• 締切済み

無雇雇用派遣って

すごい端的に言うと、一切社員にする事ないけど長く働くのだけは保障しますよ。 なので3年とか5年とか働いても社員にはなれません。 って言うことですか?

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

冗談ですよ、真に受けないように。 と言って、あながち冗談でもないですけどね。

torasuke999
質問者

補足

少し鵜飼っぽい感じします 鳥が一生懸命魚探してゲェーって吐かされてるようなのにどっか似てる感じみたいなのありますね

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

端的に言えばそういうことですね。 今までの登録型派遣は同じ派遣先には最大3年しか就業できませんでしたが、その縛りがない、ということです。以前の特定派遣に似たようなもので、その形態で働くと必ずどこかの派遣先で就業してる、ということです。なので希望しない仕事に派遣される可能性もある、ということです。登録型なら、合わないと思ったら次の更新をしないなどできますが、そういう自由がない代わりに交通費や固定制の給与などが支払われる、ということです。 ちなみに無「期」雇用派遣です。 https://mynavi-cr.jp/service/about/

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

「無雇雇用派遣」なんて聞いた事もありませんし、ぐぐっても(yahoo検索だけどw)出てきません。 無期雇用なら分かりますが、3年とか5年とか働いても社員にはなれませんとなるとそれも該当しないでしょう、訳わかりません。 女衒が勝手にマイルールを作っているだけの事かと。もちろん違法ですが、なんせヤクザだから法律なんてものは・・・

torasuke999
質問者

補足

派遣の元締めってヤクザさんだったりするんですか? 女衒って所からの流れでそう解釈したんですけど合ってます?

関連するQ&A

  • 試雇期間中の退職について

    現在某大手会社で試雇社員として働いております。 会社はすばらしいのですが、私自身の都合で退職を 考えております。(私の今後の成長が見込めない) 試雇期間中が3ヶ月で今月は最後の1ヶ月です。 そこで皆様にご意見を頂きたいのですが、会社側として このような社員をどう思いますか?また、働いた分の 給料は頂いてもいいのでしょうか? 現在自分のしようとしていることは正しいのか? 葛藤しております。

  • 試雇期間中の退職

    現在試雇社員として働いております。 試雇期間は3ヶ月で今月は最後の1ヶ月になりました。 自分の都合で退職を考えております。(自分自身の今後の成長が見込めない) そこで皆様にご意見を頂きたいのですが、会社側として このような社員をどう思いますか?また、働いた分の 給料は頂いてもいいのでしょうか? まだ会社の業務に貢献していない私が本当に受け取ってもいいものなのか迷っています。(既に1ヶ月分は貰いました。) よろしくお願いします。

  • 10年保証。中古築6年で購入残り3年の保障は?

    10年保証の築6年の中古一戸建てを購入しました。 保障が、ある事を前提に購入したのに 決済の時に、名義を変更すると保障がなくなると言われました。 仲介の不動産やは、保障がなくなるかもしれないという事を一切言いませんでした。 これは、詐欺にあたりませんか?

  •  雇用法について

    去年の11月の下旬に就職の内定が取れて12月3日から入社したんですが、私は正社員ということで入社しました。もちろん今の会社に入社するにあったて正社員という事を重視して就職活動してましたし、正社員という雇用契約だったので入社したのですが、年末会社納めの日にいきなり、いきなり派遣社員として来年から来てくれないかといわれました。うちの会社はグループ会社でオーナーの方針でいきなりそういった移動がいいわたされたそうなのですが、女子社員みんな正社員から派遣社員として雇用契約が変わるということで、どうにもできないそうなのですが、私はまだ入社して1月たってません、派遣ということだったら私は今の会社に入社する事は考えませんでした。 最初の正社員契約を会社の一方てきな事情で派遣社員として契約を変えることは、契約違反になりませんか?ここで私がやめるとして、保証されるものはないのでしょうか?どうしたらいいでしょう。 以前にもこういったことがあったらしく、またこういう契約の変更があるかもしれないとわかっていて、正社員として契約するのは間違ってはいないですか?

  • どこから雇用契約?

    現在会社設立を目指しているものですが、事業拡大のため、出資者を募り、その出資者の会社に入る形で進めてきました。今までのわが社の社長も出資者の会社に役員として入りましたが、自分は役員に入らず、社員と言う名目で働いていたつもりでした。書面で月15万円を歩合と別に支給という取り決めも決めました。 ところが、出資者(社長)はこれは雇用契約とは認めず、社員ではないと言われ、月15万円と言う給料すら払っていません。理由はまだ儲けがあまりないからです。それとただ書面にて給料の金額とある程度の役割担当を決めただけで雇用契約ではないと言われて払ってもらえません。 こちらとしては、当然社員ではないにしろ、社内業務を行っているので給料の請求ができると思っていました。労働基準監督署にも問い合わせをしたら、タイムカードのようなものや出勤の確認のできるものや給料の支払実績がないと難しいという対応でした。 これは法的に雇用契約を結んだ事にならないのでしょうか? ちなみに書面では役割の担当と給料の事のみですが、口頭では社員であると認める発言をしていて、周囲の人でそれを証明する事はできます。更に、経費も一切出していません。 それと給料と言う形で渡せず、収益が出てからと言われたので、それでは役員にしてくれと言ったのですが、それも拒否されました。 もうにっちもさっちもいかないで困っています。法律では何を決めた時点で雇用契約を結んだと言う事になるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    はじめまして、宜しくお願い致します。私は、H21年頃に契約社員で雇用保険に入っていました。翌年、退社したのですが、訳あって、入っていなかった事にしたく、次に入社する時は、入るとしたら新規で雇用保険に入りたいのですが、職安等、調べれば分かる事でしょうか?出来れば、隠したいのです。こんな事を聞いて、申し訳ありません。

  • 雇用について

    正社員と非正社員がありますが、正規雇用と非正規雇用になると思います。非正規雇用の人はニートになるんでしょうか?ニートの定義があいまいですよね。契約社員、派遣社員これも社員っていうカテゴリーに属しながらごまかされているような気がします。契約社員や派遣社員からの正社員へのランクアップってなかなか難しいんでしょうか?一生不安定な雇用で終えるんでしょうか?非正規雇用のひとが全体の3分の1占めるんだったら現在の就職率から考えて半数程の人が非正規雇用の労働者になるようなんですが?どうなっているんでしょうか?リーマンショックの影響だけとみるには、ちょっと大雑把な気がするんですが。将来的にアメリカのように1パーセントの金持ちと99パーセントの貧乏人のような社会になる事を危惧してならないのですが。

  • 社員で雇用保険などがないのですが、、、

    フランチャイズの塾に加入して、塾経営をはじめたオーナーがいます。 その塾に社員として雇ってもらい、今は、 塾長として個別指導で教えたり、電話受付や事務処理もやっています。 勤務時間は昼15時から22時くらいまでですが、タイムカードなどもないです。授業準備などで残業する事もあります。 オーナーは、オーナーの親を社長とした(有)○○という会社の一員で、兄弟などの家族のみがその会社に属しており、僕もその一員みたいです。 オーナーとその親、兄弟はそれぞれ異なるコンビニを経営しています。僕はオーナーのコンビニにバイトとして入り、大学卒業後の就職先に困っていたところ、「塾も経営するから社員としてやる?」という感じで助けてもらいましたので、今となっては保険の事はかなり聞きづらいです。 ちなみに僕が初めての社員らしく、ほかは全てバイトです。 給料は基本給10万+歩合で、月に20万くらいもらっています。 給与明細には、住民税と源泉徴収が引かれている記載があるだけで、 厚生年金や雇用保険などは一切ひかれていません。 社員になって2年くらいになりますが、雇ってもらうとき、そういった話はありませんでした。ぼくも年金の事などは無知でしたので、いくらくらい稼げるのかしか質問しませんでした。 実際、経費削減で年金に入らない中小企業が多いそうですが、 ぼくのような場合、年金に入れなくても仕方ないのでしょうか? それとも法的にはオーナーが義務を果たしていないのでしょうか?

  • 雇用保険

    今後の事について質問させてください。 現在社員で9年勤めています。 今年産休に入り、来年復帰し、復帰後はパートの予定です。 ただ、社員時は雇用保険に入ってますが、パートでは 雇用保険に入っていません。 そんなとき二人目妊娠し、退職となった場合、 失業保険は出るのでしょうか? 雇用保険に加入していた時代が数年前だと適用にならないのでしょうか?

  • 派遣に雇用調整助成金はありますか?

    メーカーで派遣社員の事務をしています。 景気の悪化に伴い、正社員は月数日の休業日を取らされておりますが、 雇用調整助成金でその間の給料の6割は保障されています。 今まで派遣社員は、休業は除外されていましたが、 いよいよ派遣社員も休業させられるようです。 そこでお聞きしたいのですが、派遣社員にも給料の何割かを 保証するような制度はあるのでしょうか。 どこまで正当な権利として要求できるのでしょうか。 損をしない知恵を教えて下さい。 よろしくお願いします。