• 締切済み

競合のカフェについて

カフェを経営しています。 ある日、自分のカフェから30分程にあるカフェを経営してる人がお店に来ました。 「偵察に来ました~」と言い、私のカフェの一番人気のものを食べて帰りました。 そしたらその数日後、そのお店も全く同じものを出していました... 皮肉にも人気のお店です。 種類が被ることなんて普通だろうと分かってます。どこも、同じようなものを自己流にアレンジしていますし。 ただ、わざわざ「偵察にきた」と言い、数日後にマネされると本当に気分が悪いです。 周りからは「そのくらい人気ってことだよ」と言われましたが、いまだにその他店に対してイライラしてしまいます。 ビジネスと分かってますが、気持ちの問題で腑に落ちていません。 そこのお店のご飯を「おいしい」と言ってるお客様の話を聞くと複雑な気持ちになります。 自分が頑張って結果を出してきたものを、簡単にコピーしたのが嫌なんだと思います。 器が小さいとも思いますが、どうやって気持ちに折り合いをつけたらいいのでしょうか。

noname#238164
noname#238164

みんなの回答

回答No.6

> 競合しない...と仰られてますが実は客層が被ってるんです(泣) > 実際、そちらのお店の共通のお客様もいらして... そうなのですね。客層が被っていて共通のお客様もいらっしゃるんですね。 > そのお店でご飯を食べて移動をして、こちらのお店に来店される方もいて。 > > 私のお店はデザートのみを提供してて、そのデザートをマネされたので余計に> 嫌だったんです。 そこが差別化のポイントかもしれませんよ! デザートとお茶のみで勝負されているのですよね?それならご飯が美味しいことを売りにしている店は直接の競合では無いはずです。 お気持ち的には客層を含めて競合していると思われるかもしれませんが、乱暴に言えばおなかを満たすだけなら牛丼屋でもラーメン屋でも良くて、地方に行くと小洒落たお店がたくさんありますが、客の立場では、特別な思い入れが無ければどこの店に行っても良いわけです。 でも、そういう店はデザートまでは期待できない。イタリアン風でコンビニで買えるようなティラミスを出されて、コンビニコーヒーと変わらないコーヒーを出されても満足する客がほとんどであっても、こだわりたい客はデザートで評判の良い店に移動します。 > 幸い、田舎のなにもない所にあるカフェですが、最近はお店も忙しくてありが> たいです。 > でも、そこがどうしても悔しくて...ビジネスの世界ですから仕方ないとも思い> ます。 地方のカフェでお忙しいなら固定客も付いていらっしゃるでしょうし、一見で流れてくる客もいるでしょうし素晴らしいことだと思います。地域も立地条件も分かりませんので憶測ですが、デザートメインということは、女性80%、若い女性も多いことと思います。 今は、インスタ映え目当てで週末ドライブを兼ねて素敵なスイーツ目当てで移動する方も多いです。競合店のオーナーがInstagramをアップされているのが目に付くとのことですが、SNSは上手く使ったもの勝ちです。Instagramでも、Facebookでも、素敵なデザートを食べる動画映えするお客様(許可を取って)を撮影させてもらってYouTubeに投稿するのも、やったもの勝ちです。 よりターゲットを絞るのはいかがでしょう?仮に、100%女性ターゲットで、かつ20~30代までの女性をコアと考えると、SNSではその世代にアピールできる演出でふるまうようにします。 話は変わりますが、コンビニや書店で山ほどある女性誌がどうやって読者をセグメント(ターゲットを絞る)しているかというと、表紙のビジュアルです。その年代の似たファッション+ライフスタイルの読者が手に取るようにしています。専業主婦向けとシングルキャリアウーマン向けでは特集のテーマも異なります。 そのイメージで、相談者様のお店のSNSから発信する内容は、ターゲットに想定している女性が「美味しそうでかわいい!」と思うようなトーンにします。投稿時には、お店の近くの有名な観光地名などのタグもつけます。そうすると、その地域を訪れた客が「美味しいスイーツのお店は無いかな?」と探す検索にヒットするようになります。 SNSで女性のお客さまとお店が繋がっているイメージを上手く演出できれば、競合店は真似をできなくなります。「パクってる」ことをばらされては競合店のブランドイメージに傷か付くからです 笑。 > たしかに、他店がマネできないような味を追求するしかないですよね。 デザートで圧倒的な差別化をするのは難しいかもしれませんが、何かひとつ、地域の特産品をデザートにうまく使用してアレンジするのもアリだと思います。 ジャストアイディアですが、そばが名産の地域なら新そば粉をブレンドした粉でクレープ生地を焼いてみたり、地元で有名な果実農家(があれば)そこでしか作っていない果物を使ったパフェやジュースを出すなどで、新しいメニューができたことをSNSで発表します。 これはネタばれをさせるようでありながら、「〇〇果実園の〇〇を特別にお分け頂いてご提供しています!」みたいに出すと、競合店が真似をしようと思っても「パクった」ことがすぐにばれます。 > 仰る通り、そのお店に行って食べてみたいと思います。それか理解のありそう> なお客様に話してみます。笑 > > パクってもらえて、こちらのお店の方がおいしいと思ってもらえるとラッキー> ですね。 > もう少し、余裕と自信をつけたいと思います。 既に多くのファンの方がいらっしゃるのですから、自信を持って、競合店だろうがどこだろうが "ごはんを食べてからわざわざ訪れたくなるデザートのお店" にしてくださいね!

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.5

飲食店勤務です。 >>競合しない...と仰られてますが実は客層が被ってるんです(泣) 実際、そちらのお店の共通のお客様もいらして... 今回、デザートをパクられたということですが、同じ事を何度もすると、その「共通のお客様」に気づかれる危険性を秘めてます。 つまり、ライバル店は何度も同じ事をしてしまうと「この店、パクってる!」とお客様に気づかれるってことです。 実際、常連さんってのはよく見てらっしゃるし、覚えてらっしゃる。 季節限定品なんていつ頃から販売されるとかしっかり覚えてらっしゃいますから、人の記憶力ってのはバカに出来ない。 つまり、今回の件はそう何度も出来ない、という事実を秘めています。 新商品ってのは重要。 マンネリ化すると飽きられますから。 けど勝負品も必要。 回転饅頭屋が何故何十年も同じ商品のみで店舗運営を出来ているかということです。商品が二種類しかない店でも生き残れるところは生き残れる。 あとはお店の雰囲気。 定期的にソーサーなどの食器を変え、季節のディスプレイをし、旗とかのれんなども使っているのならそれらも季節ごとに新しくし、強化メンテも定期的に行って常に店の状態を綺麗に保つ。 そうやって地道に店の良い部分をアピールしてお客様を取り込みましょう。 幸いお忙しいとのこと。 ならばその状態を維持するためにも今できることは何なのか。 そして怠ってはいけないことは何なのか。 そしてお客様に求められているものはなんなのか、考えましょう。 うち、二年に一度は食器を全部入れ替えてます。割れてなくても色あせてきますから。 3ヶ月に一度は真夜中まで強化メンテして大掃除しますが、建物の壁まで磨きます。 店の外の植物(花とか)には季節ごとにトータル一万円以上の費用をかけて植え替えし、常に花のある状態を保ってます。 そうやって一度はつぶれかけた店を安定した運営の状態にまで引き上げました。 私は下っ端店員でした。今は責任者の一人になりました。(まぁ十年以上働いておりますが) 店を維持するのは大変です。 私も勤務先が無くなる恐怖に怯え、必死に店長たちと頑張ってきました。 良き時期も悪き時期もありました。 経営の重要さ、大切さ、身に染みて判ります。 私どもも人気店は何故人気なのか考えた時期がありました。 片道二時間以上かけて、噂の店まで食べに行ったこともあります。 実をいうと、良きところを真似る、というのは一番手っ取り早いのです。 真似られた投稿者さんは不快に思われるかもしれない。しかしそれがビジネスの世界。 他店の良き部分はどんどん取り込んでいかねばならない。それが生き残るための道ならばなりふり構わず行うもんです。 そしてうちも途中からは偵察される側になりました。 真似する、真似られる。 正直それらの繰り返しで今があります。 だから商品開発はしょっちゅうやってるし、季節ごとの商品を並べているのです。 もし貴方が忙しさを理由に偵察をやっていないのなら、正直甘いな、と思います。客層が被ってるならライバル店を潰すぐらいの勢いで勝負をせねば! 遠くだろうが近くだろうが、人気店はすべてチェックするぐらいの勢いでやっておくぐらいでいいと思います。

回答No.4

30分ほどの距離にある競合店ということですが、立地にもよりますが、全く近く無いので競合しないように思います。徒歩で30分なら2km弱ですし、お客さまが車で移動する地域なら30分走れば隣町越えますね。 県道、バイパス沿いで、カフェ/喫茶店としての業態の店が2店、30分圏内にあるということなのでしょうか? 飲食は、美味しいと評判になればすぐに真似をされます。料理のカテゴリを問わず、寿司にもイタリアンにもフレンチにもラーメンにもハンバーガーにも著作権はありませんから、恥ずかしくなければ真似したもの勝ちなところがあります。 でも、客は美味しくなければリピートしません。A店の人気メニューの真似をしたB店のメニューが美味しくなければ、再訪してまたオーダーすることはありませんし、再訪しても別のメニューを食べるでしょう。いずれB店の真似メニューは消えます。 > 自分が頑張って結果を出してきたものを、簡単にコピーしたのが嫌なんだと思 > います。 人気店であっても、見た目だけ似ていて美味しくなければそのメニューは消えますが、美味しければ人気店だけに看板メニューになるかもしれません。 もし後者なら「競合店のオーナーが一度食べただけで真似ができる程度のメニューだった」と割り切り、次の人気メニューを開発された方が良いと思います。 色々な料理のカテゴリで人気店の看板メニューは真似をされます。人気ラーメンで二郎という店がありますが、資本関係も修行した訳でもない人がラーメン店を開き、二郎を完全に再現して"二郎インスパイア系"などと雑誌で紹介されていたりもします。二郎は人気なのでインスパイア系も全国の都道府県に多数あります。ダメな店は続きませんが、人気店は行列ができます。 地方でラーメン好きな人は隣町でも車で簡単に移動しますが、並んでまでその店で食べたいと思わせるのは、主人(オーナーシェフ)の舌の良さに尽きると思います。どんなに素材にこだわっていても、店の雰囲気が良くても、味が良くなければ客は他に流れます。 ラーメンは極端ですが、ラーメンであっても、他カテゴリの料理であっても、簡単には真似ができない味を持っている店は強いです。見た目だけ真似ができても味は再現できないわけですから、他店が似たメニューを出してくれればくれるほど、オリジナルメニューの価値が上がります。仕入れルートが強い(他店が真似ができない)のも強いです。 カフェなら、くつろげて、落ち着いてコーヒーが飲めて、食事(カフェ飯)が美味しいのが最低条件。地方で大きな店なら、+駐車場が広いとか、+県道からアクセスしやすい位置に店舗があることなどです。小さな店はオーナーとの距離が近いので、オーナーの人柄やセンスが他店舗との差別化できるポイントになります。 > 器が小さいとも思いますが、どうやって気持ちに折り合いをつけたらいいので > しょうか。 しばらく様子を見て、その店でも人気メニューとして定着したなら、食べに行きましょう!で、SNSに投稿するのはいかがですか? 「なんと!私が考えた私の店Aの人気メニュー〇〇。B店が真似してくれました!美味しいからね。ありがとうございます~。」と写真も添えれば余裕を演出できますし、その店が人気店なら「へ~。あのB店が真似したメニューにオリジナルがあったんだ。B店ぱくってんじゃん。A店に食べに行ってみよう!」と思ってもらえます。 もしくは、若い子があなたの店に来て看板メニューを食べた時に「このメニュー、あまりにも人気で、B店が真似したのよ~」くらい笑いながら言えば、面白がってSNSに投稿してくれるでしょう。それを見た人がまた来てくれます。 せっかくなので『パクってもらえてラッキー』と考えて、有効活用しましょう。

noname#238164
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 競合しない...と仰られてますが実は客層が被ってるんです(泣) 実際、そちらのお店の共通のお客様もいらして... そのお店でご飯を食べて移動をして、こちらのお店に来店される方もいて。 私のお店はデザートのみを提供してて、そのデザートをマネされたので余計に嫌だったんです。 幸い、田舎のなにもない所にあるカフェですが、最近はお店も忙しくてありがたいです。 でも、そこがどうしても悔しくて...ビジネスの世界ですから仕方ないとも思います。 たしかに、他店がマネできないような味を追求するしかないですよね。 仰る通り、そのお店に行って食べてみたいと思います。それか理解のありそうなお客様に話してみます。笑 パクってもらえて、こちらのお店の方がおいしいと思ってもらえるとラッキーですね。 もう少し、余裕と自信をつけたいと思います。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17598/29389)
回答No.3

こんにちは あなた様はそのお店がどうして同じものを 出したことを知ったのですか? HP?口コミ? その人の姑息な手段は、堂々とすることで 全てクリアされちゃうんです。 今度また来たら、 この前は真似していただいてありがとうございます。 うちも捨てたもんじゃないですか? と笑顔で挨拶できるくらいの度量は欲しいところです。 何なら、 うちのメニューと同じものができたとかで 食べに来てみました~ と行ってみたらどうです? 目には目を歯には歯を 悪い意味ではなく、そこで切磋琢磨すれば 2点とも人気のお店になると思います。 お気持ちはとてもよくわかりますが 正義感だけだと難しい世界かと感じます。 例えば、それが商標登録できるものだったり デザインをパクったりすればまた違った見解にも なりますが、 真似したということは、相手はあなた様のお店を かなりライバル視しているということで あなた様が思うほど安泰じゃないんだと思いますよ。

noname#238164
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まず、他店が自分のお店と同じものを出したという事を知ったのは、共通のお客さんが書いてたインスタグラムの投稿からです。 ほんとに仰る通り、「うちのメニューと同じものができたとかで食べに来てみました~」と言いたいです。笑 ただ、幸い私のお店も忙しくさせて頂いてるので行けずじまいです。 私はそのお店を全く意識してませんでした。そこはご飯を売りにしてますし、私のお店はデザートしか出してないからです。 でも、かなりライバル視されてるんだなとそこで気づきました。「偵察に来ました」という神経と人間性が無理でした... Instagramでチラチラと目につくのでストレスでここに書いてしまいました。 でも、こうやってお話を聞いてくださり、アドバイスをくださる方がいて嬉しかったです。 本当にありがとうございます!

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

やれやれと掌の上で転がしておいたら如何ですか? 「偵察に来ました~」とわざわざ来店したとして、それも貴方の店が気になっているからこそであり、これまで通り自分の姿勢を貫くことだと思いますよ。 カフェといっても食事だけが目的ではなく、建物のセンスや店内の雰囲気、店主、店員の対応などを含めて、総合的に評価、判断した上での店の選択ですから、イライラする気持ちも理解できますが、放っておいて差し支えないのでは? 逆に気にし過ぎて、サービスに躊躇や悪い意味での変化があるのであれば、それこそ、相手の思う壺だと思いますよ。

  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.1

飲食やっている人ってよく偵察に行っていますね。 質問者さんもいろんな店に研究・偵察も兼ねて行きませんか? 近所で堂々と入って堂々とコピーっていうのもちょっとどうかと思いますが、仕方のないことかも知れません。 飲食だけでなくて、その他いろんな商品もすぐコピーされ、あちこちで類似商品が並んで売られています。 その中で戦うならやはり腕を磨いて、コピーできない真似ができないものをつくる、負けないものをつくることだと思いますよ。 今のところ真似をされた方なので、その人気店の相手よりも質問者さんが上なのかも知れません。 カフェの売りは何なのか? これだけは他に負けないものっていうのがあれば強いです。

関連するQ&A

  • インターネットカフェでのゲーム提供時の著作権について。

     ネットカフェの出店を考えていますが、PS2を置いてゲームをプレイしてもらおうと考えています。先日競合他店になりそうなところに偵察に行ったところ、「ゲームは著作権問題のため解決まで撤去します。」とのこと。 そのため来店客数が激減しており、経営的に疑問符がつきました。ところでこの著作権問題は、解決する余地はあると思いますか?それと、パソコンゲーム(今はやりネット対戦カフェ)は、どのように問題を解決しているのでしょうか。ご存じの方は教えてください。

  • 個人経営のカフェってどこで儲けているの?

    以前も質問しましたが、明確な回答を得られなかったので もう一度質問させていただきます。 私は個人経営のカフェが好きで、よく行きます。 (いくつか店舗のある小規模のチェーン店のカフェも含みます) しかし、いつもお客さんが少ないように感じます。 私以外のお客さんはたいてい2~3組程度。 私一人って時もあります。 人気のない店なら考えられることなんですが、 雑誌とかでも掲載されるような有名なお店なのにです。 しかも、1時間近く居座り続けていたら回転率も悪いと思います。 一方、スターバックスなどもチェーン店はものすごい数のお客さんが 来店されます。しかも、持ち帰りもできるので、 お店の席がキャパオーバーしても、売上を伸ばすことができます。 それにも関わらず、スターバックスの経営が良くないと聞きます。 それを考えたら、個人経営のカフェとかって経営していけるのか? と思います。個人経営と言っても店員さんも2,3人いるので、 人件費もかかると思います。 いったい、どこで個人経営のカフェは儲けているのでしょうか? あとくだらない質問ですが、 ドリンクではなく、同じ食事ものが一気に20点ほど注文が入ったら 対応できるのでしょうか?(カレーライス20点とか) 具材の在庫がちゃんとあるのかな?

