パート解雇の条件と対処法

このQ&Aのポイント
  • 65歳のパート社員ですが、10年間勤務した会社から突然解雇の可能性がある通達を受けました。解雇予告の法律は30日前と聞きますが、会社側はその義務を果たしてくれるのでしょうか?最悪の場合を考えてハローワークでの備えをするべきか悩んでいます。
  • パート社員として継続して勤務したいですが、もし親会社の仕事が取れない場合に一方的に解雇予告された場合、会社は次の勤務先を提供する必要はあるのでしょうか?以前正社員の場合は退職を勧められましたが、パートの場合はどのような対処をすれば良いでしょうか?
  • 65歳のパート社員が解雇の可能性についての質問です。解雇予告の法律は30日前と聞きますが、会社側はその義務を果たしてくれるのでしょうか?解雇の場合、会社は次の勤務先を提供する必要はあるのでしょうか?パートの場合、解雇予告に対して事前の準備はどのように行えば良いですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

パート解雇について

65歳のパート社員ですが10年間勤務した会社から突然以下の通達を受けて戸惑っております。 通達 勤務する会社の親会社との作業契約が本年5月末で解除される可能性がある。その際解雇となる場合がある。理由は親会社の経費カット理由で改めて次年度はわが社含め数社の相見積もり確認後決定なのでとのこと。5月末までは従前の雇用を守るとの内容で、正式決定は今月末に通達する。  以上の内容です。 質問ですが、正社員、パート問わず企業側は30日前の解雇予告が法律で規定されてると聞きます。怠れば解雇予告義務違反で支払い義務ありとも聞きます。 私としては、継続して勤務したいのですが雇いどめになる前にハローワーク等で最悪の場合の備えたいと考えてます。数人でシフトを組まれ勤務してますが、か雇用側が仮に親会社の仕事が取れない場合、我々パートに対しては一方的に解雇予告と同時に 会社としてた就労場所あっせん後、どうするかなど保険的な対処をしなければならない等の規定はないのでしょうか?以前正社員の時野リストラの場合と同じに考えていいかわかりませんが、会社の事由での解雇の場合はた就労場所あっせん後本人の意思を確認しながら退職を勧める事がありましたが。パートの場合は弱い立場と世間では言いますが(私の一方的理解か不明ですが)、雇用側の通達に対して事前の準備はどう考えて行けば良いかお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

100%出資なのに連結でないという事は、重要度の低い小規模子会社という事ですから、それだけ親会社との関係は薄いと言えます。 しかし、それは会社同士の問題であって、会社対労働者と直接関係あるわけではありません。仕事が減ったら別の仕事を取ってくれば良い、それが経営陣の仕事なんですから。もっとも、100%を親会社に握られているのでは自由に動けない、という問題はあるでしょうけどね。でも、それも経営陣が考える事で、雇用されている労働者は関係ありません。関係あるというなら経営権寄越せ、という話になります。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

短期間の契約であっても、すでに10年間継続しているので実質的には長期の契約と見なし、そこはあまり心配する必要はありません。 ただ、一般的な会社なら定年制を設けているはずです。就業規則を確認。規則等が無い場合は定年も存在しないと見なします。 また、会社と親会社の契約などは社長が考えるべき事で、経営権の無い一般社員には何の責任もなく、そんな事をのたまうなど経営責任の放棄、責任転嫁でしかなく、だったら社長やめろ、という話になります。俺が代わってやるから。w ただし、現実的に会社の経営が傾いた場合、リストラによる解雇もやむを得ないと認められる場合も多々あります。リストラ解雇には判例的に一応4要件がありますが、その1つである人選の合理性として、パートなど本業としない人から切る事も認められやすいです。 そうなると、例え10年勤続でもパートの方が不利です。年令を考えればなおさら。年金も出るはずですし。 さて、そうなると条件闘争になります。解雇はやむなしにしても、それなりの補償をしろという事ですね。解雇予告なんて当たり前すぎてお小遣いでしかありません。そんなもんで引き下がってはいけません。徹底的に抗戦し、最後の1人になるまで本土の土を踏ませてはいけません(のはずが、原爆であっさり白旗上げやがって、w) 今月末?3月末ですかね?に正式決定して5月末解雇なら解雇予告を満たしちゃうじゃないですか?あきまへん。 ですから交渉次第です。労組作って団交してストやって、親会社にデモかけて、あれやこれや徹底抗戦です。欲しがりません勝つまでは、w 法的な補償などありません。他力本願はいけません。竹やりだろうが防空ずきんだろうが全部自前です。 雇用保険に入っているなら多少の失業給付は出ますけどね。65才で再就職は厳しすぎるでしょう。

