• 締切済み

ブレブレという人

人にブレブレと言ってる人って、どうして常にブレてる人が多いのでしょうか? 自分の過去は無かったように相手に対してブレブレと言ってるのを見ると不思議でなりません。

みんなの回答

回答No.2

自分がブレているから、よくわかるのでしょう。 鏡の法則です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aria70
  • ベストアンサー率21% (19/90)
回答No.1

頭の中がブレているから、人のことがブレて見えるんですよ。丁度、手垢でベタベタになったメガネで何かを見ているのと一緒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関わりたくない人と関わらないように

    関わりたくない人と関わらないように するにはどうしたらいいですか? というか 自分が優しすぎて常に相手の言いなりなので それをやめたいです どうしたらやめられますか? どうしたら相手になめられずにすみますか?

  • 変わらなければならない人、変わってもらえる人

    愛されたければ愛しなさい。 受け入れられたくば受け入れなさい。 自分が変われば他人も変わる。 良く聞く言葉です。 しかし、自分が常に働きかけたり、痛みを感じたり、嫌な思いもしながら 変わらないと受け入れてもらえない弱点な立場の人間と、 自分は何もせずとも相手が自分にとって楽な有利な風に働きかけてくれたり 相手からこちらに合わせて変わってくれる強者の立場があるということですか? それなら後者でいられる人は幸せ者ですね。 弱い立場の人間は常に何かであり続けなければ価値がなくなってしまうのでしょうか?

  • 人を信用できないというか・・・

    どうも僕には人を信用できないところがあるというか、もしくは自分が自分自身が信じられないというところがあります。 あるとき、衝動的に携帯電話のメモリーをリセットして、もう過去付き合ってきた人たちとは誰とも連絡とることもないだろうと自分に思い込ませるようなことがありました。 現在、人付き合いはないわけではないのですが薄っぺらく思います。 臆することなく自分自身のことを話せる相手がいたらどんなにいいかと思うんですけど、そんな人は到底いないというのも分かってます。 今頑張ってる事はすべて空回りに終わりそうな恐怖感が常にあります。 気持ちを押し込めていたらなんだか泣けてきて、相談でもないあれなんですけれどしょうもないこと書いて申し訳ないという気持ちです。 一時の感情なら過ぎてしまえばどうということはないと思えるんですが、 常日頃からマイナスのイメージが頭に思い浮かんでしまって辛いです。 自分は何か分からない病気にでも罹ってるんでしょうか? うつ病を経験したことがありますが、それとはまた違う感じです。

  • 人と話すときどこ見て話す?

    今日ふと思いました。 自分は常に性別に関係なく相手と話す際、相手の目を見てほとんど話さないなぁ、、と。 皆さん 人と話をするとき自分の目は何を見ていますか?? 終始相手の目を見る。見ない。それともほかの何か。 相手にとっては「どう振舞われるのが感じがいいのでしょう??」 ぜひしりたいです。

  • あまり笑わない人(愛想がない?)

    ふと疑問なんですけど話してて自分は笑ってても相手が笑ってくれません。質問すれば答えはきちんと帰ってくるんですけどほとんど笑いません。他の人とはなしててもあんまり笑う姿はみれないんですけれども、 それはなんででしょうか?楽しくないのか、それとも笑うのが好きではないのでしょうか?やっぱり相手に楽しく思ってもらいたいので私はよく笑うのと自分の友達とかはよく笑うので不思議に思いました。その人は決して暗いとかいうわけでもないのです。

  • 好きな人に「変わってる」と言われてしまった。

    私は今まで何度か「変わってる」と言われたことがあります。 具体的な理由を聞くも「なんとなく」と言われます。今、職場の男性の後輩に、すごく弄られます。 皆、それを見て大笑いしてます。私自身、ここまで弄られた事はなく、なんで?と不思議です。 どちらかと言うと弄る側でした。 怒りと言うより、先輩の私を弄るとは面白い奴だ!と笑って許しています。 その事を好きな男性に話したら(現場を見てます)、「返しが弱いから弄られるんだよ」と言われました。 なので「反応が素直過ぎるからって皆に言われたよ」と言うと、「素直じゃないよ。素直ってのとは違う。変わってる!」と言われました。 すごくショックでした。素直じゃないと否定されたことも、変わってると言われたことも。 それからというものその日一日、会話の中で 「優しいってのは、こういう事」と説明されたり、一つ一つツッコミを受けたり、笑われっぱなしでした。 好きな人からも弄られるのか…と思いました。変わってる=変な人、なおかつ、弄られる=面白い人なんだなって思ってます。 一気にへこみました。あげくのはてに、芯がない、ブレブレだよと笑われました。 このような状態から、女性として見てもらうのは難しいでしょうか… 男性から見てどんな人が弄りやすいんですか?変わってるんですか?そのような女性は、恋愛対象になりませんか? 好きな人からは面白いと言われます…

  • 私は本気で人の事を愛していないのでしょうか?