  • カフェの店員さんが好き

    カフェの店員さんが気になっています。 私は27歳の会社員です。 実は、10年ほど前に1年間付き合っていて遠距離で別れてしまった人です。 地元でカフェを経営していて、私も地元で働いているのでたまに食事に行きます。 その時は、少し話して「またおいでね」などと言ってくれるのですが、彼女がいるのか等はわかりません。 元カノが店に行くこと事態迷惑なのでしょうか。 小さなお店で彼と、もう1人の女の子で回していることがほとんどのようです。 とても仲が良さそうに見えるので、もしかして付き合っているのかな…?とも。 カフェって夫婦でやっている方も多いですしね。 そうだとしたら、彼女さんも嫌な気持ちになりますよね。 6年ぶりにお店で会って、やっぱり好きだなと思ってしまいました。 連絡先を知らないので、どう行動して良いのか意見を下さい。

  • カフェに就職したい。

    こんにちは。 まだ大学一年生なのですが将来何になりたいか、と よく考えるようになりました。 高校時代勉強を頑張り、いわゆる6大学のひとつに 今通っています。そのときは教師志望で 英語を学んでいるのですが最近は将来は 個人経営のカフェに就職したいと考えるようになりました。 自分が経営したいのではなく、誰かの経営するカフェで 働きたい、ということです。 スタバなどの大手ではなく個人の店ということで どうゆうふうにすればいいのかわかりません。。。 栄養学的なことを学ぶべきか、コーヒーの知識など。 就職活動は直接電話すればいいのか、 フリーターのようになってしまわないか。。。 など、わからないことだらけです。 もしなにかアドバイス等ありましたら教えてください。

  • 転職、カフェ

    こんにちは。 いま接客業の仕事をしているんですが、カフェもしくは喫茶店のような職種に転職したいと日々思うことが多く、いろいろと下調べをしているのですがいまいちよく就活の仕方が分かりません。 自分でお店を開くとかではありませんが就職先はチェーン店のようなお店ではなく、個人経営のような落ち着いたお店で働いてみたいと思っております。 ※イマドキのパンケーキをうたってたりするようなカフェでもありません。 その為には、やはり調理師免許や大卒でないと厳しいでしょうか? またバイトやパートとして最初は働いて、いずれ正社員になるっていうパターンが多いんでしょうか? カフェや喫茶店で働いたことのある方、また詳しい方いたら教えてください。

  • カフェを経営する前にやるバイト。

    近い将来、カフェをOPENしたいと思っています。 事業計画などは進んでいますが、肝心の飲食店勤務経験がアルバイト含めて全くありません。笑 未経験でカフェをやっていらっしゃる方も多くいるようなので、あまり気にしていなかったのですが、やっぱり少しだけでも他のお店を知ろうと思っています。 アルバイトをするにあたり、 ・スターバックスやタリーズなどのチェーン店 ・個人経営のカフェ・喫茶店 どういったお店で働くのが一番自分のタメになるのでしょうか。。。 それぞれに良さはあるとは思うのですが。 個人的に学びたいなと思っているのは ・コーヒーの知識 ・その他メニューの知識 ・お店をまわし方 これくらいです。 就業経験のある方や、カフェ経営者の方など、ご意見下さいませ。 どうぞ宜しくお願いします。

  • カフェの経営

    「カフェの経営」なんて大げさなものではないのですが、場所は自宅で、業者から冷凍のパン生地を仕入れて自宅で焼き、自分で調理した具材をはさんだサンドイッチやスープをつけたりしてカフェっぽいお店をやりたいなと漠然と考えています。この場合、調理師免許はひつようなのでしょうか?またそのほか必要な許可やアドバイスがあったら是非是非教えていただきたいです。ここは関東の端っこの田舎町で、おしゃれなカフェがないのです。都会から嫁いだ私としてはちょっと寂しく、なら自分でやってしまえ!!的な甘い考えではあるのですが・・・よろしくお願いいします。

  • インターネットカフェの経営で困っています

    はじめまして。 何かヒントを掴めればと思い、質問させて頂く事にしました。 私の友人は今年の夏から「インターネットカフェ」を経営しています。FC加盟し、本部アドバイスに則った経営をしつつ、独自の戦略も盛り込んでやってきました。 もうすぐオープンから4ヶ月が経とうとしているのですが、売り上げの伸びが悪く、困っています。このまま改善されない場合は、お店を閉めざるを得ないという緊張と恐怖から、かなり切羽詰っているようです。 私自身に知識があれば、ヒントになるような事もアドバイスできるのですが、何故無知なもので、皆さんのお力を貸して頂きたいのです。 ・店舗は駅近くではなく郊外型で、近隣人口は8万人程度 ・5km圏内に他FC店舗あり ・現在までに(折込広告・地元新聞掲載・近隣のコンビニなどにチラシを設置)などの宣伝をしています。 ・店内の設備は他店と比べてかなり拘っていて、PCスペックも良く、液晶も大型。ペアルームは完全個室で人気のようです。 ・料金設定は他店より少し高いようです(設備に拘って、高級感をもちたかった為)パック料金は3種類(3h、5h、深夜のパック)です。 スタッフの接客や、店内装飾などで、店内の活気は良いとは思うのですが、何が原因で売り上げの伸びが悪いのか、見当が付きません・・・。 何に重点を置けばいいのでしょうか? 私は素人なので、彼の打てる手は全て打って、頑張っているように思うので、もうあとはやはり、値段の問題ではないかと思ってしまうのですが・・・。 情報量が少なく判断し辛いとは思いますが、皆さんの冷静な御意見よろしくおねがいします。

  • カフェ・アパートの自営業について。

    よろしくお願いします。現在21歳で配達の仕事をしています。 来年定年を迎える父と一緒に自宅の横(敷地内)にドッグ・カフェを開きたいと思っています。 父親は定年後も再雇用で数年働く予定で、自分もその間は今の仕事を続けて開店資金を貯めようと思っています。 なので、本格的な開店準備に至るまでは数年かかると思います。 父と話した結果、一階はカフェ・二階はペット可のアパートが良いのでは?と言う結果になりました。 そこで、父が再雇用で働いている間に色々と調べようと思っています。 自分は高1の頃から個人カフェやコーヒーショップ等様々な飲食のアルバイトをしてきましたし、これから先も出来る限りカフェ巡り等をして情報を得て行きたいと思ってますが、やはり経営の事や税金の事になると何も分りません。 そこで、皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか? 1・アパート経営・カフェ経営の1~10まで学べるサイトやオススメの本などご存じでしたら教えて下さい!また、実際に自営業でカフェやレストランをオープンした方はどのように経営の事を調べられましたか? 2・上記に「二階はアパート」と書きましたが、地元の他のアパートの入居率や人気の間取り 平均的な家賃などを調べたいのですが、そのような事は市役所等で簡単に教えてくれるのでしょうか? 3・このようなイメージ段階なので具体的な質問が出来ないのですが、アパート・カフェを経営していく上で「これだけは知って(やって)おいた方が良い」・「これが出来ないなら諦めた方が良い」等アドバイスして頂けると嬉しいです。 取り合えず 今の段階での質問は以上です。 お時間がある時にでも回答して頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • カフェや製菓関係で働いてみたい・・

    30代前半の女性です。 医療関係の仕事をしています。 ずっと前からカフェでのお仕事に興味があり、一度は携わってみたいと いう気持ちをずっと持っています。年をとってからでも、いずれは自分のお店をやれたら・・ なんていう気持ちもあります。 しかしなかなか踏み出す勇気がなくて30代になってしまいました。 未経験者がカフェで働きたいといっても、まずアルバイトからになると思うので 収入面での不安も確かにあります・・。 飲食関係のお仕事は厳しそうですし、ただやってみたいという気持ちだけでは 甘い考えなのだとは思うのですが、 後悔しないためには何か行動を起こしていきたいのです・・。 実際にカフェやパン、製菓関係で働いていらっしゃる方がいましたら、アドバイス 頂きたいです。また関係ない職種からカフェ関係のお仕事に転職された方なども いましたらお願いします。

専門家に質問してみよう