内定目指す金融系企業での実習決定!注意点と対策は?

このQ&Aのポイント
  • 金融系特例子会社での職場実習が決定しました。前回の実習では指示書の読み込み不足が指摘されました。指示書の内容をしっかり頭に入れるための方法やポイントを教えてください。
  • 自身が頭に入れたと思っていたがポカミスをしてしまうことがあり、就労移行の指導員から怒られることも。間違える理由や防ぐ方法についても教えてほしいです。
  • 間違えやすい仕分け課題のポイントやアドバイスを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

実習が決まりました!今度こそ内定とりたいです!!

金融系の企業の特例子会社での職場実習が決まりました。 前回、居住地域のそばの金融系のデータセンターでの障害者雇用で実習を 行なった際は実習後の評価で 分からない部分をそのままにして自分の判断で勝手に仕事をしていた。 指示書の読み込みが足りないように感じた。 というご指摘をいただきました。 どうしても、指示を頂いたときにマニュアルがあるとそれをざっと読んで作業してしまうところがあります。 そういう場合はどうしたらいいでしょうか? 声にだして読むなどすればいいでしょうか? どのようにすれば指示書の内容が頭にしっかり入ると思いますか? 自分ではしっかり頭にいれたつもりなのにポカミスをして この間も就労移行の指導員に伝票仕分けの練習課題をあたえられ 作業していたところ、 「この求人結果の資料の月給の金額の大きい順にならべて」 と言われて、 月給が15万、18万、20万、24万、25万と並べ替えて 渡したら、 「大きい順といっただろなんで間違えるの?分かったっていったよね?」 ときつく怒られてしまいました。 そこで職員となぜ間違えたのかについてなぜなぜ分析風に考えさせられました。 自分は大きい順。と聞いて 「順番を並べ替える」「数字の大きい小さいを基準に分ける」 ということまでは理解したのですが、 9,8,7,6、5、4、、、のように 大きい順というのがすっぽり頭から抜けていて 1,2,3,4,5、、、のように並べて大きい順と何も疑問を持たずに 出来ましたと提出してしまいました。 何も考えずにミスするということでそういうことでは対処のしようがないということなんですが、どういう理由があるでしょうか? どうすれば防げますかね? また、このような感じで間違える可能性の高い仕分け課題のポイントはありますか? あれば上記質問とあわせアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>自分は大きい順。と聞いて >「順番を並べ替える」「数字の大きい小さいを基準に分ける」 >ということまでは理解したのですが、 >9,8,7,6、5、4、、、のように >大きい順というのがすっぽり頭から抜けていて 仕事を受けたらメモを取るのでは、なかったのですか? 忘れるということは、人間ですから誰でもあります。 メモをすることで忘れらことを思いだすのです。 今回も、忘れるからメモをとると言っていたことができていません。 ””この言葉も忘れたんでしょう”” 支持受けたら大きく紙に書いておきましょう。 恥ずかしいとか言ってられないと思います。 お金の間違いがあると他の人に多大な迷惑をかけます。 良い方法は目で見て思い出せるように書くことです。 応援してますので頑張ってください。 同じミスはしないように

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就労職員から作業能力確認のプログラムで行って 単純な作業で、簡単に口頭で指示され 復唱するだけでそのまま作業に取り掛かりました。 やはりメモを取り眼で確認して 作業すべきですね。 参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#235695
noname#235695
回答No.1

指示を頂いたときにマニュアルがあるとそれをざっと読んで作業してしまうところがあります。 それで頭に入るなんて思っている事が、仕事は8割の表れです。 真剣に向き合っている人なら、じっくりと読み込み、理解できなければ質問し解決してから仕事に向かうでしょう。 つまり、貴方の仕事に対する姿勢に問題があるのです。 それと例に挙げている事は既に貴方は何度も質問している事。 答えがついているのに何故また質問するのですか? 回答を読んでいないのですか?

