず皆に頼られるような人望の厚い方です。 仮に私が愚痴を言おうものなら、皆さん信じてくれないだろうと思います。 ですが、私はその上司が怖くてびくびく怯えてしまいます。 怒鳴られたりとかは今のところないのですが、気分屋で威圧感があって いつもこれやって怒られないだろうか、これを聞いて怒られないだろうかと気にしてしまいます。 定時が過ぎ、仕事が終わっても上司が帰るまでは帰りにくいですし 休みもなかなか休めないし、休みずらいのです。 この春に転職した新人ですが、上司に迷惑をかけないように自分なりに一生懸命仕事をしています。 でも仕事ができるベテラン上司から見ると全然だとは思います… 気を遣いすぎて心が疲れてしまったのか頭に靄がかかる感じになって 心療内科で漢方を処方され、お薬を飲みながら仕事をしています。 どうすれば克服できるのか、助けてください…

  • 上司 もっと話したい 

    上司から「君は笑顔が素敵だね」とかよく言われて それは気にしてなかったのですが、 飲み会の帰り、私が早めに抜けたらその上司も抜けてきて 「もっと話したいから2人で飲みなおさないか」 と言われました。 奥さんもお子さんもいる方なので、断ったのですが、 何度も誘われて正直困りました。 深い意味がなければ飲みなおしてもいいのかもしれませんが、 深い意味があったら困るので、一応その時はお断りさせていただきました。 私がその上司に仕事のことでの相談をしていたので、 そのことについて話しを聞きたかったのかな?とも思ったのですが、 よくわかりません。 このような場合は飲みなおす方が良いのですか? それとも断っていいのでしょうか? 上司に下心がなければ行ってもいいと思っているのですが、 下心あるのなら正直、行きたくありません。

  • 上司はどう思っているのでしょうか?

    入社1年目の新入社員(女)です。40歳の上司(既婚者)が気になっています。 上司は結婚されているので、上司に対して好きというはっきりした気持ちはないんです。 でも私は気になる人がいると態度に出やすいようで、周りから、上司の事が好きなんじゃないか、 と少し勘ぐられている様です。 そんな中、上司が私の事をどう思っているのか分からない行動や態度を取ってきて悩んでいます。 私が気になっているという事を分かっていて本気で嫌がっていると思われる行動は、 その上司を含めて4人で飲みに行く事になっていたんですが、他の2人の仕事が終わらず、 私と上司だけで先に居酒屋に行く事になって、その時あからさまに二人で行くのを拒んでいた 感じだったんです。なんとか二人でお店に行ったんですが、その後はずっとそわそわしていて トイレに行ったりタバコをわざわざ買いにいったりしていて…相当避けられている感じがしました。 逆に、仕事中なんですが、大した用でもないのに私を作業場に呼び出して、2人で作業をして 色々と会話をして盛り上がったりしたりするんです。その後必ず、他の人には内緒ねと、ドリンクを奢ってくれます。 他にも部署での飲み会で、そんなに席が近い訳でもないのに、目が合う事が多いんです… 社員旅行の時は、電車の席が隣になる事が多くて(私がわざと隣に座る訳ではありません) 長時間2人で喋る事もありました。 上司が本当に私の事を迷惑な存在だと思っているのなら、気になっている素振りは全く出さない様に して、距離を置いて接していこうと思います。 迷惑でないのなら、楽しくお喋りしたりして、いい関係でいたいです。(迷惑じゃなかったと しても、告白するなど全く考えていません!) よろしくお願いします。