• 締切済み

インターネットカフェでのゲーム提供時の著作権について。

 ネットカフェの出店を考えていますが、PS2を置いてゲームをプレイしてもらおうと考えています。先日競合他店になりそうなところに偵察に行ったところ、「ゲームは著作権問題のため解決まで撤去します。」とのこと。 そのため来店客数が激減しており、経営的に疑問符がつきました。ところでこの著作権問題は、解決する余地はあると思いますか?それと、パソコンゲーム(今はやりネット対戦カフェ)は、どのように問題を解決しているのでしょうか。ご存じの方は教えてください。

みんなの回答

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.2

ゲーム会社の方向性については、各社に聞いていただくしかないのですが……。 少なくとも、現在までのところネットカフェにコンシューマゲームの利用を正式に許諾しているという話は私の知る範囲では聞いていません。 現在でもゲームを置いているところは、捕まっていないだけではないかと思います。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

ネットカフェでのゲーム提供については、参考URLのように経営者が逮捕される事態にもなっています。 仮に裁判で逮捕された経営者が勝訴すれば、そこで「解決」ということもあるのでしょうが、あまりその余地もないように思います。 結局、ゲーム会社各社とゲーム提供についての交渉を行うしかないでしょう。ただ、ネットカフェ業界側がまだ新規産業であり、交渉力のある団体がなさそうなのがネックです。 ネット対戦カフェについてはよくわかりませんが、結局は同じことが言えるのではないかと思います。問題にされたか、まだされてないかの違いだけではないでしょうか。

参考URL:
http://www.accsjp.or.jp/news/010131.html
sadller
質問者

補足

現在でも、ゲームを置いてあるところもありますよね。その様なところは、ゲーム会社と著作権利用についての解決を図り合法的に提供しているのでしょうか?そうとも思えません(捕まってないだけ???)。 当方では金銭で解決できないかと考えています。ゲーム会社各社の方向性は、どうなのでしょうか?絶対に認めない方針なのでしょうか?ある程度利用料を支払えば提供を認めてもらえるのでしょうか、どのような方針か決まってるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 競合のカフェについて

    カフェを経営しています。 ある日、自分のカフェから30分程にあるカフェを経営してる人がお店に来ました。 「偵察に来ました~」と言い、私のカフェの一番人気のものを食べて帰りました。 そしたらその数日後、そのお店も全く同じものを出していました... 皮肉にも人気のお店です。 種類が被ることなんて普通だろうと分かってます。どこも、同じようなものを自己流にアレンジしていますし。 ただ、わざわざ「偵察にきた」と言い、数日後にマネされると本当に気分が悪いです。 周りからは「そのくらい人気ってことだよ」と言われましたが、いまだにその他店に対してイライラしてしまいます。 ビジネスと分かってますが、気持ちの問題で腑に落ちていません。 そこのお店のご飯を「おいしい」と言ってるお客様の話を聞くと複雑な気持ちになります。 自分が頑張って結果を出してきたものを、簡単にコピーしたのが嫌なんだと思います。 器が小さいとも思いますが、どうやって気持ちに折り合いをつけたらいいのでしょうか。

  • ボードゲームの著作権について

    市販のボードゲームやカードゲームなどのアナログゲームを使用した、ワークショップを行いたいと考えています。 非営利で、かつ無償であれば問題ないと思うのですが、有償のワークショップの場合は、著作権はどうなるのでしょうか?(参加者から参加費をもらう) やはり、著作権者に許諾を取り、著作権料を支払わなくてはいけないのでしょうか? 他の方の質問で、ルールは活用しても問題ないことは理解できましたが、アナログゲーム自体を使う場合はどうなのでしょうか?コンポーネントには著作権が発生しますよね? 最近はカフェやバーなどで、お酒やご飯を楽しみながらボードゲームを楽しむ会のようなものも開かれていますが、参加費をとっています。 これが問題ないのでしたら、ワークショップで活用してもいいのでは…?と思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ゲーム画面の著作権は?

    よろしくお願いいたします。 TVゲームの画面を何らかの方法で動画ファイルにして 誰もが見られる公共のネット上に公開することは 著作権上、問題は無いでしょうか? また私設のゲーム解説サイトではゲーム画面の スナップショットが載っていたりしますが、 こちらもどうなのかご教授いただけると助かります。

  • 著作権の有無はかかわりますか?