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でもよく分からないので質問いたしました。 また、以前いただいた回答からも自分の疑問に直接的で具体的な回答はなかった為、質問いたしました。 自分の疑問としては 上記質問で書いた通り、 明確な指示であるにも関わらず、なんとなく作業ミスが出てしまう ということです。 それについての対策をお聞きしたいです。

関連するQ&A

  • 実習ポシャって就労移行休んでしまいました。

    企業の体験実習をあっせんする団体がありそこに第6希望まで出して応募したのに 1つも実習ができませんでした。 就労移行のスタッフがわざと、他のメンバーの指導をしたいから エントリーしたことにしたのではないかとか 思ったのですが、ここで支援員に切れても仕方ないと我慢、 なんか鬱屈としてしまって今日休んでしまいました。 こないだは3つエントリーして一つは通ったんですよね。 私以外に今回同じ団体に別の会社をエントリーした人がいたんですが 6社申し込んで2社は通りました。 tasukete2018さんは人気のある企業に沢山おくったから先着順だし漏れたんだよ と言われたんですが、 がっかりです。今月は人材紹介会社から送られてきた案件2社しか 実習にいけないかもしれません。 どうしようもないですよね? 何か改善策ありますかね? 指導員が応募する作業はして自分は頼むだけなんですが、指導員がチョンボしたときにどう切れたらいいんでしょうか? もしかするとチョンボじゃないかもしれないので、逆切れされるかもしれません。。。

  • 薬理学実習の課題

    つい最近薬理学実習を行いました。 そこで課題にちょっとした問題があったのですが、よくわかりません。 15mg/kgの塩酸メタンフェタミンを実習で扱い、投与量は0.1ml/10gとする。用いた塩酸メタンフェタミンの溶液の濃度(%)を計算しなさい。 まだ薬理学を習い始めたばかりで単位が自分の頭の中でごちゃごちゃになっています。どうやって考えれば良いのですか?

  • 職場体験実習

    障害者就労移行支援事業所から3日間だけ職場体験実習に行ったのですが、私の他にもう一人居たんです。 作業内容は給食が選択制で名簿リストを見ながら、この方は○○中学で給食を持参します。とか、牛乳をアレルギーの為飲みませんよ。というのをチェックしていく作業 A小学校からB中学校に行く生徒さんの選択届の用紙を集めていく作業を行ったんです。 A小学校のクラスは4クラスあったりして、その中から名簿を見てリスト順にするのですが、その生徒さんが何組なのかを探して見つけなければならなかったので、間違ってないか何回も確認してしまうタイプなんです。 それで予想以上に時間がかかってしまって… もう一人の方の方が作業が速かったんです。 もう一人の方の方が私と違う作業をやったりしていて 積極的な印象があったんです。 最後にゆっくりでも着実にやってましたという評価は頂いたのですが… もう一人の方がほとんど終わらせてくれていたんです もう一人の方の方がなんか時間になっても残って整理したりしていて でも、事務系だったのですが楽しかったです。 実習の評価も以前よりは少し上がったような気はします

  • 介護実習について(グループホーム)

     お世話になります。将来仕事にしたいと思い、ヘルパー2級の講座を受けております。  実習については「でしゃぱらないように」「分からないことがあればきちんと聞く」「指導者の指示に従って」というのは過去の質問から理解しています。  そこで質問ですが  1.これだけは実習前にきちんとできて欲しいこと  2.一人で何かをさせられることはありますか?  3.指導者側から見て「この人はただ資格だけ欲しくて適当に来ている」「本気で向き合っている」人はわかりますか?  私は先生に質問したり課題ももちろん自分で解いてますが、クラスの雰囲気がただ資格だけ欲しいという主婦の方が多く(提出課題の回答を合わせたり)そんな人が実習に来られても迷惑なんじゃと考えます。  4.グループホームでの心構え  できれば指導者側の立場の方からのご教授をお願いしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 注意事項や説明具体的な良い聞き方

    注意事項や作業手順説明を聞くのが苦手です。 自分では聞いているつもりなのですが、頭から抜けているようです。 ぼーっとしている場合もあるかもしれません。 例えば、以下のような作業手順を指示された場合、 自分の取るメモは画像のようになります。 「〇という伝票をは■というケースに裏向きにして通し番号の若い順から 順番にいれていってください。」 「次に△という伝票は■2というケースに表向きにして遠し番号の古い順に いれてください。ただし、△の伝票のうち東京事業本部宛のものは■伝票3に わけてください」 というような指示が口頭であったら画像のようなメモを取ると思います。 このメモで自分は良いとおもってしまうのですが問題点はありますか? いつも思うのですが、字が下手なこととメモを取るのがすごく苦手です。 手順を理解しながらメモを取るというのはどのようにやればいいのでしょうか? 自分の場合メモを取る間はメモを取ることに集中してしまう場合もあります。 つまり、1というメモを集中してしている間に2という説明をされ2を聞き逃す場合もあります。 その場合は2をもう一度説明してくださいとお願いするしかないですよね? アドバイスあればよろしくお願いします。

  • 保育実習中です。どうすればよいかわかりません。

    初めて質問させていただきます。 私は今保育学科2年生で、現在保育園実習中です。 残りあと2日になりましたが、もう実習を続けられそうにありません。 というのも、実習前から課題や提出物におわれ、なかなか実習の準備を十分にできていないまま実習に入ってしまいました。そのため、各クラスでの設定保育をするための指導案や準備なども実習と同時進行でバタバタ準備をしてギリギリ間に合うような実習を行ってきました。 しかし、皆実習前も同じ状況下で実習に取り組んでいます。その中で皆はしっかり準備も計画もしっかるできているので、本当にただの自分の準備不足で苦しんでいるだけです。悪いのは全部自分です。それは十分に理解しています。 実習中はその日に実習日誌を書き、指導案を書いて提出。また、設定保育の前日には日誌と指導案の清書、設定保育の準備をして実習にいくという毎日です。 しかし、実習の疲れが溜まり眠ってしまい朝に日誌を書くなど、ほんとにギリギリ間に合うような日もありました。 そんな実習が続き、ついには日誌を書けずに何枚か溜め込んでしまい、主任の先生にも注意をうけ他のクラス担任の先生方にもご迷惑をおかけしてしまいました。 しかし、日誌を書かないといけない、準備をしなくてはいけないということは頭の中では十分に理解しているのに対し、布団からでられず書かなかったり眠ってしまったりしてしまいます。 明日の実習も設定保育があり、指導案と準備をしなくてはいけないのになにもできていないのが現状です。本当に自分は情けないと思いますが、行動に移すことができません。 残り2日だというのに、鬱のような状態になっています。 もうどうすればよいかわからなくなってしまいました。周りの人にも自分が情けなくてとても相談できません。 私はどうするべきなのか、意見をお聞かせください。お願いいたします。

  • 看護実習.......辛い

    現在看護学校の1年で、今実習中です。 基礎2なので 実習の目的は受け持ち患者の 病理的状態の理解です。 3週間の実習なんですが、現在2日目… もうだいぶ精神的にきてます 病棟の雰囲気もよく看護師さんも優しいのですが 問題は自分なんです。 受け持ち患者さんは だいぶ重傷の方で いろんな疾患を経て 今現在の疾患に至ってます。 コミュニケーションとって 入院前後の生活の比較をしたり 高血圧があるため 頭痛はないかなど聞いて 看護師さんに報告をさせていただいてますが なぜ そういう質問をしたのか なぜ高血圧なのか 今その病気があることで 生活にどんな影響があるのか などいろいろ聞いてきます。 私は 相手の話の理解をするのが疎いし遅いです 病気のメカニズムなど深く調べて理解していっても いざ質問されると 答えられないし なかなか頭に入りません。 私は人に指示されないと動けない人間です 自分の意思とか無くて、病棟にいても もう何していいのかわからなくなってます 看護師向いてません やめたいです 実習行きたくないです 記録とかやること多すぎて 記録ファイル見るのも嫌です アセスメントして どうしたら良い方向に持っていけるか 考えても所詮学生がやれることなんて限られているのに 考えられません 夜寝れないらしいから足浴してリラックスさせたい と伝えても なぜ寝れないのかな とか もうありとあらゆる質問されて わからないことだらけで 何から調べたらいいのか もう・・・ コミュニケーションとるにも アセスメントに関係ない話しててもしょうがない とか言われたりして しかも患者さん自分からあまり 話さない人で コミュニケーションどうとったらいいのか もうわかりません バイタルサイン計りに行っても 正確な数値とれるだけじゃだめなのよ、 と言われたりして 私は相手に興味を持って 接することができないので 何聞けばいいのか 病室行ったらさっぱりです 今日の実習目標とか なにたてていいのかさっぱりです 向いてないですよね さっさとやめた方がいいですよね すごくすごく自己嫌悪です 誹謗中傷お断りします。。。

  • 幼稚園の責任実習が不安です…

    幼稚園の責任実習で、保護者の方から子どもを引き受ける時から引き渡しまでを任されることになったのですが、とても不安です… まず保護者の方と面と向かって話すというのも初めてのことで怖いですし、子どもたちに毅然と指示を出せるのかも怖いです。園独特の声掛けもかなり多く、活動時の移行になんと言おうか、朝の会や帰りの会でなんと言えばいいのか、指導案で練れたとして実際にちゃんと言えるのか… とにかく全てが初めてだらけで、とても不安です。 頭では完璧にやる必要はなく、失敗や戸惑いがあって当たり前だとわかっていますが、その時に立ち尽くしてしまう自分が想像できてしまい、怖くて怖くて…どうしたら、どうしようと、やる前から不安になってしまっています。 その不安の中には、観察実習が母園で自分が通っていたこともあって、かなり慣れていて動きやすかったので責任実習も母園にしておけば…という後悔もあります。 今の園が優しくない訳でもないですし(むしろ、とても良い園だと思います)、先生方も優しいのですが、私の他にもう一人来ている実習生と比べて、先生方と話をしていても私だけ話が噛みあわず、1週間たった今でも水が合わないという感じも拭えません。 今日、責任実習についても話し合ったのですが、最後までお互いにピンとこず… 傍らで同じように責任実習の相談をしていたもう一人の実習生と先生はスムーズに話が進んでおり(実際、何をやるかまで決まっていました)、私は流れやクラスの雰囲気を聞くだけで何をするかも決まっていないので… こんな状態で本当に責任実習を終えられるのか不安でなりません…! この不安をどうしたら拭えるでしょうか…?

  • 社会人の教育実習(長文です)

    皆さん、こんにちは。 私は教員志望の社会人3年目を迎える者ですが、以前、ここの掲示板で皆さんに励まして頂き、退職の意思を固めた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1962032.html 今回、皆さんに質問させて頂く内容は自分の不甲斐なさに自分自身呆れる位の内容ですが、どうかご相談にのってください。 私は、来月の5月5週目~6月中旬の3週間、知り合いの先生の紹介で居住地の近くの中学校に教育実習に行く予定です。 先月末(3月末)には、実習先の校長先生にも挨拶に行き、正式な受入書を頂きました。 そして、本日、勤務先の直属の上司には、5月末に退職したい旨を伝えました。 しかし、上司から、「5月末退職、しかも第5週に有給をとることは到底無理だ」との回答で、教育実習期間をずらしてもらえとの指示でした。 私がもう少し早く退職の意思を伝えていれば、このようなことにならなかったと思います。 このタイミングで実習を辞退することは、実習先・大学・実習先を紹介して下さった先生に多大なる迷惑をかけることは承知です。非常に心が痛いです。 又、別途、実習を行うにしても、一度辞退したことが、その後の教員を志望していく上でマイナスになっていかないかが心配です。 正直、会社を無理やり辞めるか、退職の話を一度ストップしてもらい、教育実習を一年後にし、今度は退職を前広に切り出すか、非常に悩んでいます。 皆さんの厳しい意見を頂きたく思います。

  • 高校の情報の実習で困ってます

    夏休みに情報の実習で、「自分がプロジェクトを立ち上げる場合を想定して、情報社会に関連するプロジェクトのテーマを決め、課題を8個に絞り、取り組む内容をまとめなさい」という のがあるのですが、あまり頭の良くない僕には意味がよくわかりません。 「ロボットをつくる」「ゲームについて考える」というテーマで 2回提出したのですが「テーマから決め直せ」と言われ2回ともやりなおしになってしまいました・・・。 例なのですが↓ テーマ「テレビCMの研究」 課題1 現在放映されているCMの種類と量 ・テレビCMについて、どの時間帯にどのような商品のCMが放映されているのかを調べ、CMの放映された時間別のさまざまな特徴を、データベースを制作し分析する。 課題2 CMのしくみと手法 ・テレビCMに使われている手法やしかけを読み取り、どのような工夫がしてあり、どのような効果をねらっているのかなどを考察する。 課題3 CMにまつわる問題 ・テレビCMについて、どのような問題が起こりうるか、どのような対策がなされているかを調査し、問題の解決について考察する。 …という感じでまとめるようなのですが・・・。 提出期限もあと1週間なのです。 情報社会に関連するもので、なにかいいテーマ、課題はないでしょうか? よろしくおねがいします…。

専門家に質問してみよう