• 締切済み

iDeCoの手続きが棚ざらし状態です。

iDeCoの加入を考えて金融機関から申込書類を送付してもらったところ、手続きを進める前提として勤務先による記入が必要でした。そこで、自分の名前住所マイナンバーを記入した書類を10月初め頃に勤務先の上長へ渡しました。 ところが、12月中旬の現在になっても書類は戻ってきません。上長に状況を問うと、司法書士(??)のところで滞っているとか......。これでは年が明けてしまいます。 会社記入欄に必要情報を書き込むだけ、と思っていたのですが、そんなに時間のかかる手続きなんでしょうか? どなたか、会社あるいは司法書士(??)の尻をたたく、具体的な方法をご存知ありませんか?

みんなの回答

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1790/6853)
回答No.2

>iDeCoの加入を考えて金融機関から申込書類を送付してもらったところ、 >手続きを進める前提として勤務先による記入が必要でした。 確定拠出年金には、iDeCoの「個人型」と「企業型」があります。 会社が、既に企業型を運用している場合、会社として登録が必要のようです。 その後に、従業員が個人型に加入することになるようです。 おそらく、会社はこの手続きに時間がかかっているものと思いますが、 直接会社に確認されて下さい。 確定拠出年金について: https://www.resona-tb.co.jp/401k/begin/about/ iDeCo事業主の対応について: https://www.ideco-koushiki.jp/owner/ iDeCo加入について: https://www.ideco-koushiki.jp/start/

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

確定拠出年金ですから、どちらかというと司法書士じゃなく社会保険労務士だと思うのですが。 老齢基礎年金の第2号被保険者であるという証明を会社がするだけだと思うので大した書類ではないと思われます。 ただ、他の業務がどっさり積みあがっていると、優先順は低くされてしまうのは仕方はないでしょうね。 具体的には、「いついただけますか」という時期確約をするのが一番です。何士か知りませんけど、その人がいつと言いましたか、という確認が必要です。

関連するQ&A

  • IDECO

    IDECOに加入していた 会社員ですが 会社をやめて SOHO 独立しました。 会社が軌道にのるまで IDECOを休止したいと思っていますが どのような手続きが必要か教えて下さい。

  • idecoについて

    idecoをすると減税されると聞きました。 年収3百万程度で、5千円/月をidecoで積立したら年末調整で幾らほど戻ってくるでしょうか? あとこれが1万円/月積立てした場合は年末調整で戻ってくる金額は5千円/月の2倍になるのでしょうか? また年末調整時に会社に証券会社にIdecoの積立についての書類提出は必要でしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 妻のiDeCoの申込みについて

    妻のiDeCo申込み手続きについて教えてください。 職業は看護師です。 非常勤職員扱いですが、昨年まで扶養範囲内(年130万円未満)で働いていました。 今年からは扶養を外れ、年230万円くらい働いています。 健康保険証は、勤務先の社会保険に加入しています。 おそらく厚生年金にも加入していると思います。 勤務先の病院は、以前は県立病院でしたが、現在は独立行政法人の総合病院です。 共済保険ではないんですね。 そこで質問ですが、妻のような場合、月いくらまで積立できるのでしょうか。 勤務先から書類とか貰う必要はあるんでしょうか。 SBI証券から書類は届いたのですが、妻がどの区分?にあたるのか、サッパリ分からなくて…。 私は公務員ですが、iDeCoを始めるときに、職場から印鑑を貰った記憶があります。 妻は私にも増して疎いので、どなたか教えてもらえませんか。

  • 抵当権抹消手続きについて教えてください

    専門知識のある方お願いいたします。 先日、借金が完済したため金融機関から建物に設定している抵当権の 抹消手続きをしてくださいと、必要書類が同封されたものが送付されてきました。 質問ですが、抵当権抹消手続きは私自身で可能でしょうか? 司法書士にお願いしないと出来ませんでしょうか? 可能な場合の注意点、必要書類などご教授お願いいたします。

  • 個人再生

    友人が個人再生をすることになりました。 司法書士に相談して、手続きの最中なのですが、債権者の一つに勤務先の会社の給料が振り込まれる銀行があります。会社を保証人にして借りたそうです。勤務先に知られないようにと思い司法書士に頼んでいたのですが、先日銀行から司法書士の事務所に「このまま個人再生の申し立て手続きをするなら勤務先に報告する」旨の書類が届いていたそうです。司法書士は中身の確認もしていなかったそうです。 このまま、個人再生の手続きをすれば銀行から会社に連絡がいき、友人は解雇されてしまうのでしょうか? 個人再生を理由に解雇は禁止されているそうですが、この場合は会社に保証人になってもらっているので、解雇される確率が高くなる気もします。 今の司法書士は事務的で、親身になって相談に乗ってくれないそうなので、新たに司法書士を探したほうがいいのでしょうか。 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 遺留分放棄の手続きについて

    遺留分放棄の手続きについて教えてください。 家庭裁判所で行うとのことですが、 (1)本人ができるのか? (2)頼むとしたら誰なのか?(行政書士?弁護士?司法書士?) (3)費用がわかればその金額(本人が行った場合と頼んだ場合とで) (4)具体的にどのような手続きをするのか、どの書類が必要なのか知っていたら教えてください。

  • 遺産相続の手続きはどこへ行けばいいか。

    親の逝去による遺産相続が必要になった時は、まずどこへ行けばいいのでしょうか。 会計士や弁理士、司法書士、弁護士でしょうか。手続き書類や手続きの指導を受けるときです。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険加入の際の手続きについて

    私は今年の6月から、或る清掃会社に勤務し始めました。 雇用契約書は既に交わしておりますが、会社から雇用保険加入の際マイナンバーを教えて欲しいと言ってきました。役所から送られた書類はありますが一般的には雇用側 が請求する際には、会社としての書類がありその指定書類に私自身で番号記入し、会社に開示するのが一般的流れではないでしょうか? 質問ですが、雇用側が雇い入れる際、使用人の個人番号(マイナンバー)を要求する際には必要書式が必要ですよね? 一般的な会社の流れが解ると助かります。 以上宜しくお教えください。

  • 微量な遺産では手続きは簡略化されたりしますか

    この度、初めて知った人からわたくしが法定相続人であるという連絡が来ました。 その人もわたくしの存在は知らなかったので手続きを進めており、あとは何かの書類に「わたくしの署名をもらって印鑑証明書を持ってくれば完了」だと司法書士に言われたようです。 わたくしは司法書士に会う必要もないらしいです。 どういう話になっていると予想されますか。 家と宅地だけなど遺産が微量で、そこに高齢の配偶者が住んでいる場合は司法書士の予想で、「まあ、おそらく分けてほしいとは言わないだろうから」という事でハンコだけもらって来てという事はありますか。

  • SBI証券のidecoについて

    まったくの初心者で、このたび、idecoに加入しようと思っています。その手続きの中に「加入者掛金配分設定届」(セレクトプラン)という書類がありますが、その内容について、どう設定すればいいのかわかりません。 そこで、お尋ねします。この書類は、必ず、何らかの配分割合を設定しないといけないものですか?それとも、設定(記入)しない場合でも、運用会社で、何らかの方法で運用されるのですか?私の場合、安定した方法(低リスク)で加入するには、どうすればいいでしょうか?ちなみに私はサラリーマンで、加入期間は残りわずかです。ご経験者、ご専門の方のご指導、よろしくお願いします。