ネットショップで販売している手作り品の著作権

このQ&Aのポイント
  • ネットショップで販売する手作り品の著作権について疑問があります。
  • 無料撮影会での商品使用とロイヤリティについて質問です。
  • 手作り品の著作権に関して、法的な問題や相場について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットショップで販売している手作り品の著作権

私は型紙からデザインまで全てオリジナルの犬の服を、ネットショップで販売しています。意匠登録などはしておりません。 実は、うちの商品を大手の雑誌やメディアなどで使用していただく事が結構ありまして、その時はロイヤリティを頂くなど、きちんと契約しております。 そういう大手の所は良いのですが、問題なのはカフェに来店したお客様の犬に着せて撮影したい、イベントに来場した方の撮影会に使用したいなどの場合です。(有料で撮影するのではなく、あくまで撮影自体は無料だそうです。) 私はそのような二次使用は認めたくありませんので、今のところ全てお断りしています。その時は「販売した物についても、著作権は私にあると考えておりますので」と伝えてお断りしています。 そこでお聞きしたいのですが、 その1:無料撮影会での使用を、著作権を主張して許可しない事自体、間違っていますでしょうか?(損か得かではなく、あくまで法律上の問題をお聞きしたく思います。購入した商品を個人がどう使おうとかまわないと言う考え方もあると思うのです。) その2:上記のような場合のロイヤリティについて、相場や経験などありましたら教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • pipi2
  • お礼率88% (8/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

>「無断使用しないで連絡してほしい」と考えていることはお門違いなのでしょうか? 全然構わないでしょう。ご質問には「あくまで法律上の問題」とありましたので、著作権法では服そのものは保護されていないと書きましたが、「写真撮影などにご利用の際にはご連絡下さい」と書くぐらいは当然だと思います。 >ところで以下のようなページを見つけましたがどうでしょうか? 不正競争防止法による模倣の禁止はまた別の話ですが、写真を撮っただけではもちろん模倣にはなりませんので、今回のご質問とは関係ないことになります。 後者のリンクはあくまでもその弁理士さんの私見に過ぎません。もし実際に服の写真が著作権で問題になるとすると、テレビや写真で街頭の人並みを撮るのも困難ということになりかねません。 まあいずれにしても「自分の作品を宣伝してくれている」と考えて、あまり深く追及しない方がいいかも知れません。「作者の○○さんに依頼したが写真撮影に協力してくれなかった」などとWEBに書かれるのも困るでしょうし。

pipi2
質問者

お礼

そうなんですよね。風評もこわいですし、もめるのも怖いと思っております。 あちらの気分を害しないようにと考えているうちにだんだん深みにはまってしまったようです(笑) 写真撮影などについて連絡していただく事は記載しているので、分かっていて無視しているのかもと思いましたが、もしかしたら見落とされているのかもしれませんから、軽く連絡してみます。 何度も回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

>「著作権は○○(私の名前)に帰属しますが、使用権は○○(企業名など)にあります」 勘違いしてはいけないのは、服には著作権はないが服を撮影した写真は誰かが著作権を持つ、ということです。 ただし、雑誌などでその服自体を紹介するための写真と、誰かが買ってどこかの犬が着せられている服を写した写真とでは、その写真の中で服が占める位置が違うと思います。 結局その写真がどう使われるのかということになると思いますが、出版社があなたから服を借りて撮影する場合と、服を買った持ち主がどう使用するかを同列に考えることはできないでしょう。 >この程度では著作権を主張できませんでしょうか。 できません。著作権が認められるためには、それが作品つまり美術工芸品と言える必要があります。たとえそれが手作りの1着しかないものであっても、市販の服は実用品であって芸術品ではありません。 http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/answer.asp?Q_ID=0000004 著作物の種類 http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime1.html

pipi2
質問者

お礼

>結局その写真がどう使われるのかということになると思いますが、出版社があなたから服を借りて撮影する場合と、服を買った持ち主がどう使用するかを同列に考えることはできないでしょう。 私も個人的に購入された方はどのように使用してもかまわないと思っています。また、出版社やメディアでの使用についてもロイヤリティを頂いているので問題ありません。 問題なのは、イベントや店舗などでの撮影の使用についてなのです。 実は質問欄には「全てお断りしています」と書きましたが、過去には当店へのリンクだけを条件に許可しておりました。 ですが連絡なく使用する所が出てきまして、リンクして下さっているお店の手前もあり、現在は許可しない方針にしております。 回答内容を見て著作権での主張は出来ないことがわかりましたが、「無断使用しないで連絡してほしい」と考えていることはお門違いなのでしょうか? リンク程度は常識の範囲として求めてもいいような気がするのですが・・・・ 今年に入ってからすでに2件お問い合わせがあり、私としても筋の通らない対応はしたくありませんので、きちんと方針を決めたいと悩んでおります。 どうぞお力添えを。

pipi2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >著作権が認められるためには、それが作品つまり美術工芸品と言える必要があります。たとえそれが手作りの1着しかないものであっても、市販の服は実用品であって芸術品ではありません。 一般的にはそうだと理解しております。 私の場合についても主張できないと言うことで納得しました。 ところで以下のようなページを見つけましたがどうでしょうか? http://blogs.yahoo.co.jp/gut_expert/49843353.html http://www.denpa.org/~go/denpa/200507/from01.html

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

日本の法律では服やアクセサリーのデザインは著作物ではなく、著作権法で保護される対象ではありませんから、主張しても無意味です。

pipi2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 mackidさんのおっしゃるとおりだと思います。デザイン画には著作権が発生しそうですが、私の場合は無理だなぁと思ってはおりました。 ただ、現在大手企業での撮影に使用して頂いてるのですが、著作権について明記した下のような契約書を作成して下さって、使用料的なものも頂いていますので、もしかしたら主張できるのではないかと思ったのです。 「著作権は○○(私の名前)に帰属しますが、使用権は○○(企業名など)にあります」といった感じです。 かなり独特な商品なので、オリジナリティが認められたのかと思っておりましたが、これは企業様の好意によるもので、そもそも全く主張できないと考えるのがいいのでしょうか。 引き続きアドバイスお願いします。

pipi2
質問者

補足

それから、全くたいした事はないのですが、「作家」として紹介してもらうこともあります。(物書きではなく、クリエイターという意味の) また、デザインを依頼されることもあります。 この程度では著作権を主張できませんでしょうか。

関連するQ&A

  • 手作り作品の販売について

    有料型紙で作品を作り、ネットで販売を検討しています。 型紙販売店舗のQ&Aを確認すると下記のように明記されていました。 『パターンを使用し製作した商品の販売は可能です。  委託販売・バザー・イベント・フリマなどの個人レベルでの販売に限り可能です。  ショップへのご連絡の必要はございません。   また、パターン・説明書の著作権は弊社が所有しております。  転写・複写・流用・転売(オークションなど)や、  当ショップのパターンをアレンジしオリジナルパターンとしての販売は固くお断りします。』 この場合、minneなどで販売することは不可なのでしょうか? 個人レベルでの販売の範囲がいまいち理解できていません。 例えばブログで「欲しい方に販売します!」はOKなのですか? minneは委託販売に入るのか?・・・など、 型紙販売店舗の上記回答の意味を詳しくおしえて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 販売されている本の型紙に著作権はありますか?

    本に掲載されている型紙を使って作成した洋服や小物を販売することは著作権の侵害にあたりますか?基本の型紙をお手本にするだけでアレンジして使用させてもらうのですが。

  • 著作権 ハンドメイド

    手芸やで ヌイグルミのキットセットを購入しました。 型紙は手書きの説明と型紙をコピーしてありました。 この型紙を使って キャラクター布以外の布を使って(キャラクター布は著作権があるらしく) 人形を販売したら これも著作権侵害になりますか? 本ではなく コピー型紙という自体…誰のものか分からないのですが。 宜しくお願いします。

  • 著作権について

    著作権について質問です。 そもそも、著作権と言っていいのかわかりませんが… お客様から依頼を受け、お客様ご自身で用意された画像を使用してフライヤーを作るとします。 フライヤー制作料としてお客様から一定の金額をいただくとします。 要するに営利目的で画像を使います。 この時、法律上使用不可の画像がどのようなものかしりたいです。 (1)建造物・建築物の写真を使用する。 (2)販売されている商品の写真を使用する。 (3)有名人の写真を使用する。 (4)キャラクター実写の写真を使用する。 (5)キャラクターの絵の写真を使用する。 (6)お客様が描いた絵をスキャンし、画像にして使用する。 →ミッキーなどのキャラクターの絵の場合 →東京タワーなど建築物・建造物の絵の場合 →販売されている商品の絵の場合(おおまかではなく、確実にその商品だとわかるもの:例えば、ipodの絵など) (1)~(5)の写真は、すべてお客様自身で撮影したものとします。 写真自体の著作権はお客様にあるのはわかるのですが、写真(絵)の対象物が何かで使用不可かどうか違ってくると思うのですが…どこまでよくてどこまでダメかわかりません。 また、お客様が撮影した写真ではなくても使用していいものはどのようなものがあるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 著作権の切れたレコードをCD販売したい

    著作権法で定められている著作権保護期間、発売後50年を経過したクラシックのレコードをCDにして販売したいと思っております。 レコードからの録音や加工は全て当方で実費負担します。 無料配布やBGM利用では著作権使用料の支払いがどこにも発生しないと思うのですが、音楽CDとして商品化する場合は問題があるのでしょうか? 全著作権保護期間が終了しているレコードのみを対象としています。 詳しい方お知恵をお貸し下さい。

  • 店内写真を広告にのせたいのですが

    キャラクターグッズやフィギュアを取り扱っているショップの販促用広告を作るのに、店内の写真や取扱商品例としてグッズの写真を使いたいと考えています。(撮影自体は自前で行ないます) 1.店内の写真を使用する場合、陳列されている商品が写りこんでしまうことになりますが、意匠法や著作権法などに抵触することになるのでしょうか。(すべての商品について、販売元などに許可を得るのは物理的に不可能ではないかと考えております) 2.取り扱っている商品の一例として、特定のキャラクターグッズを単体で撮影して広告に掲載することは可能でしょうか。ちなみに、大手玩具チェーンのチラシなどにディズニーをはじめとするおもちゃの写真がたくさん使われているのを見ますが、当然すべての商品について許可をとっているということでしょうか。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 車番組と著作権

    お世話になります。 番組制作にかかわっておりますが、著作権がらみで質問させてください。 実在する市販車を撮影した番組を制作する予定ですが、その場合、メーカー様に許可をとらないといけないのでしょうか? いけないとすると、その根拠は著作権(意匠権は除外して考えます)で、特に複製権でしょうか? また車のおもちゃの作成販売やDVDの販売なども問題ありますでしょうか? 何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 著作権について

    いわゆる工業製品として売られたヌイグルミに著作権もしくは意匠権は発生しているのでしょうか? 10年ほど前、100均で購入したヌイグルミ(特に特徴なし、現在販売していない)をメインとした、 写真や模倣したイラストを個人的にネット販売したいと考えているのですが、 これは侵害に値するものなのでしょうか? またヌイグルミといえども、お掃除グッズ?的なものであってキャラクターとして 売り出されてる感じではありません。 どこかのページで日本ではそもそもヌイグルミに著作権は発生しないというものを目にしたのですが (例えばテディベアなどは著作権がほぼないので模倣物がどんどん出てる) 模倣したヌイグルミを新たに作り出すわけでもないし、 風景としてヌイグルミが映り込むのではなくそのものがメインとなってしまうため、心配になりました。 また、製造元に確認をとりたいのですが、ヌイグルミ自体にタグはなく、 商品名が書かれてるような紙などは捨ててしまいました…。 しかも多分海外のものだと思われます。 買った100均のお店しかわからないのですが、連絡をとることって可能でしょうか?

  • ハンドメイドの雑貨を販売するネットショップを立ち上げようと思っておりま

    ハンドメイドの雑貨を販売するネットショップを立ち上げようと思っております。 帳簿のつけ方で数点わからないことがあるので教えていただけたらと思います。 (1)今まで1年ほど趣味でやっておりましたので、材料がいろいろと手元にあるのですが  開業してからこの材料を使用して商品を作る場合、  帳簿にはどのように記載すればいいのでしょうか?  材料個々の金額はわかるのですが、今まで個人の趣味でやっていたため、  レシート等はありません。 (2)販売商品がハンドメイドのため、仕入れたものをそのまま売るわけでは  ないのですが、必要な材料を購入した場合、科目は「仕入」に  なるのでしょうか?  また、商品を作るために、洋服などのパターン(型紙)を購入した場合  「仕入」でしょうか?「経費」でしょうか? 簿記に関しては素人なので教えていただけると大変助かります。

  • 同人ゲームを作って、販売する際の著作権について(CDケースなどについて

    同人ゲームを作って、販売する際の著作権について(CDケースなどについて) 初めて仲間と同人ゲーム(2次著作権ではない、自分たちのオリジナルの作品)を作成しています。 今回コミケに受かって、その作品を500円で販売しようと考えているのですが 調べていてもわからない点が出てきて困っています。 もし、実際にコミケなどで自分たちの作品を販売したことがある方や、その辺の著作権に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 もしくは、詳しく書いてあるページなどご存知でしたら誘導していただければと思います。 ・データをCDに焼いて販売する際、著作権は発生するか? 電機屋などで、CD-Rなどは普通に売っていますがそれにデータを焼いて販売した際はそのCD-R自体に使用のロイヤリティなどが発生するのでしょうか? 決められた指定のCD-Rでないといけないのでしょうか? CD-Rだけでなく、CDケースについても同じかどうかを確認したいです。 恐れているのはこういうことです。 企業「あなたたちが販売したゲームなんですけど、そのCD-Rやケースって再配布しちゃいけないからお金下さいね」 よろしくお願い思案す。