• 締切済み

高校の情報の実習で困ってます

夏休みに情報の実習で、「自分がプロジェクトを立ち上げる場合を想定して、情報社会に関連するプロジェクトのテーマを決め、課題を8個に絞り、取り組む内容をまとめなさい」という のがあるのですが、あまり頭の良くない僕には意味がよくわかりません。 「ロボットをつくる」「ゲームについて考える」というテーマで 2回提出したのですが「テーマから決め直せ」と言われ2回ともやりなおしになってしまいました・・・。 例なのですが↓ テーマ「テレビCMの研究」 課題1 現在放映されているCMの種類と量 ・テレビCMについて、どの時間帯にどのような商品のCMが放映されているのかを調べ、CMの放映された時間別のさまざまな特徴を、データベースを制作し分析する。 課題2 CMのしくみと手法 ・テレビCMに使われている手法やしかけを読み取り、どのような工夫がしてあり、どのような効果をねらっているのかなどを考察する。 課題3 CMにまつわる問題 ・テレビCMについて、どのような問題が起こりうるか、どのような対策がなされているかを調査し、問題の解決について考察する。 …という感じでまとめるようなのですが・・・。 提出期限もあと1週間なのです。 情報社会に関連するもので、なにかいいテーマ、課題はないでしょうか? よろしくおねがいします…。

みんなの回答

回答No.4

私も昔同じような状況になった事があります 私のとった方法は、ギブアップでした 先生に対して締め切り前に課題が出来ないと話をして、その評価を受け入れると言いました たとえ話ですが、私は高校体育の課題で 腕立て伏せを連続100回しろ をクリアできなかったでしょう 社会人になれば、クリアできない仕事を指示される事も多くあります その時どの様に対応するか、その経験が今 学べたようです

nitorinohuton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日提出してきたのですが、これで不合格なら もうギブアップしようと思います。

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

例えば東北沖大地震がありましたが、その後の企業活動の継続に当たって情報システム的にはどのような問題が発生したでしょうか。 通常は事務室内のパソコンやサーバ内に売上データ、注文データ、或いは文書、設計データ等が保存されているケースが多いようです。 これらが壊されてしまうと数年の成果が失われ回復不能になってしまうのではないでしょうか。 小さくは停電対策、その他遠隔地でのオフライン/オンラインデータバックアップ、回復、在宅勤務、データ流出対策、ウイルス対策等、色々やる事が多いみたいですね。 簡単には毎日、或いは1週間単位でのバックアップ その場合バックアップに含まれていない分はどのように回復させるか等。 その中の在宅勤務等に限っても良いと思われます。 かなり難しすぎるかもしれませんが、その他にも会社の一員としてどのような問題が考えられるか等について検討してみて下さい。

nitorinohuton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかくいい感じのテーマを教えてくれたのに悪いですが、 ごめんなさい、僕にはちょっと難しすぎるようです…。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

課題は「情報社会に関連するプロジェクト」ですよ? 何かテーマに沿ったことをやるとして、そこで課題、障害となるもの、解決が必要となるものを抽出して、何をすれば解決に向かうのか(実際に解決まで考えなくてよい)8つ考えればよいというものでしょ? テーマがまるで見当つかないなら、先生に例を出してもらうか、自分が思いつくものを書き出して見てもらうか、友達に聞いて回って参考にするか、でしょうね。 テレビCMをどうするの? 情報社会との関連は? CM手法の解析をしても、課題とはまるで違うと思う。

nitorinohuton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました、なんとかテーマは決められました。 それとすみません、ちょっと説明不足でした。 この例というのは、先生が こういう風にやるんだ と出してくれた例なのです。

  • auagcu00
  • ベストアンサー率37% (166/447)
回答No.1

 私は情報という科目は受けたこともないので、よくわかりませんが、CMのこととかテレビのこととかをテーマにすればいいのでしょうか。  大学の卒論の時「先生にテーマを大きく広げすぎるな、絶対に手におえないから」といったようなことを指導されました。あなたの提案した課題1~3はテーマが大きすぎるのではないでしょうか、大学の卒論と高校のレポートでは単純に比較はできないかもしれませんが、~を分析する。~を考察する。というと一見かっこよくは聞こえますが、ちゃんとやろうとするとものすごい作業量になってしまいます。  例えば、1、CMの種類と量 どのように種類を分けるかというだけで大変な作業です。量も自分で正確に調べようとすると3番組同時録画ができるレコーダーでも2台くらい必要になってくるのではないでしょうか(地方にもよりますが)それを一人でチェックするとなるとこれまた大変な作業です。  CMに関するテーマだとすると、たとえばこんなものはどうでしょうか、夜9時から12時くらいにかけて民放で報道、ニュース番組が放映されてると思います。どうやら番組によってCMのことを「お知らせ」と呼ぶ番組と「コマーシャル」と呼ぶ番組と2種類あるようなのです。例えば「お知らせ(コマーシャル)の後は天気予報です」などとキャスターが言ってCMに入る、など。これを調べるのは結構面白いテーマだと思いますよ。私の代わりに是非調べて欲しいですね。

nitorinohuton
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 課題を考えるときの参考になります。 それと説明不足でした。 この例というのは、先生が このようにやるんだ と出してくれた(よくわからん)例なのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう