- ベストアンサー
英語で分かりました、あまり分かりません、をいうには?授業や、アカデミックな場所で
- 英語で分かりました、あまり分かりません、をいうにはどうすれば良いでしょうか?授業やアカデミックな場所で使う表現について教えてください。
- 英語でわかりましたという表現は、I understand、I understood、I've got itなどがありますが、どれが最も適切でしょうか?また、I kind of understandという表現の意味についても教えてください。
- 英語での理解の表現には、わかりましたやわかりますなどがありますが、どちらが適切なのかわかりません。また、ネイティブの人々は自分をIと呼ぶのでしょうか?ネイティブ英語の使い方について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
授業の内容が理解できたかどうか授業中であれば、 I understand. が良いです。逆に先生が生徒に理解できたかどうか聞くときも、 Do you understand? / Can you understand? って言いますよね? understand は理解している状態を示し、一度理解したことは失わればいと思われるので、質問のシチュエーションではunderstoodとは言いません。一方で次のようなケースではunderstoodは使います。I understood, but I couldn’t do that. わかってたけどできなかったんだ。 I've got it.は、授業などの内容を理解したかどうかには使いません。先生に何か指示されたような場合それをわかったかどうか。日本語の了解しましたみたいな意味。あるいは授業の内容よりもある特定の言葉やニュアンスなどを理解したかどうか。 kind of は口語で副詞的に挿入され「~のような」。 I kind of understand. は、なんとなくわかった。 かなり頼りないです。 Understood. と一語で行った場合、その前の会話の内容(it)がわかったと言うことで、It's understood. の省略形。だから(It's) kind of understood. と言うと、「それは理解されたようなものだ」とへんな意味になりますが、kind of 自体相当ゆるく使われるので、このような使い方もされるかもしれません。 kind ofは縮めてkindaとも言いますが、like (みたいな) と同様くせになりやすい表現なので、あまり使わないようにした方が良いです。
その他の回答 (2)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
I understand. 日本語の「理解する」は、「説明がなくても元々分かっていた」の意味になり、誤解を招くかもしれません。英語は現在形でも「分かりました」と訳するのが一番近いと思います。 「元々分かっていた」「思っていたとおりだ」は I knew it. とします。 understood と一単語だけで言う場合がありますが、It is understood. の省略で、過去分詞になります。 I've got it. は口語なので、文章ではなく、会話で理解できた場合などなら使いやすい表現です。ただ「分かった」だけではなく、「受け取った」「成功した」など、他の意味にもなります。
お礼
ありがとうございます!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。日本語で 「うん、それで?」の「うん」、 「わかった」 「分かりました」 「承知いたしました」 「さっきからうんって言ってるだろ、お前しつこいんだよ」 などと、相手次第、自分の気分、で「分かりました」が言えるように英語でも何十と似たような言い方があります。 2。I understand、I understood、I’ve go it はいずれもそのごく一部ですから、「どれがいちばんこのましい」とは言えないと思います。 3。また、I kind of understandという言い方をきいたことがありますが、これは、どういういみなのでしょうか? 「まあわかったような気もする」という意味です。 4。Understood には、ならないのでしょうか。 完全に理解したことにはならないと思います。 5。僕はネイティブではないので、Yeah ぐらいで、「お前俺がとっくに分かっているのが分からないのか?」という顔で、じっと見ます。
お礼
ありがとうございます!まさに探していた解答です!!