- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護4ヶ月前に申請をしたが)
生活保護申請から4ヶ月経過し、家賃の支給が遅れている問題について
このQ&Aのポイント
- 生活保護申請から4ヶ月経過し、家賃の支給がまだ行われていない問題について、役場に問い合わせたが具体的な回答は得られず、心配になっている。
- 保護手続きのための意思確認書類の返送がない場合、保護を受けられなくなる可能性があるため、返送の確認が必要。
- 今後の家賃の支払いについて心配があり、早急な解決策を求めている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足見ました 滞っている家賃に関しては直接請求してもらうしかありません 「不正受給として役所に言いますよ」とでも言えば返す気は見せるでしょう 一度に返せない気もしますがゆっくりと取り立てるべきです 生活保護受給日に一緒に銀行に行くなどが必要でしょう この賃貸人を追い出す気がないのであれば、生かさず殺さずと言っては言葉が悪いのですが、しっかりと家賃をもらえるように管理する必要があります 無理な取り立てをするくらいならその家賃を諦めることも必要であるということです ただこの滞納分を諦めたということは賃貸人に言う必要はありません ことごとく「払えそうですか?」と聞く必要はあります
その他の回答 (1)
- agehage
- ベストアンサー率22% (2740/12039)
回答No.1
直接振り込んでもらう契約「代理納付」ができるはずです そのお手続きは大家さんが行います このあたりがどうなっているのかが重要だと思います 普通は生活保護受給後に大家さんが自ら手続きをすると思うのですが、そこまで手続きが済んでいるのでしょうか? 生活保護の受給はできているのか?←本人に聞く 代理納付の手続きは済んでいるのか? この二つを確認してください
質問者
補足
今、再度保護課に問い合わせをしました。 代理納付の手続きができていないそうです。 私は(家主)申請人について行って申請をしたので、 当然その手続きができているものと思い込んでいました。 10月の申請なので、10月分からの家賃が入ると申請時に聞いたので、 安心していましたが、申請人が家賃を取り込んでいる場合どうなるのでしょう。 とりあえず、保護課の担当者が今日休みなので明日代理申請の用紙を もらいに行ってきます。ありがとうございました。
お礼
今日担当の方と電話でお話をしたところ、生活保護費と、家賃も受け取っているという事でした。 代理納付の手続きはできていない、代理納付は、生活保護者が支払わないので保護課が生活保護者に対し指導をした後でないと、代理納付の手続きができないそうです。 今月から取り立てに置こうかと考えていましたが、持ってくるまでほおっておいて、指導をして貰ってから申請しようと思います。 ありがとうございました。
補足
市役所に行ってきました。 保護は受諾され9月から生活保護受給者となっているらしいです。 が、今のところ仕事で収入があり、保護費を受け取っていないので家賃もでていないらしいです。 結局今まで通り、鳥に行く必要がありそうで、もう、出て行って貰いたいです。 賃借人は、固定電話も携帯、ネット、テレビ、車、バイクのすげて持っていないので、連絡もできず、取りに行って留守だと、30分くらい待つか 出直すかで、月末は気分が落ち込みます。 保護を貰うようになれば、合う必要もなくなると思い喜んでいましたが、ぬか喜びです(>_<)ありがとうございました。