    ネット販売している他店の商品を集めて商売したいのですが、各ネット店で商品の写真が添付されているものを コピーしてオリジナルカタログを作りたいのですが著作権の問題など生じますよね?! 素人質問ですいませんがわかるかた教えて下さい!!

  • 同人誌のネットカフェはなぜないの?

    漫画喫茶やネットカフェのように同人誌だけがたくさん読める店ってないのでしょうか。 一般の人の目に触れないようにとか著作権の問題、表現の問題などで難しいのでしょうか。

  • ネットカフェと著作権法

    普段利用するネットカフェでDVDやPS2の中古販売を行っています。もっとも中古販売といっても、値段は新品のものとほぼ同じくらいに高いし、24時間以内なら返品OKとのこと。前なんか、ゲームボーイアドバンスの本体が2万円以上とメーカーの小売希望価格よりも高い値段で販売されていました(本体発売直後でプレミアがついていたはずもありません)。お店はもちろん、中古販売品といいますが、客は実質的にはレンタルとの認識で購入(レンタル)しています。24時間以内なら返品OKなのですから、、。 レンタルとしての許可がめんどいから建前上は中古販売品ということにしているのでしょうが(中古販売にも何らかの許可が必要?)、著作権法という法律はこんなに甘い物でしょうか?こう簡単に脱法行為をみとめてもよいものでしょうか?

  • 著作権について

    あるネットゲームではキャラクターの顔画像に 自分の好きな画像を使えるというシステムがあります。 もちろん、著作権を侵害する画像を使うことは規則違反(利用規約に書いてある)なのですが 実際の所、平気に版権絵などが使われています。 問題はここからで、その違反プレイヤーをゲームの運営元に通報しても 運営が全く動いてくれないんですね。事実上、野放しです。 まあ、私が何か損をしているわけではないので これ以上首を突っ込む気はありませんが、勉強のために質問させてもらいます。 仮にこの状態で著作権保有者が事実を知って、損害賠償を請求するとしたら その対象者は画像を無断で使用したプレイヤーか 通報を無視して問題を放置したゲームの運営会社か どちらになるんでしょうか? 個人的には通報を無視して著作権侵害を放置したというポイントは 大きなマイナスだと思うのですが……

  • 著作権 ゲームの翻訳

    ある海外製PCゲームについて、かつては日本語版が販売されていました。 しかし、その後販売会社が破産してしまったために、この日本語版は絶版となりました。 現在でも海外版は入手可能です。 そこで、このゲームの愛好家らが分担して海外版の表記を日本語に翻訳し、作製した言語ファイルをネット上に公開したとします。 そして、海外版の購入者がこの言語ファイルをダウンロードしたうえ、製品内のファイルと置き換えることによって、日本語で利用可能にしたとします。 この場合、アップロードした人、ダウンロードした人に著作権侵害の問題は生じるのでしょうか。

  • 魅力あるカラオケ店

    カラオケ店の店長をしています。最近、近くに競合店の出店がありそれにかなりの痛手を負っています。 (1)自分の店のスペースは15部屋でカラオケのみ。 (2)競合店はカラオケ20部屋のほかに岩盤欲、ゲーム、インターネットが楽しめます。 (3)最寄の駅の目の前に競合店、自分の店はその駅から徒歩10分。 (4)料金は1時間10円(ワンドリンクオーダー制)競合店は1時間630円です。 (5)そのお店ができてから客数は半分に減りました。 (6)改装にかけられる費用はなし。(会社から許可がでないんです。) これらをふまえてなにか集客力のあがる方法を考えていますが、自分だけではなく普段からカラオケ店を利用されるみなさんに意見をいただきたいと思い、質問させていただきます。 なにかいい案はないでしょうか? 割引チケットやドリンクバーはあります。よろしくお願いいたします。

  • ネットカフェ難民について

     最近、ネットカフェ難民についての問題を新聞やニュースで見ました。  この問題は、所得が低く家賃が払えなくて家を出て行かなければならないといった等の事情がある人が含まれているらしいのですが、このような問題を解決するためには行政が介入していくべきであるという見解がありました。  そこで、具体的にこのような人たちに対して国はどのような対策をとるべきなのかということが知りたくて質問させていただきました。