• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔と今)

昔と今の出世格差について

このQ&Aのポイント
  • 昔は年功序列で出世をしていましたが、今は能力主義が主流です。
  • 昔は若者でも高い給与をもらい、先輩との交流を大切にしていましたが、今は給与や交流が減少しています。
  • 質問者はどちらの制度が良いと思うかを聞いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.6

アンケートですね。 私は家族主義ばんざいのむかし派です。 が、グローバル化で厳しくなってアメリカ流になって、それなら割り切ってと個人主義全盛、年上年下なくそれぞれプライドをまず重視して勝手なことをするというのは成り行きでしょうが、人間主義からいって本当に進歩かどうかはわかりませんね。能力主義とはいっても人間はそれぞれ長所があってさほど変わらないし、助け合ってこそ安心も出来るし力も出せるんじゃないでしょうか。お花畑結構だと思いますよ。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

私も家族主義です。その為出世は出来ませんでした。 家族よりも付き合い、家族よりも会社で残業、とて も出来なくて自分の仕事が終わればすぐに自宅に帰 りました。付き合いの悪い人間と思われたでしょう。 定年してから振り返れば、今は家族しかいません。 離婚しなくて良かったと思います。

その他の回答 (5)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.5

じじいです。 >よって、仕事が終われば、先輩は後輩をつれて夜の街へ呑みに連れて行きお ごりました。同じ仲間との交流を大事にして悩みも聞いていました。 時代の流れというべきなんでしょうかねえ・・・ 私も同じ時代を通過して来ました。 社員旅行も楽しみの一つでしたよ。 >今は年齢給は無く能力給です。若い上司が老いた部下を呑みに連れ て行くことは有りませんし、悩みも聞くことも有りません。 私も同様、仕事が終わればさっさと帰り、今では飲み歩く事も無くなりました。 懐かしい思いもあるけれど、まだまだ現役で頑張るつもりです。 >回答者様はどちら派ですか。 どちら派と言うより、昔の良き時代を通過して今という通過点を生きているんでしょうねえ・・・ 回答にはならないかもしれませんが。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

懐かしいですね。家庭でも親父より能力制で息子の方が 上でしょうね。だから息子のやることに口を出さなく成 りました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

単純に資本主義社会なので、能力給が利にかなっているとは思います。 ただ、上司、部下、年齢、経験に関係なく社会人としての口の利き方は、誠実であって欲しいと思います。 偉かろうが、偉くなかろうが、年上だろうが年下だろうが社会人としての話し方はあると思います。 若い人の口の利き方もおかしいけど、年齢を重ねた人のしゃべり方もおかしい人がいます。 それが礼儀として一定であって欲しいです。 どちらも口の利き方が悪いので、トラブルや愚痴が日本人には多い気がします。 飲みに行くのは、どちらがどうこうで言うと上司と部下ってのは、ぶっちゃ飲みに行かない方が良いと思います。 そんなもんは、支え合う上では同僚同士、先輩後輩同士で飲みに行くのが1番良いと思います。 上司が推奨して、部下に少し援助してあげた上で飲みに行かせるって方が良い気がします。 上司と行ってもなんら楽しくないし、ぶっちゃ相談なんか出来ません。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

今の若い人はボーリングやゲームがほとんどで、 一人で過ごす人が多いです。年上の人はついて 行けないし、パソコンが出来ない人もいます。 話題が合いません。

回答No.3

40代のものです。 給与の話は、能力給は当然と考えています。 飲みへ誘う話は、年下の上司が年上の部下を飲みに誘ってもいいと思います。 (もちろん、誘わなくてもいいと思います) 今では、年上の上司が、年下の部下を飲みに誘うことも少ないと思われますし、 交流という意味では、「飲む」という前提自体が、時代に合わなくなっていることも 感じとれるので、全く違う交流が生まれている可能性もありますよね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座います。

g0721475
質問者

補足

一人でゲームするのが増えていて、交流がめんどくさく成っている のではと思います。つまらない職場になっているような気がします。 仕事中は当然私語は禁止ですし、黙々と同じ事を繰り返し作業して 家に帰るだけの日々です。和気藹々の職場なら楽しいですけど。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

若いので器の大きいのも、いますね。 部下の経験豊かな人に、「おっちゃん、俺これやりたいんだけど、どこを気をつけたらええか教えて」って。上司の若いのは、気をつけることは教えてもらえるので、仕事は楽で何をやってもうまくいく。おっちゃんのほうは、教えたことをきちんと守ってやってくれるので、俺様はまだ役にたってると、さらに若い上司にコツを教えていく。 若いのは、業績が良くてご褒美をもらえば、これもみんなのお陰と、皆を連れて飲みにいく。 日頃は、ろくに仕事もしていないような若い上司。器が大きいので女の子にもモテる。他部所のかわいい子を何人もコロッと口説き落としていくし、女の子に被害者意識がないので、平穏そのもの。何か勘違いした女の子が被害者ぶった振りをすると、同じ部内のおっちゃん・おばちゃんらがその子を黙らせるようにする。 若い上司で器の小さいのは、周りからすぐに潰されますね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

何かすっきりしないですね。 平社員は人の世話になっても良いのですが、 上司は部下に、人の世話をする立場にある と思うのですが、地位を利用して女子社員 を口説いたり、おじさんに乱暴な言葉で「 教えろや」はないと思う。他社との交流に 影響するのではないかと思います。

回答No.1

どちらも一長一短あって、どちらかが絶対的に有効ということはありません。 若い上司が年上の部下を持つことは珍しくなくなりましたが、たたき上げのベテランは若い上司が絶対にかなわない「経験値」を豊富に持っています。 その経験値を適宜若い上司にアドバイスし、若い上司も積極的に耳を傾けられる関係が築けたらいいですね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

よほどの信頼と交流が無いと難しいです。 私の経験教訓の中で若い者が間違った事 を言っていても何も言わないし、若い者 も聞く耳を持ちません。腹を割って話し のできる居酒屋など、仕事以外の付き合 いが無ければ、仕事が終わればすぐに家 に帰ってしまいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう