• ベストアンサー

傷つきやすい性格を変えるには

私は、先生から「君は、だからだからと少ないデータからすぐ結論を出したがるよね」とか、性格について指摘されたり、友達からちょっとでも、冷たい扱いを受けると本当に悲しくて、家に帰って寝込んでしまったり、過去の嫌な事が思い出されて涙が止まらなかったり、何時間もぼーっとしたり、授業が頭に入ってこなかったりするんですが。人生経験が甘いと思うときもあるけど、結構うちは母親が精神的に問題があってどうしようもない家庭で育ったし、中学や高校も進学校で、すごい殺伐としていて、自分はアマちゃんだなって生活面では思えないんです。どうしてこんなに傷つく必要があるのか自分でも分からないし、治したいと思います。もっと本を読めば治るのかなと思うこともあるのですが、心の持ち方や、オススメの本があったら教えてください。

noname#17469
noname#17469

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

傷付き易い人というのは、一言でいうと「自分へのとらわれが強い人」ということができます。 つまり、自我が強いわけです。 ですからできるだけ、自分じゃなくて他人のことを考えるように努めるようにすれば良いと思います。 そうするとだんだん、自分自身へのことを忘れ始める、自分へのとらわれが弱まると自分が傷付くということが少なくなる。 まず、こういう考え方があります。 そして、先生から指摘される、周りからもいろいろ言われる、このことを“悪い”こととして考えていますが、果たしてそうされることは悪いことなのかということを考えてみるようにすればいいと思います。 過去のOKwebで、「打たれ弱い性格をどうしたらいいか」という質問に対して、私がお答えしている内容も参考になると思いますので、ご覧下さい。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=951845 また、「自分のことを相手にわかってもらいたい」という気持ちが、あなたは強いんだと思います。 つまり、自分の存在を受け入れて欲しいという欲求が強いのでしょう。 だから、受け入れてくれないような言動を取られたときに、大変、傷付くのだと思うんです。 この“欲求”自体も、自我なわけですね。 人には、誰にでも“自我”というものがあります。 自我というのはつまり、“エゴ”のことですね。 エゴというのは、一番自分が可愛い、自分が一番大切という心の働きなわけです。 周りもみんなエゴのある中で、当然「自分が」あるいは「自分は」あるいは「自分を」という言葉や態度を取っていくと、それもエゴなわけですから、相手のエゴはそれを嫌がります。 つまり、お互いのエゴ同士がぶつかりあうわけですね。 そして、どちらかが、あるいはどちらも、それによって苦しむことになるわけです。 ですから、まずは、自分の方のエゴを弱めていくことが必要なんじゃないかと思います。 自分の方のエゴを弱めていく方法としては、いくつかありますが、簡単な方法としては、先ほど言ったように「自分じゃなくて他人のことを考えるように努める」とか、 「相手の話や立場を良く聞き、まずは受け入れる」といったものがあります。 何故、自分の方のエゴを弱める必要があるのかというと、先ほど言ったように、人にはみんなエゴ(=自我)がありますから、それを受け入れてくれる、それを理解してくれる人に対して、信頼や安心を持つわけです。 そうやっていくと、周りの人はあなたに対して、傷付くようなこと言動を取ることも無くなるでしょうし、同時にあなたも自分のエゴを弱めたことによって、傷付き易いということはなくなると思います。 それと、“傷付く”ということに対して、自分のことを考えると苦しみとなりますが、他人のためだと考えるとそれは喜びへと変わります。 どういうことかというと、あなたのように苦しみ、傷付きを多く経験し、自分の弱さを感じる人は、それを克服するために努力し、将来は本当の意味で強く幸福になる「チャンス」があるのです。 そして、自分の経験から他の苦しみも理解することができる、強くて優しい人になることができます。 それは何よりも、人として“大きい価値”なんじゃないかと思います。 ということは、あなたのそういう辛い境遇で育ってきたことや、今、傷付けられる環境においてやっていかなければならない大変さというのは、果たして不幸といえるのでしょうか・・・ということですね。 実際、真に偉大な人は、いくつ人生で何度も挫折し、困難を乗り越えているものです。 だから、あなたは、自分自身に「このような素晴らしい可能性があるんだ」と考えてください。 こう考えてみると、あなたの境遇というのは、あなたを素晴らしい人物に作り変えてくれる、素晴らしい境遇だということが言えると思うんですね。 自分が苦しむことについて、自分のことを考えると苦しみとなりますが、この苦しみは他人の苦しみを理解し、その苦しみを癒してあげる力なんだと考えると、その苦しみは消えるような仕掛けが、人の心の中にはすでに備わっているんですね。 つまり、自我にとらわれば苦しむが、自我のとらわれを無くせば苦しみは幻のごとく消えてしまうというわけです。 ですから、なるべく、自分へのとらわれを薄めていけば良いと思います。 そのためには、他の人のこと、他の人の利益へとつながるように考えると良いと思います。 僕も昔は大変傷付き易く、女の子みたいな性格だと言われたこともあります。 そのときは、悩み、辛い思いをすることは、もうイヤだと思っていましたが、今考えるとそれは自分が成長するための必要なプロセスに過ぎなかったんだと理解し、そういう境遇であったことに感謝してやみません。 応援しているので頑張って下さい。

その他の回答 (8)

noname#19037
noname#19037
回答No.9

あなたの先生がおっしゃられていたことは、あながち的が外れているとは思えません。 「傷つきやすい自分」を治す為の、「心構え」や「お勧めの本」をここで手軽に手に入れようとする態度は、先生のおっしゃる「少ないデータからすぐ結論を出したがる」ことに繋がるような気がします。 また、私の読解力不足のせいでしょうか。 他の回答者の方とは、全く別の意味に捉えた箇所ありました。 >人生経験が甘いと思うときもあるけど、結構うちは母親が精神的に問題があってどうしようもない家庭で育ったし、中学や高校も進学校で、すごい殺伐としていて、自分はアマちゃんだなって生活面では思えないんです。 生活環境に決して恵まれているわけではなかったので、自分は所謂逆境に対して耐性がある。故に、容易く傷つくほど繊細ではないはず、とお考えなのですか? 「人生経験が甘い」とは、あなたがまだ若い、という意味でしょうか?若いけれども、それなりに辛いことも体験してきているので、あなたの言葉を借りれば「自分はアマちゃんではない」、と。 長い人生において、誰しも出来れば傷つきたくない、余計な涙は流したくない、と思うのは当然のことです。 しかし、あなたの傷心の原因は、主に(常に?)他人の言葉や態度によりますね。中には悪意に満ちたものもあるでしょう。しかし、殆どはそれこそ「何気ない」一言であるはずです。 あなただって、知らず知らずのうちに、他の誰かを傷つけている可能性があります。回答者のどなたかがおっしゃられていたように、ご自分ばかり可愛がらず、他人に対しても関心を向けてみましょう。また、耳の痛いアドバイスをくれる人を大切にしましょう。周りがイエスマンばかりになることほど、人間を堕落させるものはありません。 私のアドバイスで、多分あなたをさらに傷つけたと思います。「傷つかない自分」ではなく、「謙虚に他人の言葉を受けとめられる自分」を目指してみてはいかがでしょうか?

noname#17469
質問者

お礼

あなたも、よく私に関する少ないデータでアドバイスできますよね。私は、人からの指摘を反抗的に捕らえるから悲しくなるのではないんです。「ああ。本当にそうだよね。」と思って情けなくなって何にも考えられなくなるんです。最近分かった事ですが、医学部の教授は、生徒からのしつこい質問を嫌がる人が以外に多いみたいです。あまり、私が知識もないのに質問をしにいったからイラついたんでしょう。 時には、どんな手段を使ってでも敏速に答えを出さないといけない時があるんです。特に救命救急の医師を見ているとそんな感じがします。 >「傷つきやすい自分」を治す為の、「心構え」や「お勧めの本」をここで手軽に手に入れようとする態度 あなたみたいに、じっくり考えているヒマのない人間がいる事、明日には心を入れ替えないとやっていけない人間がいる事も知ってください。ここに書き込んで大して信頼のない人間や、精神科の医師でもない人間に答えを求めるというのは、どれだけ困っている人間の行為か考えてみるべきです。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.8

私も傷つきやすい人でした。 今はだいぶ強くなったと思っています。 その方向転換の一つは「発想の転換」ではないかと思っています。 つまり、傷つきやすいと言っても「ほんとにナイフで切りつけられたわけではない」と考えること。 目も口も耳も鼻もある・手も足もある・電気も水道もある・住む家も寝る布団もある・「おしえてgoo」にアクセスできる環境にも恵まれている・・等々・・。 なんて幸福なんだと思うことです、むりやりに。 もし一冊お勧めするなら「もし世界が100人の村だったら」です。 明日たべる食料がなかったら、たぶん人は「傷ついた」などといっている場合ではないでしょう。 「傷つきやすい人」なら決して人を傷つける態度や発言をしないで、心配りが自然にできて、回りの誰からも一目おかれる憧れの人になるのに、もっとも近い位置にいる人だといえます。 素晴らしいことではありませんか。 ただ、えてして「人をずけずけ傷つけてしまう人」の特徴も、内心は案外「傷つきやすい人」だったりします。 質問者さんがそのお仲間ではないことを祈りつつ、ですから案外人は皆誰も「傷つきやすい人」なのかも知れません。 人間の奥の深さを考えさせられます。

noname#8083
noname#8083
回答No.7

こんにちわ。 本に関しては、その時々の、自分の心に合ったものを選ぶのがいいですよ。 私は、精神世界関連なら、 VOICE から ・イメージワークブック ・ハイアーセルフワークブック 他 心の持ち方関連なら、 ディスカヴァー21 から ・100のit's a beautiful day! ・909の恐怖 他   など、本自体でなく、出版社がおすすめです。 たくさん出てるので、自分のその時々の気持にあったものが見つかります。 フロイトの精神分析入門とか、パーソナル・パワー、トーチェの心の法則、など、難しいものもいくつか、読みましたが、 通学・通勤・眠りにつくまえの短時間にも、理解しやすい言葉で書かれたものが多いので、絵本感覚で優しく、とっつき やすいのが、潜在意識や真相心理に、効果的に働くのではないでしょうか。 あなたは人一倍人の心の痛みのわかる、心優しい方なのではないでしょうか? 決してアマちゃんなんかではないと思いますよ。 人の心もおかまいなしに、言葉を選べない大人は、世の中たくさんいるものです。 でも、あなたが心傷付くのを鍛えたいと思うように、人の心に無神経な言動する人たちもまた、何らかの社会からもまれたり、 しぼられる経験をして、バランスを学び取ってゆくものなのです。 最後の最後に、人の心を動かすのは、誠意と大きな優しさをもつ、キャパの広い本当の意味で強い人間です。 悪いところならともかく、基本的にすばらしい性格を 視点を変えて捕らえて、治そう? というのは、おかしくないですか?  私も、あなたと似た部分があり、社会的に生きにくい思いをたくさんしました。人間不信にもなりました。 汚いことに慣れ切った人たちは、心腐り切っていて、 どんなに世渡り上手でも、とても尊敬できるものではありません。どんなことがあっても、自分がおかしいの? などとは思いもしない人たちさえいました。 それで、私もたっくさんの本を読んだりしました。 でも、この方法は、癒されることはありますが、治ることはありませんよ。 読書の行為にハマると、ひとり世界に逃げ込むことになったり、神経症に繋がることもありますから、ちょっと、注意が必要です。 社会で耐えうる力を養うには、経験つんで、鍛えなくてはならないことを念頭に理解した上でなら、 その都度あなたの心にあったバイブルを探して、処方せんのように、 本に味方になってもらうのは、私の社会へ立ち向かう、心の支え手段でした。 パワーはもらえますよね。(笑)

  • sunsurf
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.5

こんばんわ☆ 冷たい扱いを受けると本当に悲しくて・・・ それが本来の人間のあるべき姿だと思いますよ!私もかなり落ち込みますしね(笑)悲しい思いをすることで、回りの人には悲しい思いをさせない人になれるんだと思います。優しい人になれると思います! 過去の嫌なことですか・・・。確かに後悔の数数え切れませんよね(笑)私も多々あります。酒飲んで記憶とんでる間に、迷惑かけまくったとか・・・。また、いじめられた事なんかもです。でも、今はそんな事はプラスになってます。失敗してしまったことは、繰り返さないようにすることが、一番だと思います。なにか冷たいことをされたとかは、一人でキレてやるんです!(笑)何か物に当たってもいいと思います。けど、公共物にはやめときましょうw辛かったことを憎しみに変えることで、自分が強くなれると思います。同じようなことをまたされても、その場で反論することができるようになります。というのも、私もそうでしたから(笑) 冷たいことを言う奴は相手のことを考えてないことが多いです。なので、こちら側が気を使うことはないんです!それは優しさではなくて、臆病なだけです。すぐに改善されはしないと思いますが・・・(笑) 生活面でアマちゃんな奴はいっぱいいてます!大学生なんかで、親のスネをかじり、車を買ってもらったりしてる奴なんかはいい例です。そんな奴は一生アマちゃんだと思いますが(笑) 自分をアマちゃんだと認識できるのであれば、まだまだ大丈夫です☆性格なんか努力しだいなんです!世の中、変わってる人のほうが圧倒的に多いのですから、相手に対して気を使わずに、反論することを覚えてください。でも、相手が正しいときには反論しないようにwそれは「逆ギレ」ですから。 お勧めな心の持ち方は、他人には自分はどう映ってるか?を考えるのはいかがでしょう?他人から見たら、あなたも、他人が見る他人の中の一人の他人なんです(わかりづらいですねw)。あなたが特別視されるわけではないのですから、他人と同じようなことをしても目立たないのではないのでしょうか? おすすめの本はございません!本を読むより、いろんな人と触れ合ってみてください。優しいかたはいっぱいいます。うわべだけの人もいますが・・・。 フリーメールを利用して、メル友を作ってみるのも、いいかもしれませんね♪

  • punimaru
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.4

あなたが傷つきやすい性格なのは、きっと悩みやすい性格だからでしょうね。 あなたの文章から「頭で考えすぎてるのではないだろうか。」と感じました。(ご気分を悪くされたらごめんなさいね。) 本やマニュアルではなく、自分でその方法を模索しないと、あなた自身が多くの情報に飲み込まれて本質を見逃してしまいそうな気がします。 もし、いろいろ自問自答した結果、答えが出なかったからこういった質問をされているんでしたら、重ね重ね失礼なことを言ってごめんなさい。 人は誰しもそういった自己嫌悪から立ち直ってきて、現在の自分が確立されているわけで、どうやって乗り越えたかも、乗り越える上での苦労の大小も、人それぞれなわけです。ですからこれといった答えも、あなたの気持ちをすっきりさせて上げられる本も、私にはわかりません。 でも、ひとつだけ私の見解からアドバイスさせてください。 「今読んでいる本を閉じて、外に出て生身の感覚で見聞を広めて下さい。」それが、あなたの心を強いものにする第一歩になるのではないかと思います。

  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.3

心の持ち方としては一種の諦観というか、「ま、ええわ」というキモチが大切だと思います。 完ぺきじゃなきゃいけないとか、理想を追い求めてしまうのをやめて、まず今のままでいいよねというか、適当にやっていくことを覚えましょう。 といいつつ話は逆になるんですが… 傷つきやすいのは敏感だということで、喜びも悲しみも強く感じられるのは若さの特権です。大人になったらみんな鈍感になってしまって、確かに強くはなるかもしれないけれど、それは同時に喜びもあまり感じられないってことだから、傷つきやすい今のあなたを大切にしてください。

  • osen_6
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

こんにちは。私もどちらかというと 傷つきやすい性格をしていると思います。 私は、昔は何か言われるとすぐ、悲しくなって泣く。 そして悲しくなり又泣くの繰り返しをしていました。 理由はわかりませんが、泣けてきてしまいました。 自分では、その泣くことが嫌で嫌でたまりませんでした。 しかし、友人にこういわれたことがあります。 「泣くことっていけないことなの?」と。 たったこれだけのことですが、私の心に ガツーンと来ました。私はそれまで 泣くこと=悪いことと勝手に等式を立てていたのです 悪いこと、悪いことと考えると -の方向へ、マイナスの方向へといってしまうと 私個人は考えています。 少し、プラスで考えてみると、気が楽になりました。 それからは、泣く回数も減りました。 傷つきやすい性格っていけないんでしょうか? 私は、素晴らしいと思います。 傷つきやすいのならば、他人の心の痛みや 他人がされたら嫌なこととか色々と 気づけると思うのです。 傷ついたならば、ゆっくりと考えるのがいいと思います。しかし、たまには心を入れ替えてみては? 気分転換をしてみませんか? アドバイスになっているか微妙ですが 参考になったら幸いです。

  • kiiro21
  • ベストアンサー率12% (37/306)
回答No.1

それは悲しいし悔しいね。 私はもっと小さい時にある事情で生まれてこなければよかった、ぐらい悩んでどうしたかというとものすごく本を読みました。 なぜこの世に生まれたか? なぜ苦しみはあるのか? 私みたいに悩む人はいないのか? 本を読むことだけでは解決はしないけど魂は回復しました。 多分にあなたにいう人は善意でかつせっかちなんでしょう?だから言って来る。 またあなたも言われやすい感じの優しい子なのでは? だからいわれちゃうのでは? 嫌っていえないときは耳をその言葉にふさいでしまっていいのですよ。 だけど心のどっかでこれは何か意味があるのかもしれないなーと思ったほうがいいかも。 世の中やっぱり試練はこえるべきもの。 傷ついてもいいけど瞬間的にそれを考え方の工夫で乗り越えることが必要です。 いわれて嫌だけどああもしかして神様が至らないとこ教えてくださったのかな?とか。 少しずつやってみてください。 応援してますよ!

関連するQ&A

  • 生まれ持った性格??

    いつもお世話になっています。 もうどうにもならない、誰かにアドバイスがほしい時よくここに来ます。 今回も小学1年生の娘の行動に悩みここに来ました。 学校にも慣れてきて本格的に授業も始っています。 今日授業参観でどんなふうに授業をしているのか少しワクワクしながら 参加してきました。 「机の上の筆箱はしまってください。」と先生が言っているのにその言葉に気付かず 筆箱は机の上に出たまま。 算数の授業で引き算をやるのでブロックを出して6-4の計算をするのにボーっとしたまま。 見ていてつい、いつものように「やって!」と声をかけたくなるほどでした。 何をするにも「やって」「早く」と言われないとできない。 言われてもテキパキやるほうではない。 ランドセルを机の上に持っていき帰りの用意をみんなし始めているのに さんすうの授業で使っていたブロックをのんびり焦る様子もなく片づけている。 日常生活で急ぐことがほとんどなくマイペースすぎるってぐらいのんびり屋さんで 心配で心配でこれから先が心配です。 今日、授業参観が終わって懇談会後子供を連れて帰宅してるときに 今日のさんすうの授業は何をしたの~?とわざと聞いたら「わからない。」 と言い出ししたので「足し算?引き算?」と聞いてみました。 そうすると「足し算??」と・・・・・・・ 少しワクワクで行った授業参観が帰りにはガッカリ、ショックで涙をこらえるので 成一杯でした。 帰って電話で旦那に授業参観での様子を話しましたが自分の子供があまりにも情けなくて これから先が心配で涙をこらえながら話しました。 涙を流したら止まらなくなるのがわかっていて必死にこらえて話しました。 でも旦那は、私が泣きそうなのをこらえているのを察知したようで旦那も きっと涙を堪えていたと思います。 それは私も察知しました。 何をするにも一番になって!などと思いませんが人と同じペース、間に合わなそうなときは急ぐ、 次、何をしたらいいのか考える力を持ってほしいんです。 どうすれば又はどう言ってあげればそうしてくれるのでしょうか? あと、年中さんから公文でこくご、年長からは算数もやっていましたが 全くと言っていいほど身についていないようです。 いろいろと書いてしまいましたが私が今までたくさん怒ってしまったため 萎縮しているようにも思います。 問題を解くときも、自信を無くしてしまっているためか、答えを「3でいいの?」「3?」 と聞いてからではないと不安で書けないでいます。 8+3=?ってくもんでいっぱいやってきたのに学校で出た宿題では答えが出てこないため隣で見ている私は 「わからないの?」「くもんでやってきたじゃん」って言ってしまいプレッシャーをかけているんだろうと 思います。 でも何も言わないでいると、なにも書かずそのままでいます。 マイペースは持って生まれた性格でそれを変えることはできないのでしょうか? 一生周りを気にせず自分のペースで生きていくのでしょうか? 怒らないように怒らないようにって思っていてもノロノロしている娘を見て最後は怒って最終的には怒鳴っている自分がいます。 勉強面、生活面とても心配です。 なにかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • やりたいこと……就職で迷っています

    僕は今年の3月まで短大学生をしていました。4月から大学に編入も決まっていました。しかし卒業直前に母親が仕事を首になり彼氏とも別れて短大の授業料を未納になり除籍になりかけ進学できない問題が発生しました 除籍になるのはもったいないことから授業料を借り進学を諦めました しかし卒業直前ということから就職をしてなくて、さらに就活もしたことないまま卒業してしまいました…… とりあえずはバイトはしているんですがもう12月で就活とか考えないといけないんですが進学できなかったことや家庭があまりにもひどい状態(母親関係や金銭)から軽い鬱になりやりたいと思ってたことや目指していたものや自分を見失い、なにをやりたいのか、なにがしたいのかわからず就活もろくにできていません どうしたらよろしいでしょうか

  • 性格の悪い義妹をなんとか救いたい

    義妹はお金や学歴(本人は低学歴なのでものすごいコンプレックスをもっています)、大手勤務以外の人はくずだ、などとものすごいこだわりがあります。 ちなみに小さい頃に両親が離婚し、母親に育てられましたが、その母親がものすごく厳しい人です。もちろん母子家庭なので裕福ではない環境にいました。 それがコンプレックスなのか、お金や地位といったものにものすごくこだわり、美人な人や幸せな人は大嫌いで不幸になればいいと思っている、と言っていました。 そんな義妹を救ってあげたいのですが、何をいってもひねくれ、後ろ向きなことしか言いません。 何かきっかけが欲しいんです。本でも映画でもなんでもかまいません。 そんな考え方、生き方では自分がダメになるし幸せになれないよ、気付かせるきっかけになるものがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ためになる本

    自分の人生でためになった本などがありましたら教えてください。 大学二年生になるのですが、二年生は基本授業数も少ないので 今年は本をたくさん読んで教養を深めようかな、と思っています そこで自分の人生で役にたった本やら、物の見方が変わった本、 勉強面で変わった本etc 何でもいいのでこれが面白いよ、とか考えさせられるよ、とかおススメのものがあったら是非教えてください ジャンルは何でも構いません。漫画でも哲学書でも医学書でもOKです(難しい系でもOKで) 特に自分は理系なので理系のためになる本などあったら是非。(漫画で言うと「もやしもん」とか)

  • 自分の性格に関して

    自分の性格について困っています。 私は情緒不安定です。突然全てのことが楽しく思えて自分の人生は最高だと感じたり、また理由もなく涙が止まらなくなって死にたくなったりします。時折、外出先で何の前ぶれもなく悲しくなって泣いてしまうこともあります。この症状は1ヶ月に1回あるかないか程度で、1年ほど続いています。 対人関係も同様に、今まで大好きだった人のことを突然気持ち悪く感じて、嫌いになったりしてしまいます。特に理由はないので、翌日また好きになったりします。 この感情は皆が共通に持っているものだと思っていたのですが、友人にそれはおかしいと指摘されて不安を感じるようになりました。 精神科にかかることを考えたこともありますが、今までもずっと同じ症状があったので突然病院となると大それたことをするようで気が引けます。また、病名のないただの疲れによるものだったら少し恥ずかしいなと思って、行動にうつせません。 同じような経験談や専門的な声が聞けたら少しは楽になるのではないかと思っています。

  • 父親の性格

    私はもうすぐ21歳になる大学生です。 父親は家族のなかでも私と一番趣味が合うし考え方もちょっとにているのですが、 父親は私が父に似ているせいか、昔から私が考えていることは100%わかっていると 言われ続けてきました。父親はよく感情的に物事をいうことが多くて、 「前はこう言ってたのになんで今はまったく違うことを言っているの?」 ということがよくあります。 しかしそこを指摘すると怒鳴り散らしたり時には暴力を振るったり。 昔からボコボコにされながら生きてきたので父に逆らうことは今までほとんどしませんでしたし、常に父の顔色を伺いながら育ちました。 愛情表現が苦手なのか、素直に子供を褒めることができず、 「自分が家族の大黒柱であるから皆俺に従え」という感じです。 母親も昔父親に怒鳴られながら生きてきたので 母親はいつも父親の意見に揺らされて 結局母親自身と会話することがほとんどできません。 弟も父親に逆らえませんが、甘え上手なのか父には気に入られており、 私のように暴力を受けたりはしていません。 父の提案は強制的に受け入れさせられてきたので これから色々自分の人生について決めるにしても 父親の意見から離れることができません。 「誰が大学に行くお金を出していると思っているんだ」 と反論しようとすれば言われます。 私は自分の意見を尊重することが昔から苦手で、 自分にもあまり自信がありません。 父親から暴力を受け、時には母親からも暴力を受け 捌け口がなかったのでストレスの限界で自殺を考えたりもするほどでした。 何かしたいことや、好きなことがあっても 父親にそれを否定されると好きじゃなくなろうとして 最終的に興味もなくなってしまったりしていました。 1年程お付き合いしている6歳年上の彼氏がいるのですが、 彼に「お前は今まで親のいうことをちゃんと聞いて育ってきたんだろうけど、 自分の人生を決めるのに親の意見に振り回されるひつようはない。 親の意見はそれはそれで、自分の芯をちゃんと持った方がいい。」と言われました。 「お前ちゃんと父親に一度は大きく反抗しないと自立できないぞ」と言われました。 でも実際大学のお金や生活費を親に出してもらっているのは事実。 いっぱいお金を掛けてもらった身が親に反抗するなんて…。と思ってしまいます。 でも彼氏には、きっと社会人になって結婚してっていう人生の節々で 一々父親の意見に押されてしまって、自分のしたいことができなくなると言われました。 でも本当に私が社会人になってある程度の経済力がついた頃に 親に反抗したところで、父親はそれがどういうことか考える前に 絶縁しようとすると思います。 実際暴力を受けたりしてきましたが、 一緒に趣味に没頭したりした楽しい思い出ももちろんあります。 父にちゃんと私の存在を尊重してもらいたいです。 そしてもっと自由に自分の一度限りの人生を生きたいです。 でもどうしたらいいかわかりません。 学校で成果を出しても否定されるだけです。 何をしても否定されるのでどうしていいかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • わがままな性格を改善したい

    もうじき19になります。 進学をするのでまだ社会人にはなりませんが、 どうしても気になるので宜しければ教えてください。 私の性格は一言で言うとわがまま。付け加えると短気で、最悪です。気に入らないことがあるとすぐに怒り出したり、自分の思い通りにならないと文句を言ったり…。昔から末っ子ということで甘やかされて育てられたのが原因かもしれないのですが、これから何年か先、社会人になるというのに、いつまでたっても子供のようなままではいけないと思うのです。 そこで、皆様にお尋ねしたいのですが、どうしたらこのような性格を改善することができるでしょうか? 人の性格はそう簡単に変わることができるとは勿論思っていませんが、心持一つで随分と違った人間になることができると思うのです。 この事柄についてのオススメの本等もございましたら、ぜひ教えて頂きたいです。

  • 断れない性格

    私は長女として生まれ、両親の期待を痛いほど感じながら生きてきました。期待に応えたいがために、勉強して大学に進学し、今は塾の講師として働いています。 小さい頃から、物分りの良い子であるべき、反抗してはいけない、そう思いながら生きてきたことで、人の頼みを断ったり、人を傷つけたりすることが極端に怖いです。 本当は断ることや、傷つけたりすることで、自分が傷つくのが一番怖いのだと思います。 両親にさえ本音を言えず、反対されるようなこと(彼氏との交際など)は、良くないと思いつつ、両親に言わずに実行してきました。 最近やっと彼氏がいることを伝えました。 両親は、私の職業や、付き合ってる人のことを良く思っておらず、「国家資格をとりなさい、公務員と結婚しなさい」と言ってきます。 今までは、「考えとく」と言いましたが、先日はじめて声を荒げて私の仕事や恋愛に口を出さないように言いました。 そのときの両親の顔が忘れられません。 私は期待を裏切ってしまった。両親の思うような生き方をしていない。 私が私の人生を生きることは当たり前で両親の顔色を伺いながら生きるべきではないことはわかります。 それでも、とても辛いのです。 両親だけでなく、友達にも、彼氏にも、頼みごとをしたり、断ったり、自分の本当の気持ちを伝えることがうまくできません。 すべて、期待を裏切って失望されたり、傷つけたりして、自分が傷つくのが怖いからです。 こうして質問しても、自分が強くなる以外方法は無いと思います。 でも、どうすれば強くなれるのか、自分の言いたいことを人をなるべく傷つけずに、自分も傷つかずに言えるようになるのか、わかりません。 何度も何度も、訓練だと思って、自分の気持ちを話そうとしてきました。 そのたびに、心臓が痛くなり、言葉がつまってしまうのです。 何を言いたいのかわからなくなってしまうのです。 長女として育ってきて、しっかりしないと、と言い聞かせてきたので、誰かに相談もできません。 本などを読んで実行しようとしても、そもそも、本に書いてあることが出来なくて悩んでしまいます。 普段は冗談を言ったり、表面的な話はできます。本音を言わなければならない場面で言えなかったり、断ったりできないのです。 回答しづらい内容だと思いますが、同じような境遇で、それを克服した方など、どうやって克服したのか、教えていただけないのでしょうか?

