陣頭指揮者の無能さについて

このQ&Aのポイント
  • 陣頭指揮者は無能で良いか、その問いについて考えます。
  • 長男や二世が組織のトップに立つ場合、どのような問題が起きるのかを検討します。
  • 現代の会社経営において能力と経験の重要性について考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

陣頭指揮者は無能で良いか。

父親が一代で築いた会社を、長男が継ぐ、国会議員も父親が地盤を 築いて二世が次ぐ、何が言いたいかと言うと、父親の代では初めか ら最後までが苦労を重ね、実績を上げている。跡継ぎや二世はある 程度勉強し後を継ぐ。完全に解らないまま肩書きを付けて、部下を 指導する。だから、現場の者とかみ合わない事が起き、ぎくしゃく してくる。若い者がいけないとは言いません。能力があれば上に立 ち陣頭指揮をすべきです。又、年功序列で能力の無い年寄りが社長 に成っても陣頭指揮は執れない。今の会社も現場の意見を取り上げ ること無く運営している。だからリコール隠しや偽装改ざんは当た り前の時代になっています。悪いことが回り回っている日本いや世 界は永遠と続く、どのようにして付き合っていけば良いのでしょう か、回答者様に聞きます。「見ざる言わざる聞かざる」で毎日を楽 しく生きて、死ぬときは潔く死ぬ、これが幸せな人生で良いですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

リーダーが無能でも自分が無能だと自覚しているのであれば、次世代のリーダーは育ちます。 自分が無能と自覚していなくて、好き放題し、側近の意見も聞かないリーダーの元では集団は潰れます。 集団の中には無能のような人が一人は必要だと思います。 その人がいることで周囲はしっかりしていないといけないと考えるからだとか。 以外と無能と思われる人が、本当の危機では的確な判断をすることが多いのだそうです。 どちらにしても本人の自覚次第なのでは? 今の日本のトップは無能を自覚せず、周囲もそれに付き従うものばかりで構成しています。 権力で物も言えない状態にしています。 何も言えない、言っても聞かない。 こういうリーダーは組織を潰します。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

無能だけなら意見を言えば何とかなります。しかし、 頑固なほど良くなりません。いくら説明しても聞く 耳持たない、本人が一番賢く思っています。だから 付いていけない人が退職していくのです。回答者様 のご意見その通りです。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 質問文の最後のあたりのご質問と、表題のご質問と一致しないようなのですが。 > 陣頭指揮者は無能で良いか  一般論としては、陣頭指揮する「指揮官」が無能だと、部下がそれまで営々と築き上げてきた段取りが土壇場で総崩れになり、ろくな事になりません。  したがって、陣頭指揮者は「有能でなければならない」と思います。  無能でいいのは、陣頭にいる「御神輿役」ですね。かついでいる人の動く方向に動くのが御神輿です。止まれば止まる。揺さぶられれば揺れる、アナタ任せなのが御神輿です。「候補と御輿は軽い(バカな)ほうがいい」などと揶揄されたりしています。 > 「見ざる言わざる聞かざる」で毎日を楽しく生きて、死ぬときは潔く死ぬ、 > これが幸せな人生  とは思わないのが人間なのでしょうね。  ふつうは思わないから、「見ざる言わざる聞かざる」が教訓として伝わっているのでしょう。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

目的や行き着く所は同じ場合で、相手と自分との考えが同じならば 良いのですが、相手と自分との考えが異なる時は、自分を変え方法 を探り、目標に誘導出来るのでしょうか。

関連するQ&A

  • 実力主義と言いつつたまに年功序列を持ち出す人はクソ

    「能力がある人、実力がある人が偉い。世の中は実力主義だから。」  って言ってる割に 「なんだあいつは新参者のくせに」「中途入社の外様が生意気言うな。」「一期下なのに何故俺に挨拶ないんだ」 みたいな年功序列を時たま持ち出してくる人って何考えてんの? 結局、自分が先輩や古くからの生え抜き社員に威張れそうな時は実力主義を持ち出して、自分が後輩に見下されそうな時は年功序列を持ち出すというチンケなゴミってこと? 実力主義と言ったり年功序列と言ったりしてる人って。 実力主義なら、実力さえあれば何しても構わない。40代の実力のない社員は20代の実力のある社員に頭を下げて挨拶を自分からしなくてはならない。40代の方が下だから。 年功序列は何よりも大切なのは社歴。どれだけ長くその組織に所属しているのかどうか。そこだけを見られる。後から入った者は先輩に対して社歴が下である以上、必ず敬わないといけない。 この相反するやり方をいったりきたりしてるということ自体がそもそもおかしいけど。 「どちらも半分半分、中庸が肝心」とか言うのなら、最初から実力主義も年功序列も掲げなければいい。 実力主義だと言いつつたまに年功序列を持ち出してくる人は何がしたいんですか? 都合よく威張りたいだけですか?

  • 年功序列と実力主義をいったりきたりしてる人はクソ

    「能力がある人、実力がある人が偉い。世の中は実力主義だから。」  って言ってる割に 「なんだあいつは新参者のくせに」「中途入社の外様が生意気言うな。」「一期下なのに何故俺に挨拶ないんだ」 みたいな年功序列を時たま持ち出してくる人って何考えてんの? 結局、自分が先輩や古くからの生え抜き社員に威張れそうな時は実力主義を持ち出して、自分が後輩に見下されそうな時は年功序列を持ち出すというチンケなゴミってこと? 実力主義と言ったり年功序列と言ったりしてる人って。 実力主義なら、実力さえあれば何しても構わない。40代の実力のない社員は20代の実力のある社員に頭を下げて挨拶を自分からしなくてはならない。40代の方が下だから。 年功序列は何よりも大切なのは社歴。どれだけ長くその組織に所属しているのかどうか。そこだけを見られる。後から入った者は先輩に対して社歴が下である以上、必ず敬わないといけない。 この相反するやり方をいったりきたりしてるということ自体がそもそもおかしいけど。 「どちらも半分半分、中庸が肝心」とか言うのなら、最初から実力主義も年功序列も標榜しなければいい。 実力主義だと言いつつたまに年功序列を持ち出してくる人は何がしたいんですか? 都合よく威張りたいだけですか?

  • 年功序列と実力主義をいったりきたりしてる人はクソ

    「能力がある人、実力がある人が偉い。世の中は実力主義だから。」 って言ってる割に 「なんだあいつは新参者のくせに」「中途入社の外様が生意気言うな。」「一期下なのに何故俺に挨拶がないんだ」 みたいな年功序列を時たま持ち出してくる人って何考えてんの? 結局、自分が先輩や古くからの生え抜き社員に威張れそうな時は実力主義を持ち出して、自分が後輩に見下されそうな時は年功序列を持ち出すというチンケなゴミってこと? 実力主義と言ったり年功序列と言ったりしてる人って。 実力主義なら、実力さえあれば何しても構わない。40代の実力のない社員は20代の実力のある社員に頭を下げて挨拶を自分からしなくてはならない。40代の方が下だから。 年功序列は何よりも大切なのは社歴。どれだけ長くその組織に所属しているのかどうか。そこだけを見られる。後から入った者は先輩に対して社歴が下である以上、必ず敬わないといけない。 この相反するやり方をいったりきたりしてるということ自体がそもそもおかしいけど。

  • 一流企業の大卒総合職の社員ってこんなにお給料もらっているんですか?

    トヨタ:30代中盤までは同期格差開かず 大まかに1200万円までは上昇     そこから役職がつくもの、つかないもので格差出始める 40で2000万円~1400万円     自動車業界ではダントツの給与 ソニー:初年度からメーカーでは破格。しかし実力主義で能力の無いものは上がりにくい。      完全に平の場合、30過ぎたあたりで700万円到達。      出世頭は30過ぎで1300万前後。40で1000~2000ほどの格差。 松下:年功序列同期格差開きにくい。30代中盤で1000万円が相場。そこからはなかなか上がらない。50で1300~1500。     逆に言うと能力の無い人間には優しい職場だともいえる。 電力:年功序列寄りも役職間の給与差がデカく同期格差は出る。最低平で40で1000万。出世頭なら1500。     50で2000も視野に入る。 JR東海:年功序列で同期格差開きにくい。30代中盤で1000万と松下に近いか。    ただ、そこからも緩やかな伸びは収まらない。40で1300。50で1500というのが相場。 一般に大手メーカーでは松下は給与が低い。 多くのメーカ・インフラ企業の社員に給与についての質問を投げかけたが 決まって「松下にいった同期よりは貰ってるけど、銀行や外資に行った奴には負けてる。」という答えが返ってくることが多かった。 ちなみに、キーエンスはやっぱり信じられない額を貰っているらしい。