abcd1954
質問者

補足

会社の仕組みが今一つ理解できないのでお分かりになる範囲で構いませんがお教え下さい。 私の所属する会社は親会社である大手企業の100%子会社(非連結会社)のビルメン会社で非正規雇用で清掃業務をしております。同じグループであり親会社からみれば連結子会社のビル管理会社から、私の会社に仕事が降りるかたちです。 親会社は5つの清掃業務も含むサ―ビス会社を持っております。全て連結子会社です。 今般、何故私の会社が全体からみれば見直されてるか、噂話は聞きますが私には3月末になるまではさっぱりどうなってるか解りません。私の会社の総務の方からは、発注元(連結子会社のビル管理会社)の指示でグループ数社と相見積を出させており最終的に安いところに決めると言ってきてるので待ってくれと言います。 競合する会社は親会社からみれば全て連結子会社であり、私の会社のみ連結会社ではないので、その分格下とされるのでしょうか? 連結子会社とそれ以外の会社はグループであっても比較されるのでしょうか? 宜しくご教授下さい。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

どういう契約になっているかによります。契約によっては、例えば「二か月ごとの更新」ということもあります。要約すると、「双方合意のもとで(双方が契約を更新するつもりなら)二か月単位で更新し続ける」というもので、そういう契約で有れば雇用者が「次回は更新しません」と言い出せば、それで終わりになります。「期間を定めないパート契約」ということであれば、正社員と何ら変わることはありません。契約打ち切りということになり、解雇予告、もしくはその期間に相当する賃金相当の支払いが必要になります。

関連するQ&A

  • パート 30日前に解雇通知をされれば その間引継しないといけないのです

    パート 30日前に解雇通知をされれば その間引継しないといけないのですか? そして辞めるしかないのでしょうか? 社員二人の小さな会社で週2回 2年勤務のパートです。 私を辞めさせて 常用で雇用したいようだと 他の社員の方から聞きました。 パートは1か月前に通知すれば辞めさせられると言われました。 (これ 代理予告?) 私は もっと出勤を増やしてほしいと以前から言っているのですが どうも 愛人を雇用したいように思われます。 1か月前に 解雇通知をだされた場合 その間 引継をしなければならないのでしょうか? それとも その間に 仕事を探せばいいのでしょうか?

  • 解雇予告について教えてください。

    解雇予告について教えてください。 先月就職した会社にて、試用期間17日目に即日解雇を言い渡されました。 そこで解雇証明書を請求し、何とか書いてもらったのですが、 解雇予告日の記入欄に、5日前の日付(就労して13日の日付)が書いてありまりました。 会社側としては、就労13日中に解雇予告をしたのだから、 解雇予告手当を払わないように、日数を誤魔化したのだと思います。 このような場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか? このように解雇日数に虚偽の記述をする事に違法性はないのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 その他争点となる項目 ・雇用契約などの書類は一切ありませんでした。 ・解雇後、解雇証明書を請求したが、拒否されました。 (違法と知ったのか、その後先方から電話で雇用証明書を用意すると連絡がありました)

  • 不当解雇について。

    私の彼の話なのですが、2ヶ月前に会社を突然クビにされてしまいました。 「来週から来なくていい。お前より使えるやつが来週からくるから。」 などと言われたそうです。 その後法律相談のページなどを読み、私なりに色々調べてみたのですが 彼はその会社に3ヶ月勤務していました。 最初はおそらく試用期間だったとは思うのですが 試用期間中であるものの「雇い入れてからすでに1ヶ月近くたっているので、身分は試用社員のままであっても、解雇予告制度が適用、会社は解雇予告を行うか又は解雇予告手当金を支払う義務がある。つまり試用期間中であっても、入社日から14日を超えて働いている場合は、会社は解雇予告・解雇予告手当金に関して、一般社員とい同様に扱う義務がある。」(法律相談のページから抜粋させていただきました。) と、あります。 解雇予告も、解雇予告手当金もありませんでした。 彼は社会不安障害と診断され、現在無職です。 もう退社して2ヶ月もたってしまいましたが、彼がこのようなことになっているのを見過ごすわけにもいかず。 会社を訴えることはできるのでしょうか?