    私は本気で人の事を愛していないのでしょうか? 誰と付き合っても上手く行きません。私は自分の事が凄く大嫌いで、でも常にこんな自分でも愛されたい、愛されないなら存在価値なんてないと思っていつも虚しい状態になってます。 ただ私は過去の恋愛を振り返って見ても、自分からあまり誰かを好きになって付き合うのではなく、好きになってくれた人を好きになってるのか?付き合って、でも付き合うと幸せというよりずっと相手に嫌われるんじゃないか、冷められるんじゃないか、相手にとって好きな自分でいないとと常に気が焦り状態で、いつも病んで、それで最終的に自分から振って終わらせてしまいます。 つい最近別れた元彼から連絡があり、振ったのはこちらからで別れた時は気にもならなかったのに、久々連絡があってからずっと元彼が気になっていて友人に相談すると、「ただ久々連絡が来て、元彼から必要とされてる実感を得られたから好きとかじゃなくてそういう存在の人を気になってるだけじゃない?あんたって見る限り元彼の事も好きそうになかったもん」と言われました。 私は根本的に誰も愛していないのでしょうか?自分から人を好きになったことがありません。 凄く人間性が良いなと思える方がいても好きになる事は無かったし、付き合うと自分に大しての自己嫌悪は和らぎますが幸せと思えたことがないです。

  • 思ってもみなかった人を好きになるってことありますか?

    過去に想っていた人を断ち切るためかよくわからないけど、何だか急に髪を短くしたい衝動に駆られてとうとうばっさりと(と言っても3度にわけてじわじわと)短くしてしまいました。自分では『ユニセックスで行こう』ってテーマがあったんですが。(勝手にテーマしてろって感じ) 髪を切ったら不思議なもので、つきものが落ちたみたいにいろんなことがすっきりとしてしまった。失恋の痛手がきれいに消えたわけじゃなくても、ちゃんとしっかりと前を向いて歩いていけるものだなぁ人間は、と妙に感心したりして。 実はしばらく自分から愛だの恋だのって求めないで、今できること(仕事や勉強)などをしっかり頑張ろうって思ってた。実際にそれは進行中で、そうしていると不思議と相手のいない時間っていうのも見方によっては違う充実感があっていいもんだなと思う。 こんな心持ちで、なるべく『欲しい』オーラを出さないようにしていたら、声を掛けられたり自分も好きな人ができたりしないだろうと思ってた。 ・・でもどうやらそれは違ったらしい。恋っていうのは突然やって来る。 なるべくアンテナを張らないようにしていたつもりが、いつの間にかある人の笑顔が脳裏に焼きついていて離れない。その人に会えるのを心待ちにしている私がいる――これはまさしく恋してるってことなのだろう。。 どういうことだろねぇ、人を好きになるのって。初めのころは「何だコイツ~」って印象だった人なのに、ひょんなことで見せた笑顔に惹き付けられるなんて。ビビビッと来るって分かる。人を好きになるのに法則なんてないっていうのは本当だって思う。。 長くなってすみません。意外な人を好きになったという経験ありますか? その恋は実りましたか? 教えてください。

  • 会いたくない人に会ってしまうことって…

    ありますか。過去に何らかの嫌な思い出があって 喧嘩したわけではないんだけれど記憶にはっきり 残ってるひとって誰にでもあると思うのですが、 そんな人に二度とあいたくありませんよね。 でも嫌だという気持ちが強かった人に限って よく会ってしまうのです.最近では学生時代の友人で やはり嫌な思い出の有る人にばったり、こんなところで会う分けないというようなところであってしまいました。 今までそういう経験がかなり多く自分でも不思議 なのです.ただ単に偶然なのでしょうが、あまりにも 嫌な人にばったり、というのが多くてなんだか… 嫌な人ばかりではありません.過去に好きだった人で、 お付き合いには至らなかった人なのですが、 やはりとんでもないところで10年ぶりにばったり 会ってしまったのです.私には誰かを呼びつけてしまう 何かがあるのでは…!なんて思ってしまいます! こんな経験なさった方ありますか!?

  • こんな人のことをなんと言うのでしょう?

    常に自分の考えや行動を正しいと思いこみ、人の話を聞かないで余計なお世話的なことばかりして相手が儀礼的にお礼を言っているのに有頂天になり、自分に反するものはすべて悪い人と思っている人こんな人の事をなんと言うのでしょう?短いことわざや用語等があったら教えて下さい。