  • 穏やかで落ち着いた性格で且つ仕事や運動ができる人

    タイトルのような人はどういう人生観なのでしょうか。 僕は、仕事や運動をするときは、とある軸に従って、できるだけ自分のベストを尽くします。 これは単純にガツガツ懸命にやるのではなく、論理的思考・要領・協調性などあらゆる面を考慮してバランス良くやろうとします。 しかし、どうしても、心に攻めっ気があるというか、よくいえばクリエイティブ魂が燃えているのですが、心穏やかでない感じがします。 そこで、試しにいつも従っていた軸に従わず、なにも意識しない(自然体?)ことにしました。 すると、心穏やかになり、満ち足りた気持ちになれた一方で、どうにも燃えなかったり、覇気がなくなったり、一点集中力が落ちてしまったりしました。 ゆえに、これらは同時両立できない、気持ちの切り替えをして時間差両立をするしかないのかなと結論付けました。 しかし、一貫性の原理?が働いているのか、なんだか悶々としてしまいます。 これらを同時両立している方がもしいるなら、どのような人生観・軸を持っているのか気になります。

  • 苦しいです。

    はじめまして。 高1女子です。 わたしは中2で、20の男に無理矢理されて処女を失いました。 それから28の彼に出会いましたが、わたしは本当に好きだったのですが当然14のわたしに恋愛感情などなくやり目でしたが、セフレのような関係が高1の春まで続きました。 毎日のように、 なんで私はこんな体ばかり求められるんだろう、どこから間違えたんだろう。と考えます。 28の彼にそっけなくされたことから、気をひくために他の男性と性行為したりして寂しさを紛らわしたりとそんなことばかりです。 今現在、私は援助交際をしています。いけないことだと思ってます。 でも自分が少しの間でも、誰かに必要とされていると感じしてしまいます。 28の彼のことはもう区切りがつきましたが、それでもなお 自分の体を売ること誰かに抱いてもらうときが1番心が安定しています。 ですが、もう体が受け付けないのか 自分では嫌だと思ってないのに挿入したり前戯するだけで痛くて痛くてしかたがないぐらいです。 学校は進学校で自分の進路も勝ちとらなければならないのにこんなしまつです。 どこか自分が小説の上にいるイメージがいつもします。 やばくなったら本を閉じればいいんや、本当の人生はまた別にあるんだから。 と頭のどこかで思っています。 色んな話がごちゃごちゃで長くなって申し訳ありません。 なぜこんな風になったんだろう?と考え、ふと解離性障害についての記事を読みました。 自分でも訳がわからないぐらい涙がでて、頭の中で小さいときの自分がものすごいスピードでかけめぐりました。 自分でも忘れかけていましたが、幼稚園の頃、祖父のところに泊まりにいき夜中に体を触られたりお尻を触られたりしたこと。 今思えば明らかにいやらしい手つきでした。 父親によくお尻を触られていたこと。 その2つが鮮明に頭をかけめぐり涙がとまりません。 家庭はごく普通の円満な家庭だと思っています。 だから、母親にも言えずに苦しいです。 自分がネガティブだからそんなこと考えるんじゃないかとか。 苦しいです。ほんとに苦しいです。 どうしたらいいでしょうか。 拙い文章でごめんなさい。