  • パート解雇通達について

    10年目を迎えるパート社員65歳です。大手企業の子会社で清掃として勤務しております。雇用形態は親会社からみて私の会社はグループ会社に相当し仕事の発注元は同じグループの連結完全子会社から、降りた仕事です。今般発注元の意向で他グループでもあるビルメン業含めた数社と相見積もりをとって、最終的に結果においては 私が勤務する会社が外される可能性があると、所属長から今月通知されました。諸事情は深く理解できませんが、所属長の話では親会社から発注元へのコストカットで 清掃部門にも波及させるそうです。私たちは一番弱い立場にあるのは解りますが、 実は10年勤務してますが、6年を経過した時点で現在所属する会社へは他のグループ 会社から転籍を命じられ、当時給与ダウンで異動させられた経緯があります。 今回又かと思いました。現在は契約が5月末で切れるのでそれまでは従前どうり契約するとだけ伝えられ、現在3月20日時点では最終結論が今月末にでるので待って欲しいとだけしか所属長からは報告がありません。 私としては、時間短縮で現在のパート社員がそのままいられるのか、或いは他のグループ会社に又転籍になるのか、或いは最悪解雇となるのか?現在の職場では労働不安に苛まれております。私たちは一人も休まず会社に一切の迷惑をかけてない自信はあり、何度もこの様な繰り返し人事が行われる不満はありかないません。 そこで質問ですが、最悪の解雇通達が出た際の対処として30日以前の解雇予告通知書、並びに解雇内容証明書を本社に請求する事は必須と思います。他に事前準備としては、どの様な手段をしておいたら良いでしょうか? 宜しくご指導ください。

  • パートタイマーの解雇手当について

    雇用契約を結んでいないパートを解雇する場合 解雇手当は必要でしょうか? また、解雇するに当たって、解雇予告は必要なのでしょうか?必要書類等がありましたらお教えください。 是非皆様からの回答をお待ち申し上げております。 よろしくお願いいたします。

  • 突然解雇と---- 追加質問です

    (過去質問内容) 私は69歳パート社員です。昨年6月1日から本年1月末現在継続勤務しております。 正式には本年1月31日に会社から突然会社の都合(事業が継続できない理由)で一方的に私を含む数人のメンバーを解雇したい。就いてはた会社に事業譲渡するので継続同一場所で新会社のもと勤務継続して欲しいと言われ。既に31日には新会社の下で勤務する案内を受けました。勤務形態はある大手企業の仕事の下請け会社に私は雇われておりその下請け会社の失態で今般急にこの事態になったわけです。 質問ですが、余りにも突然で解雇を通達した会社の労働違反は問題でこの問題も別に問題視すべきと思いますが、昨年12月1日発令で10日間の有給休暇を付与されてます。 12月、1月は合わせて現在まで1日しか有給取得の申請は出しておりませんが、既に月も明けこれから過去に遡り残りの9日分の取得をする事は出来ないでしょうか? 泣き寝入りはしたくなく、争う手段も考えますが今の現場には継続して他社のもと勤務は出来ますが、解雇した会社に対して有給休暇残日数分の処理をしてもらいたいのですが方法を教えてください。 (改めての質問) 以上を本日質問させて戴きました。ご回答戴きありがとうございました。 以下、どうしても私が納得しない事象があり再質問とさせていただきました。 ネット上で弁護士さんのある回答文章を閲覧したのですが、 (1) 解雇予告義務  会社側が労働者を解雇しようとする場合、少なくとも30日前に解雇の予告をしなければないない決まりのことを言います。 30日前の予告をしない場合、会社側は30日に不足する平均賃金を労働者に支払わなければなりません。(10日前に予告した場合は、20日分以上の平均賃金を支払う。) これを『解雇予告手当』と呼びます。 第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。 ○2 前項の予告の日数は、1日について平均賃金を支払つた場合においては、その日数を短縮することができる。 ○3 前条第2項の規定は、第1項但書の場合にこれを準用する。 引用元:労働基準法第20条 (2) 解雇予告を怠る会社は刑事罰に問われる可能性 (3)  労働者は支給すれば全額請求可能|付加金の請求もできる 以上から、私の場合を鑑みると雇い主の一方的都合であり上記の30日ルールはなく 解雇期日のの2日前に通達して、労働者の意見は効かず否応なしに解雇は非情ちしか判断できません。我々を受け入れてくれる会社が外にあるにせよ、紙切れ一枚で処理できるように考える使用者に対して我慢できません。有給は雇用中有効はわかります。使用者を罰する法律は無いのでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 労働法 解雇について

    労働法でお聞きします。 会社側が従業員を解雇するには、解雇理由と解雇予告をしなければならない(まぁ通常は1ヶ月前でしょうか?)と思いますが、 正社員雇用で、試用期間中でも、上記は同じなのでしょうか? 口頭でも良いのでしょうか? 解雇される側が文書を要求した場合、会社は断れるのでしょうか? また、従業員側が辞めたい時は、一身上の都合で即時辞める事は出来る!と聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • [深刻] 試用期間中の解雇(退職)について

    試用期間(3ヶ月)後の本採用か否かについてお聞きしたいです。 本採用に至らない場合に、それまでのプロセスには以下の3パターンがあると思います。 (1)会社側から解雇の通知 (2)雇用者側から退職の意思表示 (3)会社・雇用者の両者の協議の上、退職(会社側からすれば解雇)と決定 ここで質問なのですが、下記の労働基準法の規定は上記すべてのパターンにおいて適用されるのでしょうか? それともあくまで(1)の会社側からの通知の場合のみでしょうか? 私としては、(2)または(3)を考えています。要は退職したいのですが、次の職場が決定するまでの「つなぎ」としての生活費はどうしても必要になります。そのために「解雇予告手当て」でその間をまかなえればと考えています。 ■試用期間中の解雇(労働基準法20条、21条) 14日を超えて使用した場合は、通常の解雇と同じく、30日前の解雇予告か30日分の解雇予告手当てを支払わねばなりません。

  • 解雇予告手当について

    労基法において少なくとも30日前には解雇の予告をしなければならない。 30日前に予告をしない使用者は30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。 とあります。 先日、会社に呼び出されて当日限りで解雇(諭旨解雇)という通知を受け取りました。 当然、会社側は解雇予告をしていないので30日分以上の平均賃金を此方に支払う義務があるのですが、 私の会社において就業規則内にある退職金規定において 「従業員の退職が労働基準法第20条及び第21条の規定に該当する場合における給与(解雇予告手当て)は退職手当に含まれるものとする」 とあります。 ここで質問なのですがこのような扱いは許されるのでしょうか? あくまでも予告手当は予告手当であり退職手当とは別物のような気がするのですがどうなんでしょうか? 尚、解雇手当より退職手当が下回る場合は差額を支払うことになっています。 また、当然の事ながら就業規則には掲載されています。

  • パートで解雇の場合の受給要件

    パート勤務していたものです。 昨日、業績悪化を理由として解雇を言い渡されました。 受給資格等について、調べたもののよく理解できなかったので教えていただけませんか。 以下、まとめてあります。 ・1月初旬からの勤務(3ヶ月は試用期間) ・7日をもって解雇(業績不振による) ・解雇予告なし 知りたいのは ・前職(パート6月~11月勤務・自己都合)と通産して 受給資格可能か ・解雇予告手当ての請求は可能か  可能であれば、口頭でどのように伝えればよいか。 以上です。 会社の総務担当から連絡があるかと思われるので 早めに調べて準備をしておきたいと思います。 どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう