• ベストアンサー

人と話すときどこ見て話す?

今日ふと思いました。 自分は常に性別に関係なく相手と話す際、相手の目を見てほとんど話さないなぁ、、と。 皆さん 人と話をするとき自分の目は何を見ていますか?? 終始相手の目を見る。見ない。それともほかの何か。 相手にとっては「どう振舞われるのが感じがいいのでしょう??」 ぜひしりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110234
noname#110234
回答No.7

当然、目です。目を見て話さない人がたまにいますが、正直印象はあまりよくありません(目というか顔すらみないで話す人とか)。 目を見ることは大事ですよ。ただ、見るのが苦手なら眉間とか鼻でも良いと思います。目に近いところですね。 凝視し過ぎても駄目ですけど…顔全体をみながら、たまに目をみるぐらいで良いのではないかと思います。

hanabusa_tsukasa
質問者

お礼

たくさんの方に様々なアドバイスいただき大変感謝です!! 参考にさせていただきます。 回答者様、全ての方に同文で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • teamf
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.8

私は目ですね。 よく友人から「目をじっくり見つめて話すよね」といわれます。 もちろん相手が大人数に話しているときも話し手を凝視してしまいたまに不振な目で見られるときもあります。汗 目を見て話を聞くという人が少ないってことなんでしょうね。 私は目をみないと不安でしょうがなくなるので相手が横に座っていると落ち着かず、正面か斜めに座りたくなります。

hanabusa_tsukasa
質問者

お礼

たくさんの方に様々なアドバイスいただき大変感謝です!! 参考にさせていただきます。 回答者様、全ての方に同文で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108105
noname#108105
回答No.6

私は目ですね。 外人並に見ます。 大学や高校の面接のときに、「試験管のネクタイ(首元)を見るのが一番」と 教わりましたが、緊張してしまってそんなことは頭に無く、 結局目を凝視しています。 無意識なので、多分ただの癖です。私にとってはこれが当たり前です。 私もそういうことが気になって、周りを観察したことがあるのですが 私の彼も目を見て話します。友達は口元でした。他の友達も目。 私は個人的に話している時に口元を見られるのが物凄く苦手なんです。 「口元じゃなくて目を見ろよ!」と思うくらい。 たまに目線が口元にいくならわかるんですが、ずっと見られてると 目線もお互い合っていないし、口に(というか歯に) なにかついているのかな?と不安になったりするんですよね。 あと、話も聞いてるのかな?この人。と勝手に思ってしまうんです。 今でこそ周りには目をみて話してくれる人が増えましたが 小学生の頃の友達が原因ですね、彼女、話しているときの目線がずっと口元でした。 歯並びも悪いわけではないし、どうして?と焦ったものでした。 (自分は目をみて話すのが当たり前だったので余計に) だから余計に目を見て話すようになったのかも…。 あと普段から外国人と接することが多いので 今の自分の癖は良かったーと思ってます。 目を合わせないよりは、合わせた方が外国人は信用してくれますから。

hanabusa_tsukasa
質問者

お礼

たくさんの方に様々なアドバイスいただき大変感謝です!! 参考にさせていただきます。 回答者様、全ての方に同文で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notalone
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.5

絶対に目ですね。目を見て話してしまうので、異性とお話する時に勘違いされる場合が多いです...。無意識なので、勘違いさせてしまった人たちには悪いですが、変えれませんね...。

hanabusa_tsukasa
質問者

お礼

たくさんの方に様々なアドバイスいただき大変感謝です!! 参考にさせていただきます。 回答者様、全ての方に同文で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.4

だいたい口から胸のあたりを見て話します。 相手の目はちらっと見る程度です。 西洋人は、必ず相手の目を凝視して会話します。 何故、と外人に聞いたことがあります。 そうしたら、眼を見ないで一体どこを見るのか? よそ見をしているのは、何か後ろめたいことが あるからではないか? 日本人の謎の微笑もわかりにくいが、人の眼も まともに見ずに話す習慣には驚く、と言っていました。 で、一度相手の目をみて話をしましたが、 とてもその緊張に耐えられず、眼をそらしました。 結局、習慣の違いで、それぞれでいいんじゃないですか?日本では眼を見るのが失礼、欧米では眼をみないのが失礼、ということです。

hanabusa_tsukasa
質問者

お礼

たくさんの方に様々なアドバイスいただき大変感謝です!! 参考にさせていただきます。 回答者様、全ての方に同文で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206719
noname#206719
回答No.3

私は相手の目というか…顔全体を見て話しますね。 表情を見たりしてるのかもしれません。 で、その中心点が目であるような気がします。 でも終始相手の目を見てるわけではありません。 気になることがあったらそっちの方チラッと見ることもあるし、 自分の弄ってるコップとかを見ながら話す事もあるし、 リラックスして話している感じですよ(^^) 相手にいい印象を与えたいなら、程よくこちらもリラックスしないと、 こっちの緊張なんかが伝わって相手もガチガチになったり しちゃいますからね。

hanabusa_tsukasa
質問者

お礼

たくさんの方に様々なアドバイスいただき大変感謝です!! 参考にさせていただきます。 回答者様、全ての方に同文で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aytensi
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.2

目上の人と話すときは、相手のネクタイの結び目当たりに視線を合わせるとよいと聞いたことがあります。

hanabusa_tsukasa
質問者

お礼

たくさんの方に様々なアドバイスいただき大変感謝です!! 参考にさせていただきます。 回答者様、全ての方に同文で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

顔、特に口の辺りを見ている事が多いのではとおもいます。 よく目を見て話しなさいって言いますが、あれは嘘ですよw 例えば怖いニイチャンの目を凝視してお話したらどうなると思います?w 普通の会話は表情や身振り手振りに注目してお話するものです、誤解なきよう。(笑)

hanabusa_tsukasa
質問者

お礼

たくさんの方に様々なアドバイスいただき大変感謝です!! 参考にさせていただきます。 回答者様、全ての方に同文で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人と上手く話せない

    僕は高校生なのですが、 中学2年ぐらいのときから人と上手く話せなくなりました。 僕は家族以外の人には目を見て話せませんし、 性別・年上年下関係なく、人と話すとき あいづちを打つことぐらいしかできません。 なので、クラスで誰か話して来ても すぐ沈黙が流れて気まずい雰囲気になります。 他の話題を出そうとしても、何も出てこないし、 出したとしても、すぐに会話が途切れます。 相手の人が笑わせようとボケてもツッコミを言うこともできず、 ただ笑顔を作ることぐらいしかできません。 いつもこんな感じなので高校に入ってから 友達が2、3人しか出来ず、休み時間になっても 誰も話しかけて来ません。 1日、誰とも話さず学校が終わることもあります。 自分から話しかけても、話しが続かないので ただ気まずい雰囲気になるだけです。 このせいで最近、学校が楽しくなく 毎日が苦痛なので学校やめたいです。 どうすれば上手く話せるようになるのでしょうか。

  • この人、一体何がしたいんだと思いますか?

    皆さんの意見聞かせてください! その人はメールをほぼ毎日くれるんですが 内容は「今日は何してるの?」とかいう感じで短めで 自分のことをいろいろ書くわけでもなく 特に話を膨らませたいわけでもなさそうで こっちが相手の話に乗って、自分の話をしても それに対してのコメントは特にないんです。 それに、折角だからと思ってこっちが質問し返しても なんとなくそっけない返事をしてきます。 別に、メールで話す気なかったら最初から してこなきゃいいのにって思うんですけど。 その人は暇をもてあましてる人でもないし。 本当に相手の意図が分かりません。 変な人ですよねぇ?皆さんはどう思いますか?

  • 恋人がいても、他の人にときめいてしまいます

    27歳の女性です。自分が恋愛体質で困っています。 というのも、5年付き合っている恋人がいますが、すぐに他の人に目がいってしまうのです。 でも彼と別れたい訳ではなく、常にときめきの対象が彼氏以外に欲しいという感じです。 例えば仕事関係で素敵な男性に出会ったりすると、その人ともっと仲良くなりたいと思ってしまいます。 あわよくばその人と二人で飲みに行きたいと思ってしまうし、 実際にメールをしたり、彼に内緒で飲みに行ったりもします。 でも体の関係を持つことはなく、そのときめきを楽しむ感じなのですが。 そんな感じで、常にそういうときめきの相手が誰かしらいる状態なのです。 最近今の彼との結婚を考えるようになってきたのですが、 自分のこういう性格がすごくいけないと思い始めてきました。 こういう風に、ときめきの対象がいるのはやはり良くないことなのでしょうか。 どうしたらこの性格がなおるのかわかりません。 どうしたら、彼だけに目をむけることができるのでしょうか。 なんだか訳わからなくなってきて、最近とても悩んでしまっています。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 人と話せません

    21歳の大学3年生です。周りの目がとても気になる性格で、人と接することがとても苦手です。覇気も全くなく抜け殻のような状態です。サークルやバイトはしていません。趣味は何とかある感じです。 自分は人に全く話しかけられません。話そうとしても踏みとどまってしまいます。誰かと二人の状況で相手が話しかけてくれれば何とか返事を返せる程度で、会話も全く続きません。特にグループになると下を向いてしまい、いつも取り残されてしまう感じです。 こんな状態なので大学での友達はかろうじて一人いるくらいで、うわべだけの付き合いです。いつも相手ががんばって話してくれる感じで(相手も自分からあれこれ話すことは得意ではないようですが)、自分はそれに合わせているだけです。本音で話している感じが全然ないです。それに話すことが全くといっていいほど思いつきません。相手に悪いなという気持ちが常にあります。 こんな自分でも、人に気軽に話しかけたり会話をしたりできるようになるでしょうか?最近はこのことが原因で、生きることがだんだんと辛くなってきました。もうすぐで就職活動も始まるため、不安は増すばかりです。相談できる相手もいないので思い切ってここに書き込みました。どうか皆さんの知恵をお貸しください。

  • どうすれば人の顔を見て会話できるようになりますか?

      20代・女です。 人と会話をする際、相手の顔や目をみて話すことができません。 最近、自分との会話が相手に楽しんでもらえていたか、ということを考えるきっかけがありました。 しかし、どんなに考えてみてもまったく分からない(見当もつかない)ということに気付きました。 判断する材料がなかったのです。 よく考えてみると、私が会話をする際相手の表情をほとんど見ておらず、どんな反応だったのか記憶に残っていないことが原因らしいと判りました。 人と会話をするとき、相手の目を見ながら、もしくは顔のどこかを見ながら話す・聞くことが大事だとわかっていますが、うまく顔を見ることができないんです。 相手の顔や目を見ながら話す・聞こうとすると、見ることばかりに意識が集中してしまい、だんだん自分が何を言っているのか、また相手が何と言っているのかわからなくなってしまいます。 そして、話をするときもしくは聞いているときはだいたい、無意識に下を向いているかどこかを見たりしてしまいます。 これでも、話したいことは話していますし、相手の話は良く聞いているんです。 適当に話しているとか、相手の話に関心がないとか、上の空という訳ではありません。 しかし、他人からはどう見ても関心がないように思われるでしょうし、私自身、相手の表情が見えないため、自分の話に対して相手がどう思っているのかの反応もわからず、話をしながら不安になってきてしまいます。 このような癖を早くやめたいと思いますが、治す方法はあるでしょうか? 原因もよくわかりませんが、自分がかなりの自意識過剰であることが関係しているような気がします。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 全く話さない・話したくない人。何なのでしょう?

    皆さんには、全く話をしない人はいないでしょうか? 別段、関係が希薄な場合ではなく、面識がありつつも話そうとしない。という人。 よく分からないのですが、何故話をしないのでしょう? 私は某大型食品量販店に勤めておりますが、そんな感じの、全く話さない人がいます。 別に嫌いとかではないです。でも、話そうと思わないのです。 例え、話す機会にあっても、話すことはありません。 共通の話相手と一緒になった時、その話相手を挟んで、互いを意識しないような会話になるという不可思議な感じになります。 何故なのか、分からないのです。 心のどこかで嫌ってるのか?と、考えたりもしました。 容姿は良いでしょうし、顔の良い女性従業員には片っ端から関係を親密にしていく彼。 自分は人間関係の面倒臭さ、後々の責任問題、神経質なので、そこまでの関係を望みたくはない。 どこか羨ましくもあり、正反対に、なりたくない自分を見てるよう。 責任意識そっちのけの彼に嫉妬しつつ、卑下してるのかもしれません。 どこか、生理的に受け付けない自分がいます。 自覚があるのはこのくらい、でも、それだけではないような気がします。 人間として好き。性格が好き。とか、そんな問題かな?と思います。 友人に、親しく話すのを見て嫉妬? 自分よりも優れた能力があるから、関係を持とうとしない? こう思うと、私自身の自尊心の問題かな?とも思えます。 また、あからさまに話したくない、話したら自分が疲れそうな人とかは、当然距離を置きます。 でも何か違うんです。 こう述べてはいるのですが、イマイチパッとしません。 連絡先を聞いておいた方が良いのに、自分からは聞かない。それが一番しっくりきます。(勿論分かりませんが・・・) 皆さんには、このように「全く」話をしない人はいませんか? また、その人と話をしない・しようと思わない理由は何でしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • みなさんは気になる人としゃべれる派ですか?

    みなさんは気になる人としゃべれる派ですか? たまにいっしょになる人が気になります目を合わす近くにいるだけで・・してしまいます8ヶ月経つけど話しかけられるとしたら¢眠い疲れた今日暇.忙しい£くらい 自分からも話しかけれるとしたら仕事に関係あることだけです仲よくなりたい気持ちもあるけど自分からは何もできません一番のネックは相手が今年国に帰るかもしれない留学生だからかもしれません

  • 好きな人のこと

    変な話ですが、みなさんは好きな人ができたらどのくらいの頻度で相手のことを考えますか? お恥ずかしい話、私は常に一日中考えてしまいます‥。

  • 話やすい人、話のいい聞き方

     こんにちは。今付き合っている彼女が悩んでいる ことが多く、どうしてもその相談相手、愚痴る相手は 僕になることが多い状況です。  あまり、話の聞き手にまわることが少ない僕なので、 お伺いさせてください。 皆さんにとって、いい話の聞き手、または話やすい人 ・・とはどのような人でしょうか?? 皆さんの性別と、よろしければ年齢か年代も加えて 教えてください。

  • 人の話を聞くときは相手の目を見て

    「人の話を聞くときは相手の目を見て」 「話しをするときは相手の目を見て」 自分が話す場合も、相手の話を聞く場合も「目を見て」は基本ですよね。よく上記のことは躾として言われがちなことだと思います。 それが礼儀なんだと思っていました。 でも実際はみなさんはどうですか? というのも、私は見つめられるのは正直不快なときがしばしばあります。 相手のことを好きか嫌いか、異性・同性はあまり関係ないです。 ただ見つめられることにイライラを感じると言うか・・・・一触即発、にらみ合いのような気分になってしまって。相手が微笑んでいても同じです。 気分的にはじろじろ見られる、うまく言えないんですけど観察されているような気持ちになってしまって。 全ての人がそうというわけではないんですが・・・・。 なんでこんなに嫌な気分になるのでしょうか? また、よく異性に見つめられるとドキっとするといいますが、私は「イラっ」です。(異性に限定したことではありませんが) みなさんはどうですか? あと、こんなふうに思ってしまう原因とか推察してほしいです。