  • 昔と今

    昔は年功序列で年齢と共に出世をしていきました。今は能力の有る 若者が出世をしていきます。 昔は年齢給で10代が10万~20万円、20代が20万~30万円、 30代が30万~40万円、40代が40万~50万円、50代から 65まで50万~60万円と一例ですが恵まれていました。よって、 仕事が終われば、先輩は後輩をつれて夜の街へ呑みに連れて行きお ごりました。同じ仲間との交流を大事にして悩みも聞いていました。 今は年齢給は無く能力給です。若い上司が老いた部下を呑みに連れ て行くことは有りませんし、悩みも聞くことも有りません。 そこで質問です。どちらも利が有りますが、回答者様はどちら派で すか。

  • IT業界は年功序列と実力主義のダメなとこ取り

    今のIT業界は年功序列と実力主義の悪い所だけ合わさってると思います。 これだと年を取っている人間ほど仕事が出来なくてはならなくなってしまいます。 人間一生働かなければならないのに 年を取るほど働けなくなってしまうシステムは矛盾です。 もうどちらか一方にシフトすべきだと思います。 私の定義する完全な実力主義というのは 上司も部下も何歳でもかまわないということです。 仕事の出来る人間を上司にして、そうでない人間を部下にする。 それに対して年功序列は 能力に全く関係なく年齢が上の人間を上司にする。 20代の上司に50代の部下(ちなみに50代ではありません) こういう企業風土が抵抗無く受け入れられる社会がなぜ来ないのでしょうか。 仕事が出来る能力,コミュニケーション能力は先天的なもので 努力で幾らでも何とかなるなんていうのは全くの嘘です。 最近テレビでやたら出るハニカミとかを見てもわかるように 出来る人間は生まれた時から出来る資質を備わっているのです。 でもそんなすごい人間ばかりではありません。 私を含めて仕事が出来ない人間はいっぱいいるのです。 でも人間は食うために全ての人間が働かなくてはならない。 年を取れば取るほどあらゆる面で不利になってしまう 今の雇用環境こそ直していくべきだと思います。 その矛盾が慢性的な人材不足となって現れているのです。 上についてどう思われるかが私の質問です。

  • 日本企業は、老害体制維持資本主義ですよね?

     ホリエモンが言っていましたが  ”会社なんて、ネズミ講・・”  とくにどこの会社でもそーなのかもしれませんが 実体的な、仕事は下っ端(若い者)に丸投げで  ふんぞり返っている。老体(老害)の部長なり、役員なりが居て 気分次第で、恫喝を喚き散らし  有利な立場を利用して、下位の者の指導する。 しかし、指導するもなにも現場に丸投げしているので指導しようがない  にもかかわらず、恫喝&幼稚園児並みの理想論を高圧的な態度で発言する。 年功序列ここに極まりですよね?   アメリカなら FaceBookなど 若者が起業できるような仕組みがたくさんありますが 日本では、老害体制維持の常識を押しとおすため、法律まで改正しているような感じです。  技能を評価している日本企業って、ほとんどありませんよね? (まれにある) 結局、人事権をもって アホでも馬鹿でも指揮するポジションに立ったもの勝ち   日本企業は、下位の者に丸投げ 老害体制維持資本主義ですよね? 

  • 三菱の不祥事(日本的経営のあり方から)

    三菱自動車の今回の不祥事について組織ぐるみのリコール隠しは組織(役員)に対する監督機能が十分に機能していないこと、いわゆるコーポレートガバナンスが問題だと考えられるのですが。日本的経営の問題点のひとつであるコーポレートガバナンスの問題に関して社外監査役をたてる企業が増えて来ました。しかし多くの企業は、子会社の役員を雇ったり、取り締まり役になりきれなかった部長クラスの社員が役員の監査についたり監督機能が機能しない状態である。 今回の三菱の不祥事とこのような日本的経営の関係(経営危機を引き起こす日本的経営の問題点)をどのように考えますか? *日本的経営に関して、コーポレートガバナンスの問題だけではなく終身雇用、年功序列賃金システム、企業別組合など幅広くお答えください。

  • シャープについて

    先日テレビにシャープの戴社長が出演し、消えかけていた会社をV字回復させた要因は、と尋ねられ、戴社長は「経営能力の差」とこたえた。 まさにその通りなのだが、これを言われた嘗てのシャープの経営をになっていた者どもはどう思っているだろうか。まさに、無能と言われたに等しいのだが、しかしながら、彼らが特別というわけでは無いのが一番の問題点のような気がする。 日本人の多くは、エリートは勉強ができて優秀だという思い込みを持っている。 かつて、司馬遼太郎と言う作家がエリートは勉強はできても経営者としては無能であることが多いと言っていた。 司馬さんはエリートというのは、言わば番頭さんで、番頭さんは主人になっても能力を発揮できないからだ、といっていた。 所が、日本人の殆どがエリートは勉強ができて優秀だという思い込みから抜け出せない。 かつて、日本が高度成長を続けていた頃には、その多くが創業者が経営をになっていた。シャープも創業者が斬新で独創的な製品を次々と発表していた。 それが、創業者が次々にこの世を去ると、どこの会社も停滞し始めた。 ソニーにしてもあれほど次から次へと見たこともない製品を生み出していたのに、創業者がいなくなった途端にただの会社になってしまった。 儲けが出ても、それを内部留保と言うことでため込むだけ。 日本経済が地盤沈下を起こしていると言われて久しいが、このままエリートに頼っていたのでは経済の地盤沈下は治まらないだろう。 大学を卒業し、エリートとして企業人として漫然と日々を重ね、年功序列で経営のトップにつくと言ったようなことではだめなのだ。 このことに気がついて、嘗てのような勢いを取り戻すにはもっと落ちるところまで落ちてしまわないとだめなのかも知れない。

  • 年齢構成、年功序列とモチベーション

    私(親族)の会社(小さな製造業)は60代の人が多くて、 熟練度重視ともう安い賃金でいいということの2つで世代交代などしていません。 どちらかいえば、過去の会社みたいになっていて、新しく何かしようという姿勢に欠いてます。 例えば、仕事なく工場を休業にしても新しく仕事を探しに営業に行くとか考えません。 他、生産管理システムなども非常に古い状態です。 以前、ここで伺いましたが、専門の文系総合職がいないか軽視されていて、人事制度とか存在してなくて、機械的に年功序列になってます。 普通の会社みたいに60代で終われば、それも成り立ちますが、70代が一番上でかつその人に秩序をまとめる力がありません。本当だったら年金暮らしの年代です。 私は意外にリーダーシップとかモチベーションと言われるものは意外に若い世代(中年くらい)に存在 していると思っています。その年代が一番下になるのですが、その世代を活性化し、モチベーションを上げ、現在の会社にしたいです。 どちらかいえば、その中年組は間接部門や間接部門と兼任のポジションにいて、私を含めて親族です。当然、間接部門ということは直接部門の製造部と違って経営に近い立場にいます。 リーダーシップとマネージメントをわける考え方を聞きましたが、マネージメントをする人は製造部門にいてあまり人事など知らないのでただポストだけにいたりするだけでどういう役割をするべきかなど像を持ってません。ですので、ただ個の集まりで仕事してます。 社長は現場にいて組織をフラットにする理想と年功序列のイメージが矛盾している状態です。でもあまり創造力、自由性など感じにくい職場です。 間接部門なので、直接部門に口出すと嫌われると思いますが、聞きたいのは職人っぽくなった世界って年功序列でいいのでしょうか。 現在の会社にしてかつモチベーションを高めるようにするようにするため、間接部門のモチベーション、リーダーシップでこういう部門のみ近代化するのが正解でしょうか。以前、直接部門に口出すには時間がかかると伺いましたので、もっとのちの話にしたいと思ってます。

専門家に質問してみよう